このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年11月1日 23:40 | |
| 0 | 4 | 2004年10月31日 00:13 | |
| 0 | 8 | 2004年10月30日 12:28 | |
| 0 | 3 | 2004年10月23日 20:37 | |
| 0 | 1 | 2004年10月18日 22:51 | |
| 0 | 5 | 2004年10月12日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
AWD-GT960Zに買い替えを考えています。
ドラム式は洗濯時間が長めだということですが
お急ぎコースのような時間短縮コースか
自分で時間を短く設定することは可能なんでしょうか?
今の洗濯機は通常49分の所をお急ぎコース25分というのがあり
急いでいる朝などよく使っていました。
カタログではわからなかったですので
どなたか教えてください。
0点
> AWD-GT960Zに買い替えを考えています。
> ドラム式は洗濯時間が長めだということですが
> お急ぎコースのような時間短縮コースか
> 自分で時間を短く設定することは可能なんでしょうか?
可能です。
> 今の洗濯機は通常49分の所をお急ぎコース25分というのがあり
> 急いでいる朝などよく使っていました。
> カタログではわからなかったですので
> どなたか教えてください。
洗い何分、すすぎ何回、乾燥何分のように自由に
マニュアル設定できます。
「快速節水」モードという自動モードもあります。
また、自分は試してませんがお好みの洗い時間やすすぎ回数
などをセットして登録しておける自分専用モードみたいなの
があります。
書込番号:3442369
0点
ドラムの場合急いでも25分は無理だと思います。
45分以上と思ったほうが良いでしょう。
書込番号:3445662
0点
2004/10/31 23:27(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。
カタログをよく見ると快速節水コースというのがありました。
ただ何分で洗濯が完了するかは書いてないのですが、
快速節水コースではどれくらいの時間で設定されているのか
ご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが・・・
自分で設定しても普通に汚れを落として洗濯するのは
あまり短くしすぎるのもよくないのでしょうか。
書込番号:3445986
0点
この機種のユーザーの書き込みが無いので、
860Zの取説ですが参考までに書き込みますと
快速コース
35分〜46分(洗い6〜10分)(すすぎ2回)(脱水6分)
ただし、除菌プラスなしの時です(スチームは無しの機種です)
なお、洗いに関してですが、10分未満の設定はお勧めできません。
洗いが不足して黄ばみやくろずみが出てきます。
書込番号:3448540
0点
2004/11/01 23:40(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
洗いが不足しては意味がないのでやっぱり40分以上は
かかってしまいそうですね。。。
でもみなさんの書き込みを見てスチーム機能も捨てがたいですので…
う〜ん、悩むところですけど
ご意見を参考にまた考えてみます。
書込番号:3449667
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
来月に引越し予定で洗濯機&乾燥機を買い換えます。
はじめはもちろん今買うならドラム式!って決めてたんですが、こちらの書き込みを読んでいるうちによく判らなくなってきたのでどうかウチに合う洗濯機を教えてください。
乾燥機は今まで雨の日や冬の乾きにくい日など一年を通して便利に使用してきましたので今回も乾燥機能は外せません。が、お風呂にカワックを付けたので乾きにくい日の仕上げ程度ならこちらが有効なのかな?とふんでます。4人家族で毎日5キロの洗濯機を2回まわしてます。
どうかよろしくお願いします。
0点
5kgの洗濯機で2回回す使い方が不便で買い換えたいというのであれば
乾燥機までは買い換えなくてもいいかなぁという気がします。
乾燥機と同じメーカーの風乾燥の機種じゃだめですか?
ただ、大きな洗濯機に買い換えても
分け洗いをするのであれば
結局2回回すことになりますよね。
その点、どうなんでしょうか?
書込番号:3438376
0点
2004/10/30 20:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
今まで2回洗濯していたのは単純に洗濯機の容量が少ないからです。
何度も故障して限界が近づいてるので引越しで買い換えるのですが、今度の家は洗濯機置き場の上が窓になっているので乾燥機をおけないのです。ドラムにするか簡易乾燥機能付の縦型にするか・・・悩みます。
書込番号:3440755
0点
@窓は閉めっぱなしにするという条件でも乾燥機は置けないのでしょうか?
というのがレスを読んだ率直な意見です。
で、まぁこんな機種があるよということで、
縦型の攪拌式の洗濯機でもフル乾燥の機種はあります。
@日立NW-D8EX(水冷式)
A松下NA-FD8005R(水冷式)
B東芝AW-80VA(空冷式 サイクロンスピン)
C三菱MAW-D8WP(空冷式)
三洋は攪拌式のフル乾燥の機種は作っていません。
また、SHARPは新機種ではフル乾燥を作ったようですが
今のところ販売されていません。
簡易乾燥機付きの洗濯機だとフル乾燥は無理です。
今現在ヒーター式の簡易乾燥機能付の機種はSHARPのES-KG83V(ES-T830V)だけかな?
