このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年3月30日 16:29 | |
| 0 | 0 | 2004年3月30日 10:49 | |
| 0 | 1 | 2004年3月23日 13:26 | |
| 0 | 2 | 2004年3月23日 10:17 | |
| 0 | 4 | 2004年3月20日 04:23 | |
| 0 | 1 | 2004年3月17日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
価格ドットコムで家電製品を申し込みましたが後から
気づいたが、関西と関東はkW数が違うから関西で
購入した家電製品は関東では通常に使えないのでしょうか
ご存知の方教えてください。
0点
2004/03/29 22:26(1年以上前)
私はモナリザさん
たぶん大丈夫だと思いますよー。今は各メーカー両方に対応する
様に製品を作ってる物が多いと思います、特に家電品は。
それでも心配でしたら相談室にTELを。
書込番号:2644256
0点
2004/03/29 22:32(1年以上前)
「kW数」じゃなくて「周波数(Hz)」ですね。
この商品は知りませんが、うちの洗濯機(SANYO製)は50Hz-60Hz 共用 になっています。
書込番号:2644291
0点
通常はモーターの回転数が変わるので影響があるものもありますが、切り替えが自動になっているものが多いです。パンフレットにはその点が触れられて下りませんのですが使えないと言う事はありえません。
書込番号:2644458
0点
関西と関東で違うのは電源の周波数です。関西は60Hz(ヘルツ)関東は50Hzです。
最近のものは共用になっているものが多いですが、念のためにカタログや取り扱い説明書の仕様で確認してください。「ヘルツフリー」「50/60Hz」と言った表示があれば共用です
なお本機種はヘルツフリーです。またインバータなので能力もかわりません
書込番号:2645210
0点
今の電化製品って特に周波数の違いは意識しなくてもいいと思いますけどね・・・
今って50Hzと60Hz両方に対応のだったりしますので・・・
昔のものはそうはいかなかったみたいですけども・・・ 昔、親戚が引っ越しのときに困ってた・・・
書込番号:2645561
0点
周波数の注意が要るのは洗濯機の場合極端に古い機種と激安外国メーカー製品です。
そのほかで注意が要るのは蛍光灯(インバーターでないもの)、電子レンジ(数年前までのインバーターでないタイプは各周波数固定が多い)、アナログタイマー類やメカ式の時計類(切り替えスイッチがあるものも多い)などです。
書込番号:2646172
0点
2004/03/30 16:29(1年以上前)
返事を頂いた皆様本当にありがとうございました.
電気設備がオンチな私ですもので・・・
早速本日申し込みました.Hzの間違えでしたね。
10万円以上の家電製品は初めてなので我が家では
家宝として採用です。ハハハ
書込番号:2647127
0点
マンションに設置されている方で、防水パンの中を補強されている方 は居られますか。
排水溝が端のほうにあり少し下がっています。そして底がペコペコしているので水平を取るのと、振動対策が必要かと思っているのですが。
大きさは内法で58cmx75cm位です。
0点
脱水のみの運転は可能ですが、靴は難しいのではないかと思います。
ドラム式の場合垂直に回転するため高速回転になるまでは靴がドラム内を落下すると思うので、このときにドラム内部をいためてしまうような気もします。トップオープンドラムは開口部がドラムの円周面にあるため特に衝撃は気になります。
なお、最近の洗濯機は二槽式も含め靴の洗濯・脱水を禁止事項にしていますので、メーカーサポートに聞いても駄目といわれるでしょう
書込番号:2618853
0点
我が家の洗濯機を買い換えようと検討していますが、家族にアトピーの子がいます。
このサンヨーのドラム式の洗剤ゼロコースをご使用の方で、アトピーの症状が軽減した方がいたら情報下さい。
よろしくお願いします。
0点
2004/03/22 16:59(1年以上前)
ゼロコースは使ってないですが、危険な合成洗剤は使わず、
洗濯用粉石けんを使ってみてはいかがですか?
私も使っていますが、十分きれいになりますよ(^^)
粉が舞いやすいのが玉に瑕ですが・・(^^;
書込番号:2615223
0点
2004/03/23 10:17(1年以上前)
私の1歳になる王子もアトピーで、この時期悩まされていました.
春はしょうがないとステロイド、飲み薬で対応していたが、
そっかー洗剤も原因の一つだったのですか??
情報ありがとうございました。
書込番号:2618323
0点
風呂水ポンプがあまり水を吸い上げないようになってしまいました。
フィルターの汚れなど、初歩的なトラブルではなさそうなのですが・・・
説明書には毎分14リットルの吸上げ量と書かれていますが、我が家のは
毎分1リットル程度しか吸上げない有様です。
吸上げ量が少ないためか、風呂水ランプのすすぎ1、すすぎ2などが点滅します。(吸い上げがうまくいかなかったときに点滅するようです)
サービスに来てもらわないといけないかなとは思いますが、購入して半年の間に2回目のサービス依頼になるので、もうバカバカしくて・・
こういったトラブルが発生している方、発生したことのある方、サービスで修理してもらった方、いらっしゃったら何か情報お願いいたします。
0点
schumi1さん こんばんは。同型ではありませんが ホースにピンホール( 小穴 )が空くと吸い込み不良になります。
testは バケツに水を入れ なるべくホース全体を沈めて吸わせます。普段と変化あれば 穴あきの可能性があります。
日曜大工店に汎用交換部品の在庫あることも。
書込番号:2592587
0点
2004/03/16 20:54(1年以上前)
BRDさん、ご意見ありがとうございます。
穴のことは私も思っておりました。時間があるときに確認してみようとは思いますが、可能性は少ないと思います。
むしろ、ホースの先の洗濯機本体に入ってからの部分に小穴、ひび割れなどの空気漏れがあるのではと思っております・・・でもこの場合は、もうサービスに頼まざるを得ないですよね・・
書込番号:2592648
0点
内部まで調べたことはありません。 便利な家電品も複雑になるほどメンテがやっかい。 電話して下さい。
2槽式時代に買った AC100Vの水中ポンプを併用したこともありますが ”付きっきり”なので 面倒です。
書込番号:2592703
0点
2004/03/20 04:23(1年以上前)
一つ前の機種です。風呂水ポンプではありませんが、購入1年弱で排水ポンプ以外の水漏れ、内蓋破損→考えられないけどプラスチック部分が割れて粉々…。で、サービスに来てもらいました。持ち帰って工場で調べますといってたけど、代用にとこの2004年製の新機種を置いて帰りました。「これに替えていただけるんですか?」「今回ご迷惑をおかけしましたから」との事でした。なんか得したの?って感じですが原因もなにもわからずです。新機種の方が乾燥容量が多いのが嬉しいですね。サービスは担当者によって違うような気がします。
1回目の故障の時に来た方は、とても横柄なうえに自分で排水ポンプを外しているのに排水させて洗面所を水浸しにしてくれました。2回目は違う人をと注文しました。
書込番号:2605303
0点
2004/03/17 20:01(1年以上前)
こうちゃんのパパさん。わたしはまだ乾燥機能つきは購入していませんが、洗濯後カビ防止の為に層乾燥はするつもりです^^でもどうせするなら、タオルなどすぐ乾くものは一緒にするつもりです。電気代がどうせかかるので・・。
書込番号:2596258
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






