- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
買う気まんまんでいるのですが、書きこみに気になることがあったので質問です。
乾燥まで行わず干すとそんなにごわつくんでしょうか?乾燥までは梅雨どきなど使用回数はそんなに多くはないと思います。普段は脱水までで干すことが多くなると予想してるんですが。。。タオルがごわつくのはどうかなぁ?と迷い始めています。
0点
ドラム式の一般的傾向としてそういう傾向にあるらしいですが、
東芝のドラム式の方に自分は気にならないと言う書き込みも見られました。
ただ、カタログを見る限りでは
乾燥までかけると約倍にまでふわふわになるみたいですね。
自分もこの商品出たばかりのころから見てきていて
いいなぁとは思うのですが
そのドラム式の弱点と言われている部分で買うに至りませんでした。
で、いつの間にかいろいろな洗濯機の勉強もどきに走ってしまいました(笑)
書込番号:3227849
0点
ごわつきについてですが、我が家の妻は気にしないと言い乾燥は掛けていないのですが、正直言ってタオルはカサカサのパリパリです。
10分〜30分乾燥すると柔らかになります。(ふわふわにはなりません)
書込番号:3228045
0点
2004/09/05 20:28(1年以上前)
皆さんご親切に有難うございます。
11月に結婚するということ電化製品を買い集めているところです。洗濯機どうしようかなぁ〜?
ごわつくのはタオルだけとは限らないですよね?でもマンションだから乾燥機を置くスペースもないし・・・
やはりこれに決めようと思います。後は洗濯してみて対応していくとします〜。有難うございました。
書込番号:3228264
0点
もう見てもらえないかな?
観想をめったにしないのであれば
高いドラム式は不要ではないかなと思います。
乾燥は非常用にというのであれば
日立のD8EX、もしくは8EX+乾燥機
と言う選択もありますが。
あと、8kgなら、東芝松下三洋三菱などがありますが・・・
書込番号:3228579
0点
観想をめったにしないのであれば
これは、「乾燥」でしたね。
すごい変換だな^^
書込番号:3228648
0点
2004/09/05 21:58(1年以上前)
みなみだよさん有難うございます。
乾燥はあまり・・・といっても冬場スキー(しょっちゅう)などで大量のタオルや靴下などの洗濯物が出ることを考えて乾燥機付きをと考えています。
冬場はかさばる服(パーカーやトレーナー)が多くなる上続けて次の週も使用となると乾きにくい冬場だしちょっと・・・
そんな理由です。わざわざご丁寧に有難うございました。感謝しております。
書込番号:3228674
0点
冬でも使う機会があったんですね。
要らぬ心配してしまいました。
ところでパーカーやトレーナーって乾燥できたかな?
トレーナーはいいとして、パーカーって熱に弱くないですか?
乾燥できるかどうか一度確認されてください。
お店には取扱説明書が置かれているはずです。
店員さんに聞いてみてください。
書込番号:3228852
0点
ウインドブレーカーと勘違いしてしまいました。
失礼しました。
書込番号:3228891
0点
2004/09/06 01:32(1年以上前)
私も、乾燥は雨の日等の時のみ使用して、後は天日干しするつもりで購入しました。購入前にここの掲示板をいろいろ参考にして、タオルがそんなにごわつくのならタオルだけでも乾燥をかけようかな〜なんて思いながらいざ使用してみたところ、洗濯から乾燥まですると確かにタオルは、みなさんがおっしゃる通り柔軟材なしでもふわふわになりました。そして今度は、乾燥をせずに柔軟材を入れて洗濯して天日干ししたところ、今まで使用していた洗濯機(ドラム式ではありません)で天日干ししたのとほとんど変わりませんでした。比較的タオルが新しいのかもしれませんが、ゴワゴワで困る〜って感じではなかったですね!だから今はずっと乾燥なしで洗濯してます。でもいざとなれば乾燥が出来るし、高い買い物ではありますが、とても満足しています。
毎日洗濯するのが楽しくてしょうがない今日この頃です!!!
書込番号:3229747
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
7年程前からドラム式を使っています。外国製の日本仕様なのですが、
洗剤の量が難しく、少し多いだけでも何度すすいでも泡切れが悪くなります。当然、トップやビーズのような洗剤は泡立ちが良すぎて使えません。洗濯せっけんを使っています。
そろそろ買い換えを見当していますが、このタイプの洗濯機は洗濯途中の様子を外から見ることができないので、きちんと泡が流されているか気になります。
泡切れが悪いと感じられた方はいらっしゃいますか?