(旧機種ではありましたので、今もまだ通販なら扱っているところはあるでしょうが)
送風乾燥機能付きの洗濯機だとはっきり言って乾きません。
部屋干しする前のプレ乾燥程度でしょう。
部屋干ししたときに今までよりは乾きやすいといった程度だと思います。
@日立NW-8EX
A東芝AW-80DA
B三菱MAW-HV8WP
C三洋ASW-MZ800
乾燥の仕上がりまで考えるのであれば
専用の衣類乾燥機がほしいところですね。
(窓、閉めっぱなしじゃだめですか?)
衣類乾燥気で湿気が出るようだと換気は必要だけど・・・
今まで専用の衣類乾燥機を使われてきたのであれば
攪拌式の洗濯乾燥機で乾燥させると、こんなもんかと
ちょっとがっかりするかもしれません。
セカンドベストでドラム式でしょうが
洗濯時間がかかることと
脱水終了後そのまま天日干しすると、衣類がごわつくこともあるようです。
脱水時間を短くするか、洗濯終了後10〜30分程度の乾燥を入れるかするといいようです。
ドラム式は東芝か三洋で検討するといいでしょう。(松下はパスです)
書込番号:3440827
0点
2004/10/31 00:13(1年以上前)
みなみさん、ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。
ドラム式に憧れてましたが調べると奥行きがかなりあるのでやはりあきらめることになると思います。縦型なら漠然と日立かなと思っています。
窓は今のとこ遮るつもりはないのですが・・・引っ越してその洗濯機の乾燥機能の使い勝手によって再びつけることになるかも?です。
でもそうならないために慎重に選ばないといけないですね。ホント難しいです。
書込番号:3441762
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
@このドラム式は【買い】なのでしょうかちなみに商売柄1日平均3回は洗濯します
A日本ではパルセーター式が主流なぜあえてドラム式なのでしょうかメリットデメリットを誰か教えてね
0点
まず1日3回洗濯するんだったらドラム式は勧めかねます。
時間がかかるからです。
普通の洗濯機で30〜40分のところ
ドラム式だと1時間ほど。
時間が気にならないのであればドラム式でもいいけど・・・
洗濯→脱水→天日干しだとごわつく感じがするようなので
天日干しする場合でも10〜30分程度の乾燥を入れるといいようです。
あえてドラム式にしている理由は、節水を希望する人が多くなったからじゃないかな?
洗濯のみだと、水の使用量は、約半分から6割ほどですし。
(乾燥に水を使うので、変わらなくなっちゃいますが)
商売は何をされていますか?
油物を扱うのであれば
乾燥はできませんよ。
(発火の恐れがあるから)
もしドラム式にこだわらないのであれば
洗濯物の量も多いようですので
SHARPのES-KG83V(もしくはヤマダ電機も出るのES-T830V)あたりではいかがでしょうか?(私としてはどちらかというとヤマダ電機モデルの方がお勧めですが。安いし、風乾燥が付いているから。)
1回の洗濯で約30Lの節水になりますから
¥6.8ほどの節水になります。
1日¥20ですね。1年で¥7,000ほど変わりますよ。
ドラム式で洗濯した場合はもっと節水ですけど、時間が・・・
書込番号:3409839
0点
親切丁寧な解説ありがとさんです上下水道が整備された都会では節水というメリットが購買動機になりえますね うちのほうは田舎だでもう少しまとうかな でもほしいですよ=
書込番号:3409977
0点
ドラム式といえばやはり乾燥でしょう。渦巻き式の乾燥もずいぶんよくはなりましたがやはり重力には勝てません。
書込番号:3410932
0点
2004/10/25 10:55(1年以上前)
私は不具合のためLabから返品交換し
この機種を3ヶ月ほど使用していますが、
洗濯時間も毎回45分ぐらいなので時間の長さは
Labを使用していた時の1時間に比べればまったく気になりませんし
朝から2,3回洗濯機を回すこともよくあります。
とても快適に使用させてもらってますよ。
参考までに。
書込番号:3421730
0点
2004/10/28 12:30(1年以上前)
はじめまして。
色々と書き込みを読ませてもらいました。
洗濯機を買うのに非常に迷っています。
AWD−GT960Zがいいと自分では思っていますが、
知人には家にいれない程うるさいからやめたほうがいいといわれ本当に混乱した状態です。
(ちなみにやめた方がいいという人は、水道工事関係の仕事をしていて、よく修理などを請け負っているらしい。でも自分が使っている訳ではなく、日立のビートウオッシュを勧めてきます)
我が家の環境
・新築アパートの2階に居住
・隣の家の子供の声などは泣き叫んでいてもほとんど聞こえない
・下の家の音は、騒いでいる時のみ聞こえるが、午前10時から午後 10時くらいまで、不在
・2人くらしで洗濯は週に2,3回すれば十分
・東北地方のため、どんなに天気が良くても冬や梅雨時期は天日干しで乾かない
・現在は、日立の6,7年前に買った洗濯機を使用、最大45Lの水量での洗濯で、週2,3回の洗濯で、1度に1,2回まわせば十分。
・20代後半の夫婦のため、数年後には家族が1人くらいは増える予定
私自身、この製品を買うにあたって心配な点
・振動、騒音
・故障の頻度
どなた様か、アドバイスください!
書込番号:3431996
0点
ほぼ発売と同時にこの機種を使用し始めて現在三ヶ月になります。
その間に、一回靴下がドラムの蓋の間に挟まって
サービスマンを呼びました。
最近はドラムの蓋のカチッととまる部分が削れてきたのか、
強く押し込むと開かなくなってしまう不具合がでてきています。
トップオープンドラムは、はっきりいってまだ発展途上だと思います。
乾燥すれば、臭いがついたり白い衣類が黒ずんだり。
エラーや不具合も、縦型に比べれば圧倒的に多いと思います。
どうやら同じ機種でも当たりはずれがあり、
運に左右される部分もあるようです。
そういうデメリットもふまえつつ、それでも、
絡みにくい、洗濯だけなら水道代がお安い、場所をとらない、
というメリットがあるから購入するという、ある種の決意があれば、
この洗濯機とうまくつきあえていけるような気がします。
振動・騒音に関しては、私の場合は、脱水時に洗濯ネットに
沢山物を入れてる、もしくはジーンズのような重い厚めのものを
入れてる時に、ものすごい振動があります。
ただ、時間としては短いですよ、1分とかそのくらいです。
水がある程度とばされてしまえば、後は結構静かです。
乾燥時に至っては何も問題ないです。
アパートと書かれていましたが、鉄筋のマンションタイプですか?
木造だと、ちょっと厳しいかもしれませんね。
こういった新商品の洗濯機を購入される場合は、私の意見としては、
高いお金と高いリスクを払う価値が、自分にとってあるのかどうかを
よく考えて購入された方がよいと思います。
ビートウオッシュもまたしかり、です。必ず不具合はあると思います。
故障や振動がどうしても気になるようでしたら、
洗濯機と乾燥機を別々に購入することも視野にいれて
もう一度検討してみても良いと思いますよ。
何年か後、改良されて安定した時に買う方が失敗や後悔は
少ないとは思います。
私自身は、後悔はしてませんけど・・・
書込番号:3435746
0点
>最近はドラムの蓋のカチッととまる部分が削れてきたのか、
強く押し込むと開かなくなってしまう不具合がでてきています。
タロッコさんはこの部分を見てもらったほうがいいような気がします。
不具合は初期の段階で見てもらっていた方が
大事に至らないようが気がします。
書込番号:3436027
0点
2004/10/30 12:28(1年以上前)
いろいろ迷いましたが、AWD−GT960Zを購入しました。
故障時のケアなど気になる点はありますが、
どれを買っても良し悪しはあるはずです。
納得いく、自分でほしかったものにしました。
値段的にも満足です。
あとは、使った感想を書き込みます!
皆さん、いろいろ情報ありがとうございました!
書込番号:3439152
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
内の高層マンションに引越し予定です。
洗濯物を干すことが出来ません。
3人家族です。
現在ビートウォッシュにすべきか迷っています。
リコールの事すら知りませんでした。
日立・東芝・サンヨー・松下の全自動&乾燥なかでは
どれが良いのでしょうか?
0点
2004/10/21 04:06(1年以上前)
ここに書き込むってことは、あんたサンヨーが気になってるって事かな? 間違いない! サンヨーにしなさい。
間違っても、ビートウォッシュと松下はやめた方がいいよ。
汚れは落ちないし、乾燥もしわしわで最悪との知り合いからのコメントあり! 私も数ヶ月前にこの機種を購入する際に、かなり調べ上げた挙句に、こちらの板も参考にしながら決断しました。
ドラムにこだわりをお持ちでしたら、迷う事無くサンヨーか日立で決定です。スチームがある分サンヨーの乾燥はふっくら仕上がります。
書込番号:3407950
0点
>ドラムにこだわりをお持ちでしたら、迷う事無くサンヨーか日立で決定です。
日立はビートなので東芝の間違いでしょうね。
書込番号:3408039
0点
2004/10/23 20:37(1年以上前)
↑東芝のまちがいでしょうね! 日立のビートウォッシュはおそらくは次機種では消えてなくなるでしょう(笑)
書込番号:3416408
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
これだけじゃちょっと・・・
@乾燥は毎日されますか?
Aフル乾燥を希望されますか?
B部屋干ししたら乾く程度の乾燥能力でいいですか?
C部屋干し後の仕上げ乾燥ができればいいですか?
D天日干し語の生乾きが乾けばいいですか?
どの程度乾燥機能を重要視するのかによるんですが・・・
それとドラム式にはこだわりますか?
洗濯時間が1時間くらいかかりますが・・・
脱水後そのまま干すとごわつく感じがするそうですが
それを防ぐために10〜30分程度の乾燥が必要だそうです。
その後干すとふんわりするようです。
とすると、1日何回か選択をする方には
ドラム式は勧めにくい・・・
書込番号:3399662
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
今日やっと届きまして・・・(黄色です)
初めてのドラム式です。
粉石けんを使っていますが、量と入れ方がわかりません。
今サンヨーの相談窓口にTELしてみましたが
とりあえず、説明書どおりにとのこと。
説明書には「衣類3sに対して20g使用のもの」
のせっけんの場合の使用量しか出てないですよね。
それ以外のときは、洗濯時の水量はだいたい20〜30L前後
なので、それで調整してみてくれ、ということでした。
せっけんの入れ方については、実際お使いの方にどんなふうにしているか
お聞きしたいです。
やはり、溶かしてから直接ドラムに入れますか?
「せっけん百貨」のHPで、衣類の上にふりかける
というやり方が出ていましたが
もしそれでできるなら、そのほうが簡単かなと思ったりしています。
0点
粉石けんは基本的に溶かしてから入れる方がいいと思いますよ。
重量検知をさせた上で、それに見合った量の石鹸を入れるといいと思います。
粉石けんって合成洗剤のことじゃないですよね?
ただし、粉石けんだとすすぎが大変だということですので
しっかりすすいであげてください。
ドラム式は洗剤の量が多めに必要だということなので、なおさらすすいであげてください。
そうしないと乾燥にかけたときに黄ばむ原因になるようです。
書込番号:3366502
0点
2004/10/09 22:02(1年以上前)
こんばんは。私は、8月にドラム(東芝853)を買いました。粉せっけんを使用してますが、直接洗濯物にふりかけて洗ってますが、今のところ快適に洗濯してますよ。
詳しいことは、初ドラムさんも見られた「石けん百貨」の石けん楽会(BBS)と「赤星コム」のエコ関連の過去ログを検索するとたくさんの先輩たちのお話を見ることができると思います。私もここで勉強してドラムを買いました。
初ドラムさんが楽しく洗濯できるとよいですね。
書込番号:3367165
0点
2004/10/10 16:36(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
みなみだよさん>そうです。合成洗剤ではなく粉石けんです。
すすぎの回数を標準2回のところ
3回にしてやってみました。
粉石けん愛用者さん>ふりかけ式でやってらっしゃるんですね。
もしよければ、どんな石けんをお使いか
教えていただけないでしょうか?
わたしは、エスケー石けんのものを使っています
(純石けん分70%、アルカリ剤入り)
書込番号:3369879
0点
2004/10/11 17:22(1年以上前)
その後調子はどうですか?
私の使っていた石けんは、「ハーブのかおり粉石けん」でしたが、
きのうなくなったので今朝からは、「ローブ」(純石けん 65% 炭酸塩入り)を使い始めました。いろいろな石けんをためしたいのでいつも石けん百貨でいろいろなものを楽しみながら購入しています。今度初ドラムさんの使ってらっしゃる石けんも試してみたいです。
書込番号:3374153
0点
2004/10/12 12:30(1年以上前)
こんにちわ
石けん愛好者さん>>
昨日の休日はほとんど1日、洗濯機のそばで過ごしてしまいました。
何度も様子をのぞいたり・・・
いくつかのコースを試してみたり。
やはりいろんな方法を実際試してみるのが、一番の早道でしょうか。
ふりかけ式もやってみましたが、特に問題なく良い感じでした。
教えてくださった他のBBSでも勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3377182
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






