このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年1月30日 14:44 | |
| 0 | 0 | 2007年1月20日 18:47 | |
| 0 | 5 | 2006年11月18日 07:58 | |
| 5 | 12 | 2006年11月8日 01:05 | |
| 0 | 1 | 2006年10月26日 12:04 | |
| 2 | 4 | 2006年10月22日 11:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつもお世話になっております。
8月にこの機種を購入し、何のトラブルもなく今まで使用してきましたが、今日じっくり洗濯機を見ていたら、ドア部のパッキンが波打っていました。ドアと直接密着する箇所は波打ってはいませんが、このような症状は故障ではないですか?
ユーザーの方のV82はどうですか?
回答をお願い致します。
0点
VR1000を使用してた者です。 水平に設置してないと歪みは出てきますね。 あと、季節でも波打ち具合が少し変わっていたのも確かです。 ヒータータイプなので熱の影響もあるかも。
書込番号:5941044
0点
V81で基板変更、新品交換を経てV82に交換してもらった者です。V82でかなりU13エラー(脱水不良=洗濯物のバランスが取れず脱水回転数が上げられずリトライを30分程度繰り返したあとに停止)が少なくなりましたが結局06年冬場の厚物で再燃してヤマダ電機に相談し返品返金となりました。3台を経て途中松下のサービスは電話では多少横柄でしたが来てくださった方は丁寧に対応してくださり感謝しています。VR1100に買い換えようかとも思いましたが口コミの初期に同様の書き込みがあり流石に妻の同意が取り付けられず日立のBD-V1に差額払って変えました。選択が正しかったかどうかはこれからだと思いますが取り合えず問題無く快調です。いまだに困っている人がいるように思えます。松下の方はどうか創業者精神を思い起こして適切な対応をしてあげて欲しいと思います。
0点
はじめまして、引越しにあたり10年使い続けてきた
4Kg洗濯機を処分し、新しく洗濯機を購入しようと、
量販店に見に行って店員さんにこの機種を進められました。
価格comはチェックしていたのですが、
この機種は良く見ておらず、店員さんがやけに勧めるので、
ビートウォッシュ BW-D8GVと比べた結果、
結局、妻と相談してこの機種にしました。
価格は111,400円でポイント15%、ポイント5%は長期保障に当てました。
店員さんの薦めたポイントは、
1.静か
2.節水
3.購入者の評判
でドラム式が良いとのことでした。
で、帰ってここを見ると・・・うーむ・・・。
正直ちょっと後悔しています。
あと設置スペースを確認したところ、
この機種の70cmオーバでは家ではドアがきちんと開かないレイアウトだということがわかったので、購入をキャンセルし、ビートウォッシュ BW-D8GV にしようかと思っています。
ドラム式はやはり問題が多いのでしょうか?
キャンセルしたほうがいいでしょうか?
0点
自分の意思で購入しておきながら、メーカーや販売店に非が無いのに、自己都合による返品をする行為はまともでしょうか?まともではないでしょうか?
1:まともである。
2:まともではない。
2の、まともではない!!ファイナルアンサー!!!
書込番号:5609270
0点
まともではないですか・・。
メインの理由は、設置スペースの問題です。
(引越しで購入のため、サイズ感が厳密にありませんでした)
それについては購入時にも、店員の方に申し出ております。
”引越し先のため、正確なサイズがわかりません。家に帰ってすぐにサイズを確認します。購入後、サイズの問題で商品を交換することはできますか?”
に対し、”問題ありません”と言われております。
設置パンについては大丈夫だったのですが、
当機種は思ったより前に突き出ているため、
当方の狭い家では他のドアと干渉することがわかったのです。
まだ配送前ですし、当然未使用ですし、
商品をいったんキャンセルし、返金していただき、
その店で別の商品を選びなおすことは、それほど非常識なことではないと思っていますが・・・。
ちょっと書き込みを読んで不安になったので、
質問の仕方が悪かったかもしれません。
DSの大人の常識で自己常識を調べたところ、
思ったより常識が無かったので(常識力53!!)、
確かに非常識なヒトかもしれません(苦笑)
書込番号:5609301
0点
>”引越し先のため、正確なサイズがわかりません。家に帰ってすぐにサイズを確認します。購入後、サイズの問題で商品を交換することはできますか?”
