このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2007年8月8日 09:38 | |
| 4 | 1 | 2007年8月2日 22:15 | |
| 0 | 2 | 2007年4月2日 02:06 | |
| 0 | 0 | 2007年3月26日 01:16 | |
| 1 | 2 | 2007年3月16日 10:43 | |
| 1 | 3 | 2007年3月11日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、脱水の調子が悪く、必ずと言っていいほど、U13のエラーが出ます。少しからみをほぐしたりして、再度やってみても、またエラーが出ることが多いです。特に洗濯物が多すぎるわけでも少なすぎるわけでもないと思うのですが、なかなか脱水が完了せず、困っています。このような現象はよくあることなのでしょうか?
何か対策等、思いつくことがあれば、教えていただけませんでしょうか?
とりあえず、修理の依頼を検討しているところですが、どんな対応をしてもらえるのか、修理代がどれくらいかかるか等も心配です。
まだ購入してから1年程度しか経っていないのに、もう壊れるのはちょっと早すぎると思います。なんとか直ってほしいと思っています。
2点
本当調子悪いです。
数日前に振動のセンサーが悪いといわれ、交換してもらったばかりなのに
(洗濯機の半分文字は言っていないような)普通の洗濯量でも、すぐ止まります。
そしてエラーの文字も出ないまま、こっそりと止まっています。
時にはまた水を入れ、脱水→止まる→水をいれほぐして脱水→止まる…の繰り返しで延々2時間近く脱水していました。
節水の意味がない…。
そして洗濯物が破れたり、本当はずれだったと思います。
ミドリデンキで進められ、ドラム式にしてしまい
後悔しています(涙)
書込番号:6620625
2点
購入約1年です
最近洗濯がしても何となく綺麗になってない様子、液体石鹸で1ヶ月使用しましたが先日給水しないままドラムが回転しそのまま脱水まで行ってしまい全く洗濯されていない状態を発見。
サービスを呼びました。
原因は洗剤の入れすぎで、泡が多く発生して泡センサーに反応して給水を調整しているらしいのですが(良く話を聞いてなかった)それが元で、とにかく給水口が粉石けんの固まりで除除に閉塞して吸水口が完全に閉塞してしまったらしい。手のひら一握り位の粉石鹸の固まりがでてきました。洗剤の入れすぎ注意だそうです なんか納得しませんがご参考までに。
2点
洗剤投入口に粉石鹸なんか入れてるのか?
開いた口が閉まりませ〜ん。
いや、石鹸で詰まったんだっけ。
サービスマンよく怒らなかったな。
取説読みなさい。
「悪」はオヤク自身の無知さだ。
書込番号:6602873
2点
最近洗濯機のドアが軽く閉めただけだとエラーになってしまってもうワンプッシュしなくちゃならないんですよ。
ウチだけでしょうか?この現象。
これ、今後改善することは無く悪化の一途だと思うのですが。
修理依頼かけた方がいいかしら。
ココを見てたらなんだか他にもおかしい箇所が出てきそうな気が…
1年ぶり位にこの掲示板を見て・・・ビックリするほどの苦情の嵐。V80から交換になって(最初の82はビビリひどく交換)以前の超粗悪品と比較すると比べものにならないほど洗濯機として使えたもので、満足とまではいかないものの(騒音は慣れましたがマンションだったら絶対に夜に乾燥機使えないと思います、昼も忍ばれるレベルですが)以前の数倍洗濯が憂鬱ではなくなってはいたのです。
だのに・・・
ありゃりゃ。
またもや。やっぱりハズレだったんですね、コレも。
当時V80もまたダメってたぶん書いたと思いますけど(笑)
交換したときなんか怒りまくってましたし。超音がうるさくて。
音だけなら80の方が静かでしたもんね、たしか防音の板じゃないけどナンカが省かれてるってここで教えてもらいました(゚ー゚;A
と!今日はこれだけではないんです、ネックレスがドラムの間にはまってドラムを回すとシャカシャカ音がするんです…ダイヤ(泣)
これはどうしたものでしょう??諦めて無視すべき??
もはや回りつづけボロボロになり、下水に流れていくまでですか?
故障の原因になり得ますか?
私、どうしたら良いのでしょうかぁ。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
0点
ドラムを回すと音がするのは普通のことで
取扱説明書を読んでもらうと分かるのですが
流体バランサーの水が動くためにおきる音です。
延長保障など入っているのでしたら
まずは見てもらってはいかがでしょうか?
