

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月4日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月20日 17:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月20日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月17日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月6日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








最近購入しました。
4回ほど使用したのですがいずれも乾燥が不十分でした。
1回目は量が多いのかなと思い2回目からは量を徐々に減らしたのですが
結果は同じでした。
いつも朝9時にスイッチをいれ仕事に行き、夜中1時ごろ帰ってきてから取り出すようにしていましたので洗濯〜乾燥が終わってからずっ〜と洗濯機の中で放置する状態でしたのでそれが悪いのかなと思い、帰ってくる時間に合わせてタイマーをセットしたのですが結果は同じでした。
この時の洗濯物の量がTシャツ2枚・下着2枚・靴下2足でした。
乾燥終了後の状態ですがとてもそのまま着れる状態ではありません。
一度、乾燥だけを使ってみたのですがそのときはしっかり乾燥していました。洗濯〜乾燥となると完全乾燥が無理のようです。
皆さんのレポートを見ていると終了後すぐ着用とかって書いてあるので
やっぱり自分のは不良品なんでしょうか?
0点

私は実際に使っているわけではありません。
がしかし、気になるようであればメーカーのサポートの方へ電話をかけ相談されることをお勧めします。
サンヨーは夕方5時までとサポート体制はいまいちですが
つながればそれなりに対応してくれるでしょう。
また、どうしてもつながらない場合には販売店に相談し
対応してもらってはどうでしょうか?
書込番号:3252438
0点



2004/09/20 13:27(1年以上前)
サポートと販売店へ連絡をしました。サポートのほうは出張で点検云々といっていましたが予定が合わなくて時間がかかるみたいでした。
販売店のほうは、症状を言うとすぐ交換という形になりました。
今は新しい商品も届き快適に使えています。
書込番号:3289347
0点

交換してもらえてよかったですね。
どうなったのかなぁと思っていました。
交換後に快適に使えているようで
何よりです。
洗濯楽しんでください。
書込番号:3290233
0点







秋葉原石丸電気に行ったら、ビッグカメラより安くて59800円で売ってたので、買うつもりで係りの人に専用台必要なのか聞いて見たりしたら、これは韓国製だし音がうるさいからと言われて、売りたくなかったようです。しかし販売員の不勉強というか、先入観で対応してるだけですね。
ハイアールは今や世界第五位で欧米の厳しい消費者からも受け入れられてると言うのに、しかも製造国まで間違えて平然としてるなんて。。
結局販売員の態度に負けて第二希望の東芝TW853EXを買ってしまいました。しかも他よりも高く。。。(涙)とほほ。。。
それにしても日本のメーカーで出してる洗濯乾燥機が8Kと大きすぎて
小家族のニーズを全く考えてないからこうなるんだよな。。。
明日配達の東芝のが初期不良だったらこれに変えて差額返金して
もらいます。
0点

乾燥容量4.5キロは小家族でも決して多すぎるとは思いません。
ハイアールが世界で高いシェアを獲得しているのは『安いから』という部分も大きいと思います。性能はやはり日本性には及ばない部分もあります。
(特に騒音は洗濯性能に直接影響する部分ではないので・・・・)
書込番号:2991778
0点

こんにちは、その店員さんはかなり親切だと思いますが・・・
東芝とハイアールなんて比較の対象にもなりませんよ。東芝の技術力方が圧勝ですよ。
世界第五位というのは、単純な販売台数のことで、中国の現地の人が買ってるだけだとおもいますが、中国市場はマーケットが大きいので必然的にこういう数値になるんだと思います。厳しい消費者というなら、日本がもっとも厳しい消費者ですね。当然、日本ではハイアールは受け入れられていませんが。
価格とコンパクトさ以外はメリットはないですね。
pataoさんの選択は、きっと正解だったと思いますよ。
書込番号:3039269
0点





