NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

手入れ 洗浄について

2008/10/16 17:24(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 1軒家さん
クチコミ投稿数:2件

NA-VR1000を1年程使用しております。
先日、排水フィルター清掃時に奥が汚れ(ヌルヌル)しているのに気づきました。
場所が場所だけにどのように清掃するか悩んでおります。
市販の塩素系漂白剤スプレーでシュ!!と清掃しようと思いましたが、
メーカーいわく駄目だと言われました。。。
(漂白剤をひたした雑巾で拭くだけにしてくださいと・・・)

又、槽洗浄に関してはメーカー推奨「洗濯槽クリーナー」を使用と記載されてますが、
市販の漂白剤では駄目なんでしょうか??
成分的には同じと思うのですが・・・??
みなさん手入れとかどうされてますか??
ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:8509028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/10/16 22:30(1年以上前)

>槽洗浄に関してはメーカー推奨「洗濯槽クリーナー」を使用と記載されてますが、
市販の漂白剤では駄目なんでしょうか??

私の知識が確実なものかどうかは不確かで
不確かなことを書くなといわれるかもしれませんが
知ったかぶりの戯言として聞いていただければと思います。

洗濯槽クリーナーの場合、防錆剤が入っていると聞いています。
市販の漂白剤に長くつけておくと錆につながるんだとか・・・

どこかで聞いた不確かなことですがこんな説もあるよということで。
市販の洗濯槽クリーナーでもいいんじゃないかな(私はもっぱらこれ)。
ただし、漬けておく時間が書かれているので
それ以上はつけておかないことが大事みたいです。
¥2,100もだして、専用の洗濯槽クリーナーって、高くて買えないです。
¥300前後でホームセンターでも売っていますから。
ただし効果は専用のクリーナーのほうがいいんだとか聞きますね。

・・・・・・・・・・・・
ドラム式で槽洗浄、できるの?

書込番号:8510410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/17 12:28(1年以上前)

取扱説明書に記載がありますが、衣料品用の塩素系漂白剤での洗浄が出来ます。分量や入れ方は説明書でご確認ください。
(必ず衣料品用の、界面活性剤が入っていない塩素系漂白剤をお使いください。台所用漂白剤や酸素系漂白剤では泡立ってしまい、途中排水の原因になります)

排水路はある程度掃除しておけばそんなに神経質になる事は無いと思いますが・・・

書込番号:8512688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/19 22:49(1年以上前)

↑で書き忘れましたが漂白剤での洗浄はカビ汚れははがれて出てくる前に予防的に行う場合に有効なものですが、カビ汚れなどがはがれて衣類を汚すようになってからでは十分な効果は期待できません。(これは市販洗剤メーカーの数百円のクリーナーでも同じ)

カビや石鹸カスがはがれて衣類を汚すようになってしまった場合は純正クリーナーをお使いください。

書込番号:8524509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/27 12:41(1年以上前)

我が家は、毎月1度
100均で買った衣類用漂白剤で、槽洗浄してま〜す
1本買えば、4〜5回使えて、オトク

あと排水フィルター奥のヌメリは怪しい
乾燥不良では?
我家も、ヌメヌメしてましたが、乾燥不良が改善したらヌメヌメも消えた…

書込番号:8997685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ショックです…

2008/10/04 23:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:6件

もう2年以上この商品を使っていますが、ここのレビューを読むまでずっと
脱水時のへばりつきも、乾燥後の臭いも、元々のものだと思っていました。
今とても驚いていて「もっと早く知っていれば…」とショックです。

我が家の場合は購入当時から、脱水後のへばりつきは当たり前で
初めて使う際におまかせコースで乾燥までやったら、棒状に固まった状態で
しわしわゴワゴワになった洗濯物の数々…。取説には「しわがひどい場合は脱水後
からみをほぐしましょう」と書いてあるため、こんなものだと思って毎回脱水後に
取り出してしわを伸ばし、それから乾燥をしていました。
当時、知り合いでこの洗濯機の購入を考えてるという人に使用感を聞かれ
「やめたほうがいいよ。いちいち脱水した後、取り出してしわを伸ばすのが
すごく面倒。全自動の意味ないよ。。。」と愚痴をこぼしていました。
レビューを読むまでほぐし機能があることすら知りませんでした(泣)。

そして使い始めてほどなく、乾燥後、洗濯物が下水臭いニオイを発するように
なりました。取説の『故障かな?』の欄を読んで、その通りに処置しましたが
良くならず。。。
我が家には小さい子どもがいて、よくお漏らしするので、そのニオイがとれない
のかとも思いましたが(もちろん洗濯前にしっかり手洗いしていました)
洗濯後にはニオイがないのに乾燥させると臭いニオイがついているのです。
購入後ずっとそうだったので、てっきりそんなものだとばかり思っていました。

汚れ落ちも悪く、主人のシャツはワキや襟が黄ばんでしまい(以前は無かった)
今年全て買い換える羽目になりましたし、タオルは落ちきれない汚れに酵母菌がついて
ピンク色になってしまいました。タオルもシャツも普通に使っているもので
特に汚れがひどかったとも思えません。
ドラム式は汚れ落ちが悪いということは納得しているので、現在は、わたし流で
すすぎを4回、水位は(+高)で洗濯しています。
節水が売りだった機種のはず。。。なんだかな〜…と思います。

一番気になるニオイについては、黒ずみの原因になるのであまり使いたく
ないのですが、仕方なく柔軟剤を入れています。
高い買い物だったのに、踏んだり蹴ったりですが、購入を渋る主人の意見を
無視して強引に購入したため、愚痴も言えません。

先日、取説を誤ってダメにしてしまったため、メーカーに取り寄せ可能か今度
電話をするつもりですが、今回レビューを読んでわかった我が家の不具合
(ニオイとほぐし機能の欠陥)を伝えるべきでしょうか?
今のところ「動かない」とか「乾燥されない」といったはっきりとした大きなトラブルが
無い上、購入してから随分経つので今更メーカーに相談するのも気が引けますが
このままあきらめてしまうのも悔しいです。

書込番号:8455553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/05 01:22(1年以上前)

パソコンでインターネットを閲覧できるのであれば、説明書はPDFで見ることができます。取扱説明書を購入すれば有料ですがサイトから見るのであればお金はかかりません(インターネット接続のための費用はかかりますが)
排水からニオイを吸い上げることに関しては対策部品があったと思いますので、問い合わせてみるのも良いと思います。

取扱説明書一覧
http://ctlg.panasonic.jp/product/manual.do?&pg=20&np=1

書込番号:8456158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/10/05 09:19(1年以上前)

文章を読む限り、匂いの原因となっているのは、乾燥時の排水口からのにおい吸い込みも考えられますが、それ以前に、洗浄・すすぎ不足で汚れや洗剤が落ちきっていないことにあるように思えます。

すすぎを4回に増やしているようですが、洗いの時間は標準のままですか?
すすぎは3回あればいいと思いますが、洗いの時間は20分近くに設定するのが理想。

ドラム式のたたき洗いは、縦型の渦巻き式に比べ時間あたりの洗浄力が弱いので
洗いの時間は2倍くらい必要。

ドラム式は”節水”を売りしてますが、標準のコースは洗濯時間を抑える為に
給水量や洗いの時間、すすぎ回数がギリギリの少なめに設定されているので、
給水水位やすすぎ回数を増やすと水の使用量が最近の縦型洗濯機と大差ないくらいまでになります。


ほぐし不良は伝えた方がいいでしょうね。
乾燥時にほぐれていないと芯まで乾かない部分が出てきて、乾きムラで匂いの原因にもなるますから。。

乾燥後に下水のようなにおいがするなら、排水口のほうは、
そういちさんが書かれているように、対策部品が用意されているので、
依頼してください。

書込番号:8457156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/05 11:49(1年以上前)

皆さん早速の丁寧なアドバイス本当にありがとうございました!