そもそも、そんな心配は不要なのでしょうか?
0点
最近の日本メーカー製のドラム式は洗剤の泡立ちを監視して泡立ち過ぎを防ぐ制御(洗いの途中で一部排水したり水をたしたり)をしたり、泡消しすすぎをするようになっていますので一般合成洗剤にも対応できます。
ただし洗剤を入れすぎて泡立ちすぎると時間が長くなったり使用水量が増えたりします。(洗濯前に布量検出をして洗剤量目安表示を出すようになっています)
石鹸をご使用とのことですが、東芝さんのものは粉石けんが使えないことになっていますのでご注意ください。またそのほかのメーカーでも別容器で溶かして入れる使い方を推奨しています(液体石鹸はそのまま使えます)
書込番号:3198107
0点
2004/08/30 16:09(1年以上前)
日本製ってお利口ですね。
液体を使う方が簡単のみたいですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:3203228
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
今日、まちにまったスチーム洗濯機届きました。
早速、ベビー布団の布団カバー(2枚)、シーツ、ガーゼハンカチ(30枚くらい)、バスタオル(3枚)を洗って乾燥させたんですが、外出してみてみると、しわしわで。。。アイロンかける羽目になってしまいました。
これって入れすぎてしわになったんでしょうか?(標準コースで乾燥、説明書をみて入れました)
それとも、乾燥終わってすぐに取り出さなかったから?(終了して約2時間くらいして出した?)
ちょっと悲しかったです。
もし、入れすぎOrすぐ出すのが必須なら次回から気をつけるのですが・・・こんなもんだったんならちょっとがっくりです。
0点
量的には多すぎることはないと思いますが、シーツや布団カバーと小物を一緒に乾かすと絡んだりシーツなどに小物やバスタオルなどが包まれてしわになりやすいかもしれません。
書込番号:3184054
0点
我が家の機種は1代前のものですが、綿製品の乾燥をすると皺になります。
以前に使っていた乾燥機 (専用機)には勝てません。対策としては、
1、量を少なくする。
2、乾燥が終わったらすぐに取り出す。
3、出来れば天日干しをする。(これが正解だと思います)
4、脱水を短くする・・・3、4分(洗濯乾燥コースでは自動設定になる)
綿製品は脱水時に付いた皺が取れにくいのだと思います。(シーツ類は大きいのでほぐれにくいのだと思います)
書込番号:3184825
0点
2004/08/29 08:04(1年以上前)
遅くなりまして申し訳ありません。
レスありがとうございます。
また洗濯してみました。
前回は初回だったので、ちょっと適当に放り込みすぎたかも・・・反省です。
今回は、まとめ洗いでも、いったん洗濯の段階でストップし、タオルのみ乾燥してみました。しわはタオルなので、ほぼ気になりませんね。
タオルはごわごわ防止で30分だけ乾燥するのと、標準乾燥するので比べてみましたが、標準乾燥するととってもやわらかくなりますね!ちょっと嬉しかったです。ただ、標準乾燥って電気代どれくらいなんでしょう??かなり掛かるんですかね?
「洗濯」による生地の痛みや、脱水した後のしわなども心配でしたが、特にきになりませんでした。むしろ今までより全然いい。
今までの洗濯機が9年前のもので古く、一人暮らし用のやっすい物だったので、比べると音の静かさや脱水力・生地の痛みはぜんっぜんよくなりました。
ポイント162,800円で15%還元で買ったけど、良かったです。
書込番号:3197511
0点
乾燥のコストをカタログで見ますと(6Kg)77円となっています。
水道64Lx(228円/m3)=14.6円
電気2850Whx(22円/Kwh)=62.7円
これは標準計算なので、目安と考えてください。
書込番号:3198258
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
TOPOPENDRUM AWD-GT960Z を使用していますが、乾燥の後の臭いが気になります。天日干しでは柔軟剤の良い臭いがします。乾燥に問題があるのだと思うのですが、皆さん気になりませんか? そのうち臭いは、消えるのでしょうか? 機械の臭いのような・・・
0点
ウォッチ3さんの方へ返事しました。
参考になれば。
書込番号:3198160
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
168000円で衝動的に買ってしまった。
でも、考えてみたら、うちは乾燥機は使わない!
っと言う事は昔ながらの全自動で充分。
思わず商品が来る前日に取消ししました。
ジョーシンさんごめんなさい。
壊れた洗濯機は約13年前の日立6キロステンレスです。
7キロか8キロで3万円台〜5万円でお勧めはどれですか?
