このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年11月29日 07:56 | |
| 0 | 8 | 2004年11月6日 08:30 | |
| 0 | 5 | 2004年11月4日 22:26 | |
| 0 | 7 | 2004年11月3日 10:28 | |
| 0 | 5 | 2004年11月1日 23:40 | |
| 0 | 4 | 2004年10月31日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
10年以上使っていた洗濯機を、引越しを機に買い換えることにしました。こちらの掲示板を読めば読むほど我が家にドラム式が合っているのか迷ってしまい、教えて頂ければと思います。
@やんちゃな子供がいるので、汚れ落ちの良いものが欲しいです
Aトイレのマットや主人の作業着など、量の少ないものを週2〜3回ほど洗います・・・この分は乾燥機能はいりません
Bお風呂に浴室乾燥機をつけましたので、乾燥機能は普段はあまり使わず、雨が続いたときか、仕事の忙しい時に使うつもりです
C乾燥機だけのものは、洗濯機置き場に吊り戸があり、設置できません
攪拌式は衣類のよじれが気になり、ドラム式のほうに憧れていたのですが・・・
0点
>@やんちゃな子供がいるので、汚れ落ちの良いものが欲しいです
客観的に評価するのは難しいですね。
ほとんどの人が8年前とかの洗濯機との比較だし、最新型を
2台もってる人はあまりいないだろうし・・
以前ありましたが雑誌の比較特集とかあればいいのですが・・
自分の場合は、8年前の洗濯機よりは落ちるけど、感じとしては
可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
スチーム洗浄は落ちなかった万年シミがあまり目立たないまで
落ちました。
>Aトイレのマットや主人の作業着など、量の少ないものを週2〜3回ほ>ど洗います・・・この分は乾燥機能はいりません
乾燥機能は使わないとのことで、もともとドラム式は洗いに
水をつかわないので攪拌式より経済的だと思います。
>Bお風呂に浴室乾燥機をつけましたので、乾燥機能は普段はあまり使わ>ず、雨が続いたときか、仕事の忙しい時に使うつもりです
私もそうです。普段は天日干しでたいていの方はそうなんじゃない
でしょうか。
この点だけなら攪拌式でもドラム式でもどちらでもいいですね。
>C乾燥機だけのものは、洗濯機置き場に吊り戸があり、設置できません
>攪拌式は衣類のよじれが気になり、ドラム式のほうに憧れていたのです>が・・・
迷ってる主な点はここでしょうか。だとしたら機械の構造上、
評判ともドラム式だと思います。
一体型でワンランク上の乾燥機能を求めてる人がドラム式を
選んだり検討していると思います。こだわりや要求が多かっ
たり求めるものが多いゆえに細かい点や要望、不具合、苦情が
あがって来ますが、逆に致命的な不具合や欠点がないという
ことはある程度、そういう仕上がりを重視する人の要求を
クリアしていると思っています。
これに費用対効果を考えるとどうだろう、となると難しくなる
と思いますが10年使うことを前提に考えると個人的には数万円
はあまり関係ありませんでした。
記事番号「3453615」の sasisuseisei さんは攪拌式の洗濯
乾燥機を購入されたらしいので「攪拌式は衣類のよじれ」に
ついて感想いただけると参考になるかもしれませんね。
書込番号:3466896
0点
カーペットやマット類って、ドラム式は苦手じゃなかったっけ?