わかっちゃいましたさんへ。

 今朝、冷静に自分の書いた文章を読んでみたところ確かに洗いが不十分なせいで
ニオイが出たのでは?と思われるふしもありました。(黄ばみ、酵母発生など)

>すすぎを4回に増やしているようですが、洗いの時間は標準のままですか?
>すすぎは3回あればいいと思いますが、洗いの時間は20分近くに設定するのが理想。

 最近はあまりに主人のシャツの黄ばみがひどくなったので(Tシャツの上に着たYシャツの
脇も黄ばみます…。体質が変わった?)汚れ落ちを良くしようと考え、わたし流コースの
洗い19分、すすぎ4回、脱水7分のコースを水位(+高)で、粉末洗剤+柔軟剤を入れて
やった後、ほぐし機能がないため、いったん取り出してしわを伸ばしタオル類のみ
乾燥にかけるやり方をしていました。(時間も手間もかかりすごく面倒ですが…)
 今日は試しにニオイ消し(ニオイごまかし)のための柔軟剤を入れずに乾燥にかけたので
この後ニオイがついていればその時は排水の方を疑ってメーカーに問い合わせてみるつもりです。
 ほぐし機能についてですが、やはり初期不良なのですね。
ドラム式は初めてだったので「仕方がない。元々こんなものなんだろう」とあきらめて
ずっと使い続けていました。。。
以前の4.2キロ洗濯機では大量の洗濯物を処理できなくなり、思い切って買った洗濯乾燥機
ですから、これからも大事に使っていこうと思っています。ほぐし不良も、きちんと
メーカーに伝えて修理してもらいます。
アドバイスいただき、問い合わせる自信がつきました。
ありがとうございました。

そういちさんへ。
 今は取説もネットで見られるんですね!早速調べましたら、ありました!
…が、よくよく考えると我が家のプリンターはイングジェットなので
印刷物は水ぬれに弱く、洗面所に置けばすぐにダメになってしまうのでは
と思ったので、やはり有料でも取り寄せにすることにしました。
せっかくアドバイスいただいたのにすみません。

今回、初めて書き込みをさせていただきましたが、こちらのサイトは
皆さんとてもお詳しくて、本当に参考になります。
また色々とアドバイス頂きたいと思います。ありがとうございました。





書込番号:8457790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今年に入って2回目

2008/08/19 19:24(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

憧れの洗濯機だったのに、洗濯物は色写りが激しいし、少しでも多いと脱水の時にエラーで止まる

ここまでは、まだなんとか我慢できるけど
購入後一年経たないうちに乾燥が焦げ臭くて修理を依頼
何も説明なしにヒートポンプ部分だけゴッソリ部品交換されてた
毎回乾燥の度にフィルターの手入れしてるのに… 乾燥されない 今年に入って2回目だ
前回は、4月に来てもらいみてもらったら、分解掃除でダクトから大量のほこりが出てきてそれが原因で乾燥できなかった という話を聞き修理してくれた人に
今後どうすれば、こういうふうにならなくて済みますか?

と聞いたら、

柔軟剤を使っている場合は、フィルター部分を丁寧に濡らしたブラシで掃除して下さい 乾燥の時に柔軟剤が上がってきて膜を作るから吸い上げる力が落ちてほこりがたまるんです
と言われたので こまめに洗っていた

なのに昨日からまた乾燥されない 修理の依頼をしたら、折り返し電話してきてすぐには来てもらえず 21日になります
としかいってもらえなく、何時になるのか聞いても わからないとしか言わない
高いお金払って修理ばかりじゃ困るんですけど と思わず言ったら、

担当じゃないので、すみません 修理の者と話をしてください

だと… ナショナルこんなに対応悪かったのかな?!と疑わざるおえなかった

書込番号:8227041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/09/28 23:11(1年以上前)

み〜たんママさん、初めまして。
長文で失礼しますが、私も同じようなトラブルを経験しましたので、
少しでも参考になればと思い、返信させていただきます。

私も2年程使用したところで、しっかりモードでも乾燥できなくなりました。
販売店経由でサービスの方に修理に来ていただいた処、ヒートポンプ全て交換、
さらには洗濯機を分解し、2時間がかりで掃除していただいた結果、
小さなバケツ一杯分位の埃が洗濯機内部から出てきました。

サービスの方が言うには、まず、やはりみ〜たんママさんが言われたように、
柔軟剤や洗濯粉の使いすぎで、フィルターが目詰まりし、そのために風が循環しなくなり、
その結果風が洗濯機内部に逆流→埃が機械内部に入り込んでしまったという事でした。

私はどうしてもこの柔軟剤や洗濯粉の使いすぎが原因というのが納得できなく、
自分の使用している洗剤の量が、洗濯機のマニュアルに書いている通り使用していること、
それから、フィルターは時々洗って欲しいと言われたが、マニュアルには逆に
フィルターは抗菌処理をしているので、その効果が薄れるので洗ってはいけないと書いている
ことの矛盾を言いましたが、サービスの方は、それでも洗ってください・・・と
言うばかりで・・・。
それで、普段の使い方で気を付けることは、こまめにフィルターの掃除をすることと、
洗剤の量を適切にと言われ、どちらもちゃんとやっているので
どうしても納得できず、直接メーカーのホームページより
お客様相談センターにメールを出しました。

お客様相談センターからは、今回の故障の原因には一切触れず、同様の故障があった場合は
無償で対応するとだけありました。
私は、無償で対応して欲しかったわけではなく、故障の原因が使い方の問題だと
言われても納得がいかなかったのでその解答が欲しかったのです。

それで、今度はそのメールに書いてあった電話番号に直接電話したところ、電話が混み合って
今は対応できないと言われたので、用件を伝えて電話を切ったところ、
今度は品質保証部門のようなところから電話がかかってきました。

それで、やはり、今回の故障の原因が使い方の問題だと言われても、納得できない、と
言ったところ、
メーカー:「実は前回の修理工事で、工事をし忘れていた部分がありまして、お客様に伝えようと思っていました。」
私:「それはなんですか?」
メーカー:「ヒートポンプ式の構造上、どうしてもこのような問題が発生することがわかりまして、
それを回避するための改修部品があり、フィルター部分にその工事をさせて欲しいのです。」
私:「え?じゃあ、やっぱり使い方の問題じゃあ、無いのでは・・・。」
私:「フィルター部分だけ工事しても、機械の中に埃が入り込んでしまってヒートポンプが
   ダメになるのはどうするの?」
メーカー:「あー、言い忘れていましたが、それも対策部品があり、今回一緒に工事するつもりだったのです。」
私:「なんだか、取ってつけたようなことを言われても信用できません。」
私:「こちらから連絡しなかったら、この改修も言い出してくださらなかっのでは?」

