

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年4月20日 22:55 |
![]() |
1 | 2 | 2005年1月22日 20:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月17日 22:43 |
![]() |
3 | 7 | 2004年12月22日 18:37 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月5日 19:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月12日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1
初めて大型家電を購入します。基本的にデザイン重視の選択なのですが、なかなか好みの物が見つかりません。
二人暮しで共働きになるので、乾燥機付きの条件は外せないのですが、乾燥方法にもいろいろあるようで混乱しております。
始めASW-MZ700を検討したのですが、乾燥機能が「部屋干し乾燥」で時間がかかるようなので、却下しました。
次にAWD-ST74も考えましたが、置き場所には困っていない事と予算オーバーにより、こちらも却下。
似た様なシンプルなデザイン(白が基本で、色を使っていないもの)を探していたら、こちらを見つけました。
まだ店頭で実物を見ていないのでまずは探そうと思っておりますが、ちょっと予算オーバーしております。
そこで、
●二人暮し(どのくらいの容量があれば良いのかも勉強中の初心者です)
●乾燥機付き
●シンプルなデザイン(ちなみに冷蔵庫はGEのKQ12JCを購入予定しています)
●予算は\80,000以下
以上の条件で情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

ドラム式で80,000以下と言うのはかなり難しい条件だと思います。縦槽攪拌式ならフル乾燥機でもクリアーできそうですが。
必要な容量は洗濯頻度で変わってくると思いますが、共働き夫婦二人で1日分の洗濯物としては(ワイシャツ(ブラウス)、下着上下、靴下、パジャマ、タオル、バスタオル)×2で、これに細々とした身の回り品を加えて3Kgくらいでしょう。またワイシャツとブラウスを乾燥させない前提で2.5Kg程度。
毎日洗濯するなら5Kg/2.5Kg程度の小型の機種でも可能でしょう。
一日置きであれば8Kg/4.5Kgの機種が候補かと思います。
縦槽で乾燥容量の大きな機種では三菱HD88Xや日立ビートがあり、デザイン的にも希望にかなうと思いますが、予算的には除外ですね。
結局のところ
日立NW-D8EX(8Kg/4.5Kg)
東芝AW-80VA(8Kg/4.5Kg)
に落ち着いてしまうか
三菱MAW-D8WP(8Kg/4.5Kg)
松下NA-FDH800A(8Kg/4.5Kg)
の弱ヒータ機種までが候補ではないでしょうか。
または4Kgくらいの乾燥専用機が4万円以下で見つけられれば、6Kg程度の風乾燥の洗濯機との組み合わせで交渉次第で何とかならないでしょうか。(デザイン的にはパスですかね。)
X1は旧モデルなので、探せば80,000程度で見つかる可能性もありますね。(展示品かもしれませんが)
書込番号:4176326
0点

U1という選択肢もありますが・・・
X1に比べると見劣りがしますかね。
機能面ではX1の方がいいので
U1でもいいと思うかどうかです。
いいと思えば検討してみてください。
X1もU1も6kgの洗濯機なので
容量のことも考えなければいけません。
ST74は7kgですし。
2人暮らしであれば
6kgでも大丈夫だとは思いますが
子供ができたりすると(勝手に夫婦と言うことにしてしまいましたがよかったですか?)
洗濯物も増えますし
回数も増えるんじゃないかと思います。
ドラム式の場合、乾燥機能は攪拌式よりもいいと思いますが
洗濯時間が長いのが難です。
1日に2回・3回と洗わないといけなくなった場合に
ちょっと面倒かなと。
ST74が約¥100,000
ST86Zが約¥110,000
960Zはリコールが出ていますがきちんと対策がなされればまず大丈夫だと思います。たぶんその金額も¥100,000〜120,000くらいかな。
今回のリコールで961Zの登場が延びるんじゃないかと勝手に想像します。きちんと21日に発売されるでしょうか。どうでしょうね。
予算的に無理をすると、性能がよくても結構別の面できつい思いをしますので
自分の予算に合ったものがいいかなと思います。
共働きと言うことですので
毎日きっちりと乾燥までさせたいんだと思います。
そういう意味で言えばドラム式と言うことになるのかなとも思います。
ただ、選択時間が1回あたり約1時間ですし、脱水終了後そのまま天日干しをさせるとごわつくこともあるようなので
その分は10〜30分程度、乾燥をかけてあげるといいようです。
まぁ、毎日乾燥をかけるのでしたら、関係ないことですが。
部屋干し乾燥で、部屋に干すのはだめですか?
毎日乾燥にかける必要がありますか?
自分にとって乾燥機は絶対に必要なものでしょうか?
その辺のところをしっかり考えてみてください。
あっ、誤解して欲しくないのは、乾燥機付の洗濯機の購入を思いとどめようとしているわけではありません。
必要なものでしたら購入されるのは当然のことですし。
送風乾燥式を購入して、やっぱり乾燥機付のものにすればよかったとなるもの困りますしね。
ただ、乾燥機は万全のものではなく、タンブラー乾燥ができない物は乾燥できません。
また、油で汚れている衣類は、洗濯をしたあとでも乾燥機にかけると残った油分が発火の恐れがありますので乾燥ができないとされています。
(このレスは余計かもしれませんが。)
書込番号:4176754
0点