実際に使われている方のほうが、その辺詳しいと思うけど。
書込番号:3467238
0点
トイレのマットなどは攪拌式で多い水の中でジャブジャブ
洗えるほうが気持ちが良いのではと思っています。
トイレマット1枚では洗えませんし(脱水のときバランスが取れないので)ゴム引きのものはだめです。
書込番号:3467452
0点
2004/11/07 18:11(1年以上前)
今新しい洗濯機での初めての洗濯が終了しました。
私が購入したのは日立のNW-D8EXという攪拌式の洗濯機です。脱水終了後衣類を取り出すときは、1枚1枚しっかりほぐれて、とても取り出しやすかったです。前の洗濯機では(10年もの)これでもか、というくらい絡み合っていたのに、ぜんぜん絡んでいませんでしたよ。音も以前のものと違って静かでびっくりしました。洗濯機って本当に進化しているんですね。
今はじめての乾燥をしているところなので、仕上がり具合を報告しますね。
書込番号:3472233
0点
2004/11/08 23:36(1年以上前)
乾燥してみました、攪拌式の洗濯機で。
バスタオル3枚、スポーツタオル4枚、フェイスタオル3枚、子どものシーツ1枚、ハンカチ2枚。これ全てしっかり乾燥してました。時間は100分でした。バスタオルの中に、1枚プール用のゴムが入っているものがあり、そこは若干湿っぽい?という感じでしたが、たいしたことはない感じです。
しかし、仕上がりのふっくら感は以前使っていた上置きのタイプの方がふっくらしていたな、と感じました。それが乾燥機能の差なのでしょうか。きっとドラムの方が攪拌式のよりはふっくら仕上がるのでしょうね。しかもこれはスチームだし。
ただ私は乾燥がちゃんとできたのでさほど気にはしてません。普段天日干しでもっとごわごわしてますから。こんなものかな、と。あとは好みでしょうね。
書込番号:3477748
0点
2004/11/14 14:52(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございました。実家にパソコンがある為にお礼が遅くなりすみませんでした。ごろんごろんpcさんを初め、私の悩みに皆さんがご意見下さり、とてもうれしかったです。今は攪拌機でもそれほどからみはないとのアドバイス、参考になりました。ドラム式は少量が洗いにくいとのご意見も・・・。ドラムに拘らずに探せそうです。本当にありがとうございました。
書込番号:3499573
0点
2004/11/29 01:04(1年以上前)
トイレマット,バスマット,キッチンマットのセットでいつも「布団洗い」コースで洗っています。水も多めになるようで洗い上がりも気に入っています。ちなみに,天日干しです。参考までに。
書込番号:3561454
0点
2004/11/29 07:56(1年以上前)
国産の家庭用ドラム洗濯機って、本来のドラム洗濯機や業務用とは
ずいぶんと違うものです。
本当のドラム型の利点を満喫したいのならば、思い切った投資をして
床工事もした上で重量級の実績あるものを購入するべきでしょう。
それに対して、軽量級の紛い物では、どうしてもドラム型の利点よりも
欠点の方が目立つことがあるのは当然で、これは本質的な問題です。
改善のために、問題点を一つ一つ潰して完成度を高めていくには時間がかかります。
そのための技術はすでに存在するので、家電に搭載できるまでにコストダウンする
工夫と努力をすれば、そんなに難しい話ではないのですが。それにもかかわらず、
そっちは手抜きで、見せかけの機能を沢山つけることばっかり熱心に見えます。
外見だけはドラム型だが動作はドラム型ではない斜めドラムなる商品を、
ドラム型であるとして売るなんてなると、もう良心を疑うしかありません。
日本の家電メーカーは、いつから「騙して売る」なんて堕落したのか。
もちろん、用途と環境によっては現在の完成度の軽量ドラム型でも
十分に快適に使える方もいらっしゃることでしょう。そこら辺の
見極めを十分にされてからでないと後悔することになるかもしれません。
メーカーの買い替え促進のための宣伝に騙されて軽量ドラム型を買うことだけは
止めましょう。
書込番号:3561975
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
新築を機に、洗濯機を購入しようと1年前から悩んでいましたが、とうとう今の洗濯機が壊れかけてきました。本当はもう少しドラム式が安定した商品になってから、と思ってましたが、さすがに10年ものの洗濯機はがたがきてます。
今は全自動洗濯機の上に乾燥機をつけて使用してますが、上置きは圧迫感があり、次買うときは乾燥機付を買おうと決意してました。乾燥機の使用頻度は、洗濯物の生渇きものを乾燥するのが主であまり多くはありませんが、共働きなのでいざと言うときのために乾燥機能は必需です。子ども二人の4人家族で、平日は4.5kgを1回、休日は2回洗濯してます。 乾燥機が一体化してるとカビ防止にもなるし、この商品は靴も乾燥できると聞き、これが良いかなと思ってますが、はずれ商品もあるようで悩んでます。
0点
はずれ商品(個体差による品質誤差)のためのアフターサービス
なのでちゃんとした販売店で購入すれば大丈夫だと思います。
ドラム式だとこれか東芝のドラムの選択になるかと思います。
もしくは冒険して12月発売のナショナルの新型ななめドラムも
あります。
書込番号:3455391
0点
2004/11/03 15:43(1年以上前)
基本的な質問で申し訳ないのですが、ドラム式の洗濯機と乾燥機能付き洗濯機の乾燥能力は全然違うものなのでしょうか?電気屋の店員さんは、乾燥機能付きの洗濯機でもふっくら乾きます、と言ってましたが。
あまりにもたくさんの洗濯機があって、よくわからなくて。
書込番号:3455636
0点
一般論ではドラム式のほうが構造上、乾燥は有利と
いわれてますが、ドラム以外の乾燥機能つき洗濯機
を使用して比較したことがないので実際のところ
不明です。
メーカーはあの手この手で目新しさを出してアピール
しますが実際のところ家庭用レベルではあまりかわら
ないかもしれませんね。
私の場合は、新しい物好きなので次はドラム式と決め
ていたのでドラム式前提で絞って決めました。
書込番号:3455819
0点
仕上がりでいえば
@洗濯機と衣類乾燥機の別々のもの
Aドラム式
B攪拌式の洗濯乾燥機
の順だそうです。
ドラム式も洗濯物をかき混ぜることができるので
それなりに仕上がりはいいそうですが
洗濯時間がかかると一般的に言われています。
(普通の洗濯機40分、ドラム式1時間)
この時間をどう判断するかでしょうね。
時間のことと仕上がりのことと両方考えるのであれば@かなぁと。
書込番号:3456181
0点
2004/11/03 21:54(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございました。
最初は絶対ドラム、と思ってましたが、今日電気屋さんに行って来て、普通の乾燥機つき洗濯機でもいいかなと思い始めたところです。
今ある洗濯機はとうとう脱水を3回に1回の割合でしか動かなくなったので、そうそうじっくり考える余裕もないようです。
ありがとうございました。
書込番号:3456966
0点
個人的に言わせてもらえれば
今ある乾燥機がいかせるよう
乾燥機と同じメーカーの
送風乾燥機能付きの洗濯機ではいかがかなぁと思うんですけどね。
今衣類乾燥機を使用されていて
攪拌式の洗濯乾燥機に変えるのであれば
仕上がり具合に不満が出そうということと
今使われている衣類乾燥機の行き場がなくなるので
もったいないかなぁと。
使用頻度が少ないのであればまだ十分に使用に耐えるものだと思いますので。
書込番号:3457052
0点
2004/11/05 22:40(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
私も乾燥機もったいないなあ、と思ってましたが、洗面所の圧迫感を取りたくて一体化タイプを買ってしまいました。といってもこの商品ではなく、攪拌式の洗濯乾燥機です。かなりドラムにも惹かれたんですけどね。でももし不具合が出たとき、共働きなので対応がしにくいなあと思い、ドラムをあきらめました。残念!
今の洗濯機がとうとうおだぶつになったので早く洗濯機きて欲しいです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:3464707
0点
洗濯機、無事に決まって何よりです。
何を買われたのかな?
使用感など、そちらの方へ書き込んでいただけると
今後購入される方の参考になると思いますので。
書込番号:3466082
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
先月この製品を購入したのですが、スチーム乾燥を使用の際、「念入り」を選択しても出来上がりの衣類が湿っていてもう一度干さないといけない状況です。乾燥終了すぐに蓋をあけると中蓋に水滴がついていて衣類の上にポトポト落ちます。
スチームだから仕方がないの?カラリと仕上がらないもんですかね
0点
自分のはカラっと仕上がってます。
いつも6kg以内です。
私のもたまに水滴が付いてました。
説明書のFAQでは、
入れすぎ、入れ方が正しくない(ふとんとかの場合)、
が考えられますがいかがですか。
書込番号:3452639
0点
乾燥をした場合、
洗濯物自体は暖かくなっていますか?
暖かくなっていなかったら、ヒーターの故障も考えられますが・・・
書込番号:3452714
0点
2004/11/02 21:39(1年以上前)
量も少なくしてやってみたのですがダメでした。
洗濯物は暖かくなっています。明日、販売店に連絡してみます。
書込番号:3452737
0点
2004/11/04 22:26(1年以上前)
販売店へ連絡したところ、販売店の修理担当が来てくれたのですが、原因がわからず、結局明日SANYOから修理の人がきてくれます。また報告しますね。
書込番号:3460925
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
先日 この機種を購入しました。
が、この洗濯機は専用の洗剤が必要なのでしょうか?
いままでの ト○プやア○ックと言った普通の洗剤では使い勝手が変わるのでしょうか?
粉せっけんって、てっきりこれらのことかと思ってましたが、ホームセンターなどで「粉せっけん」と書いてある洗剤のことなのでしょうか…?
まだ 家に洗濯機が届いていないのですが、今までの洗剤がたくさん残っているのでもったいないなぁと思いまして。
どなたか 教えてください。よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
粉末のトップやアタックは「粉末合成洗剤」というと思います。
「粉せっけん」は純石鹸成分99%とか表示してある、洗剤でない石鹸です。
私のうちも以前「シャボン玉スノール」とかいう石鹸を使用していました。洗濯物を入れる前に、最低水位で給水して石鹸を入れ洗濯のみ最短コースで回して溶かしてから、洗濯物を入れて改めて洗濯から脱水までのコースで洗濯していました。
汚れ落ちは合成洗剤よりも格段に良いとうちのカミさんは言います。
ただ最近は溶かす手順が面倒になったこと、部屋干し中心のため、部屋干しトップや漂白剤入りアタックを使うようになりました。
粉石鹸がたくさん余っていますが、日立のD8EXに買い換えたこともあり、もうほとんど使わないだろうなとは思っています。
話がそれましたが、お使いの機種で「粉せっけんは使えない」と書いてあるとしても、粉末合成洗剤は使用できるのが普通だと思いますが。
書込番号:3448408
0点
書き込んでから、誤解を招く表現に気づきました。
D8EXでも以前私がやっていた手順等で粉石鹸は使えます。
ただしD8EXには洗剤をクリーム状の濃い洗濯液にして衣類に浸透させる機能があり、この機能には石鹸は使用できないという制約があるのです。
最近の機種では石鹸使用はあまり考慮されていない感があります。
さらに話がそれましたね。ゴメンナサイ。
書込番号:3448437
0点
粉石けんは、溶かしてから入れないといけないので、使い勝手の面で言えば
使いづらいと思います。
粉末合成洗剤(トップやアタックなど)は、普通に使えると思います。
ただ、粉末合成洗剤でも泡の立ちやすいものと
立ちにくいものがありますし
(ドラム式の場合どちらがよかったんだっけ?)
液体の合成洗剤もあります(こちらは泡が立ちにくいと思います)。
書込番号:3448545
0点
納品されれば取説に分かりやすく説明されていますので、
心配されることはありません。
ドラム式はあまり泡立ち過ぎるのを好みませんので、
洗剤を入れすぎないことに注意すればよいと思います。
書込番号:3449161
0点
従来のドラム式は泡立ちの少ない洗剤でないと使えませんでしたが、現在市販されている国内有名メーカーの製品は一般的な合成洗剤でも問題なく使えるようになっています。
ただし本来の性能を発揮させるためにはあまりにも泡立ちがよすぎるものは避けたほうがいいと思います(松下の斜めドラムの泡洗浄は別。あれはドラム式本来の洗い方ではないためある程度泡立ったほうがよい)
私の経験ではアタックやトップは入れすぎなければ何の問題もなく使えます。(この機種では洗剤量目安表示が出るので従う。極端に汚れが少ない場合は控えめに)
粉石けん(天然油脂原料)も適量で使えば泡立ちすぎることもなくドラム式に向きます。(無添加より炭酸塩入りのほうが汚れ落ちがよい。石鹸分99%でなくても界面活性剤が石鹸だけのものは『洗濯用石鹸』です)
石鹸は使いたいけれど溶かすのが面倒という場合は液体複合石鹸を使うのも方法です。(複合石鹸ではニッサン石鹸の『グリーンウォッシュ』が余計な香りがなくおすすめ)
書込番号:3452220
0点
2004/11/03 10:28(1年以上前)
今までの洗剤も使えるみたいでほっとしました。
来週から 洗濯がとっても楽しみになりました。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:3454776
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
AWD-GT960Zに買い替えを考えています。
ドラム式は洗濯時間が長めだということですが
お急ぎコースのような時間短縮コースか
自分で時間を短く設定することは可能なんでしょうか?
今の洗濯機は通常49分の所をお急ぎコース25分というのがあり
急いでいる朝などよく使っていました。
カタログではわからなかったですので
どなたか教えてください。
0点
> AWD-GT960Zに買い替えを考えています。
> ドラム式は洗濯時間が長めだということですが
> お急ぎコースのような時間短縮コースか
> 自分で時間を短く設定することは可能なんでしょうか?
可能です。
> 今の洗濯機は通常49分の所をお急ぎコース25分というのがあり
> 急いでいる朝などよく使っていました。
> カタログではわからなかったですので
> どなたか教えてください。
洗い何分、すすぎ何回、乾燥何分のように自由に
マニュアル設定できます。
「快速節水」モードという自動モードもあります。
また、自分は試してませんがお好みの洗い時間やすすぎ回数
などをセットして登録しておける自分専用モードみたいなの
があります。
書込番号:3442369
0点
ドラムの場合急いでも25分は無理だと思います。
45分以上と思ったほうが良いでしょう。
書込番号:3445662
0点
2004/10/31 23:27(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。
カタログをよく見ると快速節水コースというのがありました。
ただ何分で洗濯が完了するかは書いてないのですが、
快速節水コースではどれくらいの時間で設定されているのか
ご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが・・・
自分で設定しても普通に汚れを落として洗濯するのは
あまり短くしすぎるのもよくないのでしょうか。
書込番号:3445986
0点
この機種のユーザーの書き込みが無いので、
860Zの取説ですが参考までに書き込みますと
快速コース
35分〜46分(洗い6〜10分)(すすぎ2回)(脱水6分)
ただし、除菌プラスなしの時です(スチームは無しの機種です)
なお、洗いに関してですが、10分未満の設定はお勧めできません。
洗いが不足して黄ばみやくろずみが出てきます。
書込番号:3448540
0点
2004/11/01 23:40(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
洗いが不足しては意味がないのでやっぱり40分以上は
かかってしまいそうですね。。。
でもみなさんの書き込みを見てスチーム機能も捨てがたいですので…
う〜ん、悩むところですけど
ご意見を参考にまた考えてみます。
書込番号:3449667
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
来月に引越し予定で洗濯機&乾燥機を買い換えます。
はじめはもちろん今買うならドラム式!って決めてたんですが、こちらの書き込みを読んでいるうちによく判らなくなってきたのでどうかウチに合う洗濯機を教えてください。
乾燥機は今まで雨の日や冬の乾きにくい日など一年を通して便利に使用してきましたので今回も乾燥機能は外せません。が、お風呂にカワックを付けたので乾きにくい日の仕上げ程度ならこちらが有効なのかな?とふんでます。4人家族で毎日5キロの洗濯機を2回まわしてます。
どうかよろしくお願いします。
0点
5kgの洗濯機で2回回す使い方が不便で買い換えたいというのであれば
乾燥機までは買い換えなくてもいいかなぁという気がします。
乾燥機と同じメーカーの風乾燥の機種じゃだめですか?
ただ、大きな洗濯機に買い換えても
分け洗いをするのであれば
結局2回回すことになりますよね。
その点、どうなんでしょうか?
書込番号:3438376
0点
2004/10/30 20:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
今まで2回洗濯していたのは単純に洗濯機の容量が少ないからです。
何度も故障して限界が近づいてるので引越しで買い換えるのですが、今度の家は洗濯機置き場の上が窓になっているので乾燥機をおけないのです。ドラムにするか簡易乾燥機能付の縦型にするか・・・悩みます。
書込番号:3440755
0点
@窓は閉めっぱなしにするという条件でも乾燥機は置けないのでしょうか?
というのがレスを読んだ率直な意見です。
で、まぁこんな機種があるよということで、
縦型の攪拌式の洗濯機でもフル乾燥の機種はあります。
@日立NW-D8EX(水冷式)
A松下NA-FD8005R(水冷式)
B東芝AW-80VA(空冷式 サイクロンスピン)
C三菱MAW-D8WP(空冷式)
三洋は攪拌式のフル乾燥の機種は作っていません。
また、SHARPは新機種ではフル乾燥を作ったようですが
今のところ販売されていません。
簡易乾燥機付きの洗濯機だとフル乾燥は無理です。
今現在ヒーター式の簡易乾燥機能付の機種はSHARPのES-KG83V(ES-T830V)だけかな?
(旧機種ではありましたので、今もまだ通販なら扱っているところはあるでしょうが)
送風乾燥機能付きの洗濯機だとはっきり言って乾きません。
部屋干しする前のプレ乾燥程度でしょう。
部屋干ししたときに今までよりは乾きやすいといった程度だと思います。
@日立NW-8EX
A東芝AW-80DA
B三菱MAW-HV8WP
C三洋ASW-MZ800
乾燥の仕上がりまで考えるのであれば
専用の衣類乾燥機がほしいところですね。
(窓、閉めっぱなしじゃだめですか?)
衣類乾燥気で湿気が出るようだと換気は必要だけど・・・
今まで専用の衣類乾燥機を使われてきたのであれば
攪拌式の洗濯乾燥機で乾燥させると、こんなもんかと
ちょっとがっかりするかもしれません。
セカンドベストでドラム式でしょうが
洗濯時間がかかることと
脱水終了後そのまま天日干しすると、衣類がごわつくこともあるようです。
脱水時間を短くするか、洗濯終了後10〜30分程度の乾燥を入れるかするといいようです。
ドラム式は東芝か三洋で検討するといいでしょう。(松下はパスです)
書込番号:3440827
0点
2004/10/31 00:13(1年以上前)
みなみさん、ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。
ドラム式に憧れてましたが調べると奥行きがかなりあるのでやはりあきらめることになると思います。縦型なら漠然と日立かなと思っています。
窓は今のとこ遮るつもりはないのですが・・・引っ越してその洗濯機の乾燥機能の使い勝手によって再びつけることになるかも?です。
でもそうならないために慎重に選ばないといけないですね。ホント難しいです。
書込番号:3441762
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