に対し、”問題ありません”と言われております。
そういう文言のやり取りが有ったのであればさっさと交換すればいいだけのことでは?
そういう契約の元で購入されたのであれば。
こういうやり取りも無く、ただ単に自分の確認ミス・勝手な思い込みによるわがままなキャンセルとかでしたら、常識はずれと言いたかっただけの事。
普通は、そうそうキャンセルなんかよぽどのことが無い限りありえないので、きちんとこのやり取りは書き出しておくべきでしょう。
誤解を招かなくてすむことでしょう。
書込番号:5609353
0点
結局本日量販店でビートウォッシュに変更してきました。
お店では特に支障もなく返金/再購入の流れとなりました。
一応ご報告まで。。。
書込番号:5610998
0点
高い買い物です。納得のいく物を買うのが大切だと思います。
交換できて良かったですね。
書込番号:5649109
0点
V-80を購入エラーばかり出るので修理に来てもらい、結局V-82へ交換。その後がまた・・・。
エラー表示に乾燥時のビビリ音が異常に大きくて2回交換、
その2週間後に水漏れ発生。
工場できちんと検査したものを持って行きますので「今回も交換でお願いしたい!」って苦情係りのお姉さんが言うから信じたのに。また2ヶ月経っていないのに、今度も水漏れしました。
前回とは水漏れ箇所が違うのですが、故障多すぎです。
不良機種です。
我が家がハズレくじ引きすぎてるのかどうかは分かりませんが、
いい加減にして欲しいです。
その度に連絡して、時間調整しないといけないなんて事、微塵にも思わずですよねメーカーさんは。
我が家は防水パンが無いんです。
もう返品するけど、床は直して欲しい!
1点
>我が家は防水パンが無いんです。
こんな事態を避けるために、防水パンがあるんだけどね。
自分の意思でパンを設置してないんでしょ?
だったらある意味、自業自得だよ。
書込番号:5545574
1点
洗濯機って劣化でもないのに水漏れするのが普通なんですか?
水漏れするのが製品としてはOKなんて初めて知りました。
書込番号:5546373
0点
誰もそんなこと言ってないじゃん。
洗濯機は水を使う機械なんだから
不良があれば水が漏ることがあるってこと
普通に考えればわかることじゃないか。
おおくの人はそうなるのが嫌だから
見た目が悪い防水パンだって我慢して
使っているんだよ。
使ってないのはオタクの勝手、
っていうか、意思でしょ。
設置しようと思えばできるんだからさ。
床までメーカーが直すはずないじゃん。
そこまで要求したら、
あなた常識知らずのクレーマーだよ
書込番号:5546643
2点
防水パンって配水管が詰まったときに逆流して
部屋が水浸しになるのを防ぐために作るんだと思ってました。
そうですか・・・洗濯機が水漏れした時に防水する為に
付けるもんだったんですね。
書込番号:5547219
0点
残念ながら家電品のリコールは火災や漏電など人が命を落す可能性が高い現象が製造上の不備で多発するということにならないと行われません。
クルマのようにリコールに至らないものに対して行われる『改善対策』や『サービスキャンペーン』と言ったものは公にはされないようです。(ただ、修理依頼などのついでに関係無い部分を無償で直していくことは結構ある)
横レスですが、防水パンは排水口が詰まると溢れます。また洗濯機が水に浸り漏電や故障の原因ともなります。
ですので防水パンのトラップは最低限半年に1回は確認し、ゴミは取り除く必要があります(特に水冷除湿の洗濯乾燥機を設置している場合)
水質・洗剤・洗濯物などで大きく左右され、全く汚れない場合もありますが、ひとたび詰まるととんでもないことになるので定期的に掃除されることをおすすめします。
書込番号:5547473
0点
返品完了しました。
防水パン>
前回の水漏れ交換の後検討はしていたのですが、
まさかこんなすぐに不具合が生じるとは
思っていなかったので、考え中状態で
遅くなっていました。
前回と今回もホースが外れたような水漏れでは無く、
どこかを伝ってツーっと流れ出続ける感じでした。
防水パン設置してあるお宅でも、
気付かないだけで実は起こっているのかも
と思いました。
今までの3台の原因も確認しましたが、
「特に原因は見当たりませんでした」
とナショナルの回答です。
乾燥機の使用頻度が高いのでは?