ASW-MZ700の部屋干し乾燥は送風脱水なので綿製品の完全乾燥は時間がかかるのではなくできないと思ったほうがいいです。乾燥できるのは化繊1000%や綿の少ない化繊混紡の衣類少量の場合だけです。それでも冷たい仕上がりなのでからりと乾いた感じはしません。
書込番号:4176867
0点

あわわ・・・みなさま、非常に為になる&迅速なご回答、ありがとうございます。自分の知識の無さにびっくりです。。
ちなみに、しばらく結婚、出産の予定はありませんので、とりあえずは二人分が洗濯できれば良いと考えております。
洗濯する時間をイメージしてみましたが・・・
朝、洗濯後に干したりする時間はなさそうなので、朝洗濯→乾燥機→帰宅後部屋干し、となるか、帰宅後洗濯・乾燥→寝る前に部屋干し、のどちらかになると思われます。
私が持っている「乾燥機」のイメージは、『洗濯後、ほったらかしで乾燥できて、外に干したのと同じ様な仕上がり』でした。
出来る限りの手間を省くため、ヒーター(スチーム?)乾燥を、と思っておりましたが、みなさまの書き込みを拝見していますと、そうでもないんだな・・ということが分かってきました。汗
二人とも、基本的にTシャツ等のコットン製品を主に着用しております。(私服通勤ですので)
そんなにデリケートな物を洗う事は無いと思うので、洗濯と乾燥の仕上がりにこだわらなくていいのかな?とも思えてきました。
みなさまに教えていただいた機種をまだ見ておりませんので、全てに目を通してからもう一度考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4177650
0点

>基本的にTシャツ等のコットン製品を主に着用しております。
綿だと、結構しわが厳しいかもしれませんね。
綿はどうしてもしわが入りやすい生地ですし。
だからこそしわ低減コースとか各社考えてきているんでしょうから。
綿だと一番いいのは
送風乾燥である程度乾かしてあげてから
部屋干しかな。
化繊やタオルなどはヒーター乾燥をさせると気持ちよさそうですが。
とすると、送風乾燥と、ヒーター乾燥ができる
三菱なんかも考えていいのかな。
夜洗濯する際には、運転音が気になるかもしれませんが。
書込番号:4179216
0点

>みなみだよ さま
むむむ・・・なるほど。
となると、最初に却下したASW-MZ700も想定の範囲内ですね。
多少の手間は仕方ないと思って生活するのも一案ですし。
ちょうど近くのコジマ電気で冷蔵庫購入を考えていますので、一緒に購入するのもアリですね。
あとはオーブンレンジと炊飯器と掃除機です・・・。
新生活の家電を選ぶのは非常に楽しいですが、こうもいろいろな物がありますと、悩み過ぎてしまいます・・・。
これらに洗濯機と冷蔵庫を合わせて20万で押さえようと思うのは、無謀でしょうか??
書込番号:4179875
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


