

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2004年12月22日 18:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月12日 23:30 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月5日 19:55 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月23日 14:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月12日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月29日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


洗濯乾燥機を購入予定なのですが、いろいろ調べて、
価格やサイズの面でこの機種がいいかな、と思っています。
で、自分の場合は1人暮らしなので、洗濯量は多くないんですが
洗濯から乾燥まで行った場合、この機種では3.5kgまでで
具体的に何日分が一度に洗濯乾燥できるのかが知りたいです。
(この1日分というのは、Tシャツ1枚、パンツ1枚、靴下1組です)
あるいは、目安として、皆さんは実際どのようなものを
どれぐらい一度で洗濯乾燥させているのか、おしえてください。
(たとえば、Yシャツで1度に○○枚など)
よろしくお願いします。
0点

取説の例から(目安)
アンダーシャツ(綿)130g、ブリーフ(綿)50g、
靴下(混紡)50g、計230g
その他参考に、パジャマ上・下(綿)500g、
ワイシャツ(混紡)200g、バスタオル(綿)300g、
ジーンズ(綿)600g
等と記載されています。参考にされてください。
書込番号:3660794
1点

追伸です
綿製品は洗濯から乾燥まで一貫して行なうと皺になりやすいです。
脱水後に一度取り出して皺を伸ばすとか、天日干をするとか、
対策が必要と思ってください。
それから綿製品のみの時は定格の半分ぐらいを目安にしてください。
(特に乾燥のとき)
書込番号:3661099
1点



2004/12/20 23:11(1年以上前)
tonton1165さん、詳しい情報どうもです。
綿製品がシワになりやすいというのは気になります。
この点は他機種でも似たようなものかもしれませんが・・・
下着類はいいとしても、綿100%のYシャツなんかだと困りますね。
形態安定加工してあるものは大丈夫なのかな?
ダメなら脱水後に一手間かけるか、乾燥後アイロンかけるか
ということですね。
でも、とりあえず自分には3.5kgあれば十分だとわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:3662842
0点

ワイシャツは他のものと一緒に乾燥するとシワになりやすいです。
乾燥機でワイシャツをしわになりにくく乾かすにはワイシャツだけ、なるべく素材も同じもの同士で3〜5枚以内(乾燥機の容量で変わるので数回試して)で乾燥すれば比較的しわが少なく仕上がります。
またそれでもしわが気になる場合10分程度乾燥機にかけたらハンガーで形を整えて干す方法も有効です(短時間の乾燥で脱水ジワが取れる。洗濯乾燥機の場合途中で止めてもすぐ開かないのでタイマー乾燥を)
ワイシャツ以外のもので乾燥ジワを抑えるには量を控えめに(定格乾燥量の半分程度)するといいでしょう
書込番号:3665008
1点


2004/12/21 23:49(1年以上前)
私が使ったかんじでは皺はほとんど気になりません。
柔軟材使ってるせいかもしれませんが・・・
たいていはふっくらと仕上がります。
ただYシャツはYシャツだけまとめて1時間コースで仕上げてます。
が、形態安定シャツでないとやはりしわになります。
書込番号:3667864
0点


2004/12/21 23:56(1年以上前)
追記しますが
Yシャツは1週間分まとめて5・6枚で1回、シャツやパンツはまとめても週一てな感じですかね・・・
あまり少ないとまわせないし、週に3・4回まわせば十分てな感じですね。1人暮らしでも毎日洗いたい人には不向きかも・・・
書込番号:3667906
0点



2004/12/22 18:37(1年以上前)
そういちさん、ぎるふぉーどさん、レスありがとうございます。
自分的にも、ぎるふぉーどさんの書かれているように
約週一ぐらいで1週間分の下着とYシャツを、
それぞれ分けて洗濯しようと考えてます。
形態安定加工のYシャツもなら、入れる量を抑えて
柔軟剤を使えば問題なさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:3670698
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


