このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2010年10月28日 21:55 | |
| 2 | 6 | 2010年2月6日 19:44 | |
| 0 | 5 | 2009年12月2日 13:36 | |
| 0 | 0 | 2009年7月17日 16:19 | |
| 0 | 0 | 2009年1月19日 00:41 | |
| 0 | 1 | 2008年5月1日 03:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入して2,3年ぐらいでしょうか。
ここ1年ぐらいは、1回の乾燥では乾きません。
故障と判断し有償修理を覚悟しておりました。
その前にこの掲示板で過去ログを調べました。
乾燥フィルター下のホールが以前から気になっていたのですが、
そこが一番怪しいことがわかりました。
歯ブラシや指を突っ込むが入り口が邪魔で奧まで入らない。
そこで、入り口の十字のプラスチックをニッパー、カッター、はさみを用いてカット。
※写真1
指を突っ込んで届く範囲で掃除しまくり。
次は歯ブラシで掃除。
ゴミがたくさん取れました。
もう無いだろうと思い、携帯カメラを突っ込んで撮影。
まだまだ、たくさんりました。。。。
※写真2
何か良い方法無いかな。
掃除機の先端が入るかチャレンジ予定。
4点
はじめまして。
ウチのNA-V82もkakakuxさんのと同じ現象で乾燥不良が続いています。
kakakuxさんの投稿された写真を見て、「わっ!ウチと同じだ」と思いました。
購入したのは4年前で、購入後1年半が経った頃から1回の乾燥で乾かなくなり、
有償の出張修理で分解してもらったところ、
kakakuxさんの写真とまったく同じ場所に大量のリント(綿くず)が詰まっていました。
その時にはそれを除去してもらい乾燥性能は通常に戻りましたが、
それ以後、約半年〜1年単位で同じ現象が繰り返し、
その都度出張修理を頼んでは分解・除去作業をしてもらっています。
取扱説明書にはこの写真の部分のお手入れ方法は書いてませんし、
お客様相談センターに尋ねても、
「誠に申し訳ございませんが、その部分のお手入れ方法はございません。」と言われるし、
ホトホト困っています。
素人判断ですが、このリント詰まりの現象、この洗濯乾燥機の構造上の欠陥ではないでしょうか?
kakakuxさんの勇気ある行動に拍手!
…でも、無理をして怪我などなさらないようにお気をつけくださいね。
書込番号:12122173
0点
今更ながら(笑)、書き込みありがとうございました。
実は3週間前に買い換えました。
※当時10万強で買ったのですが、もうドラムは懲りたってことで普通の縦型です
4万円・・・やっぱりドラム式は高額ですね(今更ながら)
買い換え理由ですが、
あれ以降乾燥機能は捨ててまして(結局あの清掃でも乾かない)、
その後乾燥は一切使ってませんでした。
水漏れが何度か発生しました。原因は恐らくですが、
入口付近の周りのドラムの隙間にゴミが多々見えて、かつ
その下側の2つの穴がホコリで埋まってしまって水が漏れたと思います。
楊枝などで穴を通すしか対処なし。
諦めました。
書込番号:12122236
2点
苦渋の決断されたんですね。・・・お疲れさまです。
NA-V82 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010367/
ユーザーに負担強いてのドラム・・・普通なら5年は早すぎます。
今度の洗濯機は何を買われたんですか。
縦型とか・・・我が家もドラムから縦型で同じ心境ですね。
このころ各社ドラムは悲惨な商品群でしたから・・・
書込番号:12125637
0点
こちらを購入しました。
http://review.kakaku.com/review/21106010582/ReviewCD=348573/
ここにも書いてますが、価格com一番人気(当時)を選択しました。
7kgなのですが、ドラムの8kgと変わらない気がします。
※感覚ではドラムより多く入る感じ
5年か10年先のドラム式に期待します^^;
書込番号:12128994
1点
去年の9月ごろ購入(17万位で購入)したのですが、とても不満です。先ず洗濯物の仕上がりが、非常に悪い!柔軟材なしではどうしょうもない位ガサガサな仕上がりになります。(特にタオルは酷いです)色々なパターンで選択してみましたが、ダメでした。結果としては柔軟材を必ず必要とします。しかしこれまた、柔軟材を入れると、タオルの水の吸い込みが非常に悪いです。次に乾燥機が使い物になりません。洗濯物がかなりチジミます。以前は日立の10年ぐらいの洗濯機と乾燥機を使用してましたが、洗濯物の仕上がりもよく、乾燥機を使用しても、全くチジミませんでした。他にもあります。洗濯にかかる時間が長いです。以前は30分ぐらいでしたが。1時間ぐらいはかかってます。まだ細かいことは色々ありますが。以前の洗濯機より勝るところはデザインだけで、すべてに関して、下回ってるようです。皆さんは、いかがでしょうか?特に洗濯物の仕上がりについて、お願いします?