ドラム内に3つ付いている逆三角形のプラスチック製の部品が折れて外れてしまいました。修理を依頼し見てもらったところ、壊れた2つの部品に関しては4箇所留める筈の螺子が2箇所しか留めてなく、残りの1つも螺子が折れていました。その他いろいろと有りまして、洗濯機ごと交換してもらうことになりそうなのですが、こういう事が多いのであれば違う製品に変えようかと思っています。他の利用者の状況を教えてください。
0点


2005/01/22 11:31(1年以上前)
私は U1ですが、調子良いです。
書込番号:3816715
0点

今回のような不具合って、早々あることでもないので(あったら困るし)
機種交換で様子を見てはいかがでしょうか?
書込番号:3818807
1点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


今度転勤で一人暮らしをすることになったんで洗濯機がひつようなのですが新しいマンションが北向きでほとんど日があたりそうにありません。あと出張が多く1週間分ぐらいまとめてあらうこともありそうなのですがいまのところかきこみを読んでいてこの機種でいいのかなとなんとなくおもっています。だれかいいアドバイス宜しくおねがいします。
0点

洗濯時間のことを考えなくてもいいのでしたら
この機種でいいんじゃないですか?
6kgで乾燥ができる機種は
他には日立のD6EXがありますけど
そちらは攪拌式ですので
仕上がりについて不安が残るかもしれませんし。
洗濯時間が短いものがよければ
D6EXでしょうけどね。
あと、三洋独自の電解水がいいのであれば
U1の方で。
風呂水ポンプは必要ですか?
風呂水ポンプが必要なら、同じくU1の方で。
(私は風呂水ポンプは使ってませんけど)
三洋のドラム式に関心があるのであれば
U1とX1の違いを確認していた方が
後悔しないと思います。
書込番号:3693722
0点


2004/12/27 20:51(1年以上前)
こんにちは、
私はU1を使ってます。
とても良く乾きますが、時間がかかります。洗濯乾燥で3時間です。
週に2回使用して、下着などを洗濯してます。
ワイシャツはすべてクリーニングに出してますので、6キロに不満は無いですが、チノパンとかを洗う時は他の洗濯物を多めに洗うようにしています。理由は振動が心配だからです。
通常は下着だけなので、少量による振動が心配だったのですが、それは結構大丈夫です。
書込番号:3694286
0点


2005/01/17 22:39(1年以上前)
最近した失敗談ですが、ハンカチを畳んだまま放り込んだら・・・
畳んだ状態で乾燥されて出てきました。
ほぐして入れなきゃ駄目ですねぇ・・・・
ドラム式の限界なのかな?
書込番号:3795167
0点


2005/01/17 22:43(1年以上前)
ハンカチはそのまま出てきますね。
でも汚れは落ちていると思ってます。
書込番号:3795216
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


洗濯乾燥機を購入予定なのですが、いろいろ調べて、
価格やサイズの面でこの機種がいいかな、と思っています。
で、自分の場合は1人暮らしなので、洗濯量は多くないんですが
洗濯から乾燥まで行った場合、この機種では3.5kgまでで
具体的に何日分が一度に洗濯乾燥できるのかが知りたいです。
(この1日分というのは、Tシャツ1枚、パンツ1枚、靴下1組です)
あるいは、目安として、皆さんは実際どのようなものを
どれぐらい一度で洗濯乾燥させているのか、おしえてください。
(たとえば、Yシャツで1度に○○枚など)
よろしくお願いします。
0点

取説の例から(目安)
アンダーシャツ(綿)130g、ブリーフ(綿)50g、
靴下(混紡)50g、計230g
その他参考に、パジャマ上・下(綿)500g、
ワイシャツ(混紡)200g、バスタオル(綿)300g、
ジーンズ(綿)600g
等と記載されています。参考にされてください。
書込番号:3660794
1点

追伸です
綿製品は洗濯から乾燥まで一貫して行なうと皺になりやすいです。
脱水後に一度取り出して皺を伸ばすとか、天日干をするとか、
対策が必要と思ってください。
それから綿製品のみの時は定格の半分ぐらいを目安にしてください。
(特に乾燥のとき)
書込番号:3661099
1点