ネックレスが原因とか言われたら
ネックレスが入る前から音はしていて
ネックレスのせいではないということを話してみてください。
書込番号:6178908
0点
みなみだよサン、お返事ありがとうございます。
すみません。
音なんですが、シャカシャカってネックレスの音だったんです。
チャプチャプジャブジャブとか水の音はいつもしています。
でも・・・このネックレス、解決しちゃったんです(゚ー゚;A
よくみたらドラム内部に(ドラム奥にグレーのプラスチック部分がありますよね)挟まってました、で、注意深く抜き取り解決しました。
でも、どう考えても高水位になるはずの洗濯量でも中だったり、ドアが閉まりづらかったり、乾燥が中途半端だったりって難点はありますが(゚∇゚ ;)
やっぱりあと数年しないと洗濯乾燥機は完成しないって思ってたほうが良さそうですね。
ドアは4月中にメーカーに言ってみようと思います。
どうせクレーマーとしてリストに載ってるはずですから話も早いでしょうし(笑)
また書き込みします。
書込番号:6187889
0点
今ジックリ掲示板見て気付いたんですが、ウチも乾燥終わっても乾いてない事アリアリなんです。
でも最後の質問(1年ぐらい前)が乾燥しない、って相談だったんですけど、掃除が行き届いていないのでは?と回答をもらって。
毎日毎日キレイにしてないし、毎日毎日乾燥してるわけでもないので(乾燥を使うときは絶対に歯ブラシで掃除してます)私が悪いんだと思い込んでいたのですが・・・違うみたいですねぇ(゚ー゚;A
明日以降疑ってかかります(笑)
1年前に私の質問にお答えくださった方のお名前が今もこちらにあって…心強いです!皆様のご回答、頼りにしておりますのでよろしくお願いします。
0点
東芝のトッップインドラムが欠陥で、返金して頂いた後に買ったのが
この機種なんですが・・・
この数日、ちょっとの洗濯物でも表示が1.2時間とか
乾燥時間も4時間とか
おかしいなと思って、空の状態でやっても同じ表示^^;
すぐにメーカーさんに電話して、見て頂いたのですがやはり壊れてました。
コンピューターが狂ってて、おまけに引越し時に固定していなかったのが原因で、振動センサーが壊れてると。
保証期間内でしたので、無償で直していただきましたが
「欠陥という事ではない」様の対応振りでした。
引越しと言っても車で10分と掛からない場所へ
引越し業者に依頼して搬送したのですが、その程度でも振動センサーって言うアノ部品は壊れてしまうような物ですか?
コンピューターも、そんなに簡単に狂う様なものなんでしょうか?
メーカーさん曰く、この機種ではあまり故障はありません!と仰ってましたが、この掲示板を見る限りそうでもなさそうな^^;
私は、今回の部品交換だけで安心しても大丈夫・・とはいかないのでしょうね〜(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
0点
引越しの際に
ドラム固定ボルトを確認しなかったのは
引越しやさん側の落ち度もありますね。
運搬時のボルトの再装着は常識ですから。
それとセンサー部がいかれるくらい運搬中に強く揺れたということの証でもあるので、
センサーからの不正確な信号を処理できなかったり、
基盤自体の接点のどこかに不良が生じていても仕方ない状況だと思います。
残念ですが、この件で松下側が非を認めることは考えにくいと思います。
まあ、でも、
本来は保証期間中でもユーザーの不注意で壊したものは対象外のはずなので、
それを保証修理したこと自体、ちょびっと怪しい気もしないでもないかな。
書込番号:6119535
0点
お返事、有難うございます。
そうなんですね〜、こちら側に非が有るという事でしたら
無償で交換して頂いた事に感謝です。
とは言え、準備良く交換用の基板や部品を用意してらっしゃったって事は、やはり故障原因の多くに当てはまるという事なのでしょうか。
ボルトなんですが、購入した電気屋さんからは最初に頂いてないんです。
トラックで運ばれて来た時も、ダンボールには梱包されていなくて
こちらとしては、ゴミにならなくて良かったね〜・・・って
主人と会話した記憶も。
それをメーカーさんに伝えたら、展示品かなんかだった??って問い返されて。
そんな交渉は一切やってませんので新品のはずなんですが
今となっては、「ん?もしかして展示品だったのか?」と
そっちの方がすご〜く気掛かりになってしまって。
まさか、そんな事有り得ませんよね〜キャハハッ!!ナニソレ!!(ノ∀`*)ノ彡☆ バンバン!!!!
書込番号:6120324
1点
今日ヤマダ電気に電話してメーカーの修理屋さんに来てもらいました。驚いたのはバラしてもらったらわたぼこり?髪の毛など両手いっぱいに詰まっていました。箇所は乾燥フィルターの下の部分でバラさないと確認出来ない所でした。修理屋さんもびっくりで、半年でこんなになるのは初めてみたそうです。結局原因がわからずでした。フィルター毎日と言って良いほど掃除しているのに、何のためのフィルターなのでしょうか?こんな経験された方いらっしゃいます?
書込番号:5741573
0点
私も同じ症状でした。ビートウォッシュで悲惨な目に遭い、返品、1万数千円の追加料を払い斜めドラムにしました。まさにこの機種です。購入後半年過ぎから乾燥時間が長くなったり、塗れたままだったりして、修理を依頼しましたら、全く同じでした。ゴミ詰まり除去後は順調でしたが、半年経たない内に、乾燥時間が段々長く成って、更に、2回乾燥しないと乾きませんでした。清掃も頻繁に行い、届かないところは、道具を作りながらゴミ採りをしました。毎日、洗濯時間と同じくらいかも?で、又サービスを呼びましたが、今後の管理のことをかんがえた結果、返すことにしました。何が節水・節電ダー。もちろん
お金は戻りました。
書込番号:5982088
0点
私の所も、半年位で乾燥が出来なくなりました。2度ほどサービスの方に修理をして頂いたのですが、直らないのでナショナルさんの提案で新品に交換しましいた。今度は順調かと思いましたが、半年位で電源が全く入らなくなり修理をしました。今は問題なく動いていますが、不安です。ヨドバシカメラの延長保障に入っていますので今はそれだけが頼りです。
書込番号:6099936
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