との付け加えも返答にありましたが、
メーカーではどの程度の使用頻度を仮定して
開発実験しているのか疑問に思いました。
乾燥機が使いたいから、購入するのにな。
今回は高い勉強代でした。
書込番号:5550455
0点
>あなた常識知らずのクレーマーだよ
なぜこんなに責めるんですか?私のまわりで洗濯機に防水パン使ってる人なんて見たことありませんけど。
それが普通とは言いません。でもそういう家庭も多いと思います。
そこまでいえるならメーカーも防水パンを付属品として
つけるべきでは?
書込番号:5550962
0点
>なぜこんなに責めるんですか?
>私のまわりで洗濯機に防水パン使ってる人なんて見たことありませんけど。
そうですか。責めてないけど。
それに「そこまで要求したら」っていう前提付きのかきこみだから、
勝手に都合がいい部分だけ引用するのはやめてください。
自分の周りにもパンを使ってない人いますよ。
全員賃貸だけど。
保険は入らされてるからいいんだろうね、それでも。
持ち家の人は知る限り全員パン使っているとおもったよ。
とにかく無事返品できたんだし、
スレ主さんも勉強になったって言ってるんだから
スレッドに参加してない人があとから蒸し返すことでもないと思うけどな。
書込番号:5551087
0点
あなたの論理は水を使う製品はすべてユーザーが
防水処置をとらなければいけないように思えます。
機械の故障で水漏れしても対策してないほうが悪いと・・要するに
機械の故障を見越してユーザー側で対策をしないといけないと。
なぜもっとメーカー側の瑕疵を指摘できないのか?
私なら水漏れした機械が悪いともっと自己主張しますが。
それがクレーマーならそれでもいいです。
書込番号:5551440
0点
ドラム式タイプの評判が悪いのに驚きました。
TVコマーシャルでよく宣伝していたのでこれからは
ドラム式が主流になると思っていたのですがもうしばらく
様子を見た方がよさそうですね。
防水パンはあまりお洒落じゃないし、ほこりが溜まったり
して手入れが大変です。
パンを付けておられるお宅は、今は少ないと思いますよ。
脱衣所などの水回りは防水仕様にされておられるケースが
増えていると思います。家もそうしてます。
書込番号:5551686
1点
こんなに何台も交換しても不具合が続く、
洗えてないとか洗濯物が臭うとかではなく。
前回も水漏れで交換して、
(返品を申し出たのですが)
「ちゃんと検査したものを自信を持って
お届けします!」!って言い切ってやってきた洗濯機が
またすぐ水漏れです。
根本的に欠陥があるんじゃないの?
というのが主体です。
それに「そこまで要求したら」っていう前提付きのかきこみだから
>「床は直して欲しい!」とは書きましたが、
メーカーにそこまで要求したとも書いていませんよ。
床を直して欲しいは、
あくまでも文末にきた私の内なる気持ちですので。
あしからず。
書込番号:5555013
0点
>根本的に欠陥があるんじゃないの?