J電気で購入(本体、取り付け、旧機種引取り、5年保障コミコミで\58,878-)して10日目
その間感じた事を纏めてみました。
良い点
・やっぱドラム式。汚れよく落ちるし、絡まりも無し。布伸びない。痛みにくそう
・温水30,40,60℃で洗えるので冬場でも汚れ落ちよさそう。
・アクリル毛布(180cm*210cm)洗えました。一人暮らしには重宝します。
・終了時間予約タイマーあり。早朝洗濯乾燥終了指定→即着用!とかできます。
・標準コースで4回、自分流コースにしてしまえば濯ぎ5回まで設定可能。濯ぎ重視の方にはお勧め。
・縦奥60cm四方はドラム式にしちゃコンパクトな方だと思う。
・デザインはシンプルで見た目もGood。(ただしホワイトに限る。シルバーは何か安っぽい。)
ハイアール知らない知人に中国メーカー製だと言っても「えっそうなの?」とのこと。
・洗濯から乾燥まで全自動。毎日バスタオル洗えます。
ワンルームで生活していると洗濯物干さなくて良いというのは非常にありがたい。
・ドラム式で乾燥機能まで付いてこの価格(本体\52,290-は安すぎ?)
・オールステンドラム(外槽も内槽もステンらしいです。)なのでカビ難そう。温水殺菌もできます。
・洗濯5kg+乾燥2.5Kgはシングルライフにベストフィット。
2日分の肌着+タオル+バスタオル+カッターシャツでちょうど2.0Kgぐらいぽい。
なので現在は2日に1回運転してます。
・ドラム式は少ない水量で洗濯できるのが特徴らしい。
(前と比べてどれぐらい減ったかはわかんないけど^^;)
・落とし叩き洗いなのでタッパーン、タッパーンと水音がして楽しいです。癒されますw
悪い点。
・製品としての仕上げ精度がイマイチ。
洗剤投入口の蓋が本体とツライチじゃなかった。(片側がプラスチックの厚さ分はみ出てるYo!、、、)
外板の継ぎ目の精度がなってない、、、
・前面蓋のゴムパッキンがゴム臭く洗濯物に匂い移りする。
(しばらく使用すれば収まると説明書には書いてあるのでそれまで我慢かと、、、)
・運転音(特に脱水ポンプの排水音)が五月蝿い。
→マンションベランダ置きでの深夜運転は止めておいたほうが良いかと。
ナイトモードにしたら運転音は多少静かになるが一番五月蝿い排水音に変化はなし。
(取説には 洗い時44dB 脱水時45dbB 乾燥時 40dBとあるが脱水時1dB増しの記述はなぜか納得 ふっ´_ゝ`)
・洗濯後液体洗剤投入箇所に水が残ってるので注意。
・洗濯物の量が少ない(肌着+パンツ+靴下+タオルぐらい)と脱水時U3エラー(バランスエラー)になりやすい。
・給水量が手動選択。(取説に洗濯物の量の目安と設定する給水量が書いてある。現在は覚えたので問題なし)
・洗濯から温風乾燥まで全自動で運転する際、乾燥時間が標準しか選択できない。
標準でぴっちり乾かしちゃうと綿100%のカッターシャツとかしわしわになるので
チョイ乾とかできるとありがたい、、、
・脱水運転時は結構暴れん坊。左右1cmずつは開けておいたほうが良いかと。
なので水平取りと土台の固定には十分気をつけてください。
・上面フラットなのでつい上に物を置きたくなるのだが暴れん坊なので置けないっぽい。
洗剤なんか置いてた日にゃぶちまけてくれそうですw
・洗濯後スグに蓋閉めると内部に湿気が溜まるYo!
・昼間だと操作パネルの文字透かしから漏れてるLED光が見えにくい(コース選択とか水位とか乾燥時間とか)
ココの部分は上品に作ったつもりが返って失敗?LEDの丸穴の横に文字表示の方が見やすかったかと、、、
(外に置くなって書いてあるのに置いちゃう俺が悪いのだがw)
・重い!自分ひとりじゃ動かせねぇ(72kg。配送の兄ちゃん2人がかりで汗だくw)
なんか重箱の隅つついてると悪い点の方が多くなっちまった、、、、
ですが、実際使ってみた人として感想を述べると
「この価格でこの内容!よくやった!!!」
ですね。洗濯機としての機能はもう十分すぎるぐらいOKです。
あとは静粛性に対する課題をクリアできれば
このクラスで敵なしの存在になれると断言できます。
推測するに価格と重量の面から素材での遮音対策が取れなかったのと、
そもそも静粛性に対する理解や設計ノウハウがメーカーに無、、、(以下略w
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





