このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年12月12日 00:40 | |
| 0 | 4 | 2004年12月14日 15:07 | |
| 0 | 3 | 2004年12月8日 18:27 | |
| 0 | 3 | 2004年12月1日 02:23 | |
| 0 | 8 | 2004年12月12日 21:23 | |
| 0 | 9 | 2004年12月1日 01:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
カタログには、防水パン内寸幅57センチ以上(真下排水パイプ(別売品)使用時)×奥行き53.5センチ以上あれば置ける!と書いてあります。本体は壁から2センチ以上離してください(背面後ろとも)となっています。
たぶんおけると思いますよ。
あとは高さが10005となっているので水道の口がそれより上にあるかという事ではないでしょうか?
一様私は真下配水パイプも頼んであります。
もし使わなかったら返金してくれるそうです。
書込番号:3618609
0点
2004/12/12 00:40(1年以上前)
あああああさん、返信ありがとうございます。
実は今日、購入したのですがサイズについてはあまり
把握せずに帰宅後防水バンサイズを図って心配して
しまったのですが(反省・・。)、
設置できそうとの事ですので、明日、電気屋さんに行って
詳細を相談してきます。
電気屋さんの話しではドラム式タイプの中での洗浄力はサンヨーが
優れている(スチーム洗浄)との事(洗濯機選びの重要な要素
だと思っています。)であり、また、デザイン、
カラー(4色から選べる)、この掲示板の書き込み
内容も良い事からこの洗濯機が大変気に入ったので、
防水バンサイズで不可だったらどうしようか・・と不安でしたが、
あああああさんのおかげで不安もなくなりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:3618870
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
この度、結婚が決まり、彼と二人で暮らすことになり、
洗濯機を購入することになったので、なるべく安くて、
室内干しコースがあって、小さいものでイイかな?
と、考えていたのですが、10年位使えるのなら、
この先、子供が出来たりする事も考えて、容量も大きくて、
乾燥機能が付いたものを購入しようかと考え直しました。
彼の仕事も、作業服等、汚れ物が多く、靴も汚れることが多いので、
靴を脱水できるものがイイのかな?
などと、いろいろ考えてしまいました。
この、ST960Zなら靴の乾燥も出来そうなのですが、
少々、金額が高いので、もう少し安いもので、
同じような機能のものがあるか、教えていただきませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
ST86とGT960と混乱しているようですが・・・
ST86には棚乾燥が付いていません。
あと、靴の乾燥はGT960Zは棚乾燥がついているのでできるんですが
靴の洗濯→脱水を洗濯機で行おうと考えているのでしょうか?
今現在行っているのでしたら、
どのような洗濯機で行っているのでしょう?
あと、家族が増えることも視野に入れているのでしたら
7kg以上のDDインバータ機種のものがいいと思います。
(赤ちゃんのこととか考えると、静かなものがいいと思いますので)
書込番号:3618123
0点
2004/12/13 11:44(1年以上前)
早速の、お返事にもかかわらず、
お礼が遅くなりまして申し訳ありません〜!
教えて頂きまして、ありがとうございます。
今現在、靴の脱水は彼の実家の洗濯機でおこなっておりまして、
古い全自動洗濯機(ドラム式では無いと思います。)で、
脱水のみをおこなっているようなのです。
洗濯機で、脱水を行うのは、洗濯機の故障の元でしょうか。。。
それと、新居に浴室乾燥が付いている事がわかりまして、
乾燥機能はいらないのではないか?
と、彼は思っているようなのですが、
これからの10年の間に、子供が出来たり、転勤もあるかもしれない、
等を考えると、転居して、浴室乾燥が無くなってしまう事も考えて、
やはり、私は乾燥機能は欲しいところなのです。。。
書込番号:3626032
0点
ドラム式では靴の脱水は出来ない可能性が高いです。
また、ドラムの中を痛めることも考えられます。
転勤も有るかもとのことですが、ドラム式が設置
できないこともよくありますので、
避けて置かれた方が無難だと思います。
書込番号:3626597
0点
2004/12/14 15:07(1年以上前)
ありがとうございます〜♪
DDインバーター、7s以上で、ドラム式以外の物が、
私達には合っているようですね〜☆
書込番号:3631624
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
はじめまして。
少し前にとびらが途中で
引っかかるとの書き込みがありましたが
私も同様の症状が出てしまいました。
すぐに修理に来てもらったのですが
何日かして同じ症状が出てしまいました。
また修理に呼ばなくてはなりません・・・
使用されています皆様は同様の症状は無いでしょうか?
新製品のST86Zは自動オープンが廃止されたみたいですが
やはりクレームが多かったのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点
960の場合、展示品でも時々スムーズにあかないものを見かけます。
面倒でしょうが、修理依頼をするしかないんじゃないかなと思います。
ST86Zで自動ドアが廃止されたのは
ただ単に安く作るためじゃないかなと思うんですけどね。
(クレームが原因なのかもしれませんが)
書込番号:3598919
0点
2004/12/08 08:57(1年以上前)
みなみだよさん>アドバイス有難うございます。
早速修理依頼いたしました。
あまりに購入したばかりなので交換も考えております。
販売店に交渉しましたが
新製品のST86Zとの交換も差額無しで出来るそうなのですけど
ST86Zとの性能比較はどうなんでしょうか?
みなみだよさんのおっしゃっていた10000円の差額ではGT960Zの方が良いとの
書き込みでしたので、やはり新製品に拘らずにGT960Zとの交換してもらった方が良いのでしょうか?
書込番号:3601827
0点
>差額無しで出来るそうなのですけど
もしST86のほうに交換されるのでしたら
多少返金してもらわないと
割に合わないんじゃないかな?
だって
三洋の見解では
ST86は960の廉価版だとのことですし
定価(メーカー希望小売価格)でも
ST86のほうが安いですから・・・
いくら後から出て、売値は(ST86の方が)高いからと言っても
商品そのものが違いますもん。
もし修理しても同じような状況であれば
同じ商品(960)に交換の方がいいような気がします。
(そのときには動作確認をしてもらった上で配達してもらうようにしたらどうでしょうか?)
書込番号:3603499
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
いつも、こちらのご意見拝見しております。
皆様の率直で正直な使用感なども詳しくお知らせして下さって、
とても参考になるものばかりで本当に勉強になります。
いくつか、こちらで他の方々も質問されていて重複してしまい申し訳ないのですが
どうか、お付き合いください。
私も、洗濯機を買い換えようとこちらの960ZとナショナルのV81で迷っておりました。
80の方は本当に評判が悪く候補にも入っていなかったのですが
不具合が嘘のように改善されたとの事で、心惹かれるものがございます。
ただ、まだまだ日が浅くもう少し様子を見ないとと言った不安があるのも事実です。
うちの場合、毛布やシーツもダブルで大型のものが多いのでやはり8kは欲しい所です。
家が、古いせいか冬の乾燥した季節は良いのですが、ストーブを必要としない
季節の、雨降りなどもう家出したくなるほどの湿気です。
ですので、乾燥機付きだけは外せません。
でも、乾燥をかけるとしわやごわつきなどのトラブルも多いようですよね。
私は、値段相応と単純な考えで新しい発想のドラム式と思っておりましたが
こちらも、まだ開発途中なのかなとこちらを拝見していて思いました。
もう、ドラム式にこだわる事もないなと思った瞬間・・・すべてが白紙になり
振り出しになってしまいました。
2つに絞っていたので他の商品の事はメーカーすら無知です。
どうか、従来の形で出来れば乾燥機能付きでお勧めのものなどありましたら
教えていただけないでしょうか。
私なりに、これからもこちらで勉強しながらまた1から探して行こうとは思いますが、
少しでも、頼りになります情報がございましたらよろしくお願いいたします。
長々と申し訳ございませんでした。
0点
乾燥の仕上がりではドラム式が有利なのですが、洗濯に制約があること、洗濯時間が長いこと、タオル類は乾燥をしないで干すとごわつくことなどが弱点です。
一方縦型は洗濯は今までどおりなのですが乾燥はどうしてもシワになりやすい傾向があります
書込番号:3565224
0点
従来の形のもので評判がそれなりにいいのは
日立のNW-D8EX(乾燥時の除湿は水冷式、洗濯から乾燥まで最短で150分)
東芝AW-80VA(乾燥時の除湿方法は空冷式、選択から乾燥まで最短で195分)
あたりかなと思います。
水冷式の方は湿気がこもりにくいと思います。
空冷式の方が湿気がこもりやすいかもしれません。
まぁ、いずれにしても換気をする必要はありますが。
仕上がりはそういちさんもおっしゃるように
攪拌式の洗濯乾燥機は不利です。(しわなど)
ドラム式は乾燥の仕上がりは攪拌式の洗濯乾燥機よりはいいけど
洗濯時間がかかります。
1日に何回も洗濯をされる方でしたら
洗濯時間のことも考えないといけないのではないでしょうか?
洗濯機と衣類乾燥機の2台置けるようでしたら
送風乾燥式の洗濯機と衣類乾燥機の組み合わせも検討されてはいかがでしょうかと提案するんですけど・・・
書込番号:3565315
0点
2004/12/01 02:23(1年以上前)
そういち様、みなみだよ様早速のアドバイスご意見ありがとうございます。
安いものではないので、本当にうちに合うものがあればと悩んでおります。
お2人のご意見はとても参考になりました。
そういち様の縦型のしわになりやすい事や、ドラム式の弱点。
みなみだよ様には具体的な機種をご紹介くださり、本当に助かりました。
アドバイスを参考にこちらでの口コミ情報やHPなどで商品の勉強をして
満足行く商品を見つけたいと思います。
別の場所で、またお世話になる事があるかも知れませんが
また、すばらしいアドバイスが頂けます様お願いいたしますね。
ありがとうございました。
書込番号:3570118
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
柔軟材の香りに関して質問です。
1週間程前に届き使用しており、動作等問題なく大変快適です。
ただ、一点だけ質問があります。
洗濯〜乾燥までという使い方をしております。
柔軟剤(レノア)の香りが好きで使用しているのですが
乾燥後の洗濯物からほとんどレノアの香りがしません。
不快ではありませんが、やや機械っぽい香りがします。
まだ新しいからかもしれませんが、皆様はいかがですか?
宜しくお願いいたします。
0点
> 乾燥後の洗濯物からほとんどレノアの香りがしません。
> 不快ではありませんが、やや機械っぽい香りがします。
>
> まだ新しいからかもしれませんが、皆様はいかがですか?
確かにそうですね。同感です。柔軟剤の銘柄は違いますが
柔軟剤の効果がほとんどわかりません。
ドラム式の性質なんでしょうか。
渦巻式の時は柔軟剤ありなしで違いがわかったのですが・・
書込番号:3560915
0点
2004/11/29 02:40(1年以上前)
コメントありがとうございます。
ドラム式(もしくは乾燥?)共通の事みたいですね。
柔軟材の香りがするフワフワのタオルに憧れていたので
少し残念です。
乾燥機用の柔軟材(香り付け?)のシートのようなものが
売られているようですので、今度それを試してみようかと
思っております。
何か他に良い案等ご存知でしたら是非教えてください。
書込番号:3561712
0点
2004/12/04 18:42(1年以上前)
私も半年使っていますが、匂いが大変きついです。シートを使ってもにおいは改善しませんでした、洗濯をやり直すぐらいです
以前もドラム式の洗濯機をつかっていたのですが、こんなことはありませんでした。スチーム乾燥だからかとあきらめています。やっぱりメーカーに問い合わせしたほうがいいのかと悩んでいます
書込番号:3584563
0点
永く使っていても匂いが消えないようでしたら、販売店かメーカーに相談されてはどうでしょうか。
書込番号:3588395
0点
私も相談されることをお勧めします。
洗濯をやり直さないといけないのでしたら
お困りのことと思いますので。
販売店の方がいいかも。
書込番号:3589672
0点
2004/12/08 12:02(1年以上前)
今日メーカーの修理の方が来ましたが、排水溝の掃除などをして、様子をみてくださいとのことでした。それでも、まだ臭いがする場合は、お電話くださいといわれました。いろんな質問をぶつけてみたものの、あまり期待できる回答がありませんでした。又、脱水時に片寄り修正のため、水を入れるので柔軟剤の効果が薄れるそうです。
書込番号:3602340
0点
臭いの原因って
洗濯機からなのか
排水溝からなのかが分かりにくいので
難しいですよね。
排水トラップそのものが壊れている場合もあるようですし。
また、天気が悪いときに臭うこともあるようです。
http://www.kintetsu-community.co.jp/m_kanri/qanda/haisuikan.html
http://www.hoowaa.co.jp/d_h/data/45004_trap.html
書込番号:3603473
0点
2004/12/12 21:23(1年以上前)
しつこく質問してすみません。
乾燥機用のシート式の柔軟材を使用してみましたが
香りが残る場合と全く残らない場合とありました。
洗濯物の量は毎回そんなにかわらないので何が違う
のかわかりませんが、結果は違いました。
乾燥まで本洗濯機でされてる方で、シート式の乾燥機用の
柔軟剤や、こぐ普通の柔軟剤で、問題なく香りが残ってる方
いらっしゃいますか?
どのようなご使用方法か教えていただけると幸いです。
書込番号:3623323
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
GT960とナショナルV81のどちらにしようかと悩んでます。
母が最近腰痛を言うようになったので、ナショナルにしようかなと考えてるのですが、旧型のV80の評判を見ているとあまりよくないように思えますし、改良がどれほどされているのか心配になっています。
GT960のスチーム洗浄の実力ってかなりのものなんでしょうか?また、スチーム乾燥後の衣類の仕上がり具合はどんなものでしょう。静電気の軽減具合も興味深いのですが。
それぞれの長所、短所を的確に教えていただけたらと思います。
0点
2004/11/29 09:02(1年以上前)
今使っているのが調子悪くなってきたので。
書込番号:3562072
0点
2004/11/29 09:25(1年以上前)
960Zを一ヶ月ほど使っています。「スチーム洗浄」は普段使って
いませんが、洗濯→乾燥まで使っていて、仕上がりに特に不満はなく、
静電気に当たったこともありません。取り入れ・取り出しについては
フタの枚数が多いことに目をつぶれば、960Zも開口部が広く使い
やすいでるよ。
今すぐに買うのであれば、評価の定まっていないV81よりは、960Zを
オススメするかな。
書込番号:3562130
0点
私も960に1票
V81のスレを見るとやっと洗える洗濯機になったようですね。
でも、斜めの分耐久性はどうか、とシャワー部分に
石鹸かすや糸くずが詰まることは無いのか多少の
心配もありますね。
書込番号:3563828
0点
2004/11/29 23:04(1年以上前)
私もGT960Zに1票投じます。
6kg洗濯乾燥時間:3時間vs5時間
除菌:電解水で洗濯のみでもOKvs70度の温風で除菌(乾燥=除菌)
コスト(6kg洗濯乾燥時):118円vs139円
洗剤ゼロ・棚乾燥(オンリーワン機能)
書込番号:3564930
0点
2004/11/30 02:37(1年以上前)
GT960Zを検討していましたが値段が高いためクリスマスセールを狙って
ました。つい先日V81の存在を知り、私もとても魅力を感じました。
店頭に実物を見に行って店員の話しを聞いた個人的な感想としては、デザイン
や使いやすさはV81、性能や乾燥後の仕上がりはGT960、でしょうか。
今まではGT960が一番人気で値が下がらなかったのが、V81のおかげで
ようやく安くなり始めましたね!
数店回って安値交渉をするのは面倒だし苦手なので、V81の登場は私として
は大歓迎という感じです。
先日見に行ったデオデオ仕様のGT960のカラーが気にいってるのですが、
他の大手電器屋でも仕様が違うものがあれば教えていただけないでしょうか?
デオデオ仕様は基本的にはまったく同じで違いは以下だけでした。
・本体カラーは白、フタ部がイエロー、グリーン、ピンクの3色
(現行のグラデーションのフタでは無く、フタ全体が同じ色)
・棚乾燥の棚を2段にできるよう棚がもう1つ付属
・風呂用ポンプを収納できるカゴ(余り格好良くは無い)
あっ、今、サンヨーのHPを見て気づいたのですが、ST86Zという廉価版
が近日発売になってますね!いつ発売なのかな?
デザインは落ちるものの、実売価格はかなりお安くなりそうな予感。
うーむ、もう少し検討せねば。。
書込番号:3565998
0点
デオデオ仕様と同じものが買えるお店は
ジョーシン・みどり・でおでお・100満ボルト・エイデン・デンコードーなどです。
書込番号:3566209
0点
ST86Zのカタログが手に入りました。
960と比べて違うところは
横幅が広く奥行きが短いです。
それと、ボタンひとつで開く扉じゃないですね。
(前の860と同じような仕様みたいです。)
乾燥時の消費電力は同じですが
消費電力量がかかるようですので
乾燥時間はかかるんだと思います。
電気代もそれに応じてかかりますね。
12月に出るようですが
出たばっかりのころは、もしかしたら960の方が安いという逆転現象が起きるかもしれませんが
価格が落ち着けば、ST86Zのほうが安くなるでしょう。
とすると、もし使用感がよければ
東芝のTW-80TAと価格面でも競争できるようになるかもしれませんね。
書込番号:3568083
0点
2004/12/01 01:56(1年以上前)
おおお、凄い!
みなみだよさん、店舗情報どうもありがとうございます!
現在、横浜近辺に住んでるのですが、デオデオ以外はどれも見たこと無い
電気屋ですねぇ。
早速、各HPの店舗検索で調べてみたところ、デンコードーとジョーシン
が比較的近くにあることがわかったので、ぜひチェックしに行ってみよう
と思います。
なるほど、860Zと言う機種がリコールとなったため、スチーム機能を
付けて改善して出したものがST86Zという感じなんでしょうかね。
860Zの存在は今回始めて知りました。
ST86Zで検索すると既にネット販売のサイトがいくつかヒットするよ
うで、だいたい960Zの1〜2万安という感じのようですね。
でも、960Zの最安値は連日更新されてるようなので、やはり960Z
で検討しようかと思います。
おそらく年末前後に購入すると思うので、実際に使うのは来年かもしれま
せんが、その時はまた報告しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:3570066
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