2004/12/20 23:11(1年以上前)
tonton1165さん、詳しい情報どうもです。
綿製品がシワになりやすいというのは気になります。
この点は他機種でも似たようなものかもしれませんが・・・
下着類はいいとしても、綿100%のYシャツなんかだと困りますね。
形態安定加工してあるものは大丈夫なのかな?
ダメなら脱水後に一手間かけるか、乾燥後アイロンかけるか
ということですね。
でも、とりあえず自分には3.5kgあれば十分だとわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:3662842
0点

ワイシャツは他のものと一緒に乾燥するとシワになりやすいです。
乾燥機でワイシャツをしわになりにくく乾かすにはワイシャツだけ、なるべく素材も同じもの同士で3〜5枚以内(乾燥機の容量で変わるので数回試して)で乾燥すれば比較的しわが少なく仕上がります。
またそれでもしわが気になる場合10分程度乾燥機にかけたらハンガーで形を整えて干す方法も有効です(短時間の乾燥で脱水ジワが取れる。洗濯乾燥機の場合途中で止めてもすぐ開かないのでタイマー乾燥を)
ワイシャツ以外のもので乾燥ジワを抑えるには量を控えめに(定格乾燥量の半分程度)するといいでしょう
書込番号:3665008
1点


2004/12/21 23:49(1年以上前)
私が使ったかんじでは皺はほとんど気になりません。
柔軟材使ってるせいかもしれませんが・・・
たいていはふっくらと仕上がります。
ただYシャツはYシャツだけまとめて1時間コースで仕上げてます。
が、形態安定シャツでないとやはりしわになります。
書込番号:3667864
0点


2004/12/21 23:56(1年以上前)
追記しますが
Yシャツは1週間分まとめて5・6枚で1回、シャツやパンツはまとめても週一てな感じですかね・・・
あまり少ないとまわせないし、週に3・4回まわせば十分てな感じですね。1人暮らしでも毎日洗いたい人には不向きかも・・・
書込番号:3667906
0点



2004/12/22 18:37(1年以上前)
そういちさん、ぎるふぉーどさん、レスありがとうございます。
自分的にも、ぎるふぉーどさんの書かれているように
約週一ぐらいで1週間分の下着とYシャツを、
それぞれ分けて洗濯しようと考えてます。
形態安定加工のYシャツもなら、入れる量を抑えて
柔軟剤を使えば問題なさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:3670698
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


突然洗濯機が壊れました。(10年なんで寿命なんですが)
早急に買わないと、子供の服が間に合いません(T_T)
防水パンが小さい為、この製品にしようかと考えてます。
防水パン内側が600×600で、水栓が1050です。
メーカー相談窓口は時間外の為確認できませんでした。
平日は仕事の為確認できる時間がなく困っています。
左に排水がありますが、左はすぐに壁です。
排水ホースの部分があるので、設置できるのでしょうか?
奥行の問題もありますか?
もし設置可能なら、U1もいいかなと…。
あと、今まで乾燥機がありませんでした。
梅雨時や冬は乾かなくて困っていたので、乾燥機が欲しいと思っていました。
基本は天日干しにしたいと思ってます。
洗濯機+乾燥機の方がいいのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

X1もU1も置けると思います。
洗濯機+乾燥機は予算と設置場所が許せば
それも検討されてみてはいかがでしょうか?
同一メーカーでそろえれば
乾燥機用の専用棚が要らないので
足元を気にしなくてもいいと思います。
書込番号:3446868
0点

ドラム式は洗濯時間がかかります。
1日に数回洗濯をする状況であれば
時間の面でどうなのか検討する必要はありますよ。
書込番号:3446937
0点

AWD−U1/X1の設置可能な防水パンサイズは幅55cm以上、奥行53,5cm以上です。(ただし真下排水になる場合は真下排水パイプが必要になることがあります。この機種は本体の中で真下排水が可能)
AWD−GT960Zの場合は幅57センチ以上、奥行53,5センチ以上の防水パンに置けます。真下排水についてはU1/X1と同じ)
なお、ボディと壁の間は最低2センチはなす必要があります
書込番号:3447224
0点



2004/11/02 01:39(1年以上前)
みなみだよさん、そういちさん早速お返事ありがとうございました。
今日(もう昨日ですね)、子供を迎えに行った帰りにお店をのぞいてきました。
東芝,松下の相談窓口の方にはドラム式は絶対無理と言われたんですけど…、
店員さんには防水パン600×600あれば大抵の物は置けると言われました。
AWD-X1の扉を開けるのがちょっと使い辛いと感じました。子供が開けようとしましたが無理でした。
もう少し大きいサイズが置けるのであれば、日立TW-80TAがいいかなと思いました。
しかし、洗濯に時間がかかるのは問題。休日には3,4回て事もあるので…。
すると乾燥能付の洗濯機がいいのでは?(基本は天日干しなので)と思うようになりました。
乾燥機+洗濯機も考えていたのですが、店頭に乾燥機がほとんどない!
現在洗濯機と別に使用する人が少ないからとの事でした。
一体型と別型どちらの方がいいのでしょう?
今候補にしているのは、東芝AW-80VAと日立NW-D8EXです。
レス読んでみましたが、もう何だか分からなくなってきてしまいました。
デザインの好みとかなんですかね〜。
店員さんは、松下NA-FD8005R,NA-FDH800Aを薦めていましたが。
松下の蓋が薄く感じたのですけど…割れやすくないのかな?
3日には決めて買いに行こうと考えてます。
書込番号:3450239
0点

仕上がりでいえば、別々のものがいいようですよ。
攪拌式の洗濯乾燥機と比較すると、仕上がりはぜんぜん違うそうです。
攪拌式の洗濯乾燥機は設置場所の関係でどうしても置けない方向けだという販売員さんもいました。
別々のものにするのであれば、送風乾燥の洗濯機でいいわけですね。
それと検討されている機種の中ではFDH800Aが一番乾燥時間がかかります。
書込番号:3450598
0点

洗濯機+乾燥機と攪拌式の洗濯乾燥機では仕上がりは全く違います。
私は以前洗濯機+乾燥機を使用していましたが、そのころはタオル類・下着類(女物以外)は全て乾燥機でフル乾燥していました(脱水後乾燥機に入れるものを分別する際に必然的にほぐれることもあり仕上がりは上々)。
その後攪拌式の洗濯乾燥機に変えましたが、ほとんどフル乾燥はしなくなりました。する場合でも洗濯・乾燥自動コースは全く使用しません。
洗濯乾燥機が必要なケースとしては、
1.乾燥機を設置するスペースがないまたは好まない
2.洗濯開始後1時間以内に外出または就寝する生活をしている
3.洗濯物の中にタンブラー乾燥できない(したくない)ものが含まれない
場合でしょう。
1の設置場所の制約で洗濯乾燥機を使用する場合でも、2の生活でないのなら、自動コースでなく脱水後に一旦ほぐしたほうが良いですよ。
123全てに合致するならドラム式がベターかしら。
という私のうちでは攪拌式の洗濯乾燥機ですが、実は仕上げ乾燥にしか使いません。平日は夜間に部屋干し(除湿機使用)、休日は外干しですが、いずれの場合も仕上げ乾燥します。柔軟剤を使用しないのでその代わりなのです。ヘンでしょうか。
書込番号:3452048
0点



