NA-V82 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-V82のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-V82の価格比較
  • NA-V82のスペック・仕様
  • NA-V82のレビュー
  • NA-V82のクチコミ
  • NA-V82の画像・動画
  • NA-V82のピックアップリスト
  • NA-V82のオークション

NA-V82ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • NA-V82の価格比較
  • NA-V82のスペック・仕様
  • NA-V82のレビュー
  • NA-V82のクチコミ
  • NA-V82の画像・動画
  • NA-V82のピックアップリスト
  • NA-V82のオークション

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-V82」のクチコミ掲示板に
NA-V82を新規書き込みNA-V82をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

柔軟材が・・・Σ(T□T)

2006/03/30 23:01(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、るかぽんと申します。

早速質問なのですが、現在この機種(NA-V82)を使っています。
昨年の12月に購入したのですが、洗濯を始める時に柔軟材を入れますが、何回かに一度、『この線まで』の線に到達する前に『チョロチョロ』と音がして、みるみるうちに柔軟材が減っていってしまうんです。

これは故障なのでしょうか???

このような経験の在る方、またはお分かりになる方、いらっしゃいましたらお手数ですが教えていただけませんでしょうか???

宜しくお願い致します(o*。_。)o


書込番号:4959378

ナイスクチコミ!0


返信する
Taitsuさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/01 13:59(1年以上前)

洗剤受け皿の底が割れてんじゃないですか?
受け皿を開放状態で柔軟剤を入れて、チョボチョボ音がしてるって事は、そのまま下(足元)に毀れていると思うのですが・・・

もし消えてる様なら、学会発表ものですね。w

書込番号:4963002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/01 15:59(1年以上前)

柔軟剤ケースのサイフォン管か、カバーが固まった柔軟剤の付着などで汚れていて規定液面以下でもサイフォンが始まってしまっている可能性もあります。
 洗剤ケースを取り外し、サイフォンのカバーも取り外してぬるま湯につけて汚れを柔らかくしてから洗ってみてください。(カバーのほうは綿棒などでサイフォン管にかぶさる部分も掃除してやってください)

書込番号:4963217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

正常なのか・・・

2006/03/27 00:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

クチコミ投稿数:6件

V81を5ヶ月間使って調子が悪くなったのでV82に変えてもらったのですが・・・
洗濯中&乾燥中の音がV81よりうるさく感じるのですが・・・
V81からV82に変えた方で同じ感じがする方はいませんか?
それとV81の時は洗濯量が少なくても水量が一番高いと表示されていたのですが
V82は洗濯物が大量なのに水量は少なく表示されてしまって先日メーカーさんに来てもらったのですが
初期設定をすれば問題ありません!と言われました。
せっかく買った洗濯機なのに
こんなに不具合が あってイイのかぁ〜って最近思います。
V81の前に使っていた洗濯機は9年間外にあったのに
普通に使えていました。
とにかく今は音が問題なんで
同じ経験がある方のアドバイスお待ちしています<(_ _)>

書込番号:4948580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

V-81のフィルターについて教えてください

2006/03/18 14:15(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

スレ主 kuru-kuruさん
クチコミ投稿数:5件

V−82の口コミへお邪魔してすみません。
一年前よりV-81を使っています。
最近気づいたのですが、フィルターが水でびしょびしょになることがあるのです。それは普通なのでしょうか?
洗濯の後少しだけ乾燥すると、なることがあるとメーカーの人が言うのですが・・・お任せコースで、乾燥までしてもジワーっと湿ってたり。
説明書には水洗いはしないでください。と書いてあるのに毎回洗ってるような気になり不安です。
なのでフィルターにホコリも全然ついてないし。
よろしくお願いします

書込番号:4923080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/03/23 18:26(1年以上前)

それで正常ですよ。
送風管をとおるうちに冷やされて結露する為です。
ぜんぜん、まったくもって正常です。

ホコリはそっちのフィルターより排水フィルターのほうに多く集まりますよ。
これは乾燥時の冷却水がフィルター代わりにもなるので
ホコリが洗い流されるからです。


書込番号:4938244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一回目の乾燥からゴムのニオイ・・

2006/03/19 02:16(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

クチコミ投稿数:1件

今月3月12日にN82を購入して、乾燥機を使ったのですが、
乾燥中、ゴム臭いニオイが洗濯機からしてきて、そばには近ずけないくらいでした。結果、ニオイが洗濯物にもついてしまってました。最初からこんなになるなんて・・・。その後、2回くらい我慢して、乾燥機を使ったのですが、やはりゴム臭いんです。
洗濯だけなら、ニオイはつかないのですが(洗濯中、洗濯機から、やはり少しゴム臭いにおいがするんです。)
これって、初期不良でしょうか?使っている方で、こういった経験のある方はいますか?

