このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年1月6日 21:58 | |
| 0 | 8 | 2005年1月3日 18:31 | |
| 0 | 0 | 2004年12月30日 15:16 | |
| 0 | 1 | 2004年12月29日 20:08 | |
| 0 | 7 | 2004年12月30日 01:26 | |
| 0 | 3 | 2005年1月12日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
現在は娘1人と夫婦の3人でもう直ぐ10年の6キロの全自動洗濯機を使っています。特に夏場は寝具などの大物も頻繁に洗いたいし、この時期はどうしても洋服が厚手になるので直ぐに脱衣かごが溢れます(^^ゞ
先日までの予定では買い換えるなら8キロタイプのシャープのものかな?と漠然と思っていましたが(洗濯槽に穴が無いので節水出来るので♪)初売りでこの9キロタイプに一目惚れをしてしまいました。というのも今の洗濯機では6キロのものを洗うのに153L使用していたのもかかわらずAWD-GT960Zだと9キロなのに90Lと書いて有ったので。
我が家では
・夏も冬も乾燥機能はほとんど使わない。(北国なので冬も暖房を入れているので乾きます。というか乾燥機を持っていないです。)
・大容量になり節水に期待したい。
・一番少ない水量に標準の洗剤を入れ主人の白衣を濃い洗剤液に入れ少し回してから他の洗濯物とお水を足して洗っています。(腰痛の為、予手洗いを省くため)
とこんな感じです。
昨日と今日でこちらの書き込みを読んでいましたがこの条件ではドラム式じゃなくても良いのでは?と感じました。
何人かの方が書かれている臭いや黄ばみも気になるし・・・。
教えていただきたいのがタオルなどは10分でも乾燥をかけるとフワフワになるがそのままだとゴワゴワだけど(柔軟材を入れると大丈夫と言う書き込みも見ましたが)10分でもスチーム乾燥をするのであれば当然電力も水道料金も変わりますよね?そこがどれくらいの違いかお分かりでしたら教えていただきたいと思いますm(__)m
「3706231」のAWD-GT960Zさんの書き込みにもありましたがまだビッグカメラで105200円に15%ポイント還元してました。それに間に合えば嬉しいな♪と思っています。
0点
洗濯だけだと90Lですが、
洗濯から乾燥まで一気に行うときの水道使用量は144Lです。
(6kg洗濯時)
このことは頭の中に入れて置いてください。
洗濯乾燥機の場合、乾燥時の除湿に水を使う機種もあり(ドラム式の場合はすべて水を使います。)
洗濯時には少ないように見えても
乾燥までかけると、結局は水を使う結果になります。
メーカーのカタログどおりなら
乾燥時にかかる
電気代が¥72
水道代が¥12.3(洗濯時を含まず)
になります。
したがって10分だと単純計算で、
電気代が6円
水道代が¥1 となるんじゃないかなと思います。
ただ単純計算どおりにはいかないでしょうから
あくまでも目安だと思ってください。
あと、節水を気にしないという前提なんですが
(つまり水を使ってもいいというのであれば)
三菱のMAW-D9WPなどはいかがでしょう。
腰痛があるということなので
かがむのはつらいんじゃないかと思います。
三菱のその機種なら
洗濯槽が浅く、洗濯物も取り出しやすいんじゃないかと思うんです。
また洗濯物が取り出しやすいという基準で選ぶなら
三洋のASW-MZ800あたりも洗濯槽が斜めになっていますので
取り出しやすいと思います。
また、この機種なら水道代も若干抑えられます。(7〜10%くらい)
三洋の方はヒーター乾燥はなく送風乾燥のみです。
三菱の機種はヒーター乾燥が付いていますが
ヒーターの温度が若干低いので乾燥時間は若干長めになります。
ただ、毎日乾燥までかけたいというような使い方じゃなさそうだし
たまに乾燥を使いたいというのであれば
乾燥時間が長くてもそんなには不便じゃないんじゃないかと思うので。
三菱の機種はフル乾燥で三洋は送風乾燥なので比べるのは間違いかもしれませんがどうでしょうか?
ちなみに洗濯時間は両メーカーとも短い方からNO.1・2です。
(33〜36分。ちなみにドラム式は約1時間。)
あと、三菱の機種はベルト駆動ですので音の面で気になる人は気になるかもしれませんが
気にならないという書き込みのほうが多いです。
ざっと書きましたけど
まとまっていないので分かりづらい部分もあるかと思います。
聞きたいことがあれば書き込んでみてください。
書込番号:3723708
0点
機種の選定の当否は別にして、
お尋ねの10分間の乾燥運転の経費について試算してみました。
水道、下水道料金(排気の除湿冷却用のみ)64/1000L
X10/140分X228円(1立方当り)=1.04円
電気料金1450/1000WhX10/60分X22円(KW当り)=5.31円
合計6.35円
スチーム乾燥の水道料金は僅かと思いますが、カタログでは読み取れませんでした。(10分乾燥に作動するのかも不明です)
なを、料金は地域差がありますので算式を補正してください。
書込番号:3724191
0点
2005/01/04 09:59(1年以上前)
みなみだよさん、tonton1165さんお返事ありがとうございますm(__)m
ずっとお二人のレスを読ませていただいていたのでお返事をもらえて感激です!!
お二人とも詳しい計算まで出していただきありがとうございます。
やはり、節水効果を狙ったのですが乾燥までしちゃうと案外お水を使うんですね。
節水に惹かれてドラム式を考えていたのでちょっと考える事にします。
食器洗い乾燥機も自然乾燥OKなTOTOにしたのでお洗濯の乾燥もたまにならいいけれど
特に冬は室内の加湿も兼ねているので(^_^;)
節水という点でだけ考えていましたがみなみだよさんのお勧めの三菱や他もカタログをもらったり
価格.comの掲示板を読むなりして勉強してみたいと思います。お店に行き洗濯層の底まで手を
伸ばしてサイズも確かめてみます。
主人の白衣も結構汚れてる上にここのマンションの洗面台は洗濯機置き場の近くじゃないんです。
それでお風呂場の床に広げてゴシゴシする感じなので腰が・・・。
今まで乾燥機を使用した事が無い(私の周りでも乾燥機をもっている人が居ない)ので
何も考えて見ませんでしたが急ぐものなど有ったら有ったで便利そうですね。
もう少しゆっくり考えてみます。また分からない事など有りましたら色々教えていただけると
嬉しいです。
書込番号:3726632
0点
まず乾燥を重視するのかそうじゃないのか。
乾燥は重視しないけど、たまには使うのか使わないのか
その上で、どういう洗濯物を洗濯するのか
ということが検討事項になるのかなと思います。
洗濯物の量とかも。
3人家族ならそんなには洗濯物は出ないですよね。
だんなさんの仕事にもよるとは思いますけど。
あと、乾燥時間ですが
早いもので2時間
遅いものになると4時間くらいかかりますので
急ぐものを乾燥させたい場合は
機種選択の際検討しないといけません。
三菱の場合3時間半くらいです。
書込番号:3726798
0点
私もスチーム乾燥とはどんなものか期待していたのですが実際この洗濯機使用して説明書をよんでみると60分以上乾燥機をかけた場合終了時間間際にスチームをかけるということで必ずしもスチームをかけながら乾燥するということではないです。あと乾燥中でも水がちょろちょろ出ていますがこれはスチームを生成しているわけではなく機械が過熱するのを防ぐため水冷しているとのことでした
書込番号:3737018
0点
2005/01/06 21:58(1年以上前)
みなみだよさん、こんばんは そしてまたしても的確なアドバイスをありがとうございます。
洗濯機はそのうち新しいのを買う事になるだろうな。と漠然とした考えしかなかったのですが
「9キロ」「90L」に惹かれて我が家の使い方には合わない洗濯機を買いそうになる所でした。
今日、娘がスキースクールでウエアーを汚してきたので先ほど洗濯をしたところです。(洗濯可能タイプ)
明日、また着るのですがやはり暖房が有るので直ぐに乾きます。
夏は夏でベランダで干せるし、梅雨のない地方なので2.3日しなくても何とかなります。
白衣も10枚近く支給されていますのでためることも可能(爆)
寝具の大物もお天気を見て今まで通り洗濯すればいいかな?と。
そんな訳でやはり乾燥機能は我が家にはまだ必要ないかな?と思いました。
ただ、層乾燥は有ったらカビ予防にいいかも♪って思ってます。
ハロウィンが誕生日さん、実際に使ってみての感想ありがとうございます。
一口に乾燥と言ってもいろいろなタイプが有るのですね。
今年で結婚10年目で転勤も2度経験しているせいか電気製品が次々と壊れてきています(^^ゞ
そろそろお勉強をしておかなきゃ急に焦る事になると思って居た矢先にこの洗濯機を発見して気になったのでした。
でも、我が家の使い方にピッタリ!ということではなさそうなのでもう少し勉強をしてから購入したいと思います。
その時はまた色々教えてくださいね。
書込番号:3739416
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
「棚乾燥」は不要でしょうか?
12月に発売された新機種(「AWD-ST85Z」)は、
「棚乾燥」がついていません。
メーカーに問い合わせたところ
「お客様から要望が少ない機能を省きました」
とのことでした。
素人には、とても魅力的な機能のように
思えるのですが、不具合があったのでしょうか?
どなたかお使いの方、ご教示下さいませ。
0点
靴を乾かしたり
型崩れが心配な衣類を乾燥させるなどの時には役立つと思います。
ST86Zでこれらが省かれたのは
コストダウンを行い
販売価格を抑えるためだと思います。
販売段階では
東芝のTW-80TAと比較されることが多いでしょうし
東芝よりも高い価格が、購入のときにネックになっている人もいるでしょうから
そういう意味で、いらない機能を省いたといえるんじゃないかな?
東芝には棚乾燥が付いていませんし、同じような機能にすることで
コストダウンを行い、購入につなげたいというメーカーの思惑でしょう。
なくてもいいのかもしれませんが
あったほうが便利なのは弁地理だと思います。
書込番号:3717085
0点
みなみだよさん 早速お返事ありがとうございます。
AWD-GT960Zもどんどん価格が下がってきている
ようなので、とても迷っています。
基本的にこのような掲示板には、
使用して満足されていることよりかは、
苦情・不安の方が多く書き込まれていることが
多いのは承知していますが、
やはり、この板で、みなさんが寄せられている
ご意見を拝見すればするほど迷ってしまいます。
今ある洗濯機(乾燥機能なし)がまだ使えているので
切羽つまっていないのですが、共働き夫婦なので
「洗濯物を洗濯機に入れて、時間がくれば
あとはたたんでしまうだけ。」ということに
とってもあこがれています。。。
書込番号:3718215
0点
棚乾燥はおしゃれ着や小物を乾かすものですが、おしゃれ着を乾燥機で乾かすことには抵抗を感じる方が少なくありません。また1回1枚でヒーターも弱くするので結構時間がかかり乾燥機にセットする手間を考えると必要ないという方もいるようです。
小物(布靴、帽子、ぬいぐるみ等)の乾燥も,本機種では脱水できないものが多いため乾燥前に水切りのために干すなどの手間がかかることがあります。
そういったことから結局使っていない方のほうが多いようです
書込番号:3719259
0点
そういちさん、ありがとうございます。
なるほど、確かにセーターなどもいざ乾燥しようとすると
縮みが気になって、相当勇気がいるかもしれません。
うちは子供はいないので、靴なども洗う機会はありませんし、
帽子などもそんなに頻繁に洗うこともありませんね。
そうなるとかなり「AWD-ST86Z」に心が傾いてきました。
まだ「AWD-ST86Z」の板は開いていないようですので
もう少し、様子をみてみます。でも早くほしいなぁ。
書込番号:3719831
0点
三洋のこの手のドラム式には
ふたが3つあります。
まずあけるときですが
AWD-ST86Zはプッシュボタン1個で外ふたがオープンというわけにはいきません。
あと一番面倒なのは閉めるときで
一番中のふたを閉めてからじゃないと、真ん中のふたが閉まりません。
一番中のふたを閉めて真ん中のふたを閉めて外のふたを閉めるということになります。
960Zは、
2番目のふたを閉めることで、一番中のふたが閉まります。
2段階で閉めることができます。
まぁ、しっかりしまっているか不安だったら、
3段階で閉めることになるのかなと思いますけどね。
外ぶたのスムーズさは960Zの方に分があるような気がしますけど。
(一度展示品で見比べてください)
価格にして約¥5,000〜¥10,000くらいの違いでしょうか。
だったら9kg用で、ドラムも大きい960Zの方が仕上がりがいいような気がしません?
ST86Zのほうのドラムは「比べてみたときには」やはりちょっとだけ小さいですし、
960Zのドラムとは違い、ちょっと前までのドラムに、スチーム機能をつけた、という気もしますしね。
(ドラムの右側を見ると形状が違うのが分かります)
棚乾燥を使わなくても960Zの方が、なんとなくだけど使い勝手がいいような気がしません?(あくまでも私見ですけどね)
あと大きさですが、若干サイズが違います。
ST86Zの方が奥行きが小さく横幅が大きいです。
設置する場所の環境でおけるかどうかも判断されてください。
私が細かいところにとらわれすぎなのかもしれませんが・・・
書込番号:3719896
0点
みなみだよさん、ありがとうございます。
ドラムの仕様はAWD-ST85ZもAWD-GT960Zと同じだと
勝手に思っていましたが、違うのですね。
ありがとうございます!勉強になりました。
AWD-GT960Zは、価格もうまくいけば約9万で買えるところもあるとか。
(上記書き込み「べろでーまんさん」)
もしかしたらこちらの方が安く手に入るかもしれませんね。
でも、大きさも問題なのです。AWD-GT960Zを置くスペースは
あるのですが、できたらあまり前にせり出してきて欲しくないのです。
普段は洗濯機の目隠し用に上部に突っ張り棒を利用して、
カーテンをしていますので、少しでも奥行きが狭い方がいいかなと
思ったりもしています。
理想は、
1.スチーム洗浄・スチーム乾燥付(ごわごわなし・・・)
2.もちろん音は静か(深夜使用もO.Kなもの)
3.容量は乾燥が4キロ以上かな?(夫婦2人分・子供の予定なし)
4.大きさAWD-ST85Zぐらい
5.価格10万以下
です。
もう少し様子をみるために我慢かなぁ・・・。
書込番号:3722898
0点
スチーム機能にこだわるのでしたら
東芝から今月末にTW-80TBという洗濯機が発売されます。
東芝の方がサイズは小さかったんじゃなかったかなと思います。
出たばかりだと高いとは思いますけど
メーカーも競争ですから
1か月もたてばかなり安くなるのではないでしょうか?
(松下の斜めドラムも出たばかりだというのに¥120,000台も出てますし。まぁ年末商戦というのもあるのかもしれませんが。)
3月から4月の春の商戦でねらい目かもしれませんね。
書込番号:3723626
0点
すみません、三洋と東芝って大きさそんなに変わらないんだね。
書込番号:3723726
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
この前、タオル類を標準で乾燥したのですが。
最初は2時間30分くらいが表示されてたかなあ。
途中で終わりにしようと思い、表示が残り2時間くらいだったので、少し湿ってるくらいかなと思ったら、ちゃんと乾いていたんです。
もし最後までほおっておいたら、乾いてるのにずっと回ってたんでしょうか。
それって、どう思います???
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
風呂水給水フィルターA(617 218 8744)
B(617 226 4912)
いずれも共通部品ですね。
排水ネットは960Zには使われていないのですが、
(860Zの今年の4月以降の改良型から使われなくなった)
排水系糸くずフィルター(ネットなし)(617 267 0362 )
の形状も変更されたので、使用できるかは分かりません。
書込番号:3703551
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
このGT960Zを購入予定なのですが、関西(大阪)で9万円台で購入できるお店はあるでしょうか?あれば是非教えてください。それと、電化製品は年末と年始のどちらで購入する方が得なのでしょうか?車は年末と3月末なんです。家電にもお得な時期があれば教えてください。お願いいたします。ちなみに近所のコジマでは12月26日で15万円台でした。
0点
幕張店でいくらで売っているとか言ってみたのですか?
私も金額下げてもらいましたが店頭表示は変えなかったですよ。
私の場合客を馬鹿にしているので表示を変えないのはおかしいと詰め寄っても変えませんでした。
今でも幕張がいくらか分かりませんが幕張に電話して知り合いが向かいのヤマダでいくらで買ったからにするかとでも言って確認取ってみてはいかがですか?
買おうと思ってるみたいな言い方じゃ金額聞き出せませんよ。
もし今でも店頭表示価格が9万円台だと確認がとれれば買える可能性大だと思います。
書込番号:3694839
0点
2004/12/28 12:18(1年以上前)
関西在住なのですが、幕張の値段を言っても通用するのでしょうか?関西のコジマは軒並み142000円でした。ヤマダは12〜13万円。関西のコジマもヤマダも値引き交渉は難しそうです。これではヨドバシの方がよく買い物をするから得かもれません(約13万円でポイント15%)。幕張は電話で聞いたところ11万円から更にもう少し値引きだそうですが、前にあったような9万円台のようなセールは無いそうです。もっと早めにチェックするべきでした。なんで関西の方が値段が高いのでしょう。
書込番号:3697097
0点
2004/12/28 20:23(1年以上前)
わたしは、24日に大阪のヤ○ダ電機の某店にて、9万6千円で購入しました。
ビックカメラの通販で11万2千円で、さらにポイント15パーセントであることを告げて交渉したところ、「ほかの人には絶対に言わないように」と念押しされて、9万6千円になりました。
一応、約束上店名を伏せておきますが、大阪でも安くなりますよ。
がんばってください。
書込番号:3698591
0点
2004/12/29 20:36(1年以上前)
そうですか。教えていただいて有難うございます。年末は結局バタバタしているので購入にいけそうにないのですが、新年が明けてから電気屋のハシゴをして頑張ってみます。
書込番号:3703669
0点
今購入価格で悩んでおられるようで、価格も当然重要ですが、製品の信頼性も重要と思います。実は、7月にこの洗濯機を購入し12月までに3回故障し半年でナショナルのNA-V81に買い換えました。故障内容は、ワンタッチで開くスライドのふたが開かなくなり、家内の弁ではワンッッチガ魅力で購入したのに意味がないとのこと。他、我が家は、一軒家なのですが、共同住宅ではとても使えないぐらいの音が発生。何が静音設計と言いたくなるほどでした。給水ポンプもたびたびエラーが発生、更にトレーナー1枚だとバランスが狂い選択できない。このことは取扱説明書にも明記されていますが・・・納得できず買い換えとなりました。m(_ _)m
良くご検討を では では・・・
書込番号:3704138
0点
2004/12/29 23:39(1年以上前)
そうなのですか...私の家はマンションなので、音がうるさい場合は困りますねぇ。しかも共働きなので、夜に洗濯することも多いですし。三洋は業務用でドラム式を大分前からやっていたので、(唯一三洋製品で)信用できるのがドラム式洗濯機だと思っていたのですが..ちょっと残念ですねぇ。主人はNationalの新製品がいい、とは言っていたのですが、私としてはスチームが魅力的だったものですから。機械って多少の当たりはずれがあるとは思うのですが、ちょっと検討しなおします。
書込番号:3704711
0点
店頭では、軽い物ばかりを入れ実演していますので、非常に静かです。
しかし実際に家庭では、厚手の薄手の物いろいろありますよね先のカキコでも書いたようにトレーナー1枚が洗えないのは困ったものです。
洗濯機にしては、高額なので良く検討してくださいね。ちなみに今のナショナルNA-V81は調子が良いです。価格もこちらの方が安価でした。
先のカキコで誤字がいくつか有りましたことをお詫びします。
書込番号:3705281
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
我が家にもAWD-GT960が来ました。
早速いろいろ試してみたところ、洗濯と脱水とした後、金属の内蓋に結構な量の泡が残っています。以前にもどなたか書き込みされていたと思うのですが、ドラム式は泡が残るのでしょうか?
ちなみに、粉末洗剤(アタック)を使用していますが、説明書に記載されている通りの分量を計って入れています。
故障なのか、それとも使い方の問題なのか是非お使いの皆さんの状況を教えてください。
0点
2004/12/23 02:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
標準コースで洗濯したのですが、泡がたくさん残っていました。
一度濯ぎ回数を増やして試してみます。
書込番号:3672936
0点
2005/01/12 21:56(1年以上前)
以前同様の質問をしました。ずいぶん遅いレスになりましたが、もしこの書き込みに気がつかれましたら参考になさってください。
私の場合、同様の症状で、購入した販売店で相談したところ、新品と交換になりました。結果は同じでやはり泡が残っていました。若干は少なくなったような気もするんですが・・・でも比較できたことで、この機種は構造上こんなものなのかなって何となく納得してます。それと、はじめにこの症状に気づいたときメーカーに直接電話してたんですけど、やはり交換とかしてもらうのなら、販売店通した方が断然話が早い、と実感しました。メーカーの対応も悪くなかったんですけど、やたら試験、実験を繰り返して原因追及しはじめるんで時間かかるんですよね。販売店通したら、即答、一度交換してみましょう!でした。
書込番号:3769845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