その通りだと思いますよ。
ホース周りが原因でない水漏れだと、漏電の恐れがあります。
この製品は、悪臭(雑菌が原因と思われます)の苦情なども
あり、欠陥品といわれても仕方なしですよ。 ナショナルさん。
書込番号:5614580
0点
昨日、NA-V82が家にやってきました。これまで、使用していた9年前の全自動洗濯機と比べて、かなりの節水と乾燥機未使用時の音は格段に静かになっており、楽しみにしていただけのことはあり、洗濯機の覗き窓から洗濯物を眺めながら、感動していました。乾燥機付きの洗濯機は初めてなので、ワイシャツ1枚を乾燥のみしてみようと試してみました。すると、どうでしょう。乾燥時間はワイシャツたった1枚乾かすのに普通にスタートボタンを押すと残り時間表示が、1:40と表示されたので、私は1分40秒で乾くのかと思いきや、乾燥が始まって気づいたのですが1時間40分の間違いでした。少量の洗濯物を乾かすのにこんなにかかるものかと、今度は驚きました。さらに、乾燥が始まってほどなく、「ビビビビ…」と音がするので何かと思うと、洗濯機左側上部の取っ手の部分から不快な音がするではありませんか。早速、取っ手をセロテープで固定したらビビリ音はなくなりましたが、がっかりです。このことは、待望の斜めドラムを手に入れて喜んでいる妻には内緒にしています。高くても10年ぐらいもってくれれば、いいかと思い、おもいきって買ったのですが、どうしようか思案中です。
0点
取っ手のビビリ音は過去の書き込みを見てください。対策を取ったけど完璧ではないかもしれません。メーカーに相談した方が良いと思いますよ。当事自分もビビリ音には悩ませられました。ビビリ音はV82だけが発生し、VR-1000やV81と言う以前の機種では発生しない様子です。
書込番号:5572921
0点
さんざん悩んだ結果、NA−V82を購入しました。
騒音が気になります…。
今までは6年前に購入した東芝の上から洗濯物を入れるタイプの洗濯機を使用していました。
それよりもうるさいです。
洗濯中はたたきつける『バンバン』という音、すすぎ中・脱水中は高速回転になった時に洗濯機の振動とそれに伴う(共振?)『ガタガタ』という音。
ナショナルの方に見に来ていただきましたが、洗濯中のはたたき洗い方式なので仕方ないし、すすぎ中もこんなものですよ…。と言われてしまいました。洗濯物が入っていない状態での音のチェックって意味があるのかな??とも思いました。
6年前に購入したものよりうるさいと言うと、メーカーが違うのでわかりません。ドラム式の方がうるさいですよ。と…。
購入して間もないので交換を考えています。
夜に洗濯〜乾燥までしたいし、マンションなので音の静かなものを探しています。
乾燥を冬や梅雨時期はよく使うと思い、ドラム式のものを購入しましたが、騒音は他のメーカーでも同じくらいなのでしょうか?
騒音と乾燥の仕上がりを重視するとどの機種がいいのでしょうか?
教えてください、お願いします。
1点
ここの過去の書き込みを参考見すると
いろんな情報が載ってますよ。
我が家は
いまだに従来タイプのモデルを使用してます。
このサイトのこと知らなかったら
次回の買い替え、目新しいこの種のモデルを買うでしょうね
重量が加わるのに
ナナメ式で支軸を回転させたら
重量配分はアンバランスになるのは
当然??と思います、。
あるカタログに
赤ちゃんの衣類ばかりを掲載されてました。
家族で使う以上、大人の衣類も有るわけで
≪赤ちゃん専用洗濯機?+。+≫
もし、製品に関して返品・交換希望であれば
なるべく早めにその訴えをShopに言うべきデス。
書込番号:5544090
1点
あくびちゃん55さんこんばんは!私も夜中に洗濯から乾燥までするので音に関しては機種選びで悩みました。私は乾燥を必ず使うのでドラム式を選びましたが、そんなに頻繁に乾燥を使わないのでしたら従来式の縦型が良いと思います!日立とか・・・!私は同じナショナルの1000を使っていますが。私の環境では夜中でも洗濯できる位の音と振動です。
書込番号:5544273
0点
再度、過去レスを見て今のうちに交換してもらったほうがいいような気がしてきました…。
機種を検討します。ご意見ありがとうございました。
書込番号:5550742
0点
こんにちわ!
もし脱水の時の音が気になるのでしたら、取扱説明書の後のほうに振動を少なくする設定の仕方が書いてあったと思いますよ〜。
気に入らないから返品じゃなくて、まず自分で出来る事をやってみたらどうでしょうか〜?
書込番号:5560104
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





