NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

長く使いました

2020/03/01 15:27(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 sfroseさん
クチコミ投稿数:9件

幾度も、エラーが出るたびに
自分で分解して、詰まった綿ごみが濡れて固まっているのをはがすように取り除き
使い続けました。
購入したのが2006年8月でしたので13年6ケ月使い続けました。
脱水が出来ないトラブルで、分解しても原因を見つけられず、
U11という表示で、経過年数を考えて買い替えましたが、
新しい洗濯機を取り付けた業者に
排水管が詰まっているので水道屋さんにお願いするようにと言われ
原因がそれとわかりました、
もし原因をしって対策取れたら、まだ使えたと思います。

水道屋には頼まずに見て排水管の詰まった部分が入り口に付いていた物だけで
それのつまりを取り除いただけで大丈夫になりました。
今まで働いた洗濯機に感謝とともに、新しい方を返品などせずに使いたいと思います。

書込番号:23260495

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

いつもの乾燥不良を自分で修理しました。

2019/03/31 23:01(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 hide-akiさん
クチコミ投稿数:16件

いつもこの掲示板で、参考になる書き込みを拝見しております。
本機を2006年7月に購入し、2012年にモーターを含む洗濯漕ユニット、ヒートポンプ、制御ユニットを長期保証で交換修理しました。
その後は大した故障はなかったのですが、本年2月頃からとうとう乾燥が出来なくなり、
フィルターユニット下の埃を治具で掻きだしたものの、冷風が出てくるだけだったので、意を決して分解しました。
その際、ヒートポンプのコンデンサを含め、本掲示板で指摘されている部分はほぼ全て分解掃除したのですが、
サービスチェックで乾燥運転すると、コンプレッサーがフル回転してから程なく、
H99「排水ドレインポンプ過電流異常」のエラーが表示されて元の木阿弥状態に。
もう一度ヒートポンプユニットを分解し、排水ドレインポンプユニットと排水口側の逆止弁ユニットを分解掃除したところ、
排水ドレインポンプのモーターが手で回そうとしても動かないことを確認し、故障の原因を突き止めました。
さしあたり、当該ポンプのモーターにつながるコネクタを外し、モーターについてもはんだ作業で外してから、
ヒートポンプ下部につなぐドレインホースに別ホースを継ぎ足して洗濯機外部に直接ドレインを排水できるようにしました。
バイパス排水路に高低差を作らないようにするため、はんだコテを使用して洗濯機底のプラスチック板
(ヒートポンプの排水ドレインモーターユニットの下のあたり)に貫通穴を開ける作業が必要でした。
バイパス排水路を確保してから復旧して試運転したところ、ようやく温風が出るようになり、
ゴワゴワだったバスタオルが約2か月ぶりにふんわり乾燥できました。
ドレイン排水は継ぎ足したホースからポコポコ音を出しながら出ていました。
私の個体は洗濯2813回、乾燥1157回使用され、1日約1.5回のペースで使用しているので、
2012年の修理の際にリセットされていると思います。
排水ドレインモーターは、マブチRF-370C-12560という型番で、国内では入手不可能だったので、
米アマゾンで注文(船便送料込23ドル)したところ、中国から約1週間で届きました。
復旧した翌日に届いたので、次の週末にでも同モーターを取り付けて完全復旧したいと思います。
以上、長文駄文で申し訳ありませんが、私のような人柱ユーザーがまだ他にもいらっしゃるかもしれませんので、
参考までに投稿しました。

書込番号:22571741

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:12件

NA-VR1000を使用しています。
なんとか11年稼働していますが、H-25エラー頻発(2回目)
止まる前に自分で修理してみようと思いましたが、
洗濯機の下側のパネルが開けれません・・・(^^;
交換経験のある方、開け方のアドバイスをお願いします。

また、詳しくわかるページがあれば教えて下さい。

書込番号:21276712

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/10/14 10:51(1年以上前)

フェデラー32さん  こんにちは

NA-VX7000Lを使用していますが!サービスマンの修理を見る限り!手順としては天板からはずのが基本の様です。

参考になるURLを貼っておきます。 ↓ ガンバッテください (^^)/

準備編   https://goodday-enjoydiy.blogspot.jp/2015/04/h25.html

修理 前編 https://goodday-enjoydiy.blogspot.jp/2015/04/h25.html

修理 後編 https://goodday-enjoydiy.blogspot.jp/2015/04/h25_30.html

書込番号:21276907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/10/15 21:41(1年以上前)