2004/11/04 03:55(1年以上前)
みなみだよ、ぷいちゃんさんアドバイスありがとうございました。
参考にさせてもらって電機店へ行ってきました。
やはりドラム式はスペース的に無理との事で諦めました。
乾燥機+洗濯機も窓が開けられなくなるので諦めました。
で、東芝AW-80VAと日立NW-D8EXのどちらかに決めようと何店かまわってきました。
家から一番近いコジマで価格交渉し購入(日立NW-D8EX)しようと19時頃再度行ったのです。
日中応対してくれた店員さんは、少し前に帰ってしまったとの事でした。
時間が時間だったのか洗濯機売り場には店員さんがいなく、少しすると東芝の説明員の方が近づいてきました。
熱心に話しをしてくれたのでしばらく聞き、日中の話しをし日立がいいかなぁと思ってて、明日(4日)配達可能と言っていたので価格交渉をしたかったと話しました。
東芝はお店には在庫がないので金曜配達になるとの事。
説明を聞いていて8kと7kの表示サイズが違っていてカタログには1種類しか入っていなかったような…。説明員の方もあれっ?って感じで買うとしたら8kを考えているので確認をして欲しいと伝えました。
時間がだんだん過ぎていき、日中応対してくれた店員さんと説明員の方が明日は両方とも休みでいないので、明日出勤している者と代わりますからと席をはずしました。
だいぶ待たされ代わりの店員さんは連れてこないで、設置できるか心配でしょうし見積もりをとってみてはどうでしょう?と。
私も排水に必要な部品もあるかもしれないし、いざ洗濯機がきて設置出来ないなんて事になってもと思い来て見てもらう事にしました。
見積書に住所等記入し渡すと、機種はどれになさいますか?と。
まだどちらにするか決まっていないと言うと、日立にしておいて設置不可なら東芝のサイズをみてもらう事にしましょうと。
なかなか親切だなぁと思っていたら…。
最終段階で設置可能なら\109000(日中話しをしていた金額)で店長にOKもらってありますからと。
???それって設置可能ならこの金額で買うって事ですか?って聞いちゃいました。
だって私この見積書く前と書いてる最中に\109000で納得してないと話しをしてるのに。
他店やネットでの価格の話しをして価格交渉したいからって言ったら、代わりの者を連れてくると言ったのに、人はこないで見積書。
人の話しを全く聞いていない説明員に、さんざん待たされ(トータル30分近いでしょうか)子供はお腹をすかせ、私も機嫌が悪くなっちゃいました。
\109000で購入するとは言っていないし、明日価格交渉したいのに、見積りで設置が可能ならこの金額でとは話しがおかしいと言っちゃいました。
明日また来るので代わりの店員さんの名前を聞き帰ってきました。
帰り際子供がお腹すかせているの分かって飴をいっぱいくれましたが…。
見積りってこういうものなんですか?
女だから甘く見られているのですかねぇ。
価格ももう少しなんとかなると思うんですけど…別に古い洗濯機の処分に\3020かかるとの事。
ヤマダは\2520だった気がしますが。
違うお店に行った方がいいのでしょうか?
でも何かあった時に車で15分位あれば着くので便利なんですよねぇ。
他店はどこも30〜40分かかるんです。
どう思われますか?
書込番号:3458369
0点

納得できる説明と対応をしてくれる店員さんから購入する方が
気分すっきり購入できると思います。
面倒でも30分くらいのお店に行かれて
お話を聞かれた方がいいと思います。
それと、U1やX1(6kg洗いになりますが)が
本当に置けないのかも、確認するといいでしょう。
(ドラム式が不要と思うのであればいまさらですが)
書込番号:3458453
0点



2004/11/04 08:34(1年以上前)
みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
今日もう一度行ってみて(昨日とは他の方が応対してくれるので)話しを聞いてみます。
それであまり良くないようでしたら、他店にいってみようと思います。
U1,X1はサイズでは問題なさそうなんですが、開閉部分が気になります。
開けるのに1回では無理だし、とても引っ張る部分が硬いのです。
大人の私にも固いなぁと感じましたし、子供には無理でした。
金属の部分が子供には指をはさんでしまう危険がありそうなんですよね。
そんな訳でドラム式は諦めたのです。
ドラム式を使ってみたい気がするのですが、防水パンを外すとか、交換してだとお金もかかてしまうので…。
今日一日またがんばって納得いける物探してきます。
書込番号:3458628
0点



