- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
うちの風呂水ホース、私が石油缶を乗せてしまいホースが割れてしまい水漏れになってしまったが、ホースだけほしいのだがどこにでも売っているものなのでしょうか。それともサンヨーさんで取寄せになってしまうのでしょうか
0点
2005/02/04 23:13(1年以上前)
部品扱いになるのでどこでも売っている訳ではない。買った所や近所の量販店に洗濯機の型番か、説明書などにホースの番号が載っていればメモって取り寄せてもらうのがいいです。
書込番号:3882879
0点
ホースを購入する場合先端のフィルター部分はついていないことがありますので捨ててしまわないようにしてください。
書込番号:3886915
0点
2005/02/08 19:47(1年以上前)
純正商品を注文したら1680円でした。
書込番号:3902328
0点
03年10月に購入しましたが、故障・リコールなど良いところがありません。昨日、さらに気がつきました。それは内蓋と外蓋の間にある「外蓋を挟み込んでるレール部分の台(表現が下手ですみません)」の樹脂にひび割れているのを発見しました。それも2箇所も割れています。
特に機能は問題ないように思えますが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
瞬間接着剤で接着できるような割れですが、どうにも気に入りません。
保証期間も過ぎていますし、メーカーに言っても何も対応してくれそうもありませんし、このまま諦めるしかないのでしょうか?
何方かアドバイスをお願いします。
0点
>メーカーに言っても何も対応してくれそうもありませんし、
実際に言ってみてはいかがでしょうか?
あと、ひび割れに気が付いたのは最近でしょうけど
プラスチック部品で1年でひび割れるのは耐久性不足でしょう。
そういうことも言ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:3795487
0点
2005/01/18 11:27(1年以上前)
みなみだよさん、
アドバイスありがとうございます。
早速、本日メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:3797425
0点
2005/01/24 22:53(1年以上前)
みなみだよさん、
本日、修理で破損した部分をユニットごと替えてもらいました。
それも、すべて無償でした。
言ってみるものですね、ありがとうございました。
書込番号:3830556
0点
無償だったんですね。
よかったよかった^^
笑顔マークなので
うれしいです。
相談してみますといった時点でも怒りマークだったので
ちょっと心配してましたが^^(笑)
今度は快適に使えるといいですね。
書込番号:3831455
0点
E-A3という エラーが出ました またもや洗濯機が動きません この天気で 洗濯物が辛い
このエラーに詳しい方いますか
故障センターに連絡したら 年明け6日以降でなければ見に行けませんと言われてしまいました 子供二人 しかも男の子 今日の雪空の中 公園で思いっきり暴れてるし つらいでーす
0点
2004/12/29 17:54(1年以上前)
ウチも今同じ状態で困りましたが、
下の書きこみ『[3503318]強制ロックの解除方法』を2回試したところ
何故か直りました。
リセットがかかるんでしょうかね?
書込番号:3702957
0点
2004/12/29 20:16(1年以上前)
すいません 説明書をどこかへ しまいこんでしまってて 探したんですけど 見つからず(反省)
ともかく最初に 故障センターに電話させてもらったんです そしたらお伺いしますとの事でして
説明不足でしたが 洗濯物は出せたんです たぶん強制ロックかからなかったのでしょう
で 再度使えるかと思い スイッチを入れると やっぱ EA3 で使えないのです
先ほど 修理の方から電話があり 明日来てくれるそうです
でも 購入一年半 もろもろ含めて これで五回目です足を運んでいただくのは・・・・・
書込番号:3703584
0点
説明書は、三洋の方へ連絡すればもらえる(有料かも・・・)はずです。
連絡してみては?
書込番号:3703664
0点
2004/12/29 20:37(1年以上前)
いや、ウチも扉は開いてたんでロック解除の為じゃなくて
リセットの手順としての説明だったんですけど。
EA3エラー表示がでて乾燥途中で終了してる状態ですよね?
で、再度乾燥させようにもすぐピピッと音がしてEA3で運転できない状態で。
ちなみに取説P56は『脱水せずに乾燥させてませんか? 排水ホースに異常がありませんか?』等の「はぁ?洗濯乾燥コースで脱水してない訳無いだろ!」って類の役に立たないQ&Aでした。
書込番号:3703674
0点
2004/12/29 21:10(1年以上前)
出来た!さん
そのとおりなのですよ この天気で 外で乾ききらなかった
衣類を乾かそうとおもって 乾燥したらそうなったのです(30分)
特に排水溝を押さえつけていなかったし ネットもそほど汚れていなかったし
なぜ・・・・? なったのか 原因を聞いておこうと思います
なんか 乾燥機能を使うと 調子悪くなるんですよね
相性悪いのかな・・・
書込番号:3703829
0点
ザリガニのこどもさんが 書き込みしてあったことで タオルがごわごわというのがありましたけど 私もそれを感じたことがあります メーカーに聞いたところ たたき洗いの場合しょうがないそうです でもなんとなく さみしーという気持ちが残りますが 皆さん感じませんか?
後 液体洗剤投入口に 水が溜まっているのは なぜかしら 次に洗濯始めるときに 洗剤を入れにくて・・・
0点
タオルのごわごわについては、残念ながらドラム式も欠点ですから
しょうがないと諦めましょう。
解消策は10分〜30分乾燥を掛けるしかないです。
洗剤入れの残り水は少しは残っていますが、
次のときに入れにくいほど残るのはどうかと思います。
メーカーに言って見てはどうでしょうか。
書込番号:3503115
0点
>解消策は10分〜30分乾燥を掛けるしかないです。
あと、どこかの書き込みに「脱水時間を短めにする方法がある」というのがありましたね。
私はそれを信じていますが。
ただ、天日干しの場合
乾くのに時間がかかりそうですが。
(もちろん乾燥機にかけるのであればしっかり脱水してあげてくださいね。)
書込番号:3504691
0点
脱水を短くするのは、多少の効果はあるでしょうが
ごわつきの解消にはならないのと乾きが悪くなるので
主婦の評判が悪いのです。
脱水の途中でタオル類だけ取り出すのも手間ですしね。
これからの寒い季節はちょっと乾燥を入れると洗濯物が
暖かくなり手に優しいそうですよ。
書込番号:3506842
0点
買った当初から何かが違う・・と思っていましたけど、風呂水ポンプが付いている洗濯機を使ったのが初めてだったので、たいして気にしていなかったのですが購入して半年。風呂水ポンプのホースが少し破損したらしく脱衣所は水浸し!慌てて業者さんに来ていただいた所、ポンプの吸い上げが悪いので基盤交換と言われたのでインターネットで調べてみたらリコールの対象になっていたのでさらに凹みました。半年使った訳ですから交換しろ!とまでは言わないですからせめて保障を5年付けて欲しいと販売店に言ってみました。今、返事待ちです。
0点
水浸しになって大変でしたね。心中お察し申し上げます。
ただ、ちょっとだけこういう考え方はどうですか?という提案をしてみたいと思います。
(要らぬお世話になるかもしれないけど。)
風呂水ポンプの基盤交換と
今回のリコールはまったく関連性はないです。
風呂水に関しては、調子が悪かったんでしょう。
リコールが出るということは
故障になる前に点検してもらえるということで
逆によかったと思ったほうがいいような気がします。
確かにメーカーがリコールを行う際の情報を読むと、
そのまま使い続けると、発火の恐れがあります、というような内容が書かれていますが、
販売された商品の1台か2台から煙が出ただけでも
メーカーはそういうような情報を流します。
(機械そのものからの発火ではなく、コンセントからの煙であっても、リコールを出すメーカーは出します。)
それだけ、火事が出ることが怖いわけです。
めったにそういうような状態になるわけではないので
点検してもらえるということはかえってよかった、と思うほうがいいのでは?
(使っている人にとっては、いやな思いは少なからずしますけどね。)
書込番号:3476314
0点
2004/11/08 22:33(1年以上前)
みなみだよ様。ご忠告ありがとうございました。夕方、販売店さんの方から電話がありまして、やっぱりメーカーさんと話し合って下さいと言われて、夜、サンヨーさんから電話があり水曜日に修理に来てくれることになりました!それで保障の方をお話したら、5年は無理だけど2.3年ならこの機種に対してはサポートしてくださるそうなので安心しました。やっとの思いで買った洗濯機!そう簡単に手放せません。また、水曜日に修理の結果を報告いたします。
書込番号:3477369
0点
私もこの洗濯機を使い続けて1年半・・・。ついに皆様と同じ基板エラーが出てしまいました。この掲示板を見ておりますと、購入から壊れるまでの期間がまちまちなんですね。不良洗濯機だと仮定すると、寿命にバラツキがあります。SANYOの品質問題かは分かりませんが、もしかしたら私の使い方にもあるのかなぁ。と思いました。
一日に2回洗うときは当然ありますし、量もいっぱい入れる事もあります。風呂の更衣室においてあるから湿気とかで壊れるのでしょうかね。
そこで皆様にどんな使い方をしているのか、アンケートを取りたいと思います。項目は「一日に何回洗う?」「洗濯物の量は?」「どこに置いている?」「どんな状況で壊れた?」「買ってからどのくらいで壊れた?」などなどです。参考になればいいなぁなんて思います。
0点
2004/10/20 22:44(1年以上前)
我が家の場合 一日に最低でも 2回 多いと 4回ぐらい ですね
量は パンパンとは言わないけど 多いです
キッチンの隅に置いてあります
基盤交換が2回 モーター交換1回 異物混入1回です
半年目に1回目の基盤交換 その半年後に2回目の基盤交換しました
乾燥まで使うと壊れやすいですと思います
(たとえば 乾燥が終わった後にすぐ普通の洗濯を始めるとか)
でも乾燥を使うのは 雨の日が続いたりする時のみ
今日は 洗濯から乾燥まで を 2回やりましたが なんとか大丈夫でした
乾燥 乾燥 と 続のも 駄目なのではないかと自己判断しています
ハラハラしながら 毎日 使っています
14万円近く出して買って 少々納得いってませんが ドラム式が好きなので 頑張って使っています
書込番号:3407060
0点
2004/10/21 21:43(1年以上前)
「りんごパイ」さんありがとうございます。
なるほど。乾燥が危険なのですね。続けて使うのも良くないのですか。
続けて使うこともたまにありますので、気を付けてみようと思います。
でも「りんごパイ」さんの修理回数は多いですね。
私も基板交換をしていただきましたが、連続して起こる、という
のは怖いですね。
書込番号:3410078
0点
2004/10/22 10:19(1年以上前)
どうも 参考になっていただければ 幸いです
当初から付いていたは 放熱がうまくいかないのが 故障の原因だったそうです
で 改良した新しい基盤を交換したのですけど 新しい基盤でも 故障してしまったのは なぜだろうと・・・? 修理にきた人が言ってました
そんなこと言ったって こっちだって・・・・?ですよね
もう少し しっかりしたものを・・・お願いしますよ ですよね
書込番号:3411700
0点
2004/10/25 12:26(1年以上前)
みなさまへ
ノイズを拾って誤動作ですか。携帯等の電磁波でも影響がでるんでしょうかね。でも誤動作と言う事は故障ではなくて、でも基板交換したのは、対策品と交換、ということだったのでしょうかね。
なんにしろしっかりして欲しいですね。
まだまだアンケートは継続中です!壊れないような使い方を考える為、みなさまの情報交換の場にしましょう!
書込番号:3421914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