ここからは、また長い話になるので、省略しますが・・・、
結果として、私は2年程使用して、購入当時の金額を全額返金していただきました。

二年使用して全額返金・・・、常識的に考えるとあり得ないと思います。
でも、やっぱり、VR1000は構造的に欠陥があるんだと思います。
私は発売前に予約して購入したので、ほぼ定価に近い金額で購入していました。
高いお金払って修理ばかりじゃ困る・・・、本当にその通りです。
これが購入して5年くらいでそうなるんだったらまあしょうがないかな〜、と
思えたのかもしれませんが、1年や2年で修理ばかりとなると、納得できないですよね。

み〜たんママさんも、サービスマンに話しても解決しないようであれば、
直接メーカーに連絡されてはいかがでしょうか。

書込番号:8427982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/29 07:06(1年以上前)

私と同じ思いをしている方がいたんですね

あの後 修理が来てシールやら中のフィルターを交換(目の細かいもの)にしたり洗濯機の底に部品がつけられたりしました
今のところ調子はいいみたいなんですけど、今度いつおきるか 少しヒヤヒヤしてます

次おきたら、メーカーに電話してみます返信ありがとうございました

書込番号:8429119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信49

お気に入りに追加

標準

ドラム式洗濯機を買うのが理解できません

2006/09/11 02:13(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:87件

NA-VR1000の購入を考えていたのだけれど、実家でちょうどNA-VR1000を購入したので何度か試してみました。するとこの掲示板でもいろいろ言われているように、洗濯物に臭いが残るのと選択時間がかなりかかることが気になりました。

そこで、この掲示板をみて評判の良かったAW-70DB→大きめのが欲しくてAW-80DCを買いました。これが大正解!!

音は驚くほど静かで、水もすすぎの1回目まで風呂の水を使えるのでかなりの節水になる。パワフルエアドライで完全に乾燥するのは非現実的としても、30分くらいこれをかけてから乾かすとかなり乾燥時間の短縮になります。しかも洗い上がりはほとんど無臭といってもよいほど!!細かいところでは乾燥機能付きと違い、内蓋が無くふたを開けるとガバッと大きな洗濯槽がダイレクトにあるので、洗濯物を放り込みやすい←これは結構大きなポイントだと思います。

しかも安い!!NA-VR1000を買おうと思って用意していたお金でこの洗濯機(54000円)と液晶テレビ(SONY 32V2000 123000円)が買えちゃいました。

これを考えるとはっきり言って異常とも言える最近の「ドラム洗濯機ブーム」に大きな疑問を抱かざるを得ません。

ドラム式洗濯機は...

・基本性能の洗浄力が明らかに劣っていること(新しい洗濯機を買って以前の物より臭いが残るなんて言語道断です)

・洗濯時間が1.5倍程度かかること(毎日洗濯することを考えてみてください)

・洗濯物の出し入れがしにくいこと(斜めドラムだから出し入れしやすいとかいろいろ言っていますが、本当にそうですか??冷静に考えてください、明らかにこのふた一枚でガバッと開く縦型やや本体低めの方が出し入れがしやすいです)

・乾燥機能が本当に必要か?(洗濯機の乾燥機能を使うには冷却のため沢山の水を使います。そんなことするよりパワフルエアドライでしっかり乾燥させて除湿器で乾かした方がよっぽど早く乾くし、しわにもならないし、経済的です)

・風呂水利用を考えれば節水の面でそれほど差がないこと(ドラム式もすすぎにはそれなりの水を使うので結局はドラム式で節水になるのは初めの洗浄の時だけということになる。撹拌式では洗浄に多くの水を必要としますが、初めの水は風呂水利用できるので、結局は使用する水の量はほとんど変わらないことになる。)

・値段が高すぎ!!(冷静に考えると洗濯機に15万近く払うのはどうかと思う。それより安い撹拌式を買って買い換えサイクルを早めた方が毎日使用するものでかつ日々進化する商品の購入方法としては利口ではないか)

「ドラムの方が何となくかっこいいから」とか「ドラム式をもともと買うという結果が先に来ている」とか「ヨーロッパで主流だから(ここは日本です)」というのでドラム式を買うのはどうかと思います。過去に「循環式掃除機」や「遠心力洗濯機」など、メーカー主導で盛りあがったけれどその後ポシャって今ではほとんど見かけなくなった商品なんていくらでもあります。

洗濯機の重要なポイントは何よりしっかり洗浄できて、洗濯時間が短くて、音が静かでなことではないでしょうか。わずかな水が節約できるからと言って先の2つを犠牲にすることは本末転倒でしょう。

一人でも多くの方が実のないイメージとかに流されるのではなく正しい選択をしていただける事を希望します。

書込番号:5427911

ナイスクチコミ!4


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/09/11 09:14(1年以上前)

私は東芝AW−80DBユーザーです。DCってのが出たのですね。スレ主さんと比較的
同じ考えの持ち主なので、極普通の洗濯機を買いました。80DBは風乾燥機能が
付いていますが、風呂場にカワックがあるので全く使ってません。下着やシャツ
などは30分も吊しておけば乾きますし、その間次の洗濯物があれば乾燥と平行
して回せます。音はあまりの機械音の静かさにびっくりしたでしょう(笑)?。

ドラム乾燥式洗濯機は確かに【全てが巧くいけば】理想的な洗濯機だとは
思います。取り出してそのまま着られるのですから、便利でしょうね。

私の金銭感覚では洗濯機【ごとき】に15〜20万円も払う気持ちが理解できません
が、それは人それぞれの価値観、金銭感覚なので放っておけばいいでしょう。
いや、お金のある新しい物好きの方はどんどん買ってもらって製品熟成の為の
ヒトバシラーに成ってくれればよいと思ってます(笑)。

やはり生活家電は【当たり前に】使えなくてはいけないと思うので、メーカーの
思惑に簡単に流されないで、自分で本質を見極めて、必要性能と照らし合わせ
ながら購入するのが賢い消費者です。

当然私の掃除機は紙パックです(笑)。

書込番号:5428210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2006/09/11 10:32(1年以上前)

共感のコメントどうもありがとうございます(実のところすでに購入された方や「ドラム党」の方から感情的なご批判がくるのではと冷や冷やして書き込みしておりました)


AW-DB80からAW-DC80への変更点は、パワフルエアドライの開口部が少し広くなった程度でしょう。それだけ、この洗濯機はもうすでに「撹拌子機洗濯機の完成型」なのではないかと思います。

何年という間にステンレス層になったり、DDモーターになったり、インバーターになったり、ちょっとした静音技術が追加されたりして現在の性能に至ったと思います。

ところが、残念なことにそれらほとんどがリセットされてしまい、いままで見向きもしてこなかった「ドラム式洗濯機」を主流としようとしているように見えます。技術の蓄積がほとんどないから肝心の洗浄機能がいまいちだったり、フィルタの清掃等で問題があったりするわけだと思います。まあ、あと10年も待てば良い商品が手ごろな価格で出てくるかもしれませんし、やっぱりポシャってしまうかもしれませんし...。

液晶テレビとブラウン管テレビも同じようなことが言えるのではないでしょうか。

いままで、ゴースト対策や平面ブラウン管など蓄積された技術がいきなりリセットされて急ぎで作った技術を売り物に高価な商品を売っているように思えます。ただ、こちらは「薄い」という圧倒的なアドバンテージと「地上波デジタル放送」という流れがあるので、ある程度正当化できるのではないかと思います。(しかし、デジタル放送が始まるかなり前に、アナログの横長ブラウン管テレビを買った人は本当の(横のばしでない)16:9放送をどれだけみたのでしょうか??)