0点
2004/08/25 23:42(1年以上前)
松嶋ななこ さん、こんばんは。・・・・ななこ=奈々子?どきっ!
僕は買いたかったのですが、二週間待ちが出来なくて、普通のを買いました。やはり14〜5年前の物(壊れて)と交換しましたが、今のは『良く落ちる!』と感心しました。
洗濯物も・洗剤も全く一緒ですから良く解りました。NA-F70PX5(蓋がスケルトンで面白い) です。
此処では3.6万位ですが、ナショナルの個人店なので高かったですが。
他のメーカーも似たり寄ったりではないべか。
書込番号:3185012
0点
食洗機ではあれほど慎重だったのに・・・
そういうことってあるでしょうけどね。
DDインバータ式買ってみませんか?
音も静かでびっくりすると思いますけど。
SHARPのES-KG73V(ES-T730V)ですけど・・・
書込番号:3185816
0点
2004/08/26 21:05(1年以上前)
みなみだよ さん
>音も静かでびっくりすると思いますけど。
音の静かさって、振動の少なさと比例しますか。
シャープも結構機能が良いですね。
僕は焦って買ったので、機能の比較までしませんでした。
勿体無かったなーー。
ななこさん
>洗濯物も・洗剤も全く一緒ですから良く解りました。
僕の書き込み部分ですが、毎日着替える作業着で解りました。
それまで、うっすら残っていた襟の汚れも、新しい洗濯機で綺麗になったので、そう思いました。
書込番号:3187820
0点
2004/08/26 23:01(1年以上前)
みなみだよさん
食器洗い機ではお世話になりました。
土曜日に届きます。
設置場所が不安定と言われたようです。(子どもが応対したもので)
対面キッチンのカウンターの上にステンレス台と脚付けるんですけどね。
食器洗い機を買ったその夜に洗濯機がお亡くなりになりました。
1日早かったら食器洗い機は買っていないと思います。
突然の事で月曜日の仕事帰り閉店15分前に行ったのが、あかんかったんです。
ピンク色のフタ可愛いんですよ。
でも、乾燥機をめったに使わないうちにはデメリットが多すぎますね。
電気代が恐くなりました。
あとテレビももう直ぐの様です。
突然、霊?がきてプチッと消えるんですよ。
つけようとしても中々付かない。
5〜10回目でやっと見れるんです。
塩で清めたら除霊できるでしょうか?(苦笑)
アイロンは機嫌によってスチームが出ないし。
電子レンジもたまにグルグル回り続けてるときもある。
あっ扇風機の枠がボロボロだ!(爆)
書込番号:3188384
0点
2004/08/26 23:02(1年以上前)
AIBO-TANAKAさん
レスありがとうございます。(^。^)
書込番号:3188396
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
皆様はじめまして。
こちらの掲示板を参考にSANYOの洗濯機を購入しようと考えている主婦ですが、ひとつ気になることがあります。
友人宅での話になりますが、購入して入荷待ちをし、いざ搬入という時、サイズが大きすぎて搬入出来なかったという事があったそうです。
ご購入された皆さん宅は、無事、搬入出来ましたか?また、搬入出来なかった方は、どういった理由でしたか?参考までに教えていただけると幸いです。
ちなみに友人宅は、ファミリー型のマンションで、ドア幅に問題があったようです。
0点
2004/07/30 10:31(1年以上前)
のんちゃんでっすさん、はじめまして。
私の場合、自分でも通路の寸法や防水パンのサイズやら蛇口までの高さを一応測ってみましたが不安もあったので、購入時に電気屋さんに「ちょっと、狭いかも」と言うと「事前に下見に行きます。」と言ってくれました。
下見に来て頂いた結果、大丈夫との返事を貰いましたが搬入が8月1日予定・・・台風やん
まだ、搬入されてないので参考にはならないかもしれませんが、我が家の通路最小幅は72センチです。
書込番号:3087379
0点
2004/07/30 11:50(1年以上前)
こんにちは、我が家もまだ、洗濯機がきてないのですが、
通路最小幅70センチです、搬入できなかったりして・・・
書込番号:3087565
0点
のんちゃんですっ さん
アドバイスのできる方は居られると思いますが、パンフレットにある寸法で調べて心配なところを聞かれてはどうですか?
又は、購入店の下見をお願いされてはどうでしょうか。
設置スペースや搬入経路などは各家個性があり一様でないことで、あまり参考になりません。
一般的な問題点は次のようなことです。
1・防水パンのサイズ(外径と内径)
2・排水口の位置
3・蛇口の位置と高さ
4・搬入経路の幅
5・設置スペースのサイズや余裕があるかどうか
6・搬入経路にある扉の幅
7・搬入経路に有る曲がり角は曲がることができるか
8・階段有無
等かと思います。
書込番号:3089107
0点
2004/07/31 21:37(1年以上前)
はじめまして
建築関係の仕事をしているので、マンションの玄関ドアについて少し説明をします。玄関扉は、一般的に枠の内法寸法で80cmあります。しかし、扉のつくりの関係上、90度開けたときで枠の内法よりも扉の厚さ(4cmくらい)の半分くらい少なくなります。また、扉にはノブ(またはレバーハンドル)が付いているので、その部分が搬入時の有効寸法になります。新聞受けがあれば、さらに少なくなります。そしてここからが問題です。マンションの中には、玄関扉を開けたときに廊下を歩いている人とぶつからないように扉の位置を引っ込めている場合があります。このとき、開けた扉が壁と当たらないように、戸当たりを付けて止まるようにしています。そうすると扉は90度開かないため、有効幅はさらに少なくなります。
我が家では先週無事搬入できましたが、店頭で見るよりも家の中では大きく感じられました。いろいろ測ってみたり、型紙を作って搬入経路を通してみたらよいかと思います。
家の中の廊下に面した扉のノブやレバーハンドルも意外とネックです。
書込番号:3093062
0点
2004/08/01 22:32(1年以上前)
無事搬入できました。
電気屋さんは大きなキルティングの布の上に洗濯機を乗せて運んでいたと思います。私は15年溜まりにたまってた埃と格闘していたから、あんまり見てないんですが。
我が家は一軒やなので1階のリビングの窓から搬入してもらいました。
ちなみに我が家の部屋の木製ドアは(玄関ドアは外れません)
、開いて上に持ち上げれば蝶番の所から外れますので、ドア幅でお困りの方は一度試されてみては?かなり重いですが。
でも一番良いのはやはり「電気屋さんの下見」ですよね。プロですもの。
書込番号:3097168
0点
2004/08/06 23:04(1年以上前)
確かに運送屋さんは布に乗せて引っ張っていきました。
曲がれるかなと思った角は、その場でクルリ。
ドアを外す用意をして待っていた主人があんぐりしてました。
書込番号:3114564
0点
かっちゃたよ さん へ
どの道にもその道のプロっていますよね。
こつをつかんでいる人の仕事は手際のいいものです。
蛇(じゃ)の道は蛇(へび)と言うことわざもありますし・・・(使い方間違ってる?間違ってたらすみません)
書込番号:3115941
0点
2004/08/22 13:10(1年以上前)
皆さん、遅ればせながら、たくさんのアドバイスありがとうございました。m(_)m
皆さんのアドバイスを考慮しながら色々悩み、思いきって購入手続きをし、下見に来てもらい、先日ようやく我が家にやってきました。(^0^)v
素人見では、無理そうだと思ってたんですが、そこは流石はプロ。玄関から設置まで、二人でちょちょいのちょいと、All手持ちであっという間に設置。レバー状のドアノブが、かなり出っ張っていたのでそれが気がかりでしたが、ドアノブを避けて上手い具合に運んでくれました。
それでも、本当にギリギリサイズでしたので、心配な方はここに皆さんが書かれているように下見をしてもらった方が安心ですね。
まだ使い始めて間もないのですが、使い心地は最高です!
今までのうちの洗濯機では出来なかった、ベッドパットの洗濯乾燥まで楽ちんに出来ちゃうのが、涙ものです。
ちなみに搬入出来なくて泣く泣く諦めた友人は、TOSHIBA製に返品交換してもらったそうです。TOSHIBAもなかなかの使い心地と言ってましたよ!
書込番号:3171647
0点
2004/08/26 00:37(1年以上前)
のんちゃんですっさん無事搬入できてなによりです。
ガンガン洗濯されている事でしょう。
洗濯後のチェックの目も厳しくなってないですか?
前に使用してた洗濯機の時なんか洗濯して干して取り込むだけだったのに・・・今は前身ごろから後ろ身ごろまで、穴が開くほど見てしまいます(笑)
お互い頑張って洗濯しましょう。
書込番号:3185256
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