独り暮らしなので、ドラム式で少容量なものを探すと自動的にコレになりました。でも、家電は基本的に見た目をかなり重視するタチなので、デザインが悪ければ買わなかったでしょう。この洗濯機の形は非常に気に入ってます。個人的には国産洗濯機の中ではダントツで秀逸なデザインだと思います。
購入して4ヶ月ほど経ちますが、特に不具合もなく使い勝手は非常に良好です。カーテンやバスマット(無印良品のもの)を洗うなど、結構ムチャもしてますが、脱水開始直後の音が結構大きい点を除けば何ら問題ありません(製品寿命への影響は不明)。タオル類を乾燥せずに干すとごわごわになる、という点については、きちんと比較したワケではありませんが、縦型と同レベルのように感じます。ですが、僕は原則的にタオル、ハンカチ類だけは乾燥をかけるようにしています(洗濯槽の乾燥を兼ねる目的で)。省エネなど考えると本当は干した方がイイと思うのですが、ドラムの裏に水が残ると間違いなく黒カビの原因になるので結局毎回乾燥しちゃってます(定期的に槽洗浄コースを使えばいいんでしょうけど)。
いずれにしろ、独り暮らしで白物家電らしくない洗濯機が欲しい方には断然おすすめです。
0点


2004/11/27 22:46(1年以上前)
私も独身で日中洗濯する時間がなく、たまの休み天気が良いとお出かけしちゃいますので、夜間に静かに洗濯して乾燥できるものを探していてこれを選択しました。
これまで室内干ばかりでなんか匂いが残るような気がしたのですがこれで解決できると良いなと思っています。
ちなみに購入したのは上大岡のヨドバシカメラ。
99800円、送料無料、取り付け設置1050円(60Kあると1人では設置できませんので、やむを得ず・・)あとはリサイクル費ですね
TOTALで101175円になりました。
が、ポイント還元は13%ついたので13154円が還元。
実質88021円となります。
本体価格的にはネットの方が安く見えますが、実際には配送設置費用や振込手数料、代引手数料等考えると電気屋の方が安くなるような・・・
ヤマダやコジマ等も似たようなものなのかな?
定期が使えるから交通費もかからなかった。
27日購入28日AM配達ですので、トラブルさえなければいいんですが・・・
使用感は後日UPしてみます。
書込番号:3555725
0点


2004/11/28 17:28(1年以上前)
本日、無事配達設置完了♪
早速フタのロックに戸惑いましたが慣れてしまえばどうということもないもんですね。
アパートの洗濯パンなので排水パイプの取り回しに多少難がありますが後でかまぼこの板でも4隅に挟めばどうにかなりそうです。
当初想像していた以上に給水音がするのが気になりますが、動作音は静かと言えるでしょう。
ただ設置場所が寝所に近いので寝ているあいだに動かすのはちっと遠慮しようかなとも思います。(1DKなもので・・)
広い家なら問題ないレベルなんでしょうが・・・
一番気になっていたしわ具合ですが乾燥まで含めてテストしてみたところ、ほとんど気にならない程度(あくまでも私個人のレベルでですが)
こんなにもふっくらと仕上がるとは思ってもいなかった。
洗濯のみでどうなるかはまだこれからですが・・・・。
これで室内干の苦労から開放されるのかと思うと感激です。
洗濯機から取り出してそのままたたんでしまえるわけですから、部屋で室内用物干し畳むと家が広くなったような気がします。
あとはYシャツもクリーニング出さずにすむならコスト的にも助かるのですが、それは今後のテストで確認します。
今のところは大満足ですね。
でも6kサイズで排水取り回しがぎりぎりですからも少し大きいのだと置き場所に苦労しますね・・・
ドラム式としてはこれでも小さいサイズのはずですから・・
ただ思うのは店頭に置いてあった乾燥機の価格帯は5万円台が多いということで、乾燥機だけで5万円出して据付場所を苦労して確保するよりは洗濯機ごと変えたほうが価格的には割安になるような気がします。
これも家電メーカーの戦略なんでしょうか?
乾燥機ってあまり安くなってないようなのは気のせいなのかなぁ?
書込番号:3559093
0点


2004/12/03 23:08(1年以上前)
本日、Yシャツに挑戦して見ました。
神奈川では1着98円ぐらいですむのですが、試しに洗濯乾燥して見ました。
仕上がりはさすがにクリーニングほどきっちりとはいきませんが柔軟材も使っているせいか、まずますの仕上がりといえるでしょう。
貧乏なもんでYシャツは1000円以上の物は滅多に購入しませんがそれでも皺は目立ちません。
たまにクリーニングに出せば、通常使う分にはもんだいなさげです。
良い買い物できたかなぁと思っております。
書込番号:3581009
0点



2004/12/12 23:30(1年以上前)
上に記したように、ほとんど比較検討せずにこの機種を購入したのですが、改めてドラム式の掲示板を眺めてみると、例の松下のななめドラムだけでなく、三洋の(X1やU1以外の)上位機種や東芝のトップインドラムも、結構細かい不具合が多いんですね。中には同情してしまうほど気の毒な不具合もちらほら。。。X1やU1はもともと販売台数が他に較べて少ないので(仮に不具合があったとしても)不具合の絶対数が少ないってのもあるんでしょうけど、ココの掲示板でも特に目立った不具合の指摘はないようですね。やっぱり、ドラムを上から開けたり斜めにしたり、ってのはまだ発展途上の試みだからどうしても不具合が増えてしまうんだろうな。う〜ん、僕は運がよかったな。
書込番号:3624248
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


突然洗濯機が壊れました。(10年なんで寿命なんですが)
早急に買わないと、子供の服が間に合いません(T_T)
防水パンが小さい為、この製品にしようかと考えてます。
防水パン内側が600×600で、水栓が1050です。
メーカー相談窓口は時間外の為確認できませんでした。
平日は仕事の為確認できる時間がなく困っています。
左に排水がありますが、左はすぐに壁です。
排水ホースの部分があるので、設置できるのでしょうか?
奥行の問題もありますか?
もし設置可能なら、U1もいいかなと…。
あと、今まで乾燥機がありませんでした。
梅雨時や冬は乾かなくて困っていたので、乾燥機が欲しいと思っていました。
基本は天日干しにしたいと思ってます。
洗濯機+乾燥機の方がいいのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

X1もU1も置けると思います。
洗濯機+乾燥機は予算と設置場所が許せば
それも検討されてみてはいかがでしょうか?
同一メーカーでそろえれば
乾燥機用の専用棚が要らないので
足元を気にしなくてもいいと思います。
書込番号:3446868
0点

ドラム式は洗濯時間がかかります。
1日に数回洗濯をする状況であれば
時間の面でどうなのか検討する必要はありますよ。
書込番号:3446937
0点

AWD−U1/X1の設置可能な防水パンサイズは幅55cm以上、奥行53,5cm以上です。(ただし真下排水になる場合は真下排水パイプが必要になることがあります。この機種は本体の中で真下排水が可能)
AWD−GT960Zの場合は幅57センチ以上、奥行53,5センチ以上の防水パンに置けます。真下排水についてはU1/X1と同じ)
なお、ボディと壁の間は最低2センチはなす必要があります
書込番号:3447224
0点



2004/11/02 01:39(1年以上前)
みなみだよさん、そういちさん早速お返事ありがとうございました。
今日(もう昨日ですね)、子供を迎えに行った帰りにお店をのぞいてきました。
東芝,松下の相談窓口の方にはドラム式は絶対無理と言われたんですけど…、
店員さんには防水パン600×600あれば大抵の物は置けると言われました。
AWD-X1の扉を開けるのがちょっと使い辛いと感じました。子供が開けようとしましたが無理でした。
もう少し大きいサイズが置けるのであれば、日立TW-80TAがいいかなと思いました。
しかし、洗濯に時間がかかるのは問題。休日には3,4回て事もあるので…。
すると乾燥能付の洗濯機がいいのでは?(基本は天日干しなので)と思うようになりました。
乾燥機+洗濯機も考えていたのですが、店頭に乾燥機がほとんどない!
現在洗濯機と別に使用する人が少ないからとの事でした。
一体型と別型どちらの方がいいのでしょう?
今候補にしているのは、東芝AW-80VAと日立NW-D8EXです。
レス読んでみましたが、もう何だか分からなくなってきてしまいました。
デザインの好みとかなんですかね〜。
店員さんは、松下NA-FD8005R,NA-FDH800Aを薦めていましたが。
松下の蓋が薄く感じたのですけど…割れやすくないのかな?
3日には決めて買いに行こうと考えてます。
書込番号:3450239
0点

仕上がりでいえば、別々のものがいいようですよ。
攪拌式の洗濯乾燥機と比較すると、仕上がりはぜんぜん違うそうです。
攪拌式の洗濯乾燥機は設置場所の関係でどうしても置けない方向けだという販売員さんもいました。
別々のものにするのであれば、送風乾燥の洗濯機でいいわけですね。
それと検討されている機種の中ではFDH800Aが一番乾燥時間がかかります。
書込番号:3450598
0点

洗濯機+乾燥機と攪拌式の洗濯乾燥機では仕上がりは全く違います。
私は以前洗濯機+乾燥機を使用していましたが、そのころはタオル類・下着類(女物以外)は全て乾燥機でフル乾燥していました(脱水後乾燥機に入れるものを分別する際に必然的にほぐれることもあり仕上がりは上々)。
その後攪拌式の洗濯乾燥機に変えましたが、ほとんどフル乾燥はしなくなりました。する場合でも洗濯・乾燥自動コースは全く使用しません。
洗濯乾燥機が必要なケースとしては、
1.乾燥機を設置するスペースがないまたは好まない
2.洗濯開始後1時間以内に外出または就寝する生活をしている
3.洗濯物の中にタンブラー乾燥できない(したくない)ものが含まれない
場合でしょう。
1の設置場所の制約で洗濯乾燥機を使用する場合でも、2の生活でないのなら、自動コースでなく脱水後に一旦ほぐしたほうが良いですよ。
123全てに合致するならドラム式がベターかしら。
という私のうちでは攪拌式の洗濯乾燥機ですが、実は仕上げ乾燥にしか使いません。平日は夜間に部屋干し(除湿機使用)、休日は外干しですが、いずれの場合も仕上げ乾燥します。柔軟剤を使用しないのでその代わりなのです。ヘンでしょうか。
書込番号:3452048
0点



2004/11/04 03:55(1年以上前)
みなみだよ、ぷいちゃんさんアドバイスありがとうございました。
参考にさせてもらって電機店へ行ってきました。
やはりドラム式はスペース的に無理との事で諦めました。
乾燥機+洗濯機も窓が開けられなくなるので諦めました。
で、東芝AW-80VAと日立NW-D8EXのどちらかに決めようと何店かまわってきました。
家から一番近いコジマで価格交渉し購入(日立NW-D8EX)しようと19時頃再度行ったのです。
日中応対してくれた店員さんは、少し前に帰ってしまったとの事でした。
時間が時間だったのか洗濯機売り場には店員さんがいなく、少しすると東芝の説明員の方が近づいてきました。
熱心に話しをしてくれたのでしばらく聞き、日中の話しをし日立がいいかなぁと思ってて、明日(4日)配達可能と言っていたので価格交渉をしたかったと話しました。
東芝はお店には在庫がないので金曜配達になるとの事。
説明を聞いていて8kと7kの表示サイズが違っていてカタログには1種類しか入っていなかったような…。説明員の方もあれっ?って感じで買うとしたら8kを考えているので確認をして欲しいと伝えました。
時間がだんだん過ぎていき、日中応対してくれた店員さんと説明員の方が明日は両方とも休みでいないので、明日出勤している者と代わりますからと席をはずしました。
だいぶ待たされ代わりの店員さんは連れてこないで、設置できるか心配でしょうし見積もりをとってみてはどうでしょう?と。
私も排水に必要な部品もあるかもしれないし、いざ洗濯機がきて設置出来ないなんて事になってもと思い来て見てもらう事にしました。
見積書に住所等記入し渡すと、機種はどれになさいますか?と。
まだどちらにするか決まっていないと言うと、日立にしておいて設置不可なら東芝のサイズをみてもらう事にしましょうと。
なかなか親切だなぁと思っていたら…。
最終段階で設置可能なら\109000(日中話しをしていた金額)で店長にOKもらってありますからと。
???それって設置可能ならこの金額で買うって事ですか?って聞いちゃいました。
だって私この見積書く前と書いてる最中に\109000で納得してないと話しをしてるのに。
他店やネットでの価格の話しをして価格交渉したいからって言ったら、代わりの者を連れてくると言ったのに、人はこないで見積書。
人の話しを全く聞いていない説明員に、さんざん待たされ(トータル30分近いでしょうか)子供はお腹をすかせ、私も機嫌が悪くなっちゃいました。
\109000で購入するとは言っていないし、明日価格交渉したいのに、見積りで設置が可能ならこの金額でとは話しがおかしいと言っちゃいました。
明日また来るので代わりの店員さんの名前を聞き帰ってきました。
帰り際子供がお腹すかせているの分かって飴をいっぱいくれましたが…。
見積りってこういうものなんですか?
女だから甘く見られているのですかねぇ。
価格ももう少しなんとかなると思うんですけど…別に古い洗濯機の処分に\3020かかるとの事。
ヤマダは\2520だった気がしますが。
違うお店に行った方がいいのでしょうか?
でも何かあった時に車で15分位あれば着くので便利なんですよねぇ。
他店はどこも30〜40分かかるんです。
どう思われますか?
書込番号:3458369
0点

納得できる説明と対応をしてくれる店員さんから購入する方が
気分すっきり購入できると思います。
面倒でも30分くらいのお店に行かれて
お話を聞かれた方がいいと思います。
それと、U1やX1(6kg洗いになりますが)が
本当に置けないのかも、確認するといいでしょう。
(ドラム式が不要と思うのであればいまさらですが)
書込番号:3458453
0点



2004/11/04 08:34(1年以上前)
みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
今日もう一度行ってみて(昨日とは他の方が応対してくれるので)話しを聞いてみます。
それであまり良くないようでしたら、他店にいってみようと思います。
U1,X1はサイズでは問題なさそうなんですが、開閉部分が気になります。
開けるのに1回では無理だし、とても引っ張る部分が硬いのです。
大人の私にも固いなぁと感じましたし、子供には無理でした。
金属の部分が子供には指をはさんでしまう危険がありそうなんですよね。
そんな訳でドラム式は諦めたのです。
ドラム式を使ってみたい気がするのですが、防水パンを外すとか、交換してだとお金もかかてしまうので…。
今日一日またがんばって納得いける物探してきます。
書込番号:3458628
0点



2004/11/05 00:51(1年以上前)
今日の店員さんの対応とっても良かったです。
昨日の経緯は何もされていなかったようでしたが…。
見積りの段階でそんな事はないし、今日の夕方以降なら見積りに来てくれるとの事でした。
昨日の方は金曜でないと無理と言っていたのに、何でこうも違うのでしょう。
ドラム式も入る可能性があるから、見積りに入れてはと提案して頂きました。
AWD-X1,U1の扉が硬くてちょっとと話したら、リコールが出たとの事でしたので候補から外しました。
TW-80TAとNW-D8EXで見積りしてもらいました。
何とかTW-80TAが設置可能との事で、引取り料込みで\110000ポイント付で決めて明日お店に行く事にしました。
今までアドバイスして頂きありがとうございました。
今回とっても勉強,参考になりました。
書込番号:3461703
0点

>AWD-X1,U1の扉が硬くてちょっとと話したら、リコールが出たとの事でしたので
リコールが出たのは
860とかだったと思うんだけど。
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/040906.html
三洋の洗濯機でリコール情報はこれ以外見当たらないんだけど・・・
出たとしたらいつ出たんだろう???
書込番号:3464008
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


この製品と三菱のMAW−D9WPが同価格で並んでいて、どっちにしようかかなり迷っています。
6`のドラム式か9`の縦型か・・・
3`程度の洗濯+フル乾燥での仕上がり具合について、どちらを選ぶべきかアドバイスをお願いします。
0点

一人暮らしで9キロを選ぶ理由は?特になければもっと乾燥性能の優れた洗濯乾燥機のほうがいいと思います。(たとえば日立NW-D6CX/D8EX、松下NA-FD8005、あるいはドラム式など)
で、ドラム式と縦型のどちらがいいかという点では乾燥重視ならドラム式のほうがおすすめです。ただし洗濯に若干の弱点があります(タオル類を乾燥せずに干すとごわつく、洗濯時間が長め)のでその点は考慮してください。
あとドラム式は床構造・強度によっては振動・騒音が気になる場合があります(上下の振動が発生するため)
書込番号:3214703
0点

>3`程度の洗濯+フル乾燥
この条件なら
私なら日立のD6-CXかな。
多分悩んでいる2機種より安いでしょう。
3kgの洗濯なら6kgで十分だし。
で、何でドラム式じゃないかというと、
ドラム式は、乾燥をかけないとタオルはごわつくだろうし
そうするといつも乾燥までしないといけないし(ごわつきを防ぐためには、フル乾燥までかけなくてもいいけど10〜30分程度の乾燥はかけるといいようです。)
乾燥用の水道代もかかるかな。
一方D6CXなら、乾燥は
かけたいときだけかければいいし
かけたいものだけかければいいし、
乾燥をかけていくうちに乾燥にかけると
しわの付きやすい衣類とそうでない衣類の
区別も付くようになるだろうし。
新たな提案になるけど
考えてもいいんじゃない?
そういちさんの提案している機種の中で
D6CX以外は結構な価格がするしね。
書込番号:3214866
0点

D6は候補には書きましたが3キロフル乾燥という点がちょっと引っかかるんですよ。正直言って
お一人ですし多分干すことはあまり考えてないのではないかとも思えるわけでそうするとシワだらけになる3.6キロ乾燥をお勧めするのもどうかとは思うわけです(家庭用の乾燥機でシワを少なくするには定格量の半分以下がいい。縦型だとそれでもシワがきつくつく場合がある)
ただ、水冷を使っていてある程度乾燥の速い縦型で現行の商品となると上記の3機種(NW-D6CX/D8EX,NA-FD8005)かドラム式になるわけです。なので容量的にハンデのある縦型6キロ機をあえて入れさせてもらいました。
もしドラム式でもうちょっと安くということになると東芝のTW-853EXも設置可能なら良いかもしれません。
一人暮らしということで湿気を部屋に放出する商品はあまりおすすめしたいとは思いませんのであえて東芝と三菱、簡易乾燥ははずしました
書込番号:3215149
0点

あっ、D6CXの乾燥容量は私には盲点だった・・・
いつも8kgのフル乾燥を勧めていたので
つい、その感覚で書き込んでしまいました。
8kgなら4〜4.5kgの乾燥が付いているので・・・
ごめんなさい。
予算の面で・・・どれがいいかなぁ???
書込番号:3215216
0点



2004/09/03 00:46(1年以上前)
そういちさん、みなみだよさん、貴重なご意見ありがとうございました。
もともとAWD-X1を目当てに某電気店に行ったんですが、店員が三菱をかなり推してきて・・・話を聞いているうちに迷うハメに。
9`を選ぶ理由は、キャンペーンの対象とかで7`より(ポイントで)安くなるし、これぐらいあれば乾燥もしわになりにくいということでしたので。
洗濯性能は縦型に分がありそうですね。
とにかく、洗濯時の衣類の傷みと乾燥時のしわがどれくらいなのかが気になって質問させていただきましたが、日立なども含めて再検討したいと思います。いろんな意味で長く使える機種が希望です。
ところで、新たに気になったことですが、『湿気を部屋に放出』とはどの程度のものなのでしょうか??
書込番号:3216751
0点

横レスですが、洗濯室が独立しているか。換気窓、換気扇はどうかなどの情報が必要ですね。ご質問の点で言えば湿度100%以上の排気と思います。
書込番号:3221963
0点

>湿度100%以上
って、結露しちゃうけど・・・
そこまで湿気が出てきますかねぇ・・・
ただ、湿気の量はそれなりに出ますので
いずれにしても換気が大事だということは間違いがありません。
風のとおりが悪いようであれば
小型の扇風機などで撹拌してあげるとか・・・
書込番号:3222242
0点


2004/09/23 14:29(1年以上前)
使用して約一ヶ月になりますが、少なめで洗濯+フル乾燥なら、ポロシャツや肌着なら全くと言って良いほどシワにならりません。又、自分も乾燥時の室内の湿度上昇を気にしていましたが、水冷除湿が良く機能しているのか、気になる程ではありません。
一人住まいの為、仕事の帰宅時間に合わせて仕上がる様タイマー予約で洗濯乾燥を行う事が多いのですが、帰宅してドアを開けた瞬間に湿度が気になった事は一度もありません。
ただ、量が多すぎると、シワになりますネ。
単身者であれば、2回/週ぐらいで丁度の能力で、外干しが殆ど出来ない自分には大変満足で非常に良い買い物をしたと思っています。
書込番号:3302605
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


はじめまして。
半年位前にAWD-X1を購入したのですが、数ヶ月前から服に青い色が付着するようになりまして、困っています。
青いものと一緒に洗っていなくても青くなるので原因がわかりません。
しかも、Gパンと一緒に洗った時とは比べ物になら無いくらい濃い青なのです。まるでインクでも入っているのではと疑うくらい。
最近では、油のような黄色い色まで付着するのですが、これは壊れているのでしょうか?
洗濯機なのに、洗濯するたびに汚れていきます・・・。
0点


何か原因があると思います。
見てもらいましょう。
書込番号:3243732
0点



2004/09/11 12:33(1年以上前)
返信ありがとうございました。
早速サポートに電話しました。
来週来てくれるそうなので解決しそうです。
有り難うございました。
書込番号:3250524
0点

同様の症状がどこかよそからも報告されているのかな?
そういう症状には対応できそうなんですかね?
ともあれ、直ることを願ってます。
書込番号:3251566
0点


2004/09/12 01:13(1年以上前)
是非発言させてください!私も同様の症状に悩み続けたからです。この書込みを見て、やっと同じ苦労をしている人に出会えたって思ってしまいました(^^;)。私のは日立の洗濯機でしたが、やはり購入数ヵ月後から汚れる洗濯機さんと同様の症状になりました。はじめは青い洗剤を使うからだと思い、無色の洗剤に変えてみたりいろいろしましたが改善されませんでした。メーカーのアドバイスに従って推奨洗剤で試したり色々しましたがダメでした。着いた青いシミって、何度洗っても綺麗にならないでしょう?黄色も。私の場合は一度青くなったシミが何度も洗っていたらピンク色になったこともありました。で、日立のサービスの人にも来てもらったのですが、「カビではないのか?室内干しにしているからでは?」等と言われましたがそんなはずありません。汚れた衣類を預けて調査してくれと頼みましたが、長い期間待っても結局原因がわからないまま、結局返品になりました。今、新たにこのサンヨーの洗濯機を購入検討していたらこちらの書込みを見つけて怖くなりました。同じようになったらどうしよう?汚れる洗濯機さんの修理の結果を是非おききしたいです。サンヨーのサービスセンターなら解明されるかしら?どうしてそんなになったのかわかったら是非教えてください。また、サンヨーも日立同様にこういう場合返品とか交換などの対応をしてくれるのか?是非おききしたいです。お洗濯の度にビクビクしてつらいですよね、よくわかります。頑張ってください!
書込番号:3253175
0点



2004/09/12 20:51(1年以上前)
>みなみだよ
この症状が他でも出ているかは分かりませんが「頑張って直してくれる」みたいなので結末は18日にお知らせします。
>うろたえるミキさん。
同じ症状あるんですね。ウチだけかと思いました。
返品とか交換は、まだ保証期間内なので出来ると思いますが、これも確実にかは分かりません。購入したコジマ電気の10年保証もあるので、修理できないようならどっちかで交換するつもりです。
あと、気になるのが衣類の損害の補償はどうなるのかなぁと思っています。
洗濯機が原因なら請求できるでしょうけど。
書込番号:3256451
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1


いろいろな商品を検討して来ましたが、デザインと安定性でこの商品を購入したいと思っています。
でも一点だけ足踏みしている点があるので質問させてください。
この商品で布団を洗っている方はいませんか?
パンフレットに記載がないのは判っているのですが
私はどうも今のカラフルなデザイン群が嫌いで、シンプルなものを求めるとこれかBW-DV8EかNA-V80の3機種に絞られてしまいます。
BW-DV8Eは少し予算オーバーですしAWD-X1に決めたいのですが
出来れば肌掛布団程度も洗えた(機能として付いていなくても実際に洗う事が可能であればそれでいいのです)ほうがいいと思いまして。。
よろしくお願いします。
0点

誰もレスがないので一般論として。
6kg洗いなので
布団はやめたほうがいいかも。
書込番号:3193186
0点

860Zでは肌掛け布団2枚を洗いました。問題なし。
中綿が偏ってしまうこともあるので、自己責任でお願いします。
書込番号:3199751
0点

860は8kg洗いだから・・・
これは6kg洗いですよ。
無理はさせない方が・・・
気になるのであれば
サンヨーにお問い合わせを
0120-398634で(午前9時〜午後5時)
書込番号:3199815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