書込番号:5428336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2006/09/11 12:24(1年以上前)

80DCのほうはマルポスのマナー違反だったから、
悪いがあっちは削除依頼出したからさ。
怒らんでくれ。
書き込み内容は賛同してるからさ。

そいにしても80DCが54,000円は安いな。

書込番号:5428576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/09/11 13:01(1年以上前)

失礼いたしました。ルールブックを読み直します。

書込番号:5428688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/09/11 14:57(1年以上前)

>毎日使用するものでかつ日々進化する商品

脚がおもう様に動かない私にとって、低すぎない・高すぎないドアの位置に魅力を感じ、
衣類乾燥機を洗濯機の横に置いて使っていた時の事を思えば、
この一体型は、私にとって家族にとっても宝です。

過去20年間で、どんな点が進化しましたか?
この先10年間で、撹拌式洗濯機がどの様に進化すると考えられますか?

私はこの洗濯機を、10年はお世話になろうと思って購入しました。
10年後の撹拌式洗濯機に、またはドラム式に興味があります。

ニセドラさんはどの様にお考えですか?

書込番号:5428918

ナイスクチコミ!2


lynnmewさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/11 15:30(1年以上前)

> 実のないイメージとかに流されるのではなく正しい選択をしていただける事を希望します。

結論としてはまさにおっしゃる通り。
なんだけれども、それの前提となるライフスタイルや使い方は十人十色なわけで、自分には合っていなかったからといって、一概に他の人にとっても合わないハズだというのはちょいと乱暴。

洗濯物に臭いが残るといっても、それには何かしら原因があるわけで、その原因に応じた対処方法がそれなりにありますから、ドラム式洗濯機だとそれらを解決できないということではないでしょう。

でまぁ(ダメだしの裏返しですが)、洗濯時間より、洗濯から乾燥までを洗濯機にまかせてしまえることに、よりメリットを感じ、洗濯物の種類や素材、大きさなどに応じて分け洗いが量的にも可能で、洗濯物の洗浄力、動作音、出し入れなども許容範囲、フィルタ掃除などのメンテナンスもさほど苦にならず、価格も納得できる人にとってはいい買い物なわけです。

ただ対応しきれなかったり許容できなかったりする部分があるのに、単にブームに乗せられ流されて買ってしまった人たちは後悔することになるでしょうねぇ。

洗濯機に限らずなんでもそうですが、自分に合ったものであるかどうかがもっとも大切なポイントですから。

書込番号:5428981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2006/09/11 18:49(1年以上前)

lynnmewさん、おっしゃるとおりなのですが・・・
この日本製のドラム式は、方式をやや履き違えている部分があり、汚れ落ちや臭いに関してはこの方式である以上いかんともしがたい部分もあります。

洗濯の臭いは、酸敗した皮脂や皮膚片、体液の腐敗によるもので、パリパリになる現象はそれらが繊維の奥に入り込んでノリのように作用する事で起こります。
水量が少ないため、洗浄水に溶け出す汚れの濃度が高く、すすぎで十分に希釈しきれない事もこの機種の欠点です。
また毛屑や綿埃、分解しきらなかった垢のかすなどのような大きなゴミをフィルターでこしつつ水で延ばしきれずに残してしまう事も欠点です。

海外のドラム式とはかなり意味が違う製品でマーケティングの都合上、無理矢理生まれたものであるのが実態で、現状ではプロトタイプ以前の製品で有ると言えます。
縦型の撹拌式ならば重量30kg、市価3万円で実現できる事がこれだけの重量と価格になってしまうあたり、見切り発車といわざるを得ません。
同社サイクロン方式の掃除機のように、開発の時点でかなり力を見誤った製品の一つです。

お体が悪い方や、要介護者を抱えるですが、衣類が汚れがちにならざるを得ないという性質上、この方式は汚れが取れず健康面で危険ですら有ります。そういった方で外観上の特徴と目的が合致している場合(車いすに乗っている方や時間がとりづらい方等を含め)、海外製のプログラムアップデート可能な製品をお勧めします。
枯渇しない水という資源よりも、家族の健康を大事にして下さい。

ヒザの悪い方ですが、この方式はかがむときの負担が大きいため、縦型をお勧めします。縦型はかがまずに作業ができるため格段に楽になります。洗濯機の前に低めの奥行き30センチ程度のラックをおきそこにかごをおいて作業をして下さい。

書込番号:5429457

ナイスクチコミ!0


送料込さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 19:30(1年以上前)

一人暮らしの自分にはドラム式の洗乾機はすごく重宝してます。
縦式の洗乾機があればそれでもいいんですが、しっかり乾く洗乾機がドラム式しかなさそうなんでドラム式の洗乾機を買いました。(東芝の150SVC)

これから乾き悪い季節になるとより重宝するんでしょうね。
ホンマ便利な世の中になったもんだ

書込番号:5429563

ナイスクチコミ!2


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件

2006/09/12 12:07(1年以上前)

ズバリ当てはまる項目もあると思いますが
思い違いをされている項目が数箇所あります
悪い評価をするならば正確なものでなければならないと思います
風呂水利用と乾燥時の水の項目は明らかにこの機種には当てはまりません
私はこの機種で大変満足してます。

書込番号:5432146

ナイスクチコミ!3


lynnmewさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/13 13:57(1年以上前)

きゅん吉さん、こんにちは。

いくつかの日本製のドラム式の方向性は使う人を選んでしまっていますね。

特徴である水量の少なさや洗いの方式は、汚れ落ちや臭いに関して、あらかじめ付着物を叩き落としておいたり、ひどい汚れを予洗い(ちょっとした手もみとか歯ブラシ)しておいたりすることが可能かどうか、また使用する洗剤、柔軟剤、漂白剤の特性、溶け易さ、すすぎ易さ、もちろんその量など、関連するさまざまな要素の影響が、洗い上がりの差として非常に大きく出る特性を持っていますから。
結局、レンジが狭いんですよねぇ。

それゆえ、洗濯物の適切な前処理、後処理、適した洗剤とその量、また必要に応じて温水コースを使うといったことも含めて、その狭い可用レンジからちょっとでも外れると、とても役に立たないものとなってしまう、一方、その狭い可用レンジ内にマッチした場合、とても便利なものとなる、両極端性があるといった印象です。

あ、そうそう
>洗濯の臭いは、酸敗した皮脂や皮膚片、体液の腐敗によるもので、パリパリになる現象はそれらが繊維の奥に入り込んでノリのように作用する事で起こります。

この手の機種だと、溶けにくい洗剤のかすや必要以上の洗剤量の影響も大きいですから、臭いから多めに洗剤を入れてしまって悪循環というのは陥りやすいミスですね。
まぁこの手の臭いの元に対応するために温水コースがあったり、除菌効果のある各種漂白剤があるわけで、それを洗濯機のせいにするのはさすがに違和感があったりしますけれども。


まぁいろんな方向性の製品があっても(個人的にはあったほうが)いいと思うので、これはこれでブラッシュアップしていけばいいんじゃないかな。

ただ日々使うものだけに、流行とか販売員のセールストークに押し流されないで、自分に合うものを選択してほしい限りです。

書込番号:5435774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2006/09/13 19:28(1年以上前)

lynnmewさんこんにちは

レンジが狭いという表現ですが、まさにその通りですね。
縦型でも別洗いが必要な、お風呂で使ったタオルなどはまず落ちません。抗菌剤を使っても汚れについた菌を不活性化するだけなので、汚れやにおいに関してはあまり期待できません。ちょっとでもしめるととたんににおい始めます。汚れは縦型なら簡単に落とすことができるだけに残念な部分です。

