このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2004年8月31日 14:31 | |
| 0 | 9 | 2004年8月19日 17:49 | |
| 0 | 7 | 2004年7月20日 22:58 | |
| 0 | 9 | 2004年7月17日 12:01 | |
| 0 | 2 | 2004年7月16日 20:58 | |
| 0 | 0 | 2004年6月28日 00:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すみません。質問です。
洗濯の途中でEC2という表示で、ピピピピと言う音の後、エラー(運転停止)ありです。
説明書にものってなく、電話は繋がりません。
誰か、直し方を教えて下さい。購入後10ヶ月程度です。
2点
2004/08/30 19:27(1年以上前)
洗濯の途中か、すすぎの途中かわかりませんが、自分ではなおせそうにないので、洗濯物を取り出して干しました。
多分使用回数は、50回以下。ウンザリしてます。家電にはリコールとかないのですか?
書込番号:3203803
0点
メーカーの方はその時間だと
対応してないですね。
(9時から5時までというのもどうかと思うんですけどね)
販売店の方に相談されるという手もあります。
家電のリコールはそれが火災等につながる重大事故でない限り
なかなかでないものだということだそうです・
今回ビートウォッシュのリコールが水漏れで出ましたが
それは漏電から火災につながる可能性があるためだと判断しました。
今回のような症状は初めてですか?
何度も繰り返されるようであれば
機種交換を申し出ていいと思います。
初めてであれば、まずは修理依頼でしょうね。
メーカーの方が通じなければ
販売店に申し出るという形でいいと思いますよ。
書込番号:3205678
0点
2004/08/31 14:31(1年以上前)
みなみだよさんありがとうございます。
ここの掲示板にあったフリーダイアルに電話しました。対応は悪くなかったです。でも、修理は部品がないかもしれないとかで、明日になりそうです。夏場に故障は辛いです。このEC2は初めてです。内蓋の熱センサーが〜って言われましたが、さっぱり分かりません。出張が多く、月に5回も洗濯機廻さないので、まだまだ新品同様のつもりでしたのでショックでしたね。
書込番号:3206936
0点
取扱説明書には記載がないですか?
メーカーのほうに問い合わせてみるとか・・・
誰か答えてくれるといいんだけどねぇ。
書込番号:3157119
0点
2004/08/18 15:28(1年以上前)
標準コース(洗い〜乾燥)でスタートして洗いの途中で脱水迄で止めようと
取説のP11に従って一旦電源を切り再び入れて(洗い〜脱水)コースに
しようとしても元のコースになってしまいます。こんな場合は脱水で
止めることは出来ないのでしょうか?
書込番号:3157319
0点
とりせつP12(右下) コースの記憶についてにあるように前回の指定したコースを記憶しているので、指定のやり直しが必要と思います。
書込番号:3158053
0点
tonton1165 さん は、この機種をお使いなのでしょうか?
詳しいですね。
それか、取説ってどこかで手に入るものなの?
サンヨーの取説って、メーカーHPからは入手できないみたいなんですが・・・よそのメーカーだったらできるものもあるみたいですが。
書込番号:3158779
0点
みなみだよ さん へ
取説を掲載されているホームページがあります。
ナショナルLab−V80の書き込みの中で(3023378)
Lab NA−V80をクリックしてください。(右側のもの)
大変詳しい研究も見られます。
書込番号:3160189
0点
2004/08/19 16:31(1年以上前)
有難うございました。取説良く読まず使って1ヶ月で、初めて洗濯条件を
変更しようと思ってよく判らなかったもので...
ドラム式も初めてなので色々トラブルと思いますが、ここにも多くの
事例が書かれているので参考になります。またよろしくお願いします。
書込番号:3161102
0点
tonton1165 さん へ
ありがとうございました。
その書き込み番号は確認していたのですが、
取扱説明書までは、不確認でした^^
書込番号:3161300
0点
使用している最中、
突然E9というエラーが出て上蓋が開かなくなってしまいました。
サポートセンターに連絡すると、
見に来てくれるまでにかなり日数がかかるみたいです
中に洗濯物が多数入っているので
とりあえず、中身だけでも出したいのですが
強制で開ける方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
もしくは、このような現象にあわれた方いらっしゃいませんでしょうか?
0点
2004/02/15 02:02(1年以上前)
わが家も、10日前にまったく同じ状態で止まってしまいました。
(ちなみに、すすぎが終わったところで止まっていました。)
幸い、連絡した当日にサービスの方に来てもらうことができたのですが、「ユニバーサルパッケージの基盤は、いつ入るかわからない。」と言って帰られたので、不安に思っていましたが、翌日の午前中にはなおしてもらうことができました。
おがみうぞうさんも、たぶん基盤の交換になると思います。
それから残念ながら、上蓋の開け方はわかりません。
(サービスの方は、前面の部分を下にさげて作業されていましたが。。。)
昨年の9月に購入し、とても気に入っていたのですが半年足らずでこのようなことになったため、5年保証をつけておけばよかったと悔やんでいます。
書込番号:2470803
0点
2004/02/15 13:05(1年以上前)
かずのママさん、早々のお返事ありがとうございます。
我が家もすすぎの時に起こりました。
うちも買って、ちょうど半年ぐらいです。
ちなみに基盤の交換は、洗濯機ごと持ち帰りで修理されたのでしょうか?
それとも、その場で修理されたのでしょうか?
持ち帰られると、中に洗濯物が多数入っていてとても困るので、
教えていただけないでしょうか。
書込番号:2472198
0点
2004/02/15 16:43(1年以上前)
その場で、基盤交換をしました。
交換をしてから、いろいろと検査をするくらいなので、時間も、20分くらいで終了しました。
たぶん確認に来られた際、とりあえず開けてもらえると思います。
そのときに基盤も持って来られると、すぐなおると思いますが、たぶん翌日の交換になるんでしょうね。
書込番号:2472982
0点
2004/02/20 23:09(1年以上前)
まさに今、我家でE9−20が点滅中です。
昨年8月に購入後、11月に1回目。そして本日で2回目。
SANYOの洗濯機の耐久性は3ヶ月なのですかねぇ・・・
1回目の時はかずのママさんと同じく基盤ごと換えて行きました。
その後は順調に、しかも購入時から気になっていた生乾きの臭いにおいも消え
ほとんど最小だった洗剤量目安も洗濯物の量に比例するようになり
良かったのですが。
本日、サポートセンターで上蓋ロック解除法を教えて頂きました。
1.電源ON
2.3秒以内に洗濯乾燥ボタンを押しながらスタートボタンを3回押す
3.残り時間表示に「860」と表示される
4.ナイトコースを選択
5.スタートボタンを押す
我家はこれで上蓋のロック解除ができました。
中蓋は、ドラム位置がずれている為かなりの力が要りました。
明日、修理依頼するのですがいつ直るのでしょうね。
書込番号:2493949
0点
2004/02/20 23:45(1年以上前)
>かずのママさん
再び、お返事ありがとうございます。
先日、我が家も無事修理が終わりました。
うちも基盤の交換でした。
その後は調子がいいです。
また壊れてしまったら、かなり悲しいですが・・・。
>がっくりまたべぇさん
そんな裏技があったんですねぇ!!!
次にE9エラーが出た時は是非試してみたいと思います。
(次なんて無い方が良いですが・・・。)
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:2494138
0点
2004/02/23 01:31(1年以上前)
上記書き込みの続報です。
翌日朝一でコールセンタへTEL。住所等の情報を伝えると11月の修理履歴がすぐに判明したらしく、平謝りでした。
この窓口は受付のみなので、実際の修理を行う営業所から伺う日時を連絡するとの事。とにかく早急に!と言い放ちTELを切る。
30分後に営業所より「12時に行きます」と連絡が入る。2回目ということで対応も早い。
来て頂いたサービスの人は先回と同じで覚えていたらしく、これまた平謝りでした。
作業中に話をすると「二度も同じ故障は非常にまれ」とおっしゃってましたが、先月の書き込みの中にもいらっしゃいましたね。
先回同様に基盤をごっそりと交換し、修理完了。
あとは3ヶ月後に壊れなきゃいいんだけど・・・
営業所が近いため対応が早く、サービスの方はとても感じが良く好感がもてるのですが、
製造側の品質保証がしっかりしないとサービスの方は苦労しますね。
一応、メーカーサイトに文句を書き込ませていただきましたが、土日はお休みでしたのでまだ返事が来ていません。
どんな返事が来るかちょっと楽しみです。
書込番号:2504200
0点
2004/07/20 22:58(1年以上前)
私も今日洗濯中にE9-20、やE9-08の表示が出て、今までに見たことのない表示の上、説明書にも解除の方法が載っていなかったのであせりました。
翌日まで蓋を閉めたままコンセントを抜いておくしかないなと思っていたら、価格コムで購入したことを思い出し、この掲示板を読んでみると同じエラーで悩んでいた方の多いこと!!!
がっくりまたべぇさんのお陰で蓋のロックは解除できましたが、ドラムの位置がおかしくなってるので再洗濯は無理、とあきらめ明日修理依頼をする予定です。
購入して一年経たないのですが、保証書に販売店の名前が書いてないため無償で修理してくれるか心配です。
書込番号:3053071
0点
すいません。本当に知らないので教えてください。ドラム式は脱水までで、天日干しではタオル等がごわついてしまうんですか?他の衣類(Tシャツ、Gパンなど)も同じなのでしょうか?晴れている日は、天日干ししたい家には向かないのでしょうか?また、靴や、帽子などが乾燥できると聞きました。実際に使用した方、時間や仕上がりはいかがでしたか?是非教えてください。
0点
2004/05/24 18:07(1年以上前)
いちおうメーカーも、そう推奨してるみたいですね〜
確かに何故か乾燥までさせないとシワやごわつきが取れません(悩。
自分は頭を切り替えて、それで生活時間(手間暇)を短縮しようと
割り切って考えてますが…(苦笑。。(電気代は…)
ちなみに洗濯〜乾燥で3〜4時間はザラにかかります。
書込番号:2844752
0点
タオルのようなパイル地でなければ乾燥無しでもあまりゴワゴワにはなりません。
靴や帽子を回転させずに乾燥できるのは6キロタイプのAWD−X1/U1です。本機種はタンブル(回転)乾燥のみです
書込番号:2844971
0点
柔軟材を入れている場合は脱水を3〜4分にする、脱水後に30分乾燥を入れる等の工夫をすれば柔らかくなると言われていますが。
書込番号:2845124
0点
2004/05/25 01:06(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。大変大変に!!参考になります。棚乾燥はこの機種じゃないんですね。。また、カタログに記載されているより少し長めに乾燥時間がかかると考えた方がいいんですね。う〜ん、、検討してみます。
書込番号:2846707
0点
2004/05/26 09:46(1年以上前)
サンヨーの機種よりも東芝のドラム洗はいかがですか?設置条件はシビアですが非常に好評です。
ちなみに乾燥までの時間ですが、サンヨーは「クールダウン」の時間を入れていない為に短いのです。
毎日の作業で蓋を3枚も閉めるのは面倒では??
TW―80TAは使用水量79リットル。蓋も開け閉めともに2アクションで全機種に比べて軽くなりました。槽内にある「ほぐしてバッフル」がねじれを全機種に比べ約6割軽減しているため、仕上げもいいそうです。ちなみに重心もセンターに集める為振動までもが軽減されて一石二鳥らしいです。
ただただ設置条件だけがシビアです・・・
書込番号:2850956
0点
2004/05/27 22:51(1年以上前)
洗濯乾燥時間に関して訂正させていただきますと、
衣類6kgで
AWD−B860Z 190分(クールダウン込み)
TW−80TA 220分(クールダウン含まず)となっております。
あくまで、カタログ等からの情報ですが、ご参考までに。
書込番号:2856591
0点
脱水時間を短くしただけでも効果があったという書き込みを見かけました。参考にされてみては?
書込番号:3009427
0点
洗濯機売り場より さんへ
設置条件がシビアということは、使えたり使えなかったりするって言うことなのかな?
それと東芝の掲示板で出ているE51エラーというのも気になります。
設置条件がシビアということと関係があるのでしょうか?
もし見ていたらお答えいただけませんか?
書込番号:3039596
0点
迷い迷って、B860Zを購入しました。
93,800円でした。
明日届く楽しみの反面、ドラム式しかも始めての乾燥機、
こちらの書き込みを読むほどに不安がいっぱいです・・・
早速、毎日のようにたくさんの洗濯物うまく洗えるかな〜
今は気候が良いので、日干しにしますが、タオル類はやはり
乾燥機仕上げするのが、無難なんでしょうかね・・。
脱水を短めにした方が、ごわごわ感は防止できるんでしょうか?
出来るだけ、必要意外は外干し希望なんです。
この洗濯機を上手に使いこなすコツについて
何か事前アドバイスいただけたら有り難いです!
お願いします!
0点
2004/07/16 11:46(1年以上前)
私も天日乾ししたいのですが、乾燥せずに出すとゴワゴワになるので10−30分ほど乾燥させてから干すことにしています。乾燥時は結構水道代がかさむので出来るだけお日様の力を利用したいですよね。
書込番号:3035822
0点
860Zユーザーですが、脱水は短くしてもあまり効果があるとは思えません(3分でも5分でも同じ様に思います)。
快速コースでも洗濯時間は10分以上が良いと思います(5〜6分で2ヶ月ほど洗っていましたら黄ばみが出てその後は薄汚れた仕上がりになってきました)。
ジーパンの単品洗い、厚手のタオルケット洗い、は脱水エラーになるので留意してください。
書込番号:3037213
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






