このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年4月1日 23:04 | |
| 0 | 3 | 2006年4月7日 16:04 | |
| 0 | 2 | 2006年2月6日 04:12 | |
| 0 | 0 | 2005年12月14日 12:56 | |
| 0 | 0 | 2005年11月4日 15:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
V80からV82に交換していただきました。2年近く使っておきながら、今更不具合を申し出るなんてと、取り合ってもらえないかと思っていましたが、迅速に対応していただき交換という結果となりました。。
V80は泡が出るには出たのですが、すぐ注水され泡が消え、そのあとザブザブ洗い、これが泡洗浄+たたき洗いと思っていたのが全くの間違いだということに気づかせてくれました。V82は規定の量より少な目の洗剤でも(トップを使用)すごく泡立つし、こちらにまで音が聞こえるたたき洗い。(少し衣類がかわいそうに思えました)汚れも落ち、濡れていない箇所も全くありません。
新品の洗濯機の中に風呂水を汲み上げるホースが付いていたのですが、前に使っていたホースがセットされていました。何故新しいホースを持って帰ってしまったの?とツッコミを入れたくなりました。それと新品の電化製品によく貼られている水色のビニールテープを担当の方が剥がしてくれたのですが、蓋を開けたところと、ドラムの中のものを剥がすのを忘れたのか、気づかずそのまま洗濯してしまいました。これって大丈夫なんでしょうかね?
0点
V80からV82に交換していただきました。2年以上も使っているし保証期間も切れているので無理かなーと思いましたが丁寧な対応で交換していただきました。
書き込みでお怒りのコメントが多く見られますが、私は丁寧で素早い対応をして頂いたと感じております。
V82の使い勝手ですが、襟袖の汚れ落ちがV80に比べて格段に良くなっています。温水で洗えるからでしょうか。あと、バッシャンバッシャンたたき洗いしている様子は見ていて頼もしいです。
おまかせでのすすぎは若干、洗剤がすすげているか不安な洗い上がり(洗剤の香りが強く残っている)ですが注水3回すすぎでクリアー出来ているように思います。すすぎ完璧派の人は従来形の洗濯機が良いかと思います。
また、洗濯終了後蓋を開けたときに槽内にパッとつく青いライトが素敵です。
あと、贅沢を言わせてもらうと、40℃の洗濯容量が多くなればいいなと。
総合的に満足です。洗濯が楽しいです。ナショナルさんの対応はさすが!でした。いろいろ大変でしょうが頑張ってくださいね!丁寧な対応ありがとうございました。
0点
ナショナルさんもV80に関しては、不肖の息子お世の中に出してしまった事を、いたく反省しておられるのだと推察しています。
書込番号:4896384
0点
2年もたったV80を交換してもらえたなんて、いったいどんな不具合だったのですか?
我が家のV80は脱水中に時々フィルターが脱落してアラームでストップする以外は、乾燥で洗濯物が臭〜くなる事ぐらいで我慢して使えるレベルです。
因みに乾燥機ははっきり言って使ってません。やっぱりお日様の光が一番と自分に言い聞かせて納得しています。
書込番号:4942070
0点
しばらく見ていませんでしたので返信遅くなってすみません。
うちのV80の不具合は、洗濯物が回転せず、
ドラムだけがクルクル回ってドラム内の上の衣類は
最後まで水気を帯びることなくでてくることでした。
なので洗濯するときはV80につきっきりで
一時停止して手を入れて洗濯物をひっくり返したり、
それができないときは洗いコースのみを時間いっぱいで
2回まわしたりしてました。
ドラムの羽が平面すぎて衣類をかき上げられなかったみたいです。
発売と同時に夫に無理を言って予約までして当時17万もするのを買ってもらったのでわがままは言えない・・・と思ってV80と気長に付き合ってました。出来の悪い子ほどなんとやらで、まるまるとしたフェイスも憎めませんでした。
しばらく使うつもりだったんですが仕事復帰することを
考えるときついかなーと思って買い換えでヤマダ電機に行ったところ店員さんから「買って2年なら買い換えの前にダメもとでお客様相談に電話されては?」とアドバイスされV80を手放す経緯に至ったわけです。
貧乏性3号さんのようなフィルター脱落の不具合はなかったです。フィルター交換してもらえないかお客様相談に電話されてはいかがですか?