そこでこの機種が目的に合致する使い方というのは、女性の一人暮らしや小さい子供のいない、人数の少ない家族ではないかと思います。
タオル化けるとの併用をすれば縦型に近い満足を得られるかと思います。

日本製品がこのようなレベルで製品を出てしまうことは非常に残念ですが、おっしゃるように今後のブラッシュアップをどのように行っていくかが非常に重要になるでしょうね。ただ、本来の機能を馬鹿にして、デザインやヒートポンプをとにかく組み込むといった妙な場所にこだわることを続けると他国競合社に機能以外でも簡単に迫られることも覚悟するべきだとは思います。
そのとき損するのはユーザーではなくナショナルなので我々に実害はありませんが、忍びないことも事実です・・・。

書込番号:5436437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/09/15 14:25(1年以上前)

皆様の書き込みを見てやはり、ここの掲示板をご覧になっている方は商品について合理的に判断されているのだなーと関心しております(それに比べると家電量販店などで買い物されている一部の方は深く考えず店員の進める言いなりになっているのが少し悲しいです)


>風呂水利用と乾燥時の水の項目は明らかにこの機種には当てはまりません

すみません。確かにこの機種NA-VR1000は乾燥の際ヒートポンプを使いますので、水を消費しないです。「ドラム式選択乾燥機一般」と言うことで書き込みしていたつもりですが大きな誤解を与えてしまいました。

>でまぁ(ダメだしの裏返しですが)、洗濯時間より、洗濯から乾燥までを洗濯機にまかせてしまえることに、よりメリットを感じ、洗濯物の種類や素材、大きさなどに応じて分け洗いが量的にも可能で、洗濯物の洗浄力、動作音、出し入れなども許容範囲、フィルタ掃除などのメンテナンスもさほど苦にならず、価格も納得できる人にとってはいい買い物なわけです。

ここの掲示板に書き込まれているような問題解決能力のある方はいいとは思いますが、PCなどとは違いこれは「生活家電」です。ですから、

「ほとんどメンテナンスフリー」→つまり恒にフィルタなどに気を遣わなくてもおおむね問題なく使える

「特別なことをしなくてもしっかり洗える」→(確かに特殊な洗剤を使ったり洗濯槽を特殊な洗浄剤で洗浄したり、お湯で使ったりすればきれいになるのかもしれませんが)通常コースでどこにでも売っている洗剤できれいに汚れが落ちること

の2点は最低限満たさないといけないのではないかと思います。

この点先日購入したAW-80DCはほとんど唯一と言っていいほどのメンテナンス部分である「フィルタ」も多少たまっていても洗い上がりに大きな問題はないので、気が向いたときに掃除すればいいだけですし、適当に買ってきた洗剤を適当な濃度で入れて洗濯してもタオルなど驚くほど(はっきり言って無臭と言っていいほど)きれいに洗い上げてくれます。もちろん少し濡れたら臭い出すなんて事は今のところ皆無です。また、あまりよくないことですが、8kgの用量ですが、多少多く入れてしまったときでもほとんど問題なく洗い上げてくれます。この点実家のドラム式では叩き洗いの作用が失われ恐ろしく洗浄能力が落ちます。

そんなわけで2倍以上高価なNA-VR1000をはじめとするドラム式洗濯乾燥機は「生活家電」としてはどうかと思います。実家のNA-VR1000で洗ったTシャツなんか、着たとき「ムッと」臭いがして、しばらくして少し汗をかくと更に臭って気持ち悪くなりました。もちろん普通の洗剤をテキトウに入れ通常コースで洗いました。いろいろ工夫すればきれいに洗い上がるのかもしれませんがテキトウにやってもそれなりにきれいにならなければ「生活家電」としては「合格点」ではないと思います。

やはり(NA-VR1000のことでなくドラム式洗濯機全般として)「だれでもきれいに洗える」という基本機能は十分とは言えないのに「ぬいぐるみも脱臭できる!!」とか「2回目のすすぎ水をタンクにためて再利用!!」とか「なんと!!洗面所を冷房できる」というのを売りにするのはいかがな物かと思います(私の予想ですが、家電量販店でお買い物をされている方々は、これだけ高価な洗濯機の洗浄能力がまさかこんなに低いとは夢にも思っていないと考えます)


書込番号:5442132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/22 12:14(1年以上前)

NA-VR1000を購入して半年が過ぎました。
購入後1ヶ月半ほどで臭いの問題で悩まされましたが解決してからは雨の日も気にならず、寝る前にセットすれば朝には乾いた服を着れるし洗濯時間の長さも乾燥までしっかりしてくれますので気になったことはありません。むしろ家事が軽減され満足しています。
臭い問題を解決してからは臭い=洗浄力の低さでは無いと分かりましたし100点とは言いませんが私はとても満足しています。
AW-80で満足する人、NA-R1000で満足する人。どちらでもいいのではないでしょうか。

書込番号:5466880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2006/09/30 23:02(1年以上前)

『ニセドラ』さんへ
自分だけの見解で、人を理解できない!ドラム式を買うのはバカだとでも言いたいような口ぶりは納得いきません。
自分の見解を述べるのは自由でしょう。しかし、ニックネームからして悪意に満ちています。
ニックネームの変更(再登録)購入者へのお詫びを求めます。
私は、男ですので、洗濯の事については妻に任せておりましたが、妻も仕事に出るようになり、夕方帰宅してから暗い中、洗濯物を取り込み、又次の洗濯物を干しておりました。
少し前に購入した、縦型乾燥機能の付いた洗濯機は、プチ乾燥的なもので、役に立ちませんでした。1000の発売を知り、17万で購入しました。大助かりです。感謝しています。
朝、洗濯を掛ければ、昼には乾燥まで出来上がっています。
私が昼食を家で出来るときには、第2弾を入れ、夕方には妻が第3弾。汚し盛りの子供が3人。本当に感謝です。
共働きで、子沢山、干したり取り込んだりする時間の惜しい者には大助かりです。ワイシャツなどしわになりやすいものなどは、洗濯終了時に、取り出し、室内干しをしたり工夫もしています。
自分の感想を言われるのはいいと思いますが、他人まで批判するのは、ドガ過ぎます。

書込番号:5494062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2006/10/01 18:49(1年以上前)

私の書き込みに対してすでに購入された方から感情的なご批判を頂くことになりそうだということは当初から予想していた事なのですが、いくつか誤解をされている点があるのではと思いまして再度書き込みさせていただくことにしました。

もともと「AW-80DC」のクチコミに書き込んだものを、実際に検討し実家で購入した物を見てやめた「NA-VR1000」のクチコミに(未熟でお恥ずかしいながら)ルール違反をしマルチポストしてしまった書き込みでした。

私自身、イメージ(ドラムが何となくかっこいいとか)に流されていた所があり、この機種を買う寸前のところで、たまたま同時期に買った実家のこの機種洗い上がりをみて「???」と思い、冷静になり、購入をやめました。この掲示板の書き込みなども見て、如何に自分がイメージに流されて、性能、価格を冷静に検討していなかったか情けなくなりました。そしてあらためて今まで集めたドラム式洗濯機のパンフレットを見ると最近のメーカー側主導とも言える「ドラムブーム」はおかしいのではと考え、一人でも多くの方に冷静に考えて欲しいと思い「NA-VR1000」のクチコミにもマルポスしてしまった次第です。

『近所のおっさん』さんへ

>自分だけの見解で、人を理解できない!

