このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年12月24日 10:57 | |
| 0 | 2 | 2003年12月23日 17:34 | |
| 0 | 2 | 2003年12月13日 12:11 | |
| 0 | 3 | 2003年12月12日 17:45 | |
| 0 | 3 | 2003年12月9日 19:31 | |
| 0 | 4 | 2003年12月8日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、ユニバーサルパックを購入しました。引越しの日に合わせて納品して貰うので、まだ手元になくどんな感じなのかわからないのですが・・・
海外製品の柔軟剤シートって使えるのでしょうか?乾燥機にシートを入れるだけでOKと言う物です。
0点
乾燥機用柔軟シートは乾燥のみの運転では使えます。洗濯乾燥運転ではタイミングを誤るとシートがすすがれてしまい効果が出なかったり、高温ふたロックの状態になって開けられるまでに時間がかかってしまったりと面倒な場合もあると思います
書込番号:2266291
0点
E-22ってエラーが出て、ふたが開かないの。
昨日の夜だったから電気屋さん終わってるし、今日も休みだし・・・
今日着ていく服だったのにぃ・・・
どなたか蓋の開け方知りません?
0点
2003/12/23 10:56(1年以上前)
取り扱い説明書の最後のページに「修理相談窓口」の電話番号がありますので、ここにお問い合わせになってみてはいかがでしょうか?メーカーのサービス会社は休日でも対応できると思いますので。
書込番号:2262196
0点
2003/12/23 17:34(1年以上前)
ドラムスコ@さん、ありがとう。でも相談窓口もお休みだったのでした。(泣)
買って一ヶ月で取っ手のプラスチックがポロって割れてしまい、先週直したばかりなのに・・・ウチのは故障続きですぅ。
書込番号:2263448
0点
子供の洗濯が多いので思い切って購入しました。早速洗濯乾燥をしてみたのですが子供の服が縮んでしまいました。説明書をみるとダンブラー乾燥不可の表示があるものは駄目なようで・・・。しかしほとんどの服に「ダンブラー乾燥不可」の表示があります・・・。一体乾燥できる服ってどんものなんでしょうか?みなさんはどうしていますか?かなり困っています教えてください。
0点
2003/12/09 02:17(1年以上前)
ダンブラー乾燥って何ですか?
乾燥できない服ってそんない多いんですか?
他のメーカーの乾燥もそうなんですか?東芝も?
書込番号:2211426
0点
2003/12/13 12:11(1年以上前)
5年以上、洗濯乾燥機を愛用しております。
タンブラー乾燥不可の衣類は確かに多いですね。縮むとか溶けるとか傷むとか
色々あるみたいです。
セーター等の様に毛が使われている物は×ですね。
ジーンズでも若干縮んでいるようですが、履いている内に伸びてくるのでほとんど気にならない程度です。フリースもほぼOKです。
ポリエステルもOK。綿も大丈夫でした。大人用のストッキングやタイツも大丈夫なのでナイロンも大丈夫ですね。(ネットに入れて洗濯するのがベストです)
大人の衣類が子供服サイズにまで縮んだ物もありましたが、洗濯を続けている内にどれがOKでどれが×か、表示をみないでも分かる様になってきました。
純毛が少しでも入ってると確実に縮む事しかお教え出来ませんが、お役に立ったでしょうか?
書込番号:2226101
0点
はじめまして、この機種を検討しているものです。
我が家には長毛の犬がいまして
どうしても毛が衣服についてしまいます。
そういったものの取れ具合などはいかがでしょうか?
どなたかもしよければ教えてください.
0点
2003/12/12 00:01(1年以上前)
基本的に糸くずなどはびっくりするほど取れます、というか出ます。
特に乾燥まですると多いようですので、獣毛もご心配要らないかと。
ただし普通でも2回に1回は糸くずフィルターを掃除してやらないと
ダメみたいなので、毎回その作業がご必要になるかもしれませんね。
書込番号:2221501
0点
2003/12/12 16:26(1年以上前)
今回、この機種を人間用とペット用の2台注文して現在は到着を待っている所です。
初期のSANYO洗濯乾燥機を愛用しておりましたが、ペットの毛まみれの雑巾やペットのベッドなど洗濯しておりました。(我が家もロン毛犬しかも3匹)洗濯だけでもかなり取れますが乾燥まですると、武蔵iさんのおっしゃる様にほぼ取れます。(毛玉になって引っ付いている事も有ります)
糸くずフィルターとパッキンのゴム部(今回の機種にあるかどうか不明ですが)にはかなり毛がたまりますので、毎回掃除する事で快適に使えますよ。
書込番号:2223281
0点
2003/12/12 17:45(1年以上前)
おおお、そうですか!
それはよかった!
今日は近所のヨドバシでNATIONALのをみてきました。
あとはなやむだけですが、
本当にありがとうございます!.
書込番号:2223476
0点
取扱説明書によると、洗濯でも乾燥でも、とにかく終了時には蛇口のカランを締める、とありますが、これはなぜなんでしょうか。どうしてもしなければならないことなのでしょうか。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
というのも、今まではカランはずっと開けっ放しで触ったこともなく、本機に変えてからも忘れどおし(開けっ放し)です。今後、開け閉めを習慣化できるかどうか、まったく自信がありません…と家内はいうとります。
よろしくお願いいたします。
さて、当家に860Zが来てから6日。雨の日も多く、いきなり洗濯乾燥パワーが炸裂しております。従来機が洗濯機+乾燥機の二段重ねだったせいか、設置したのをみて「意外とコンパクトだなあ」というのが第一印象でした。そして、洗濯開始から乾燥終了までが、とにかく早いっ!これにはびっくりしました。放っておけるからなんでしょうか。さらに乾燥時の音がほとんど気にならないんですね。これにしてよかったと心底思います。こちらの掲示板のおかげです。ありがとうございましたー。
0点
水道の蛇口についてですが、終了時蛇口を閉めるのは、水漏れ事故を防止するためです。
特にマンションやアパートなどでは水漏れすると大変な事になりますので。
書込番号:2187489
0点
2003/12/02 13:54(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございました。
そうですか。
ということは、マシン・トラブルにつながる、というわけではなくて
「念のために」なのですね。安心しました。
書込番号:2187556
0点
2003/12/09 19:31(1年以上前)
随分遅れた書き込みですみません。
以前、私も水道の蛇口は閉めたことはありませんでした。しかし、友人の体験談を聞き、気をつけるようになりました。
几帳面な友人がたまたま蛇口を閉め忘れて外出したとき、どういう理由かわかりませんがホースがはずれ、家中水浸しになったことがありました。新築のマンションだったのに、畳を総替えし、大変な思いをしたとか・・・。住まいが1階だったこともあり、よそ様に迷惑をかけることはなかったことが、唯一の救いです。念には念を、気をつけたほうがいいですよ!
書込番号:2213290
0点
先月に購入しました。
使用していて1つ気になることがありまして質問させていただきます。
どなたか解答のほうよろしくお願いします。
洗濯時に風呂水給水を選択してスタートボタンを押すと、風呂水の給水が始まりますが、数10秒で給水を停止し洗濯をはじめますが、その後の洗濯の途中で何度も追加給水を行っていますが、これは通常の動作なのでしょうか?。
また、最初の給水が終わった後に一時停止を行い中をのぞいてみると、ほとんど水がたまっていませんでした。
0点
2003/12/07 22:44(1年以上前)
おそらくバランスを取っているのではないでしょうか?
給水が洗剤BOX経由のせいもあって、洗剤を拡散させている
とも考えられます。あまり深くご心配にならなくても
それでキレイになっていればいいのではと…。
書込番号:2206911
0点
ドラム式の水量はとても少ないです。衣類がぐっしょりぬれていれば水面は見えない程度でも支障ありません。
なお、洗いのとき何度かに分けて給水するのは水の減り方や泡の出方を検知して制御しながら運転しているためです
書込番号:2207024
0点
2003/12/07 23:23(1年以上前)
ドラム式は低い水位でたたき洗いをします。(ドラムの底から約5センチくらい)よって最初の給水時間は通常数十秒程度となります。衣類に洗濯液が染み込んでいくに従い水位が低下するため、途中で追加給水します。
書込番号:2207165
0点
2003/12/08 22:46(1年以上前)
みなさん、早速の解答ありがとうございます。
分かり易く、丁寧な説明大変参考になりました。
特に異常ではない様なので、安心しました。
書込番号:2210394
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






