このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年12月6日 12:51 | |
| 0 | 2 | 2003年12月13日 12:11 | |
| 0 | 3 | 2003年12月9日 19:31 | |
| 0 | 2 | 2003年12月3日 01:11 | |
| 0 | 2 | 2003年12月6日 22:30 | |
| 0 | 2 | 2003年11月29日 15:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここの掲示板を参考に半年前に買いました。
価格の件等、大いに参考になりました。
洗濯乾燥後にビニールを溶かしたような匂いが洗濯物に着いて困っています。
最初だけかと思っていましたが、日に日にひどくなるような気も…。
SANYOさんにも質問のメールを出したのですが、
まだお返事をいただいていません。
匂いのことなので個人差があるとは思いますが、
買われた方で、同じようなことを思っていらっしゃる方はいないのかと思い、
ここで質問させていただきました。
思い切った買い物だったので、何とかならないかと思っています。
どうか、ご意見を聞かせてください。
0点
2003/12/03 12:12(1年以上前)
うちの瑠璃ちゃんは、匂い最初だけで、現在はほとんど問題有りません。除菌すると独特の臭気はありますけど・・・。使っている洗剤とか、柔軟仕上げ剤を変更してみませんか。又聞きで申し訳有りませんが、本機に合わないというか匂いが出る洗剤、柔軟仕上げ剤があるようです。未確認情報ですが、参考まで。
書込番号:2190639
0点
我家でも臭いますが、「ビニールを溶かした」匂いかどうかわかりません。3ヶ月使用しても消えませんでした。故障で本体を交換しても、同じ感じです。また「洗剤0コース」だと匂いが残るので、最近はほとんど洗剤コースになっているようです。
書込番号:2192637
0点
2003/12/06 12:51(1年以上前)
モー太郎様、鳥小屋様、ありがとうございます。
すぐにレスをいただいていたのに、見るのが遅くなってしまいました。
洗剤との相性とは思いもつきませんでした。
気に入った洗剤、柔軟剤をずっと使い続けて来ているので。
ちょっと気にして変えてみることにします。
洗剤0コースは使ったことがないので、
洗剤を使わなければ、もっと匂うということなのでしょうか。
それは怖い…。
何にせよ、洗い上がった洗濯物にファブリーズする生活と早くサヨナラしたいです。
書込番号:2200965
0点
子供の洗濯が多いので思い切って購入しました。早速洗濯乾燥をしてみたのですが子供の服が縮んでしまいました。説明書をみるとダンブラー乾燥不可の表示があるものは駄目なようで・・・。しかしほとんどの服に「ダンブラー乾燥不可」の表示があります・・・。一体乾燥できる服ってどんものなんでしょうか?みなさんはどうしていますか?かなり困っています教えてください。
0点
2003/12/09 02:17(1年以上前)
ダンブラー乾燥って何ですか?
乾燥できない服ってそんない多いんですか?
他のメーカーの乾燥もそうなんですか?東芝も?
書込番号:2211426
0点
2003/12/13 12:11(1年以上前)
5年以上、洗濯乾燥機を愛用しております。
タンブラー乾燥不可の衣類は確かに多いですね。縮むとか溶けるとか傷むとか
色々あるみたいです。
セーター等の様に毛が使われている物は×ですね。
ジーンズでも若干縮んでいるようですが、履いている内に伸びてくるのでほとんど気にならない程度です。フリースもほぼOKです。
ポリエステルもOK。綿も大丈夫でした。大人用のストッキングやタイツも大丈夫なのでナイロンも大丈夫ですね。(ネットに入れて洗濯するのがベストです)
大人の衣類が子供服サイズにまで縮んだ物もありましたが、洗濯を続けている内にどれがOKでどれが×か、表示をみないでも分かる様になってきました。
純毛が少しでも入ってると確実に縮む事しかお教え出来ませんが、お役に立ったでしょうか?
書込番号:2226101
0点
取扱説明書によると、洗濯でも乾燥でも、とにかく終了時には蛇口のカランを締める、とありますが、これはなぜなんでしょうか。どうしてもしなければならないことなのでしょうか。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
というのも、今まではカランはずっと開けっ放しで触ったこともなく、本機に変えてからも忘れどおし(開けっ放し)です。今後、開け閉めを習慣化できるかどうか、まったく自信がありません…と家内はいうとります。
よろしくお願いいたします。
さて、当家に860Zが来てから6日。雨の日も多く、いきなり洗濯乾燥パワーが炸裂しております。従来機が洗濯機+乾燥機の二段重ねだったせいか、設置したのをみて「意外とコンパクトだなあ」というのが第一印象でした。そして、洗濯開始から乾燥終了までが、とにかく早いっ!これにはびっくりしました。放っておけるからなんでしょうか。さらに乾燥時の音がほとんど気にならないんですね。これにしてよかったと心底思います。こちらの掲示板のおかげです。ありがとうございましたー。
0点
水道の蛇口についてですが、終了時蛇口を閉めるのは、水漏れ事故を防止するためです。
特にマンションやアパートなどでは水漏れすると大変な事になりますので。
書込番号:2187489
0点
2003/12/02 13:54(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございました。
そうですか。
ということは、マシン・トラブルにつながる、というわけではなくて
「念のために」なのですね。安心しました。
書込番号:2187556
0点
2003/12/09 19:31(1年以上前)
随分遅れた書き込みですみません。
以前、私も水道の蛇口は閉めたことはありませんでした。しかし、友人の体験談を聞き、気をつけるようになりました。
几帳面な友人がたまたま蛇口を閉め忘れて外出したとき、どういう理由かわかりませんがホースがはずれ、家中水浸しになったことがありました。新築のマンションだったのに、畳を総替えし、大変な思いをしたとか・・・。住まいが1階だったこともあり、よそ様に迷惑をかけることはなかったことが、唯一の救いです。念には念を、気をつけたほうがいいですよ!
書込番号:2213290
0点
メーカーのプレスリリースでは、洗濯時の使用水量98リットル(おそらく8キロ時)に対して乾燥まで行った場合(おそらく6キロ時)150リットルとなっています(6キロの洗濯のみなら64リットルのはず)。
すでに購入されている方に聞きたいのですが、乾燥時に実際こんなに水を使うものですか?おそらく、循環温風の水冷除湿で使用するのだと思いますが・・・・せっかくドラム式で洗濯が非常に節水タイプとなっているのに、乾燥で90リットル近く使ってしまっては意味が無いですよね。。
本当にこんなに使ってしまうのでしょうか??
0点
2003/12/02 01:54(1年以上前)
使用を始めて3ヶ月になりますが、乾燥中は排水音が時々しているので水道水を水冷除湿のためある程度使用しているようで、単独の乾燥機と違い糸くずと乾燥時の綿が全て排水糸くずフィルタに溜まる構造です。
一人暮らしでの使用なので頻度が少なく、水道代が基本料金内なので気にならないのが実情です。
夏場は水冷除湿が良いと思いますが、換気が良い場合や冬場などは多少温風が排出されても良いので従来の乾燥機のような空冷除湿が選べても良いかとは思います。
ただ、洗濯機と乾燥機を別々に使用するよりも洗濯乾燥時間は短く、総合的なコストは低いようなので良いのかと思っています。
書込番号:2186480
0点
2003/12/03 01:11(1年以上前)
わかやさん、ありがとうございました。我が家は家族3人で(前回アイコン間違い。。30歳です。)水道代がそこそこ高いので、ドラム式洗濯乾燥機は節水重視で考えていました。また、いろいろ考えようと思います。
※メーカー殿!循環方式でやるなら、コンプレッサー内臓で水を使わない冷却方式作ってください!2,3万高くてもそっちかいます!
書込番号:2189769
0点
ここの掲示板を知り、購入して届くはずの(TOSHIBA) TW-V8630をキャンセルしサンヨーのこの商品に急遽かえてもらったいました。
お陰様で、洗いもきれいだし東芝で問題視されている乾燥時の臭いもなくふわふわなのでとっても満足しています。
しいて言うならば、脱水時の音とドライなどセーター一枚しか洗わない時、脱水時の片寄りのエラーで脱水できない事です。
脱水は、使ってるうちに気にならなくなりましたが・・・・。ドライなどは一枚しか洗わないときも多いので皆さんどのように対処してるのかな?などと思っています。
さて、質問なのですが・・・・。
我が家の防水パンは標準(設置した方が言っていた)なのですが、いざ設置してみると防水パンの排水溝の上2センチほど洗濯機が乗る形となってしまいました。
今までの洗濯機の時は、その排水溝に糸くずがたまったので1年に一回ほど掃除をしていたのですが今回からは掃除ができないようになりました。
この洗濯機は、排水溝に糸くずがたまりやすいですか??? たくさん溜まるようならどうしようかと悩んでいます。
0点
この洗濯機は、排水糸くずフィルターがついているので、排水口はそれほど掃除しなくても良いのではと思っています。特に乾燥をさせると排水糸くずフィルターに一杯糸くずがたまりますので、結構頻繁に掃除する事になるかも知れません。排水溝が詰まるよりは良いかと思いますが、折角かがまなくても良い縦型ドラムなのに、糸くずフィルター掃除時には、かがむか、しゃがむ必要があります。
書込番号:2175206
0点
2003/12/06 22:30(1年以上前)
速攻にお返事頂いてたのにごめんなさい。
特に排水溝を掃除しないで聞きホッとしています。
働く主婦には、本当に便利なので重宝しています。
書込番号:2202737
0点
先日、ネットで購入して使い始めて10日程です。洗濯物も絡まず、痛みにくそうで大満足で〜す☆ただ・・・どうしても困った事が!!左の洗剤を入れるケースを引き抜くと、水が垂れます。洗濯機を伝ってぽたぽたと。いつも雑巾で抑えながら使用していますが、これって皆さんも??私だけ??
0点
2003/11/29 14:58(1年以上前)
私も使い始めて10日程です。洗濯から乾燥まで一気にふんわりと仕上がるので大満足しています。
洗剤投入ケースには水が少しだけたまっていることがありますが、下に垂れたりはしません。サンヨーのお客様相談室等にお電話してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2176028
0点
2003/11/29 15:57(1年以上前)
・・・。そうですか。垂れませんか???やはり電話で問い合わせてみます。洗濯機の横に必ず雑巾が必要と言うのはチョッと・・・。ついでに毎回洗濯機を磨いてしまうので、ピカピカで良いのですが、結構な水が垂れるのには参ります。有り難う御座いました。
書込番号:2176181
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