>自分の見解を述べるのは自由でしょう。

自分の見解を述べるのは「いけないこと」なのでしょうか?「自由」なのでしょうか?どちらでしょうか??
それともこのクチコミでは「自分だけの見解」を述べてはいけなくて「一般的な見解」もしくは「様々な人の気持ちに配慮した上での見解」を述べなくてはいけないとお考えでしょうか?

>ドラム式を買うのはバカだとでも言いたいような口ぶりは納得いきません。

そのような感情的な記載はした覚えがありません。むしろ「メーカーの言いなりになるのではなく冷静に客観的に考えましょう」というのが私の書き込みの主旨です。

>しかし、ニックネームからして悪意に満ちています。

ニックネームのご批判を頂くのはどうかと思います。一般的に考えても『ニセドラ』というニックネームが「悪意に満ちている」とはとれないと思われますし、現在までそのようなご批判を頂いたことはございません。あまり感情的にならないでください。

>ニックネームの変更(再登録)購入者へのお詫びを求めます。

どういった理由で「ニックネームの変更」および「購入者へのお詫び」をしなくてはならないのでしょうか??『近所のおっさん』さんが『ニセドラ』というニックネームを「悪意に満ちている」と判断されたからでしょうか?私が「NA-VR1000」の欠点を指摘しその内容をクチコミに記述したからでしょうか?

>自分の感想を言われるのはいいと思いますが、他人まで批判するのは、ドガ過ぎます。

確かに「NA-VR1000」や「ドラム洗濯機全般」を批判したと取られても仕方ない記載はしたかもしれませんが、「他人」を批判した記載は一切しておりません。むしろ『近所のおっさん』さんの方が「私自身」や「私のニックネーム」を批判されたりと「他人」を批判されていると取られても致し方ないような記述をされていると考えられますが、その点はどのようにお考えでしょうか?

『近所のおっさん』さんの記述から「すでに購入して満足している人も読んでいるのだから、そういう人の心情も考え商品批判はするな」という事をおっしゃりたいのではないかと推察しますが、その通りだとするとこの掲示板では「本日届きました!!良かったです!!」「大変気に入っています!!」みたいな書き込みばっかりになってしまって、購入を検討している人、迷っている人の有益な情報源とはなりがたくなってしまいそうです。ジャパネットタカタのテレビショッピングみたいになっちゃうと思いますよ。














書込番号:5496791

ナイスクチコミ!1


セダスさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/01 22:15(1年以上前)

内容はともかく、題名が良くないですよね。

「ドラム式洗濯機を買うのが理解できません」

賢者はドラム式は買いません!
ドラム式を買う人は???

この題からは、そんな印象を受けてしまいます。

ドラム式を買った人から見ると、ちょっと見下されているような…

今後気をつけられた方がよろしいかと。

書込番号:5497559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2006/10/02 13:28(1年以上前)

この板はNA-VR1000を使っている人の為にだけあるのではなくNA-VR1000の購入を考えている人の為にも必要なものだと思います。
ニセドラさんはNA-VR1000の購入も考えた上でご実家での体験談を親切に教えて下さいました、りっぱな情報です。使ってもいないのに勧めるひとよりはよっぽど良いと思います。
私も斜めドラムを使っていますが、縦型より高い割りに問題点が多いな・・という認識は持っています。(斜めドラムをお使いの皆さんもその辺は多少なりともお持ちでは?)
きれいごとだけではその辺の販売員と一緒です。これから購入を考えている人にとっては良い面だけでなく、現実的な欠点を知らせることが親切と考えます。その上でNA-VR1000などを個人の判断で選べばよいのです。
ニセドラさんの書き込みは斜めドラムの価格・機能・性能の欠点を教えているだけで、使っている人の批判をしているとは受け取れません、むしろ題名やニックネームの批判をする方がマナー違反ではないですか?
>悪意に満ちています
内容的には、どこが?
私の場合、具体的内容もなくただ悪口を書き込み、二度と出てこない人に対して悪意を感じます。

書込番号:5499220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/02 18:26(1年以上前)

すみません、昼休みに書き込んだので途中でした
私にとっての悪意をあえて出したのは
自分の書き込みに責任を持たずに、言いたいことだけ言ってニックネームを変えてしまう、書き逃げの人が許せなかったからです。
ニックネームを変えれば、責任もリセットされるとでも・・・
近所のおっちゃんさんがニセドラさんへ、ニックネームを変えろと言っているのは、まさしく責任を持つな!といっているのと同じことになりませんか?それが言いたかったからです。

色々な考えがあって、それを交換すれば良いのでは、と思います。
自分の使っている物の欠点が出たくらいで
>ニックネームの変更(再登録)購入者へのお詫びを求めます。
は、良識を疑います。
私は、買って満足しています。と、体験談で反論すれば済むことではないでしょうか。

書込番号:5499783

ナイスクチコミ!0


セダスさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/02 21:16(1年以上前)

プラットネットさんこんばんは。

>>具体的内容もなくただ悪口を書き込み、二度と出てこない人に対して悪意を感じます。

>>自分の書き込みに責任を持たずに、言いたいことだけ言ってニックネームを変えてしまう、書き逃げの人が許せなかったからです。

これは、私のことを、おっしゃっているのでしょうか?別に書き逃げするつもりはないのですが。どのような根拠で、このような発言をされるのか、くわしくご説明頂きますよう、お願いいたします。

>>むしろ題名やニックネームの批判をする方がマナー違反ではないですか?

題名の批判をするのがマナー違反なんですか?

縦型洗濯機が欲しい人、斜めドラムが欲しい人、それぞれ自分の好みの物を買えばいいと思います。

でも、この題「ドラム式洗濯機を買うのが理解できません」は、斜めドラムを買って、満足して使っている人の神経を逆なでする物だと思います。

少なくとも私は、これを見てムカムカしました。なんか小馬鹿にされたような気分になりました。

元発言の内容にも、少し気になる部分はありますが、せめて題名を「やっぱり私は縦型洗濯機を選びました」くらいにしておけば、これほど、物議を醸す事は無かったのでは、と思うのですが。

書込番号:5500266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2006/10/02 22:49(1年以上前)

 皆様ご指摘のように「ドラム式洗濯機を買うのが理解できません 」というタイトルは不適切であったと反省しております。

 投稿の際、私もそうであったように「ドラムは何となくかっこいい」というイメージからこの商品の様々な欠点に目をつぶり購入を目前にしこのクチコミをご覧になっている人の、一人でも多くの方に私の書き込みを見ることで冷静に判断するきっかけになって欲しいと思い、少々過激な表現の題名を設定してしまいました。

 実際私も購入前リサーチとしてこのクチコミを何度も読んでいましたが、それでもこの機種を購入する気でおりました。購入を思いとどめ冷静に考え縦型洗濯機を検討したのは何度か実家のこの機種で洗って、何度洗っても臭いがひどかった経験をした後からでした。それほどはじめに持っているイメージを覆すことが難しかったわけで、私と同じような前イメージを強く持っている方の眼になるべく多くとまって欲しいとこのようなタイトルを付けさせていただいた次第です。ですから『ドラム式を買った人から見ると、ちょっと見下されているような…』という意図は一切ございません。...が後から指摘を受け何度かこのスレを読み直してみると(多くの返信を寄せていただき話の内容が濃くなると)読む人によってそうとられても仕方ない題名であったと反省しております。

 しかし、こんなにも多くの返信をいただき、中には私の考えに賛同していただける内容もお寄せいただいたことで、当初私の意図したことをおおむね達成できたと考えております。

>私は、買って満足しています。と、体験談で反論すれば済むことではないでしょうか。

私が示させていただいたドラム式洗濯機の具体的な問題点に対して、あまり具体的な反論がないことも、ドラム式洗濯機を購入しようとしてこのクチコミをご覧になっている方々の冷静になるいいきっかけになるのではないかと思います。

 「このスレを見てドラム式洗濯機購入を考え直しました」なんて書き込みがあると私としては大変嬉しいのですが、そんな虫のいい話なんて無いですよね。

 





書込番号:5500705

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

疲れてしまいました

2008/07/25 11:17(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

購入して2年3ヶ月・・・約1年前に脱水時の振動が酷くなり、センサーの交換をして頂きました。
最近、ジェット泡洗浄(洗い初めてすぐの高速回転をして泡立てる動作)をしなくなり、またたたき洗いも以前に比べ弱々しく感じたので、先週サービスの方に来ていただきましたが原因がわからず、再現もしなかったので、とりあえず基盤を交換しました。
その後、ジェット泡洗浄はしたりしなかったり、さらに今まではちゃんと出来ていたほぐし回転がない時がある(ほぐされていないのではなく、脱水後すぐに終了している)・・・またサービスに連絡をしなくてはなりませんが、今後使い続けるのにとても不安を感じます。
16万以上出して購入したのに、こんなに修理が必要だなんて、正直なんだかだまされたように思います。「もう使いたくない、返品したい」とサービスの方に愚痴っても「しばらく使って様子をみてほしい」としか言ってもらえません。
洗濯物の質や量など特に変わったとも思えませんし、洗剤や柔軟材も以前と同じ物を使用しています。

長々とすみませんでした。

書込番号:8124951

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2008/07/25 12:36(1年以上前)

ちょころーるさんこんにちは

>「もう使いたくない、返品したい」とサービスの方に愚痴っても「しばらく使って様子をみ>てほしい」としか言ってもらえません。

お気持ちお察し致します。
購入後1年以内であればメーカー側も新品交換、あるいは返品がきくと思いますが
2年ちょいでは…
メーカー側の誠意ある対応を期待しましょう。
めげずに頑張ってください。
こちらの板で怒りを発散してください。

書込番号:8125160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/25 13:45(1年以上前)

斜めドラムは発売当初から不良品だったので、売った分全部返品は難しいのでしょうね?
それでも不良が発生するのが2年後くらいになったのはこのモデルで頑張った結果なのかもしれないです。

ただ、他の会社の製品でも全くトラブルが報告されていないものはもしかしたら無いのかもしれないという感じでドラムで乾燥まで出来るという仕様上問題を完璧にクリアというのも難しいことなのかもしれません。
特に乾燥で出たほこりが内部にたまって自分ではどうしょうも出来なくなるということらしいですけど。

>16万以上出して購入したのに、こんなに修理が必要だなんて、正直なんだかだまされたように思います。

わたしもこのように感じて怒る方な人間ですが、日本全体で自分の仕事にプライドを持って出来る限り完璧な最品を意地でもつくってやるということろは既に淘汰されて絶滅したんじゃないかと思います。

結局一生懸命努力してものをつくるより、屁理屈言ってうまく立ち回ってしまう人間、例えば政治家とか役人とか天下りとかにお金が回って努力は報われないだけでなく生活もままならないというところまで来ているのではないでしょうか?

お金を出したら良いものが手に入るというのは昔の記憶を引きずっているだけになってきたような気がします。

この気持ちはもっていると辛いですよ。
修理が必要になったところがあるので業者探して4ヶ月も経ってしまいました、その間、関わった業者すべてに16万も払ったのにと同じような怒りがつもっただけで、いいかげんな人間とかめんどくさいことからは逃げて連絡も絶つという世に中に変わってしまったのだと思います。

書込番号:8125383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/26 22:41(1年以上前)

V80では
メーカーのホームページから
今の状態をメールするなどすると
交換や返品を受けられたような記録があります。

この機種で、そのような対応が受けられるか分かりませんが
何度も修理を依頼したり
症状がいつ出るか分からないような不安にさいなまれているようですから
その旨、書き込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:8131460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/07/28 19:09(1年以上前)

N.A.Kさん、あああああさん、みなみだよさん、愚痴を聞いて(読んで)下さり
お返事ありがとうございます。
その後、基盤を交換してもらったが直っていない、
やはり今後が不安と再度伝えたところ
本日、返金してもらえる事に決まりました。
さずがに2年以上使用しているので全額は無理でしたが、
納得できる額だったのでOKしました。

次の洗濯機は・・・我が家にはドラム式は必要ないとわかりましたので
縦型にしようと思います。

書込番号:8139084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/28 21:24(1年以上前)

松下のドラムに懲りた方は
三菱の洗濯機にしよう。
いろんな意味で対極にある存在だ。

書込番号:8139616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/07/29 00:02(1年以上前)

クイタソの夜影さん、はじめまして。

三菱がお勧めなんですね。

4人家族なので、8キロぐらい、きちんと洗えてきちんと濯げてきちんと脱水が出来て・・・乾燥機能は必要ありません。
汚れ落ちを考えると、ある程度の水量は必要じゃないかな?と思っているので、
節水は特に意識せず・・・お勧めの機種はありますか?
もしよろしければ、教えてください。

書込番号:8140632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/29 11:34(1年以上前)

ここのレスに登場して一番詳しいのはみなみだよさんですよ。

わたしも洗濯機選んでいるときも助言をもらいました。
松下だと81とかが販売されていた頃だったかと思いますが、それ以来ずっと登場しているのを見かけますので、販売店の方かそれに近い方かと思っています。

候補があればいくつか並べてどれが良いか聞いてみるのも良いかもしれませんよ。

もしくは対象製品の板に行って評価を細かく読んでみるなどです。

これが駄目ならあそこの製品という安易な決め方は必ずしも正解ではありません。
自分が良いと思っているメーカーでも後継機種で評価がぼろくそになっているということも良くあることです。

書込番号:8141846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/29 12:40(1年以上前)

>8キロぐらい、きちんと洗えてきちんと濯げてきちんと脱水が出来て

10万円以下で売ってる普通の洗濯機買えばオタクの条件は満たせる。
ヘタに節水だの衣類にやさしいだの求めるから失敗するんだ。
今の機種はどれを買っても10年前より節水だし衣類にもやさしい。


>ここのレスに登場して一番詳しいのはみなみだよさんですよ。

内容によるな。
詳しい人は他にもいる。
面倒見はよさそうだが・・・

書込番号:8142031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/07/29 14:16(1年以上前)

みなさんのアドバイス ありがとうございます。

みなみだよさんの過去の書き込みの「HPからメール」は
返金の返事がもらえなかったら送ってみようと考えていました。
来てくださっているサービスの方を無視してしまうような感じがしていたので
最終手段だと思っていました。

普通の洗濯機・・・そうですね、我が家にはそれが1番なんだと思います。
NA-VR1000の前は、富士通のごくごく普通の洗濯機でした。
値段は忘れてしまいましたが、特売品でした。
10年前に買ったものなので、乾燥機能などはなく、
洗って、すすいで、脱水して・・・
壊れてしまったのでNA-VR1000に買い換えましたが
安物だけどしっかり働いてくれていたと思います。

今、色々なメーカーの洗濯機の評価を読んで迷っていますが、
三洋のASW-700SAがシンプルな機能で良さそうだと感じました。
我が家だと8キロほしいので、もし買うならASW-800SAと考えているのですが、
書き込みがないですね。容量が違うだけで同じものと考えていいのでしょうか?