2004/11/05 00:51(1年以上前)
今日の店員さんの対応とっても良かったです。
昨日の経緯は何もされていなかったようでしたが…。
見積りの段階でそんな事はないし、今日の夕方以降なら見積りに来てくれるとの事でした。
昨日の方は金曜でないと無理と言っていたのに、何でこうも違うのでしょう。
ドラム式も入る可能性があるから、見積りに入れてはと提案して頂きました。
AWD-X1,U1の扉が硬くてちょっとと話したら、リコールが出たとの事でしたので候補から外しました。
TW-80TAとNW-D8EXで見積りしてもらいました。
何とかTW-80TAが設置可能との事で、引取り料込みで\110000ポイント付で決めて明日お店に行く事にしました。
今までアドバイスして頂きありがとうございました。
今回とっても勉強,参考になりました。
書込番号:3461703
0点

>AWD-X1,U1の扉が硬くてちょっとと話したら、リコールが出たとの事でしたので
リコールが出たのは
860とかだったと思うんだけど。
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/040906.html
三洋の洗濯機でリコール情報はこれ以外見当たらないんだけど・・・
出たとしたらいつ出たんだろう???
書込番号:3464008
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


はじめまして。
半年位前にAWD-X1を購入したのですが、数ヶ月前から服に青い色が付着するようになりまして、困っています。
青いものと一緒に洗っていなくても青くなるので原因がわかりません。
しかも、Gパンと一緒に洗った時とは比べ物になら無いくらい濃い青なのです。まるでインクでも入っているのではと疑うくらい。
最近では、油のような黄色い色まで付着するのですが、これは壊れているのでしょうか?
洗濯機なのに、洗濯するたびに汚れていきます・・・。
0点


何か原因があると思います。
見てもらいましょう。
書込番号:3243732
0点



2004/09/11 12:33(1年以上前)
返信ありがとうございました。
早速サポートに電話しました。
来週来てくれるそうなので解決しそうです。
有り難うございました。
書込番号:3250524
0点

同様の症状がどこかよそからも報告されているのかな?
そういう症状には対応できそうなんですかね?
ともあれ、直ることを願ってます。
書込番号:3251566
0点


2004/09/12 01:13(1年以上前)
是非発言させてください!私も同様の症状に悩み続けたからです。この書込みを見て、やっと同じ苦労をしている人に出会えたって思ってしまいました(^^;)。私のは日立の洗濯機でしたが、やはり購入数ヵ月後から汚れる洗濯機さんと同様の症状になりました。はじめは青い洗剤を使うからだと思い、無色の洗剤に変えてみたりいろいろしましたが改善されませんでした。メーカーのアドバイスに従って推奨洗剤で試したり色々しましたがダメでした。着いた青いシミって、何度洗っても綺麗にならないでしょう?黄色も。私の場合は一度青くなったシミが何度も洗っていたらピンク色になったこともありました。で、日立のサービスの人にも来てもらったのですが、「カビではないのか?室内干しにしているからでは?」等と言われましたがそんなはずありません。汚れた衣類を預けて調査してくれと頼みましたが、長い期間待っても結局原因がわからないまま、結局返品になりました。今、新たにこのサンヨーの洗濯機を購入検討していたらこちらの書込みを見つけて怖くなりました。同じようになったらどうしよう?汚れる洗濯機さんの修理の結果を是非おききしたいです。サンヨーのサービスセンターなら解明されるかしら?どうしてそんなになったのかわかったら是非教えてください。また、サンヨーも日立同様にこういう場合返品とか交換などの対応をしてくれるのか?是非おききしたいです。お洗濯の度にビクビクしてつらいですよね、よくわかります。頑張ってください!
書込番号:3253175
0点



2004/09/12 20:51(1年以上前)
>みなみだよ
この症状が他でも出ているかは分かりませんが「頑張って直してくれる」みたいなので結末は18日にお知らせします。
>うろたえるミキさん。
同じ症状あるんですね。ウチだけかと思いました。
返品とか交換は、まだ保証期間内なので出来ると思いますが、これも確実にかは分かりません。購入したコジマ電気の10年保証もあるので、修理できないようならどっちかで交換するつもりです。
あと、気になるのが衣類の損害の補償はどうなるのかなぁと思っています。
洗濯機が原因なら請求できるでしょうけど。
書込番号:3256451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