0点
kenchanmanさん,
ドラム式の洗濯乾燥機をセパレートタイプと比較すると仕上がりに関するメリットはほとんど出てきません。
設置スペースのメリットくらでしょう。
ドラム式のメリットは縦型洗濯乾燥機と比較した場合に見えてくるもので、乾燥品質と乾燥容量が勝ることくらいです。
一方、縦型洗濯乾燥機のメリットは、洗濯時間の短さと洗濯品質に勝ることでしょう。
どちらも一長一短。
タオルなどのゴワツキはタタキ洗いからくるもので、避けようがありません。
V82に限ったことではなくドラム式共通の性質です。
取説にも有ると思いますが、乾燥に10分〜30分かけることでほぼ解消されます。
トータルで1時間半近くかかってしまいますが。
ドラム式の洗濯乾燥機は乾燥機能を使うことを前提とした洗濯機だと認識した方が納得がいくと思います。
縦型でも同様ですが、柔軟剤使いすぎると吸水性が悪くなります。
kenchanmanさんも認識されているとおり、ゴワツキの解消には効果ないので、適量を守ってください。
なお、ライオンからゴワツキを抑える柔軟成分配合の洗剤が発売されています。
「ピンキージェントルウォッシュ」(ネット限定販売品)
ただし、効果の程はわかりません。
書込番号:5068345
0点
11月発売の商品ですが、どのようにして9月に購入できたのでしょうか?
苦情が多かったのか、発売当時のカタログにはご指摘のような事については注意書きもされています。小さく書かれているのでわからなかったと言われてもしょうがないと思います。
以前の日立の洗濯機はおそらく一体型ではなかったと思われます。
今現在でも(ヒートポンプ方式でも)、洗濯機・乾燥機別々のものが洗い仕上がりとも一番の組み合わせです。
勝っているところと言えば、水道代・電気代・流行による見た目の新しさだけだと思います。
書込番号:5069710
0点
発売当時のカタログ注意書きされていとは知りませんでした。また取説に書いてあるとも、知りませんでした。事前の調査不足せすね。でも1時間半かけて解消するのであれば、今度やってみたいと思います。有難うございました。
書込番号:5070423
0点
この洗濯機、どうも洗剤がすすぎ切れていないような気がします。
ドラム式と縦型で悩んだのですが、この方式だと埃も流れにくく、すすぎも弱いようで布が綺麗になりにくいという話をご近所の方が言っていました。
普通に考えて、パイルが潰れても良く脱水すれば干すときにパンパンと振れば乾いたときには元に戻ります。
残った洗剤がノリの役目をしてパイルの繊維が糸同士でくっついてしまいごわごわしてしまうのではないでしょうか。
縦型の洗濯機でも、例えばアタックを2杯入れればパイルが潰れてごわごわしてしまいます。またこの場合、汚れを含んだ洗剤がすすぎきれないため、皮脂などの酸化で繊維が痛んでしまうそうです。
ドラム式では規定量でこの状態が起こるのではないかと思います。
また極端な節水で水量が少ないと、水量あたりの汚れが多いため結局汚れが落ちません。どうもドラム式はマーケティング重視で方式として無理のあるまま規格が一人歩きしている様な気がします。
また乾燥機能はカビの胞子と埃だらけになります。
誰もいない部屋で部屋干しした方が確実に綺麗なんですが、メーカーも何故本当の事を書かないのでしょうか・・・
書込番号:5183220
1点
わたしもそうじゃないかと思っていました!
