あくまで未確認のうわさなんですが、電解水の洗剤0コースだと洗濯していくうちに布に染色してある色を落として本来布の持つ色に戻していくような洗浄力があるって聞いたんですけど(たとえば本来は生成りの色の布を真っ白に
染め上げてる場合、元の生成りに色が落ちてくる)・・・大丈夫なんですかね。私は洗剤0コースが良ければ絶対買いだなと思ってるので気になります。購入して使っている方、洗剤0コースの情報お願いします。
書込番号:451336
0点
2002/01/04 23:24(1年以上前)
カタログの謳い文句通り次亜塩素酸が発生していれば脱色(漂白)される可能性はあります。
次亜塩素酸といえばハイターに使われる次亜塩素酸ナトリウム。つまり塩素系漂白剤の極薄い溶液で洗っていることになるのですから
書込番号:455229
1点
2002/01/12 02:18(1年以上前)
【次亜塩素酸】と、【次亜塩素酸ナトリウム】は全く別物ですよ。
化学式ではナトリウムがひっついてるだけですが、性質的に根本的に違います。
脱色についてはよく分かりませんが、確か、次亜塩素酸には脱色作用は無かった様に思います。
洗濯槽の中で科学反応していれば話は別ですが。
書込番号:467450
1点
次亜塩素酸は塩素が水に溶けたときに形成される化合物で漂白作用はあります。
書込番号:470628
1点
2002/02/04 20:51(1年以上前)
次亜塩素酸についてサンヨーに確認しました。
洗濯機の中で2PPM発生しているそうです。
浄化槽点検業者によると、大腸菌殺菌に0.3PPM必要なそうです。
下水を浄化槽で放流している方は要注意。毎日流すと浄化槽内のバクテリアに影響があるそうです。
書込番号:514022
1点
「三洋電機 > ASW-ZR700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/04/09 9:53:19 | |
| 4 | 2013/08/07 23:59:02 | |
| 0 | 2004/05/16 21:57:57 | |
| 0 | 2003/03/16 23:21:37 | |
| 1 | 2002/09/30 20:26:15 | |
| 1 | 2002/09/24 9:40:31 | |
| 2 | 2003/02/20 17:36:28 | |
| 0 | 2002/09/05 13:18:45 | |
| 1 | 2002/09/21 22:29:34 | |
| 0 | 2002/08/25 20:20:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