デジタルエコ 様

素早いお返事ありがとうございます。
このページは自分も見ながらやってみたんですけど、
ネジ外して手前に引く…って書いてあっても、全く動かないんです。(TT)(笑)

よく見たら、前に修理をした者が横のカバーをコジッた跡と、手前のパネルが
割れているのを見つけました。(^^;

今頃気づいてもクレーム出来ませんが、かなり開きにくいんだな・・・と伺えますね。

書込番号:21281306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

今までありがとう。

2017/02/26 16:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 ひろそさん
クチコミ投稿数:2件

今の家に引っ越して、すぐに購入した後、10年以上にわたり、コツコツ毎日頑張ってくれていたのですが、ついに先日、バックフィルターが割れ、その他諸々の不具合と部品供給打ち切りにより修理不能となり、新しい洗濯機に買い替えするに至りました。最後はサービスマンの方に応急処置していただき、バックフィルターを結束バンド状のもので固定し、新しい洗濯機が来るまでの間、二回の洗濯にも耐えてもらいました。我が家では名機だったといえるでしょう。また長く働いてほしいとの願いのもと、パナソニックの製品を迷わず購入、深く一礼して送り出しました。

書込番号:20692719

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/02/26 18:05(1年以上前)

ひろそさん  こんにちは

 世界初のヒートーポンプ搭載洗濯乾燥機
良いも悪いも何かとカキコミの多い機種でしたが (^_^;)
ひろそさん に とっては、ガンバッテくれた機種の様ですネ!

ひろそさん の様な チャレンジャーのお陰で!その後 我が家のNA-VX7000が有ります m(__)m
毎日、フル乾燥で6年目を迎えました。

>深く一礼して送り出しました。
 草葉の陰でNA-VR1000君も喜んでいるでしょう (^O^)/

所で次期機種は、なににされたのですか?

書込番号:20692999

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろそさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/26 19:04(1年以上前)

デジタルエコさん  こんにちは。

近くのエディオンでNA-VX8700をベースに快速2kgコースが追加したNA-VX5E4を購入しました。
妻が快速2kgコースを使いたいといったのが決め手になりました。
まだ使い始めて日が浅いですが、少量の洗濯物を短時間で洗える機能なので重宝しています。
今のところ、何の不満もなく、技術の進歩を実感しています。

書込番号:20693193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

9年半も頑張ってくれました

2016/04/08 16:31(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:61件

NA-VR1000最後の洗濯

これから宜しくVX9600

最初はビートウォッシュを買おうと出かけたんだけど
店員さんの薦めもあって、出たばかりのこの機種を16万円で購入。
冷蔵庫も一緒に買ったので少し安くなったと思います。

10年近く使って修理歴は、ギヤードモータ1回交換、ヒートポンプ2回交換
そして、5年か6年めの保証期間が切れる直前に水漏れ修理をして頂いた際に
サービスマンさんのご厚意でオーバーホールとでもいいますか
ドラムからフロントパネルから何から何まで時間をかけて
あちこち分解して付着してるゴミをことごとく取り除いてくれたお陰で
今年の3月末まで使いました。

最後の1年は、洗濯とすすぎの際の水の経路を切り換えるところが壊れ
常にすすぎ側で水が注水されるという故障だったのと修理部品が無いので
洗濯を始める際に、バケツで水を汲み洗剤を入れる。
あとは乾燥までは自動というのを1年やりました。

マンションなので水漏れでトラブルになったりするにも恐いので
私にとって2代目はVX9600となりました。

さすがに10年近くの進化は凄いですねぇ〜
特にヒートポンプの熱交換器が自動洗浄されるなんて!
VR1000では、これで泣かされた人は数知れず。
サービスマンの方も頭痛の種だったに違いない。

トラブルが多かったVR1000で良かったことは
温水機能のお陰で洗濯物が臭くならなかった事が幸いして
その経験から買い替えも温水機能優先で選びました。

ということですが、古い機種だから誰も見てないかも知れないねぇ。

VR1000、お疲れさーーーーーーんっ!
そして、ありがとー!

書込番号:19769802

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/11 22:13(1年以上前)

長持ちしましたね
我が家も、前の機種は、コレでしたが
定期的な分解清掃で延命してましたが
最後は、ヒートポンプが逝ってしまい
通常ヒーター型の洗濯乾燥機に買い換えました
ヒートポンプだと、靴下も過熱収縮しなくて、良かったけどね。

書込番号:19779969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサー回転数が上がらない

2015/07/08 15:24(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2006年初めにこの機種を購入しました。
2008年に一度ヒートポンプの交換をしています。
当時、ネットの情報など見ることもなく、
最近いろいろな情報を目にして、驚くばかりです。

先日H25エラーが出たため、ギヤードモーターを交換しました。

乾燥はかなり前からできなくなっていたので
思い切って分解し、フィンの清掃を行いました。

しかし、サービスチェックを行っても
コンプレッサーの回転数が全く上がらず、ゼロのままです。

風量は十分ですが、温度は上がりません。

これはもうヒートポンプが完全に壊れているということでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18947553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/08 19:15(1年以上前)

エラー表示は出ていないんでしょうか?
重度の故障ならエラー表示がでるのが普通だと思います。
エラー表示がでないならセンサー系や基板不良の可能性もでてくると思いますよ。

書込番号:18948020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/08 20:46(1年以上前)

早いお返事ありがとうございます。

エラー表示は出ていません。
正直、電気は詳しくないので
センサーとか、基盤とかになってくるとお手上げです。

書込番号:18948299

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/08 21:54(1年以上前)

>思い切って分解し、フィンの清掃を行いました。
 この製品だと、フィンを掃除しようとすると裏を開けて、配線を外してヒートポンプのユニットを取り出し、蓋を開けて掃除して、組み立て直す。と言った手順が必要なんじゃないかと思うのですけど・・・
 外した配線とか元通り復元されていますか?、配線クネクネさんの言われるように不具合が有ればエラー表示されるとは思うのですけど、作業内容が気になりました。

書込番号:18948561

ナイスクチコミ!1


スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/09 00:14(1年以上前)

yo-mさん、お返事ありがとうございます。

フィンの掃除をしたのは今日ですが
数日前に、ドラムとフィルターユニットの間のゴミを掃除しました。
手を突っ込んで、取れる範囲だけですが
そんなに多くはなく、詰まるほどではなかったです。

その時に前面下部のパネル裏の結線図を手に入れて
コンプレッサーの回転数をチェックしたら
いつまでたってもゼロだったので
「これは相当詰まっている??」と思って分解した次第です。

背部のパネルを外し、難儀しながらヒートポンプユニットの箱を取り出して
何とかふたを開けてフィンに到達できました。
よく分解の様子を載せているブログ写真ほどに詰まってはいませんでしたが
ホコリは固くこびりついていたので、念入りに掃除して
再び組みなおしました。
ポンプのチューブは外しましたが、配線はどこも外していませんので
元通りになっていると思うんですけど。。


先ほど改めて、結線図を眺めてみましたが
異常があるならどこなのか、見当もつきませんでした。

書込番号:18949046

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/09 00:54(1年以上前)

 分解前に、既にコンプレッサーの回転が上がらない状態だったわけですね、だったら壊れているのかもですね、サービスチェックではポンプのエラー検出をしないで回転数を表示しているのかも知れません。通常の乾燥運転でポンプの稼働音や温度が上がるかなど、若しかすると通常の運転状態では異常検出してエラー停止するかもなので試して見てはどうでしょう。
 状況としては、かなり厳しいかと思いますけど。

書込番号:18949133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/09 07:21(1年以上前)

yo-mさん、たびたびありがとうございます。

通常運転もすでにやっています。
エラーは出ませんでした。

運転音は特に異常は感じられませんでした。
50分ほど乾燥運転しましたが、温度がまったく上がっていませんでした。
風量は十分で、経路の詰まりはなさそうです。

いっそのこと、サービスモードで扉を開けたまま回せば
乾燥するんじゃないかって思ったけど
10分じゃ、短すぎますね。。

状況的には、乾燥機能の復活は厳しそうですね。
耐用年数も越えているので、無茶は言えませんが
ギヤードモーターを交換したばかりなので
洗濯機能だけで、しばらく使うことにします。

書込番号:18949444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング