このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年9月1日 15:29 | |
| 0 | 3 | 2007年12月19日 13:48 | |
| 0 | 8 | 2007年10月6日 13:22 | |
| 0 | 9 | 2007年6月16日 09:31 | |
| 9 | 11 | 2007年3月4日 15:11 | |
| 0 | 1 | 2007年2月26日 18:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ONすると、時間表示部分にHの表示がでて、
しばらくずうっとドラムがまわりっぱなしになります。
勝手に電源がOFFになるので、再度電源ONにするも
また上記の状況になります。
私の場合は、代替機種に交換予定です。
交換ではなく、返金してもらって、即、家電量販店で納得できる(故障の少ない)
機種を購入したほうがいいと思います。
今は洗濯できないので、洗濯機がくるまで、コインランドリー通いになります。
巡回センターの対応は良い対応だと思います。
0点
以前、私のところで使用していたAWD-A845Zも同様のエラーが発生しました。
原因は、乾燥用ヒーターの動力線が焼損しており、ヒーターが使えなくなったため
「H」のエラーメッセージが表示されました。
書込番号:8285350
0点
こんにちわ どなたか教えてください。
最近風呂水ポンプが破れたので、バケツでお湯を入れていますが、
スタートボタンを押した後、お湯が排水溝に流れているような音がします。
ひょっとして、入れすぎなのかなと思い、こちらで質問をさせてください。
説明書を読んでも、水量のことは書いてなかったので・・・
ちなみに、洗濯物の量は、4kgあるかないかというくらいです。
宜しくおねがいします。
0点
どの程度入れていますか?衣類がぐっしょりぬれてドラムの底にわずかにたまる程度(衣類が入っている状態で水面は見えない)が適量です。ただ、それでも意図しないタイミングでの給水では自動的に排水する場合があります。
あとは多すぎる水量が原因であわ立ちすぎ、泡検出で排水されている可能性もあります。
ドラム式は渦巻き式全自動と違いますので風呂水をバケツで入れることはお勧めできません。入れる量やタイミングを誤ると不具合を起こす場合もあります。
書込番号:7134662
0点
給水ホースは別売り販売されてるはずです。
【本製品専用だと注文になりますが・・】取説の別売り欄を確認してください。
あくまで想像ですが、
スタートボタンを押すと数回の攪拌運転で
入れられた洗濯量を確認され
それにあった洗剤量・水量が決まります。
・洗濯物A→洗剤量a
今回、洗濯物に対して追加で風呂水を入れられてる為に
余分に洗剤量を投入され
それにより、洗濯時の泡が大量に発生するために排水?
されてるのではないでしょうか?
・洗濯物A→洗剤量a
+α
・追加の水量B→潜在量b
本来、洗剤量は【a】でいいのに【b】が追加されています。
上記の現象は取説のp55に記載されてます。
??【自分流】選択で解決出来ないかな
水量設定項目が無いのでダメかな??
書込番号:7134690
0点
そういち様 あめっぽ様 有難うございます。
まずお湯を1杯分入れて洗剤を入れ、それからもう1,2杯分入れているので、
泡立ちがいいのかもしれませんね。
少し洗剤を減らしてみます。
風呂水ポンプですが、2度破れたので(取り扱いが乱暴なもので)バケツで入れることにしたのですが、故障の原因になると困るので、注文をすることにします。
考えてみると、お風呂のごみがそのまま入っているということですね・・・
お二人様、どうも有難うございました。
書込番号:7134790
0点
4年半くらい前に購入しました。
騒音、脱水時のゆれが気になりましたが、洗濯物のシワも少ないし、念願の乾燥機能も付いており、まあまあ満足しておりました。
その後
フタとドラムの隙間に子供の靴下が入り込み、排水パイプがつまり修理 1回
排水のつまり(糸くず、ホコリ等) 2回
リコールの修理 2回
前面パネル付近より水漏れ 1回
ドラムの不具合による故障
排水パイプが靴下でつまり修理した際は、脱水しても水がドラム内から排出されなくなりました。また靴下は素人では取り除けない場所で詰まっていたとの事。
構造自体に問題はあるものの、直しようがないとの事でした。(無料修理)
前面パネル付近より水漏れした際は、ドラムのパッキンがダメになっているとの事で交換しました。(無料交換)
最後のドラムの故障に関しては、「内フタが開いている」というエラーコードが出て、洗濯が終わるまでに何時間もかかるようになってしまいました。
一度修理に来てもらい、直ったとの事だったのですが、数日でまた動かなくなり、再修理に来て貰うと、ドラムごと交換しないとダメでしょうとの返事でした。
ここでドラムを交換したとしても、これ以上修理が続くと困るので、無償で引取ってもらう様、責任者の方と交渉しました。
対応は遅く、3日ほどしてからようやく電話を頂きました。
結果、購入価格の半額返金&無料引取りをしてもらう事になりました。
代金のほうはすぐに振り込んで頂けましたが、洗濯機の回収は中々来ないので電話で催促し、2ヶ月後にやっと来て頂けました。
半額返金は予想外で、それについては満足でした。
でもそれ以外の対応は、とても好感の持てるものではありませんでした。
この機種は故障が非常に多いようなので、もしよかったら参考になさって下さい。
0点
※ドラム不具合の修理の際に、基盤を交換していってくれましたが、新しいタイプの物らしく、表示される「洗濯の残り時間」と、実際にかかる時間が違ってきてしまいました。
(サービスの方が説明はしてくれました)
また基盤が一部コゲていたとの事でした。
書込番号:6793013
0点
はじめてココの掲示板を見て、やっぱり・・・・と納得してます。ウチもリコール修理を2回し、いつまでも洗濯が終わらない状況に悩まされ、最近では、洗濯しながら歩くようになりました。しかも、歩く距離が日増しに増えてる・・・
書込番号:6827252
0点
rick2700さん。
うちのも最初は「いつもより時間がかかるな〜」程度でしたが、気が付かないうちに「ピピッ」という音がしていたようで(ドラムがうまく回らないために、再度給水したり、脱水し直していたりしてました)、それが段々長くなり、1ヶ月後くらいにはエラーが出て、全く動かなくなりました。
ドラムのセンサー不具合との事で一度センサーと基盤を交換しましたが、結局センサーではなく、ドラム本体に問題があったようです。
少しでも参考になれば良いのですが。
どちらにしても一度修理を依頼したほうが良さそうですね。
書込番号:6827718
0点
はなしょーさん
アドバイスありがとうございます。
ウチだけでなく、この機種が悪いとわかりましたから、潔く買い換えます。
コジマ電気で購入したのですが、昨日ココを見てからコジマ電気に行って、
新しい洗濯機を物色してきました。845を買った店舗じゃなかったけど、
回収費用は店が負担してくれるって。
とりあえず、「価格.com」を見ながら、集めてきたカタログを眺めています。
もうサンヨーは遠慮したい気分だったけど、人気順位みると・・・
悩みますねぇ・・・
書込番号:6830487
0点
回収費用だけでも負担して貰えると、ホント助かりますよね。
私も買い替え機種はどれにしようかと色々と悩みましたが、結局ナショナルの「ヒートポンプななめドラム」にしました。
サンヨーのAQUAも魅力でしたが、クチコミ評価は高いものの、何となくまたサンヨーで外れたら・・・・と思うと、やはり選ぶことは出来ませんでした。
壊れたトップオープンドラムと比べて「ナショナルのヒートポンプななめドラム」の良い所は
☆音がものすごく静か、振動も殆ど気にならない
☆乾燥の際に、熱で乾燥させる&除湿機能を併用しているので、今までほど熱くなりません。
だから縮みも少ないし、クールダウンなしで洗濯物が取り出せます。
(以前のものは一度入れると中々取り出せないので、とても不便していました。)
またオート以外でも乾燥時間が選べます。
☆乾燥機能、洗濯両方とも、フィルターが付いています。
(洗濯のものはかなり目が粗いので、殆どゴミが溜まりませんが一応付いています)
☆多少アワがこぼれてしまう事があるものの、他のドラム式と違い、途中でフタを開けて洗濯物を追加出来ます。
ただ難を言えば、前に使用していたと比べて、洗濯物がシワになります。
以前のものは、すぐに取り出さなくても大丈夫でしたが、この機種は早めに出さないとシワシワです。
洗濯物にかかる時間はあまり変わりません。でも大体残時間通りには終わりますよ。
ナショナルレスではありませんが、参考まで。
早く新しい洗濯機が来るといいですね。
書込番号:6831609
0点
はなしょー様
色々とアドバイスありがとうございます。
候補の機種のクチコミを読み漁り、常連さんというか、ここの住人さんの意見を最優先に受け止め、なにより、買い替え先輩のはなしょーさんのアドバイスにより、本日、NA-VR1100を買ってきました。
決め手は、
>途中でフタを開けて洗濯物を追加出来ます。
でした!サッカー少年2人+コーチ家庭の我が家は、洗濯物の量が多いし、汚れもひどい!
基本的には洗浄力重視で、今の機種の前は、全自動+乾燥機の2階建て。それが洗浄&乾燥には効果的だと思いますが、一度、一体型にして広々見える洗面所の空間を感じてしまったから、今から2階建てには戻れませんでした。
はなしょーさんのおかげで、決断できました。
購入金額は、単体では安くはないけど、TVやらDVDやら冷蔵庫やら、まとめて買い換えたので、総額ナンボなので。
しっかり5年保障もついていますから、これからも、皆さんの情報を元に、万が一不具合が発生したら、今度こそ、しっかり保障してもらうつもりです。
とにかく、アドバイスありがとうございました。
書込番号:6835118
0点
訂正というか、補足
>クールダウンなしで洗濯物が取り出せます。
こっちがグッときました。
書込番号:6835141
0点
うちのと同じ機種ですね♪
少しでもお役に立てたようでヨカッタです。
今のところ不具合もなく、私もとても満足しています♪
書込番号:6836911
0点
毎日毎日、一時間半以上の洗濯時間に困り果て、2度ほど修理してもらいましたがどこも悪くないとのことで、直らず結局返品か交換してもらうことにしました。
でも、他の洗濯機を見てもどれもいいところ悪いところあるようで、悩んで決めたこの機種を新しいのに変えてもらおうかと考えています。
私としてはもうサンヨーはやめようかとも思うのですが、たまたまうちのだけが故障していたのかもしれないと思い、聞いてみることにしました。
こんなに時間がかかるのはうちだけでしょうか。
どうやら脱水に手間取っているようです。
洗濯量としては多くも少なくもないはずです。
同じように困った方みえますか?
教えてください。
0点
あんぱんままさん こんにちは。 ユーザーではありません。試しにタオル1枚では どの位掛かりますか? 最短だと思うけど。
書込番号:2450821
0点
その場合は多分エラーになって終わらないと思います。
ある程度入ってないとダメみたいです。
書込番号:2450972
0点
興味があります。お手数ですが、ちょっと試して頂けませんか?( 元 別分野の技術員でした。)
書込番号:2451042
0点
残念ながら、先日2回目の修理で強制的に1時間で終了するように基盤?を換えていただいたので、うちの洗濯機では、1時間で終わると思います。
私も他のお宅ではどうなのか興味があります。
ちなみに修理前、空の状態で回してみた時は予定時間通り標準で40分でした。
書込番号:2451078
0点
はい、了解。”あんぱんまま特別仕様”でしょうか。
ユーザーからの回答を待ちましょう。
書込番号:2451129
0点
2004/04/07 14:25(1年以上前)
あんぱんままさん。私も買い替えで悩んでます。私は購入してもうすぐ一年になりますが、その間だけでも3度の修理!洗濯時間や乾燥時間も表示通りにはいかず、残り時間を見て家事を済ませ出掛ける用意をしててもその時間通りに
終わった試しなし。先日は最初に洗濯物を入れて表示された時間が33分。終わったのはその時間より45分もオーバーして1時間15分もかかりキレました。
乾燥についても全く時間がアテにならないばかりか、長時間掛けても乾燥具合が悪い。しかも余りに時間がかかるので途中で終わらせ出してしまおうと思ってもロックが開かず・・・。説明書を見ると熱をとってから解除されるそうですが、その時間も数十分もかかりキレました。
洗濯機でこんなにキレた経験はありません。私は二度とサンヨーの洗濯機は買わない!!と思いました。
現在も買い替えに悩んでます。あんぱんままさんは書き込みから時間がたってますが・・・どのようなご決断をされたのか?興味があります。
書込番号:2676129
0点
みやきずさん こんにちは。 憤懣やるかたなし、、 その後 どうされたでしょうね?
昔の2槽式 は 手間掛かったけど 今みたいに故障しませんでしたね。
書込番号:2676433
0点
洗濯時間が長いとは思ってましたが、こういう仕様なのだろうと思ってました。
やっぱり長いですよねぇ・・・。
常々ムッとくるのは乾燥のエラーです。
すぐに開けられないし(ここがイラつく!)エラーが出た後も、ウジウジ動くので一向に先へ進まない。
仕方がないので夜まで放置してました。
なので殆ど乾燥機を使わないでいます(><)
kakaku.comの掲示板を読むようになって、自分は暢気だったなぁと反省してます。
初期からそうだったのにクレームも付けずに来てしまって、今更どうしようもないなぁと諦めかけてます。
決して安い買い物ではなかったのに悔しいような・・・。
2001年に買ってますが、糸くずとカビのトラブルは今のところ無いです。
洗剤が溶けきれないのは重曹を混ぜるようにしたら良くなりました。
あと何年付き合うか分からないけど、これだけは全く愛着が持てない家電です。
書込番号:6441237
0点
杜若菖蒲さん おはようさん。
日常使う家電品は”普通に動く”様でないと困りますね。
書込番号:6441290
0点
この機種を使い始めて1年ほどでたまに前から水漏れするようになり、最初にリコールになった時、点検修理に来たサービスマンの人に訴えたところ、「排水が原因」と言われて掃除してくれたものの、その後もたまに水漏れ。
それが最近になって、以前は一ヶ月に一度だったのが一週間に一〜二度に頻度が上がってきて困惑していた時に、ニュースで今回の騒ぎを知りました。
それで改めてこの掲示板を見たりリサーチしたら、水漏れの方も珍しくない現象だと知りました。
がっくりすると共に腹が立ったので、販売店を通してサンヨーにかなりキツく?クレームしてもらうようにしたところ、サンヨーの人が物を確認に来て、その場で対応を相談する、ということに。
で、今日来ました。来た方は大変丁重な態度で、色々話を聞きました。そのときの内容をざっとご報告します。記憶に頼ってまとめているので、細部不正確なところもあると思いますが…
まず問題の発火事故については、修理の際に部品を間違えたのが原因と言ってましたが、「普通は何重もの安全対策が講じられているものでは? 人間ミスはつきものなのに、修理の人のミスぐらいで発火につながるということがおかしい」と言ったら、「その通りです」という風に言ってました。
次に、水漏れが多発しているということは構造に問題があるのでは、という点について。
水漏れの原因は多々あって一概には言えないが、うちの場合、蓋の部分のパッキンが緩んでいることが原因と思われる、と。新品の時はぴったりしていたのが段々緩んできたのでしょう、修理して部品を取替えれば直ると思いますとのこと。この点、後継機種は違う構造になってるそうです(細かく説明してくれましたが割愛)。
他、排水が原因で水漏れになることもあるそうです。
前回「排水が原因」と言われたのもあり、この機種には糸くずフィルターがない、という点を突っ込み、「後付けの糸くずフィルターボックスもあるようだけど、設置の都合上排水が下からだから、ボックスも置けないから対策の取りようがない。掃除したくても簡単に掃除できない」と訴えると、「それはその通りですね」と機種の欠点を認め、やはり後継機種では対策されている、という風に言っていました。
もう一つ、表示時間と実際にかかる時間が違って、洗濯に非常に時間が掛かることが多くて困る、と訴えたところ、脱水時にバランスが取れなくて何度もやり直しているのが原因なのではないか、と。この点は、ドラム式の宿命?のようなところなので、後継機種であっても、他のドラム式洗濯機であっても、ドラム式である限り同じでしょう、とのことでした。
他、今はななめドラムが主流のようだが、構造的に縦型ドラムに何か問題なり欠点なりがあったのではないのか、という点については、「ドラム式という点では同じで、構造上変わったわけではない。水リサイクルなどの違う機能がある以外は機能的にも同じ。縦型に欠点があるから斜めが多くなったわけではない」とのこと。
などなど、洗濯機全般に関しても、かなり色んな話を聞くことができ、個人的にはかなり勉強になりました。
で、肝心の対応ですが、
・修理
・交換(トップオープンドラムの最新の…GT962?と)
・返金(購入金額の9割以上)
のどれか、とのことでした。
返金の場合、新しいものの手配が済んでから連絡すれば、返金分持参で引き取りに来てくれるそうです。
全般的に低姿勢で、納得の行く対応かな、と思いました。
1点
再建途上、「看板」白物に傷 三洋洗濯乾燥機発火(アサヒ・コム)
http://www.asahi.com/business/update/0126/157.html
この記事では、「希薄な責任感」や「企業統治のあり方」についても触れられていますが、
「問題の機種の場合、過熱した部品を覆うカバーが不燃性素材ではなかったことが出火という事故を引き起こした。この部品は他メーカーの家電製品にも大量に使われているが、他に発火の事例は報告されておらず、三洋の素材の選択に問題があったとみられる。」
(上記リンクより)
つまり、基本的な開発能力やプロセス自体にも問題があるのかもしれない、というわけです。
この点かなり印象に残りました。
書込番号:5953974
1点
私もrikasukeさんとほぼ同じような使用状況、トラブルがありました。
最近になって特に洗濯時間がかかるようになってきてもう買い換えようかなと思ってたところに今回のリコール。
処分やリサイクル料等のこともあり、せめて引き取りだけでも引き取ってもらえればと相談室にTELをしてみたところ購入金額での買取をしてもらえるとのことだったので買い取っていただきました。
フリーダイヤルはなかなか繋がりませんでしたがその後の対応はとても早く(翌日に引き取り、返金)サンヨーさんの今後のトラブル対応についての前向きな姿勢がうかがえたと思いました。
再建目指してがんばっていただきたいですね。
書込番号:5956498
0点
ふんばるさんは、全額返金ですか…
私は、最初に販売店に「購入金額全額じゃなくても良いから返金して欲しい」って言ったんですよね。
サンヨーの人が「100%お返しできるかは分かりませんが9割以上は返金します」と言ったのは、私が「全額返金じゃなくても良いからせめて…」と言ったことが販売店から伝わってたせいなのかな。
だとしたら、ちょっと裏切られた気持ちです。
実は、うちの実家にも同じ機種があって、そちらは今まで特に不都合なく使えていたためか、サービスの人が来たものの「修理のみ」という対応で、改めて電話で話をして、ようやく「後継機種へ交換」という条件になり、それでO.K.したという話なんです。
その時は、不審に思いつつも「うちと違って水漏れとかがなかったからかな…」と思ってたんですが、もしかして、単に相手によって対応を変え、できるだけサンヨー側に都合の良い条件で対応しようとしていただけなんでしょうか。
問題ある製品を売ったことの責任を取るために引き取りをするなら、一律に購入金額全額返金という対応をすべきなんじゃないか、という気がするんですが。
そこらへん、週明けに改めてサンヨー側に問いただしてみようと思います。
書込番号:5957799
0点
rikasukeさん こんにちは。
私はこの機種をこの機種を使い始めて4年以上経っていたのでまさかの全額返金には驚きました。
サンヨーさんが洗濯機の引き取りに来られた時に保証書や購入記録が確認できるもの等の提示を求められるのかと用意してたのですが確認すらせずにTELで伝えた通りの返金でただただ平謝りで帰られました。
私はもうこの洗濯機を使いたくなかったのと買い換えようと思ってたので少しでも出費を抑えようと引取りをお願いしたのですがただ問い合わせただけでは点検・修理で終わっていたかもしれませんね。
企業である以上、少しでもコストを抑えようとすることは当たり前だと思うのですが消費者の出方をうかがっての対応は問題ありかと思います。
またその後の報告、聞かせてくださいね。
書込番号:5960037
0点
サンヨーに問いただしてみたところ、私に誤解があったようです。
購入金額がわかる場合は購入金額全額で、9割以上という話は、購入金額が分からなかった場合に、定価?の9割以上…という意味だった模様。
うちは、買った店に購入金額を教えてもらったので、無事全額返金してもらえそうです。1週間ぐらいかかるっていう話ではありますが。
実家が「交換のみ」という扱いになったのが不思議ですが、水漏れとかなかったからですかね?もっと強く言えば返金してもらえたのかな。
この機種に関しては、発火の問題だけじゃなく、パッキンや糸くずフィルター無しの問題も重大だと思います。持ってる方は、交換か返金してもらった方が良いですよ。
書込番号:5964160
1点
rikasukeさんやふんばるさんのクチコミを見て、私も相談室へ返金・又は引取り依頼の電話をしましたが、ここの窓口は電話番担当なのでしょう。すぐ別の方に代わられ名前も名乗らず「サービスの方よりご連絡差し上げます。」との事。
後日、女性の声でこれまた名前を名乗らず「点検の日程を確認させて下さい」と言われ、そこで返金・引取り依頼をすると「点検しない事には何とも言えませんので…。引取りになるとしても点検の者が伺うので、そちらでご相談下さい。」と言われてしまいました。
そのまた数日後、点検担当者が来た時にも玄関先で引取りだけでもと依頼をしましたが、「引き取りは無理だと思いますよ」と相手にもされず「点検させてください」の一点張りで「じゃあ、点検は結構です」と言うと、それは困るらしく「点検して、上司に異常は無いが引取り希望です。とは言えますよ。そうすれば上の方からご連絡が来ると思いますよ」と交換条件の様に言われました。
たらい回しにされ、三洋さんには責任感の無さや対応の曖昧さにガッカリしました。その上司からの電話も怪しいところです。上司の方の名前を伺いましたが、「どの担当からの電話かは報告してみないと…」とあやふやにされましたから。
我が家の洗濯機は脱衣所内にあり、入浴中に乾燥機を使うことが多々あります。私一人で子供二人をお風呂に入れるので「入浴中に発火したら…」と思うとぞっとします。
このまま持ち続けていても乾燥機能は使うのが不安です。
全額返金までは希望しませんが、引取りぐらい無償でして欲しいです。リサイクル料や新しい洗濯機の購入代金だってバカになりません。
2回もリコールが無ければ要らぬ出費だったのに…。
他に同じ様な泣き寝入りをした方はいないのでしょうか?
書込番号:6061702
1点
あのう…はるまかさんの言い分も、ちょっと変だと思いますよ。
メーカーだって、現物を点検しないと何とも言えないんじゃないですか?
最低限、該当機種が実際に現存し、ごく普通に使用されている状況であることはメーカーだって確認したいでしょう(極端な話、持ってないのにとか、もう買い替えちゃって現物はないのに、なんて話もありえなくはないから)。
それに、データとして、その機種に何か問題がないかみたいなことだってチェックしたいでしょう。
使用状況と現物の状況とを確認して、データとして蓄積することがメーカーにとって重要であろうことは容易に想像がつきます。この問題への対応だとか、今後の製品の開発だとかにも重要なデータになっていくでしょうから。
ものの現状を確認し、点検してデータを取ることを前提として、引き取りや交換、返金などの相談に応じる、というのは、ちっとも変なことでもなければ誠意のない対応でもないと思うんですが。
メーカーに対応してもらいたいなら、少しはあちらの都合も考えないといけないと思いますよ。相手にしてもらえなかったとか、断られたとかいうわけではないのに、すべてが自分の思い通りに進まなかったからと言って、「責任感の無さや対応の曖昧さ」とか「泣き寝入り」とか決め付けるのはおかしいと思います。
書込番号:6061782
1点
rikasukeさんへ
私が間違っているのですか…。
rikasukeさんには説明が足らず誤解させてしまったのでしょうか?
これでも私も三洋さんには同情しています。
日常業務に加え、リコールやクレーム処理でさらに仕事が増えてしまい、手を焼いているだろう事は重々承知してますし連絡がすぐに来ないからといって怒っている訳ではありません。
相談室も点検確認の方も「この洗濯機がここにある限り、不安要素は取り除けませんので引き取ってください」という私の相談に電話口で言われていたのは、「無償点検ですので、なんとか点検だけでお願いします」という言葉だったのと「最終的に誰と話し合えばいいのか?」という事です。
リコールですから無償点検はどこの企業も当たり前です。
それと、電話口に出た方が名前を名乗らない!(私は電話の相手が代わる度に名乗りました。)
もし、私のお願いが話し合いもせずに有耶無耶にされてしまった場合、三洋さんの誰が取り合ってくれるのでしょう?
名前を伺っていれば、時間が経ってしまってもその方に再度連絡を取り合えば、どんな経過かを確認できますしその方に任せているのだから連絡を待とうという気になります。
実は点検後、一週間経ったのであのカキコミをしました。
ふんばるさんの情報だと翌日には何らかのリアクションがありましたよね。「私も!」と気負いすぎたのでしょうか?
今のところ連絡も封書も留守電もゼロです。
もう少し連絡待ってみます。
ちなみに点検に来た方に「今後の連絡の為に名詞を下さい」と言ったら、「切らしてまして、あとで連絡しますんで」と口頭で名前を言われただけでした。
家も排水のゴミ詰まりで水漏れし有償修理もしましたし、この機種はゴミ取りフィルターがつけられない構造なんだそうで、今後のゴミ詰まりの心配もあるのでこの洗濯機は早く手放したいです。
書込番号:6069481
1点
べつに誤解してないと思いますけどねえ。
サンヨーの言い分は、「ともかく点検させてくれ」「なるべく点検だけにしたいけど、引取りするかどうかは、現物を点検した上で検討する」ってことでしょう? 絶対に引き取りに応じることはない、とまでは言ってないわけでしょ?
だったら、ともかく点検させれば良いじゃないですか。
はるまかさんの希望は、「点検しないでともかく引取ってくれ」あるいは「引取りを確約しなければ点検させない」っていうことでしょ。それは身勝手な言い分なんじゃないですか、と(理由は先のレスに書きました)。
点検させません、なんて無茶なゴネ方をしたのでは、サンヨーから再び連絡なんてあるわけないんじゃないでしょうか。ご自分からもう一度連絡して、ともかく点検させて、その上で引取り交渉なさると良いと思いますよ。
排水の詰まり、水漏れのことも合わせて指摘すると良いんじゃないですか。
ちなみにうちの実家も、はるまかさんと似たような対応を受けたようです。「ともかく点検を…」と主張、点検では何の異常もなかったのでそれだけで済ませたかったようですが、排水フィルターやパッキンと水漏れ多発の件があるので、あくまで引取りを希望。「上司に相談しますので何日か待ってくれ」と言って点検の人が帰ったので、改めてこちらから修理の窓口?に電話して同じ主張を繰り返したら、その日のうちに『上司』の人から連絡があり、新機種への交換という話に落ち着いたそうです。
なお、うちへの対応の際も、「まずは点検させて下さい、どうするかはその上で…」という話でした。
書込番号:6069575
1点
こんにちは。
はるまかさん、大分お怒りのようですがとりあえず落ち着いてください。
私の場合は「点検させてください」とは言われませんでした。
これが理由かどうかはわかりませんが2回のリコール点検、前面パネルからの水漏れ修理と合計3回点検修理に来てもらったことでサンヨーさんにこちらの点検修理情報などが残っていた?からなのか名前と電話番号だけですぐに相談窓口の受付の女性から責任者の上司?の男性に取り次いでもらえました。
はるまかさんは今までにリコールの点検など1度くらいはありますか?
もし1度も点検修理がないのであれば工業製品である以上、不良品もあれば良品もあるとサンヨーさんが勝手に思い込んでいるのかもしれません。
(それが理由でrikasukeさんのおっしゃっておられるように
>該当機種が実際に現存し、ごく普通に使用されている状況であることはメーカーだって確認したいでしょう(極端な話、持ってないのにとか、もう買い替えちゃって現物はないのに、なんて話もありえなくはないから)ってことも確認したいんだとも思います。)
それとサンヨーさんの相談室などの電話対応についても出られた方全て○○の部署の○○ですとみなさん名乗っておられました。
先日引取りしていただいたにもかかわらず、先週くらいにリコール点検のお知らせがハガキで来ていました。
私は二度と洗濯に気を遣いたくなかったので返金していただいた金額+5000円でナショナルのNA−VR1100を購入しました。
今では快適な洗濯をさせてもらっています。
書込番号:6069985
1点
rikasukeさん、ふんばるさんアドバイスありがとうございます。
確かに玄関先で「引き取っていただくか、こちらで処分する事になるので点検は結構です」とゴネましたが「ここに無いんじゃ…」と疑われても困るのでちゃんと見てもらいましたよ!
「引き取りは無理ですよ」とこちらの目も見ず言われたのでカチンときてしまい、ついカーっとなってゴネてしまいましたが、やはりお世辞にもその方は丁寧な対応ではなかったです。
今回のリコールの経緯と修理内容も説明してもらいましたが、それでも不安なので持っていたくない旨を告げ上司の方からの連絡待ちの途中なのです。
三洋さんにもいろんな方がいますし、人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私にはあまり好印象ではありませんでした。
もうしばらく連絡待ってみて反応がなかったら、こちらから再度連絡取ってみます。
同じ境遇の方の貴重な情報が聞けて良かったです。
書込番号:6073671
1点
この機種にして一年程です。
買って2ヶ月で水漏れ・・・・・
マンションの下の階にまで漏れてしまいました。
それまでは排水ホースを直接排水口に繋げていたのですが
全く気付かないうちにゴミが詰まっていたようなので試行錯誤の
果てに編み出した裏技を紹介します。
と言っても簡単なんですが・・・
排水ホースを本体から外して台所用のシンクに使うメッシュ素材の
網を直接本体側の排水口に取り付け、ホースバンドで留めます。
たったこれだけです。バカ高い専用のくず取りなど不要です。
詰まった事がない方もこれから起きないとも限りません。
というかこの機種はくず取りが付いてないのできっといつか
詰まります・・・・・
ただ、網はこまめに換えないと排水が遅くなり仕上がりに時間が
掛かりますのでご注意を。
是非試してみて下さい。。。
0点
補足です。。。
メッシュ素材と書きましたが、網目の粗いタイプは駄目です。
ストッキングみたいな素材の物をお使い下さいね。
当然三角コーナー用ではなくて長細いタイプです。
書込番号:6050818
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