書込番号:4925440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/20 07:31(1年以上前)

東芝は最初ゴム臭がすること、使用に伴い薄れることを取扱説明書や添付文書に書いていました。
 私が以前使っていたTW-F70(銀河21初代機)でも結構なゴム臭がして、洗濯乾燥20回程度で全く気にならなくなりました。

 もし我慢できないというのであれば販売店かメーカーサービスに問い合わせをしてはいかがでしょうか?

書込番号:4928844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

v80をお使いの皆様へ

2006/02/15 16:39(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

スレ主 ゆきらさん
クチコミ投稿数:5件

2004年より、v80を使用し、様々な症状とともに、機械のご機嫌伺いをしながら、ストレスをため続けてきました。今年に入り、H症状が頻繁に・・修理も数回、メンテの方、などと、紆余曲折を続けてきました。その結果、八方塞り状態に・・・レシートがないと、返金できない!といわれ、販売店も当時のデーターなし、カード会社もわからず・・・どうしたら?とメンテの担当者に聞いても・・?わからない!といわれこの書き込みを以前見て、メールで苦情を送ると早い回答がえられることを思い出し、思い切って、ありのままの気持ちを送ったところ、1時間後、大阪からTELが自宅に入り、担当者らしき男性が、平謝りで謝罪をし、V82を薦められ、やっと交換に決まりました。私と同じ思いの方がいらっしゃるなら、是非メールを送ることをお勧めいたします。でも、v82は本当に大丈夫なのか?今でも不安です。どなたか、V82を使用している方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。ただ、松下は、交換すればいい!と思っているようで、また、駄目だったら、考えますので、ためしに使ってみてください。と言われたことが、腑に落ちないのですが・・・1000に関しては、お勧めできません。とはっきりいわれました。それって?また欠陥品なのでしょうか?2ヶ月まともな洗濯が出来ません。それでもあと4日くらいで届くそうですが・・毎日、洗濯機と悪戦苦闘して・・排水まで新しく設置工事させられた精神的苦痛はどこへ訴えたらいいのか?悪夢から解放される日々を祈るばかりです。

書込番号:4824714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/15 19:31(1年以上前)

排水工事が余計な費用だとしたら
松下にその旨も話をしてみてはいかがでしょうか?

受け付けてくれないかもしれないけど
黙っているよりはいいかもしれません。
クレーマート受け止められるかもしれません。
でも、いってみるだけ言ってみてもいいかもと。

そもそも排水工事にいたった経緯はどういったものなのでしょうか?
松下のサービスの人から、排水がおかしいので、排水工事が必要です、とでも言われたのでしょうか?
だとしたら、原因はV80のほうにあったわけですし、
余計な工事に至った原因は松下のサービスの言葉に有るような気がしないでもないです。

文面からはよく読み取れない部分もあり
私の一方的な見解で書いているところもありますので
不適切な書き込みになっているかもしれません。

本当に排水工事が必要な工事の場合もあるでしょうから
その場合には必要経費と思わないといけないと思いますが。

今一度、その経緯について振り返ってみてください。

それと、V80は散々のようですが
V82ではそれほどでもないような気がします。
V1000を勧めてこないのは、最近乾燥させると排水溝からにおってくるという書き込みも見ますから
その辺の情報が、その担当者の方に流れているのかもしれません。
対策が出来るまでは、勧められないというのがあるのかも。
正確な情報がどういうところにあるのかわからないので
ほとんど推測の域をでませんが。

V82でどうなるかわからないけど
まずは使ってみないとわからないところというのもあるでしょうから
使ってみてからの話になろうかと思います。
だめだった場合、NA-FV8000という縦型の洗濯乾燥機という手もあるでしょうし
洗濯機+衣類乾燥機という手もあるかなと。
(松下がどこまで面倒を見てくれるかわからないけど)。

とりあえず様子を見てみましょう。
(といっても、今までの不満が募っているでしょうから、簡単には許せないでしょうが・・・・)

書込番号:4825147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきらさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/15 23:50(1年以上前)

みなみだよさん。さっそく書き込みしていただき感謝しております。排水工事の件ですが・・洗濯機から排水溝までの距離がもともとあったので、延長ホースなようなものを使っていたのですが、メンテの方が来た時に、排水がとても少なくて、途中で漏れているのでは?といわれ、パイプをつなぎなおし終わったら連絡を下さい。といわれました。