書込番号:8142340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/29 18:13(1年以上前)

>三洋のASW-700SAがシンプルな機能で良さそうだと感じました。
我が家だと8キロほしいので、もし買うならASW-800SAと考えているのですが、
書き込みがないですね。容量が違うだけで同じものと考えていいのでしょうか?


いいところに目をつけましたねぇ。
7kgと8kgの違いがあるだけと思っていいと思います。
乾燥が不要であれば、いい選択じゃないでしょうか。

日立のBW-8HVがモデルチェンジ前なら安かったんだけど
日立も東芝もモデルチェンジをして、今は高い時期。
松下もモデルチェンジをしてしまいました。
そう考えると、モデルチェンジをまだ行っていない三洋は
値段の面でもお安く買えると思います。

一度、お店に行って
話を聞いてみるだけの価値はあると思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・
モデルチェンジを行うと
付加価値がついて
魅力的に見えるんですが
その付加価値の分値段が上がっているわけで・・・

新製品ということで、値引きもきついですし
普通の乾燥がついていない洗濯機でも
7kgで¥70,000、8kgで¥80,000はします。

モデルチェンジ前の機種なら
7kgは¥50,000、8kgで¥60,000くらいで買えるし
新製品についている、付加価値をそれだけの値段を出して買うかというと
まぁ、それは人それぞれなんだろうなと思います。

乾燥ができる機種であればこの差はもっとあって
モデルチェンジ前であれば
8kgが¥80,000くらいになっているけど
モデルチェンジが行われたら¥120,000にもなる(ドラム式の話ではなく、縦型でですよ)。


・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、そういうこともあって
三洋というメーカーに不安がないのであれば
いい選択の一つだと思います。
一度説明を聞いてみるのもいいのではないですか?

書込番号:8143038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2008/07/29 21:01(1年以上前)

ちょころーるさん こんばんは

私は今年の3月に三洋のASW-700SAを購入しました。(5万円 ポイント10% ヤマダ5年保証付き)
その前も三洋の5.5Kgのものでした。
普通に使う分には何の問題もなく結構静かです。(脱水で暴れることは今のところありません)
気になる点は、糸くずフィルターにあまりゴミが溜らないことと(タオルとかに長い髪の毛が付いていることがあります)、脱水後、洗濯物が絡んでいることぐらいです。
(それほどひどい絡みではありませんが)
本体サイズは7Kgも8Kgも同じなので値段が許せば8Kgの方をお勧めします。

書込番号:8143634

ナイスクチコミ!1


32DX100さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/30 17:43(1年以上前)

僕も現在この機種に泣かされてます2か月ほどで修理5回で昨日とうとう6回目の不具合発生です。不具合内容は乾燥機能がいくら直して貰っても直らず生乾きで洗濯物がカビ臭いこと山のごとしです。流石に5回の修理でメーカーの修理屋さんも『これで尽くせるだけの手は尽くしました。様子を見てください』とのことで様子を見る間も無く翌日使用したら何も変わらず、頭にきて『6回目なんでいい加減に交換して』といったら交換に応じてくれました。二年間使用しましたがここ二か月で急におかしくなるのも不思議なもんです。
代替え機はVR1200なんですが、VR1200の掲示板見ても不安だなあ。

書込番号:8147037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/08/01 19:17(1年以上前)

みなみだよさん、詳しい説明ありがとうございます。
5キロぐらいだとシンプルで安価なのがあったんですけど
8キロ前後になるといろいろ機能が付いてて、高価になりますね。

絵里パパさん、実際に使っている方の感想はとてもためになります。
ありがとうございます。
糸くずフィルターにたまりにくいと言うことですが、
洗濯物にゴミはどれくらい付いているのでしょうか?
それとも、排水と一緒に流されてしまうのでしょうか?

32DX100さんは交換だったのですね。
我が家は交換の話も出たのですが、返品(返金)を強く希望しました。
乾燥が出来ないのって、すっきりしなくて気持ち悪いですよね。
VR1200が調子良く動いてくれるのを祈ってます。

書込番号:8155657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/08/01 21:06(1年以上前)

ちょころーるさん こんばんは

>糸くずフィルターにたまりにくいと言うことですが、
>洗濯物にゴミはどれくらい付いているのでしょうか?
>それとも、排水と一緒に流されてしまうのでしょうか?
前の機種に比べて糸くずフィルターにたまるゴミの量は少ないですね。
それでも洗濯物にゴミがいっぱい張り付いているということはありません。
たまにタオルや、バスマットに髪の毛が絡み付いていることがあるくらいです。
排水に流れて行っているのですかね?

書込番号:8156073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/08/01 22:15(1年以上前)

絵里パパさん、早速のお返事ありがとうございます。
洗濯物にいっぱい張り付いていないとの事なので
安心しました。
明日にでも、お店に見に行ってみようと思っています。

書込番号:8156383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/08/06 10:09(1年以上前)

本日、NA-VR1000が引き取られて行きました。
返金を受け取り、領収書にサインをし、
購入したときのレシートをお渡ししました。
サービスの方にはとても良くして頂いたので、
直らないNA-VR1000に悔しかったです。
午後にはASW-800SAが届きます。
今度はちゃんと動いてくれるといいなぁ・・。

たくさんの方々に色々アドバイスを頂き
本当にありがとうございました。

書込番号:8174812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分解掃除

2008/07/19 15:15(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 mkpさん
クチコミ投稿数:1件

購入して2年6ヶ月。ついにこれまでのほかの方の書き込みにあるように突然乾燥がきかなくなりました。使用頻度は週3~6回程度の洗濯乾燥です。フィルターの念入りな掃除や本体裏のほこり取りなどして、洗濯物なしで乾燥繰り返してたら復活しました(時間はかかりますが)。洗濯物なしでもゴミが出てくるあたり、原因は本体中のゴミ詰まりかな?と予想してました。一応使える状態にはもどってはいたんですが、ヒートポンプの保証が3年間だったので切れる前に無償修理してもらおうと出張修理をお願いしたところ、ヒートポンプ交換、本体分解清掃、フィルター(新しいモデルについてるやつで目が細かいらしい)交換をすんなりやってもらえました。本体上面に毎回清掃を促すためのステッカーも勝手にはられてました。中には予想をこえる大量のごみがつまってました。過去の書き込みみると分解清掃は数万かかってひどい!と書き込みがあったようですがすんなりいけました。しかも購入店の長期保証などなしにです。同じ症状でこまってるみなさんも交渉してみてはいかがでしょうか?この初期モデルのフィルターは目詰まり起こしやすいんですって断言してましたよ。

書込番号:8098393

ナイスクチコミ!0


返信する
32DX100さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/30 17:56(1年以上前)

うちは同じような症状が2年で発生し、同じシールを貼られ、二か月で5回修理にきてもらい手を尽くして貰ったかいなく翌日6回目の不具合発生。いい加減頭きて『交換』の言葉を発したら素直に応じてくれたのですが代替え機がVR1200でこれもかなりクレームあるみたいで幸先不安です

書込番号:8147070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/30 20:02(1年以上前)

>二か月で5回

忍耐強いなオタク。
あるいみ敬服する。

書込番号:8147514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング