- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先月末、取説を見たくてHPにアクセスしたら
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/081118-02.html
これを見つけてしまい。
慌てて電話しました。
我が家にこの洗濯機がやって来たのが、2004年の6月。4年半、毎日乾燥までフルコースで、とても頑張ってくれたっけ。
(外干し嫌いなので、毎日乾燥)
これまでに、2回のリコール&2回の修理。
修理は、1回目は引っ越し業者が壊しちゃった、一番外側のふたの取手。
2回目は洗濯頻度に悲鳴を上げたドラム内部の、山形のプラスチックの部品が取れちゃって。
でも、リコールの件もあるからと、どちらも無償修理で対応して頂き。
今回、3回目のリコールで。
廊下に運び出して分解。線がクラックしている事が判明して、応急処置をして元に戻して。
交換機種がAWD-AQ150になると言われ、作業の傍らでネット検索。
良さそうなのでお願いしました。
今までありがとう。
リコールがあったけど、我が家の機種は特にトラブる事も無く、順調に使っていたし。
大満足の機種でした。
0点
リンク先に行ってみました。
今まで960Zについてはリコールしていなかったんですが
960Zまでリコールするということは今回は相当徹底的にやるみたいですね。
全量点検とは三洋も思い切ったことをするなぁ・・・。
どこかのメーカーみたいに
対処療法的な扱いじゃないところは誠実さが認められる。
書込番号:8818640
0点
あっ、961、962があるから
正確には、全量点検ではないか・・・。
書込番号:8818644
0点
かなり誠実な、対応でしたよ。
もう、こっちが申し訳なくなるくらい、頭下げまくりで。
なんだか、サービスマンが気の毒になっちゃった。
でも、今まで、いろいろなメーカーの家電製品を使って来たけど。
サンヨーが一番アフターが良いかな。
こんな事があったけど。
きっと次に洗濯機を買うとき、きっとサンヨー。
ま、洗濯機はパイオニアだからね、サンヨーが。
書込番号:8818915
0点
>ま、洗濯機はパイオニアだからね、サンヨーが。
私もそう思っていたのですが
本当は、東芝が開発メーカーです。
三洋は、戦後3種の神器といわれたころに
家庭に普及されたメーカーということらしいです。
パイオニアといえば言えるんですけどね。
書込番号:8823975
0点
家庭用の、低価格商品の開発がサンヨーなんですね。
書き込みを見て、Wikiってみました。
ありがとうございます。
書込番号:8824916
0点
奇遇です。
わたしも今日、GT960ZからAWD-AQ150に交換してもらったところなんです。
わたしの場合、度重なる修理でもう、うんざりしてました。
リコールのことも、実は土曜日にまたエラーで動かなくなり、
修理依頼で電話をして偶然知ったのです。今回で6回目です。購入して4年目のはずです。
修理依頼の電話のときは、もう、怒りが先に来てしまい、
「交換して!!」って言ってしまってました。
修理対応の女性の方は、困ったように、でも「修理しかできない」とのこと。
今まで6回の修理で費やした時間。
仕事を休んだり、早く帰ってきたり、修理が終わるまでコインランドリーに走った日。
他人を家に入れることへの精神的苦痛。
もう、堪忍袋の緒が切れたって感じでした。
それでも、修理の人は腰が低く、親身に応対してくださり、わたしの怒りも
静まっていたのですが、修理の最中に突然の機種交換の打診。
OKが出たら、今すぐ取り替えるとのこと。考える時間があまりに少なくて、それが残念です。
スレ主さんと同じ機種でした。
リビングのWiiで、サービスマンと機種の確認。
本当は、その場ではなく、ゆっくりと確認したかった。
長く使うものですし・・・
OKを出して取り付けが終わり、ここを見て半分ショック・・・
返金された方もおられるのですね。
正直、三洋さんの洗濯機はこりごりだったので、別のメーカーにわたしは
替えたかったです。
でも、せっかくなので、今度の機種を使いこなしたいです。
ってさっそく乾燥してみたけど、(自動で)乾燥しきってないし・・・(時間は前の機種より断然短かったけど・・)
ちょっと心配です・・
書込番号:8825055
0点
今回、リコールのかかっている洗濯機が、とうとう壊れてしまいました・・・。皆さんと同様に、上蓋が開かなくなるE9 20のエラーです。
強制ロック解除の方法を教えていただいたので、お困りの方はやってみてください。
1.電源を切る。2.電源を入れ直して、3秒以内に【洗濯乾燥コース
】を押しながら、【スタート】を3回押す。(時間表示の欄に860?という数字が出ます。)3.数字の出ている間に【洗濯コース】でナイトを選択し、【スタート】を押すと解除できます。
0点
2005/02/06 23:22(1年以上前)
今朝、妻が予約しておいた洗濯物を取り出そうとしたところ、E9-20のエラーが表示されて上蓋が開きませんでした。早速、販売店へ連絡したところ本日は予定が詰まっていて訪問できない。明日は修理担当者が休みで行けないとか。結局、その翌日の火曜日に訪問してもらうことになりました。仕方ないと思いつつも、明日のバスタオルがもう無いことに気付きました。そこで、この掲示板で解除方法を知り試したところ、見事解除することに成功しました。なんと素晴らしい掲示板だ!と思いました。と同時に、同じエラーが多数起きていることも知りました。結構壊れやすいのですね。何はともあれ、コインランドリーで洗濯できれば明日も風呂に入れる。感謝感激です。有り難うございました。
書込番号:3894201
0点
先ほど異音と共にエラー発生。説明書にもないE9 20。
ふたも開かないしほとほと困っていたのですがココを思い出し
見たところ同じ状態の書き込みが多数!
強制解除法を教えて下さりありがとうございました。
おかげで洗濯物を救出出来ました。
明日メーカーに修理依頼の電話をしてみます。
書込番号:4234585
0点
私も昨日E9-20が発生。朝9:00にソッコーでサポセンに電話。3回目の修理だったので、ちょっとゴネると10:00に修理に伺いますとのこと。説明では基盤のトランジスタ上にあるヒートシンクに張ってあるビニール(黄色いやつ)の不具合で放熱しない為だとか。ほんとにそれだけかな?ちなみに作業料金は無料。この前の修理は電解水関係の部品の交換(Eb9だったかな?)その前はリコール修理でした。
書込番号:4455312
0点
こんにちは。
E9-20の仲間入りしました。
このサイトに流れ着きました。
【洗濯乾燥コース】ではなく【洗濯乾燥】ボタンですね(^^;
ロックは解除できましたが、
サービスの方は平日じゃないと来てくれないみたいで、
一人暮らしの私としては非常に困ります。
明日のおそ〜い時間に来てもらう予定になりました。
正直、買い換えたいです。
洗濯機だけは、奮発したのになぁ
書込番号:5262230
0点
この洗濯機を購入してから約一年半、先週ついにE9 20のエラー表示が出ました。この掲示板で見た強制ロック解除方法で蓋を開け、この掲示板で見たサンヨーのフリーダイヤルに電話して翌日修理してもらいました。
今までいろいろ書き込んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。おかげさまで、落ち着いて対応することができました。
ついでに、風呂水給水ホースの吸水口付近に亀裂が入っていて吸水しなくなっていたものを、メーカーのサービスマンに直してもらいました。(亀裂が入った部分を切って、つなぎ直してくれました。)もちろん、すべて無償です。
修理してもらってからは、調子良く動いています。
0点
皆さんのご報告と重なると思いますが、報告させて頂きます。東芝の版で、良い機種を紹介して欲しいと言っていた者です。860の事なので、この版に書かせてもらいます。
6日にE6のエラーでサービスに電話、7日に来るとの事でしたが、こちらの都合で今日の8日に来てもらいました。あかなかった扉は裏技?を電話で教えて頂き開けました。
色々聞いてみましたが、基盤を対策済みの物に交換するので、もう大丈夫です。リコールの件も一緒になおします(愛情点検と言っていました)。との事でした。この版ででていた、蓋の内側の部分が壊れるのは?と聞くと、それも対応させてもらいますとのことでした。以前の845の設計をひっぱていて、ドラムが揺れたときに補強してある部分に当たるので、そこをカットするとの事でした。強度には問題ないとのことです。また、フィルターは同じ品番で新しい物に代わっているとの事です。
本当にこれで大丈夫なのかは?ですが、とりあえず使ってみます。本当に問題なくなればこれに越したことはありません。これでまたエラーになれば、本気の買い換えモードになりそうです。
それから、料金は請求されませんでした。保証書をという話しもなかったです。
0点
>これでまたエラーになれば、本気の買い換えモードになりそうです。
買い替えモードなの?
販売店相談モードに入られては?(いらん世話?)
書込番号:3239670
0点
2004/09/08 20:26(1年以上前)
みなみだよ 様
アドバイス、ありがとうございます。
>販売店相談モードに入られては
前の機種(シャープ)の故障に耐えかねて購入しました。自分なりに調べ、8620に決めました。が、田舎なので地元にはありません。1日でも速く、でネットで調べ、在庫を持っているところを探し出して、即!ということで送ってもらいました。保証書も真っ白で、どこで買ったのでしょう???(アホですね)
田舎住まいなもので、現物を見る機会も少なく、ネットで調べて通販で購入というパターンが多いです。この版に書き込みをされている販売員のような方がおられれば、値段はさておきで喜んで購入させて頂くのですが。アッ、たまにはいます。その時には気分良く購入しています。でも、質問しても失望することが多いので、聞くことも少なくなりましたね。ネットの方が遥かに納得できる答えを得ることができます。
また、多くの電気製品をネットで購入していますが、ほとんど故障したことがありません(当たり前!?)。何で洗濯機ばかり故障するんだ?!
今日修理にこられた方にも、高くてもいいから20年使えるものを作ってくれと要望しておきました(日本のメーカーでは無理かな?)。外国製品もいろいろありますが、20年(以上)使える(なおしながらでも)ことを前提に、高くても購入しています(ゴミになるものは買いたくないです)。今の所はずれはひいていません。日本でも、一生物ぐらいのコンセプトの製品を作ってくれないかな?
この機種のエラーが根本的なものでないことを節に願っています。買い替えは本意ではありませんが、根本的に欠陥がある(また、同じ故障がで、同じように基盤を交換するとか)と思えれば引導を渡します。嫁さんが毎日使う洗濯機です。私が趣味で使う物とは違いますので。
書込番号:3239833
0点
通販だったんですね。失礼しました。
じゃぁメーカーに(笑)
高いお金払って購入してますので
しっかり働く機械を作ってもらわないと消費者は困ると。
動かない機械はガラクタだし。(3度目の正直さんはごみと評してますが・・・同感です)
高いお金でガラクタ買った覚えはないですもんね。
そういう意味でメーカーにはもっと言っていいかもと思います。
がんばってくんなまし。
まぁ、今回の修理で直っているといいなぁと思いますが。
書込番号:3240069
0点
洗濯機の掲示板をはじめて見ました。
2003年11月に購入して、2004年4月に
モー太郎10さんと同じく
「なんとスライド蓋のレール溝の下付近の樹脂が、バキッと・・・・。」
嫁さんが気づいたのですが、わたしは、
「なんかぶつけたんちゃうの?」。「性能上問題ないので、ええんちゃうの?」
で〜〜〜、会社から帰ると、
嫁さんが、「洗濯機新品になったで」やって・・・
この掲示板を見るまで、我が家は強烈なクレーマーに思われてる。
と思ってました。
メーカーのすばやい対応には、それなりの対応実績があったのですね。
三菱自動車がたたかれている今、サンヨーさんの対応は気持ちがよかったです。
糸くずフィルタも、ネットから櫛型にかわって、
嫁さんは、嬉しいような、これでええんか?って感じで使ってます。
全体的には、買って満足しています♪
0点
2004/04/16 12:57(1年以上前)
本日中に(4月16日)どこのヤマダ電機にてご購入したかを教えていただきたくよろしくお願いいたします。大至急でお願いいたします。
書込番号:2705159
0点
2004/04/28 22:14(1年以上前)
4.27 ヤマダ電機で、sumiを購入。105230円(123800円ポイント18570)
で購入。もうすぐ1年たつにしても、定価の236250円は、なんなんだ?
書込番号:2746842
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