V80・・・おドジでかわいい奴でした。
書込番号:4979152
0点
本日、メーカーの方から新しいV82と交換していただけました。
問題のビビリ音は今のところ発生しておりません。
今回のV82→V82の交換は、以前のV80→V81の時とは様子が違って
配達員の他に、スーツを来た偉い人っぽい方が同伴していました。
設置も丁寧にしていただいて、毎回迷惑をかけていることへの謝罪をいただきました。
まだ、ビビリ音の問題は様子をみるつもりですが、とりあえずは
この洗濯機を愛用していきたいと思います。
一応報告まで
0点
必殺通行人さんはV80ユーザーでもあったのですね。V82はV81の買い換えで購入されたのですね。
松下の交換では委託を受けた配送業者の方でしたが(もちろん丁寧な方です)、事業部が関係するようになってからスーツの方と工場で働いている方と思うどちらも詳しい方がこられました。必殺通行人さんと同じ方かもしれませんね。
書込番号:4751087
0点
先日より必殺通行人から改名いたしました、よろしくお願いいたします。
その後もビビリ音の発生はなく問題ありません。
ただ、別の不満から買い替えを検討中・・
洗濯機だけで相当な出費が、、自分てホント家電バカですね・・。
書込番号:4797733
0点
東芝・シャープそしてナショナルとドラム式洗濯機を渡り歩いてきました。
これまで終わらない(時間にルーズ)止まらない(ひとり歩きする)洗濯機と格闘してきました。
ナショナルのNA-V82、11月上旬に購入し1ヶ月使用してきました。
結論は、まっ良いんじゃない。(妻の一言)
我が家の洗濯パターンは2回/1日です。皮膚が敏感な為まめに洗濯しています。
洗濯機から乾燥まで行う衣類・タオル類と乾燥に不向きな衣類を分けて洗濯をします。
洗濯だけを済ませてから、洗濯から乾燥までの2回です。
洗濯だけの場合、ほぼ時間通りに終わります。
外出時間に合わせて終わるようにしてもいらいらすることはありません。
洗濯から乾燥までは、それほど時間は気にしていませんが、逆説的に終わらないでいらいらした事はありません。
外出時間に合わせて終わるような使い方はしていない為、気にならないのかもしれません。
工程(すすぎ・脱水)をリトライする時はあります。でも一回でリカバリーできてるようです。
洗剤は液体洗剤を使用しています。かなり少なめに投入しています。家族全員皮膚が敏感な為少なく投入する習慣がついてます。
脱水前に泡が残る等ありません。
乾燥終了時の衣類の温度・ドラム層の温度、これはかなり低いです。
衣類を取り出す時東芝・シャープはアッチッチの状態でしたが、ナショナルは乾燥したのって感じですが、でも乾燥はしっかりできてます。
かなりクールダウンしてから終わらせてるように思われます。
0点
V82ですが、もう店頭にならんでいますね。
ぱっと見の感想はコンパクトでスタイリッシュ!
両隣にシャープと東芝の大きなドラム洗があったので余計に
コンパクトに見えました。
V81は「ボテッ」としたデザインだっただけに、今回のV82や
VR1000のデザインは個人的に凄く気に入りました。
さて、さっそく実演機を触ってきた感想ですが至る所で改良
されています。
まず操作部のボタンが横一列に配置され、進行状態などの設定や
確認がしやすくなっています、V81のまとまりすぎた操作部は
わかりにくかっただけに、今回の操作部の改良はなかなかです。
次に洗剤ケースですが、これも洗剤の溶け残りがV81ではたまに
あったのですが、V82では傾斜角をつけて流れやすく改良されて
いました。
次にフィルターケースですがこちらも大幅に改良されています。
まずフィルターボックスが折りたたみ式になっていてより大きな
面積になっていたので掃除の回数が減りそうな感じでした。
そして今まで本体側はただ穴が開いているだけでしたが
V82では本体側にもフィルターが設置されていて、フィルター
ボックス脱着時に起こりがちな本体へのホコリの誤進入を防いで
いました。
あと蓋の開け閉めが若干軽くなったような感じがしましたが
これは新品だったからかもしれません。
実演でもちゃんと温水になっていたのにはびっくりしました
このようにざっと見た感じではありますがV81から無性に買い換え
たくなってしまいました(^^;
どうせ買い換えるならVR1000にしようかとも、ただ今考慮中です。
以上簡単なレポートではありますが参考になれば幸いです。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