手ぬぐいを濡らして使う用事があって、洗面器に水を張ってゆすいだところ、みるみる泡が!!適量を守って使っていたのに、洗剤が残りすぎです!!
下着など直接肌に触れるものは、汗をかくので、絶対に身体に悪いです!!
高いお金出して購入したので、買い換えるわけにもいかず、洗剤少なめ、すすぎを3回〜4回にして使っています。
また、柔軟剤はいくら使ってもタオルなどふわふわにはなりません。
使うだけ無駄です。
今日はカビと格闘しております。
洗濯機のカビ取り剤を使っても、ドア内側のパッキンは頑固に黒カビが付着しております。
2回やりましたが、だめです・・・・。
みなさんと同じく脱水エラーは果てしなく続くし、
乾燥機は匂いがひどいし、生乾きばかりなので、購入当初から使っておりません。
まじめに買い換えようかと他の機種を見だしております。
ほんと・・・・ドラム式がだめなのか、この機種がだめなのか・・・。
書込番号:10891410
1点
・・・洗剤少なめ、すすぎを3回〜4回・・・///
(ねぎままさん)の状態は更に酷いようですね〜・・・!!
http://top.lion.co.jp/products/nanox/
洗剤の工夫もさることながら洗濯機にも問題がありそう。
購入されたお店・メーカーと一度ご相談されてみては如何でしょう!?
柔軟剤もカビの原因です・・・クエン酸・お酢(スプーン1.5杯など)
試行されてみるのも方法かも知れません。
散々な洗剤の使用でカビさせて・・・どうだ・・・こんなにカビを取れた
ぜ・・・みたいな書き込みが一時蔓延したことがありましたが・・・
やはり、カビの温床になり難い使用環境の育成が正しいと思います。
メーカーとの相談・・・辛抱強く頑張られるように・・・///
書込番号:10896873
0点
(尻尾とれたさん)の情報いいですね〜、これは分かり易い・・・。
・・・失礼して画像見開きに・・・
http://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/mkPage.html
http://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/sitemap.html
から、(自己診断機能 洗濯機)
http://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/kodo/kodo-na.html
凄いですね〜、良くこんなの見つけて・・・利用されてるんですね。
この(エムケイ電機)ってどんな団体なんですか?
販売にウェイトのある内容でもないし不思議な感じがしてます。
書込番号:10562349
0点
ファンモーターですか!
でも乾燥なんて使わないし、普通にお洗濯できたし。
どうしよう
書込番号:10566276
0点
とりあえず販売店かサービスセンターに電話ですね。
エラーコードを電話で伝えれば、だいたいの金額教えてくれるかも。
書込番号:10566479
0点
もうここも見られてはいないかもしれませんが
ここに書いている故障等はまだ遭遇していないのですが
糸くずに関しては異常なほど洗濯物についたり、貯まったりして困っております。
掃除は毎回やるのですが、全然効果はありません。
ドラムのプラスチックにこびりついた糸くずを分解してとったことはあるのですが
普通ではありえない掃除方法なので困っています。
みなさんは、どういった対処をしていますでしょうか?
0点
水道/風呂水の給水が出来ず、最後まで進み終了の”ピー音”が出ます。エラーメッセージは出ません。これが度々起こりコゲ臭いニオイがしたのです。
おそらく前述の白羽さんと同じ症状です。
排水フィルターはマメに掃除しており、水道・風呂水の給水フィルター、水道系を見ましたが問題なさそうです。
仕方なくバケツで水を洗濯槽に入れて手動で洗濯しようと試みましたが、スタートするとなんと排水されてしまうのです。
今までの経緯を考えると何か危険も感じ、もう頭にきたのでフリーダイヤルにTELし翌日に来てくれることになりそう。もちろんメーカの責任で対処していただくつもりです。
今回のこのことがあり初めてレビューを見ましたが、私の購入した高額商品にいろんな症状が出ているので正直驚いています。
結構便利に使っている商品なのですが、今後どうなることか??
0点
まず、排水して水の無い条件にしてその後動く。
っという流れが、一般的な考えかもしれませんね
書込番号:7745900
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)