ドラムにこりたので、FV8000と交換と話を決めていたのですが、工事が終了したと連絡すると、やはり、返金するので、領収書を提出してほしい!とつげられたのですが、当時クレジットカードでかったので、保証書以外は、シュレッターをかけてしまっていたのです。そのことを話すと、買ったヤマダ電機で調べてくれといわれたのですが・・怒り心頭だったので、メンテにきた方が調べてくれました。でも、ヤマダは当時のデーターは残っていないし、レシートを調べるのは出来ない!と断られたとTELでいわれて、カード会社は、私の方で調べてくれといわれたのですが・・・やはりデーターがないといわれて、・・・・。

領収書がなければ、返金できません!と・・じゃ、FV8000でいいから。

というと・・返金の手続きをしたので、洗濯機は持ってこられなくなった!といわれて・・じゃ!どうすんのよ!とTELで怒鳴っても、・・・・・。

わかりません!時間を下さい!

とメンテの人も困ったみたいで、私は怒りより情けなさで涙が出て来て・・・TELをきりました。

最終手段で松下にメールをいれたところ、前記のような説明というか、V82を使ってみてほしい!と言われた次第です。乾燥機と洗濯機を別々に設置したいので、それはだめですか?ときいたところ・・・V82でなんとか・・・と押し切られた形で、私も2ヶ月もすったもんだで疲れてしまって・・・だめもとで、了承したのです。それでだめだったらそのときは、こちらの言い分を聞くと約束はしてくれたのですが・・・v82でもちらほらと症状が出ているようなので・・・書き込みさせていただきました。さきほど、他の方の書き込みに裏技というのを見つけたので、早速明日やってみようかな・・と思っているしだいです。

乾燥にいたっては、毎日、2回やらないと、乾きません!今も今朝からの分が乾燥中2回目です。脱水は3回でもびしょびしょで、一度ドラムから取り出して手絞りをしてから、また脱水をかけてなんとか、水分を減らすように工夫してきました。

一日の洗濯が終わる頃には、手前に洗濯機が走ってきてしまうので、持ち上げて、水平もみて、まっすぐになおして・・・排水ホースをもちあげると、水が出てくるので、きれいにからになるまで捨てて、明日に備えて、毎日祈るような気持ちで・・・

時々は、きれいに脱水できることがあるので、今日は機嫌がいいかな?と洗濯をしているのです。最悪だと、一日かかっても終わらず、どこにもでかけることが出来なくなってしまうことが辛いです。

今日は、松下からTELなかったので、明日は雨だというのに・・愚痴になってしまって申し訳ありません。

明日、とにかく裏技やってみます。

タンクからひっぱても、からまってとれなくなった過去の洗濯が恨めしいですね。

家は、となりの敷地にひのきの木が3本もあり、太陽は木よりも低いので葉が落ちた今の時期しか日が当たらず、乾燥機は必須なのです。越してきた時は、まだ、ヒノキが低かったので外にほせましたが・・・木はあっというまにぐんぐん伸びて・・切ってほしい!といったのですが・・一本100万かかるといわれて・・我慢しています。朝日と夕日は当たるのですが・・・数時間です。昼間でも、家の中は、うすぐらいので、風がなく、今日のような、冬の暖かな日にしか、外にほせないのですが・・絞っているうちに・・夕方に・・毎日こんな感じです。やっとの思いで、乾燥に入ると、3〜4時間はざらにかかっても、生乾きで、やりなおすと・・夜中に終わって・・駄目なら・・部屋干しですが・・・においも強いので・・パネルヒーターの上で乾かしたりと工夫して、ドライヤーも結構乾きますね。

v80の前は、H3年の全自動の松下洗濯機と、独身時、主人が使用していた、昭和56年製の乾燥機をしようしていたのですが・・どちらも、部品はなく、修理不能といわれて・・2004年7月にv80を買ったのですが・・U表示が、半年後くらいからではじめて、年明けH21が頻繁に出て、基盤交換等、あらゆることをしていただいのですが・・・表示はきえても、症状は消えませんでした。

古いハブラシを使い、綿ぼこりをゴムパッキンの中までぐるっとまわしてとりのぞき、ドラムの水滴をふきとり、わが子のように、(憎らしい子ですが・・)手をかけて洗濯してきたのです。

蹴っ飛ばしても、足が痛いだけだし・・一台の洗濯機にこんなに振り回されるとは、思ってもみませんでした。手洗いは出来ても、脱水は、機械のようには到底無理で、手が真っ赤になるほど、きつくしぼっても・・あかぎれになるだけですから・・パスタマシーンにはさんだら絞れるかな?なんて馬鹿なことまで考えてしまいます。

愚痴のような書き込みになってしまいましたが・・・少し気が晴れました!最後まで読んでくださってありがとうございました!明日のV80の機嫌がいいことを願うばかりです。

みなみだよさん!お返事本当にありがとうございました!頑張ります!

書込番号:4826209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきらさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/16 10:30(1年以上前)

すいません追加です。みなみだよさん!裏技大成功しました!

V82が来るまで、これでがんばります!ありがとうございました!

書込番号:4827106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/02/19 15:17(1年以上前)

 便乗させてください。実は私もまだ80を使っています。最近洗濯槽の中から習字の炭のにおいがするので槽洗浄をしました。説明書には11時間かかるとあるのですが、約1時間で終了してしまいました。そこで、ナショナルに電話をかけると、今度見に来るとのことです。最近、脱水があまかったり、汚れが落ちていなかったりと、ほとほと困っています。もちろん乾燥はしわがひどいのでしていません。1度80から80へ交換してもらっています。そして1年半たっています。82へ交換してもらっていらっしゃる方が結構いるようなのですが、わたしのもしていただけるのでしょうか。また、1000へは無理なのでしょうか。教えていただけると幸いです。

書込番号:4837309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/02/21 18:20(1年以上前)

1000が無理かどうかは分かりませんが、兎に角交換を目指して
メールを送りましょう。
あなたの悩みと意思をはっきりと伝えることがポイントだと思います。
成功を祈ります。

書込番号:4843920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/15 21:10(1年以上前)

大変お怒りのようですが、機械物ですからやはり当たりはずれがあるのでは?交換対応してくれるのであればそのようにしてもらったらいいと思います。VR1000には販売価格に差があるので+αの出費を覚悟しなければまず交換は不可だと思います。

書込番号:4915392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アイロンがけもお願いします。

2006/03/09 14:02(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

昨年末にV82を購入したのですが乾燥付の洗濯機は初めてでしたので「これで雨の日でも安心!」と思ったら洗濯物はしわだらけでアイロンをかけなければ着る事はできません。下着などの綿素材はもちろんナイロン繊維はしわがとれません。期待はずれでがっかりです。何かいい方法があったら教えてください。

書込番号:4895725

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2006/03/09 14:11(1年以上前)

アイロンがけが不要になるような乾燥機なんて聞いたことがありません。

期待はずれもなにも、この機種の何処にも
「アイロン不要」なんて謳ってないと思うんですけどね。
Yシャツなど、いわゆる「形態安定シャツ」のしわを防止する
乾燥機能を有する製品ならありますが、
すべての洗濯物にしわがつかないワケではありません。

書込番号:4895744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/03/09 22:50(1年以上前)

乾燥のしわを少なくするには、
 入れる量を少なくする。
 洗濯で一度終了し、取り出してパンパンとはたいてあらじわを取ってから乾燥運転に入る。
など、一手間掛けることも必要と言われています。

書込番号:4896981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/10 00:45(1年以上前)

熱に弱い化繊はヒーター弱(低温乾燥)に切り替えないと縮んだり取れないシワになったりします。化繊のランジェリー類のなかにはポリウレタンを使ったものも多くあり、長持ちさせたいなら乾燥機は避けるべきです。
 そのほか一般の衣料品は量を少なくして、脱水後いったん取り出してほぐして乾燥運転する。定格乾燥量の半分程度までがシワを少なく乾燥する目安です。
 ワイシャツ類については傾斜ドラムではうまく行かない可能性もありますが、ほかの衣類とは別にワイシャツ類だけで4枚以内程度で乾燥すると比較的しわが少なくなります(この場合も素材はなるべくそろえて。綿と混紡を一緒にやるとうまく行かない)

 あと取り出すときに静電気がすごい様ならその静電気も乾燥ムラやシワを誘発しますので、柔軟剤の使用をおすすめします。

書込番号:4897410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 NA-V82の満足度2

2006/03/10 17:08(1年以上前)

<tonton1165さん><そういちさん>助言ありがとうございます。一度
試してみます。

書込番号:4898689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-V82」のクチコミ掲示板に
NA-V82を新規書き込みNA-V82をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-V82
ナショナル

NA-V82

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

NA-V82をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング