TOPOPENDRUM AWD-GT960Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥230,000

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zの価格比較
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのスペック・仕様
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのレビュー
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのクチコミ
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zの画像・動画
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのピックアップリスト
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのオークション

TOPOPENDRUM AWD-GT960Z三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月21日

  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zの価格比較
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのスペック・仕様
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのレビュー
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのクチコミ
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zの画像・動画
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのピックアップリスト
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのオークション

TOPOPENDRUM AWD-GT960Z のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TOPOPENDRUM AWD-GT960Z」のクチコミ掲示板に
TOPOPENDRUM AWD-GT960Zを新規書き込みTOPOPENDRUM AWD-GT960Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

水量ボタン

2005/04/12 16:02(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

クチコミ投稿数:2件

SANYOのドラム購入を検討しているのですが、近所のともだちがSANYOの初期のドラムを使用していて不便だといっているので質問です。
友達は、「水量ボタンがなく自分で水量設定できない」「途中で投入できない」「トイレマットなんかの少量を脱水できない」の三点を申しておりました。これらの点で不便に思ってらっしゃる方、または対応策がありましたら教えてください。

書込番号:4160371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2005/04/13 12:16(1年以上前)

我が家の機種はは860Zですが、
この機種も水量の設定は自動になっていますので(4段階)特に自分で変更する必要はないと思います。(すすぎは4回まで増やせますので不足はないと思います。)
 
衣類の途中投入は出来ます。(HPで確認済み)

トイレマットについては1枚では脱水エラーになると思いますので、
他のマットと一緒に入れるか、バスタオルの古いものを1,2枚専用にして入れるなど工夫が必要ですね。
(取説には、防水性のマット、硬いマットは洗えないと書かれています。)

書込番号:4162404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/04/13 14:16(1年以上前)

トイレマット、玄関マット、キッチンマット等の厚物のマット類は、基本的にどの機種でも少量での洗濯は避けるように書かれていると思います。

書込番号:4162586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/13 17:19(1年以上前)

わたしも以前は2そう式の単純な洗濯機だったので、SANYOのドラム式に変えてから面倒だし、時間がかかると思いました。スタートを押してから洗濯ものを入れたくてもすぐに開かず、それを知らないわたしは、あちこち押してしまい買ってすぐにフタが開かなくなって修理をしてもらいました。特に乾燥中は洗濯機内の温度が下がるまでなかなか開きません。乾燥の始めのうちであれば少し速いですが。水を含んで重くなってしまうような作業着や、マット類は以前はすぐに止まってしまい、すごく時間がかかったり、何度もやってだめな時はビショビショのままべらんだに干したりしましたが、最近ふたを取り替えてからはなくなりました。我が家は一軒家で音は気にしなくていいのですが、音はうるさいです。使い始めは壊れるんじゃないかと思ったくらいです。わたしが一番許せないのは、仕上がった洗濯物が硬く不快感があります。柔軟材を入れてもだめです。真夏の強い日差しで干した洗濯物はバリバリ、特にループ状のタオルは使い始め痛く許せないぐらいです。ただしこの改善方法として掲示板に少し乾燥機にかけると書いてありましたが、唯でさえ時間がかかると思っている事、家計上のことから日が出ているのに無駄な電気代を使いたくない事、すべての衣類が乾燥機にかけられるわけでわない事、乾燥機を使うと衣類が傷みやすいことからわたしはやってません。乾燥機を使うのは、雨の日で次の日使う衣類、または、晴れていてもそのまま出かけてしまう時です。という事で、唯一便利なのが洗濯から乾燥までやってくれるので一回で済む洗濯の量であれば出かける時に便利という事でしょうか。わたしも以前お友達に洗濯機のことで意見を求められたとき以上の様な事からおすすめしませんでした。なぜなら、こんなにいろいろな短所があることを知っていたら買っていなかったと思うから。つけたし、このときドラム式を買おうと思ったのは衣類にやさしいと思ったからですが、使ってみると違う様におもいます。試験をしたわけではないので本当のところはわかりませんが・・長々と書きましたが掲示板を参考によく考えてみてください。

書込番号:4162834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/13 17:30(1年以上前)

がんたろーさんへ

あのー、洗濯機能について二層式と較べるのならわかるのですが、乾燥機能について苦情を書くのなら、お手持ちだった「乾燥機」と比較しないと意味が無いのではないでしょーか?

ちなみに晴れた日にはちゃんと「洗濯のみ」で終えて、ベランダに干した方がいいと思いますよ。
(私は東芝のドラムですが、急ぐときや雨の日でない限りは天日に干しています)

書込番号:4162848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/04/13 18:53(1年以上前)

>特に乾燥中は洗濯機内の温度が下がるまでなかなか開きません
Hの表示が出でて開きにくい場合一度電源を切れば開きますよ

書込番号:4163010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/14 12:14(1年以上前)

越後屋遼さんハロウィンが誕生日さん早々返信ありがとうございます。越後屋遼さんのご意見に対するお答えですが、先に述べた私の意見は決して2そう式洗濯機と乾燥機を比べた意見ではなく、乾燥機付き洗濯機という事だけで、ほとんどの意見は洗濯機能までの意見をいっています。そして、この洗濯機能の短所を補うには、電気代(先にも述べもした事など)を気にしながら乾燥機能までを使わなければいけないということです。ということでわたしはほとんど乾燥機能を使っていません。この洗濯機をお勧めできる人は乾燥機を常に使っている人ですね。
 ハロウィンがお誕生日さんのご意見に対するお答えですが、電源を切っても時間がかかるので、スイッチをいじっているうちにフタが開かなくなって壊れてしまいましたので、わたしはお勧めできないのですが・・・

書込番号:4164630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/14 13:56(1年以上前)

がんたろーさんへ

「怒」の表情アイコンはホントに怒ってるのではなくてネタなんですね^^;

フタの件ですが、これはドラム式が悪いとかいうことではなくて、火傷防止の当然の機能なのにな、と思います。

乾燥機で軽い火傷するユーザが出てはいけませんから、これは批判してはいけない部分なのではと思われ。(PL法もありますし)

書込番号:4164783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/14 20:43(1年以上前)

多くのレスに感謝します。途中投入はできるんですね。マット類など少量で偏りがみられそうな場合は他に一緒に投入する洗濯物を探さないといけなさそうですね。水量ボタンはやはり欲しいなあ・・例えば、洗面台で前もって漂白や手洗いをしてから投入したら当然水分を含んでますのでその重量で自動に水位が決定されて必要以上の水を使う事になるのではと。縦型の洗浄力と洗濯時間も捨てがたいしドラムの節水力と乾燥能力も捨てがたいし・・もうしばらく悩みたいと思います。

書込番号:4165374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/15 03:28(1年以上前)

960Z使用しています。

私は大変満足している派です。
トイレマット一枚を入れたことはなく、明確な答えが出来ないのですが、トイレマット+キッチンマット+バスマットは全く問題ないです。
本当は、裏に滑り止めが付いているこのようなマットはいけないようですが、今のところ特に問題なく頑張ってくれてます。
トイレマット一枚だけを洗濯することって多いですか??

また、水量ですが、かなりの量の洗濯物を入れて、まわしてる最中に除いてみても、水量結構少ないですよ。
どうしても気になるなら先にちょっとだけ脱水して水分を飛ばすのはいかがでしょう?

私は共働きで、昼間干せないことはもちろん、夜だとしても”干す”という作業時間が嫌、というズボラ主婦なので、たいてい乾燥まで行い、とっても楽なので大変満足しています。
気にしていたしわも、それまでの縦型よりよほど少ない位でした。
ただ、しわは人それぞれの感覚ですし、ドラム式は長所短所を知った上で、自分に向いているか、検討されると良いかと思います。
細かいことを気にせず、乾燥まで使用する人は満足されるのでは、と思います。

補足ですが、使ってみてわかったことは、乾燥中は結構電力を使用するようで、洗濯機+電子レンジ+ドライヤーの同時使用は30Aでは難しいです。

書込番号:4166349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/15 18:55(1年以上前)

電気の乾燥機は一般的に1100〜1450ワットなので約11〜15アンペア、電子レンジも消費電力は1000〜1450ワット程度のものが多いのでこれも約10〜15アンペア、そこにドライヤーが600〜1200ワットで6〜12アンペア。30アンペア契約で無理なのは当然です。
 大まかな計算方法で消費電力(W)÷電圧(V)=電流(A)という計算が出来ます。1450Wだと1450÷100=14.5Aとなります。

書込番号:4167313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/16 00:26(1年以上前)

そういちさま

そうですよね、ちょっと考えればわかったことなのですよね。
しかも、食器洗い機もあるので、30Aなんてどだい無理なんです。
50Aに変えてもらいました。

基本料金は少し上がってしまいますが、家にいる時間が少ない私にとっては、同時にいろいろなことをこなせるという事は、差額以上の恩恵を感じています。

家にいられる時間が長い方は順番に使っていけば良いと思いますが、このような洗濯機を望む方はいろいろ忙しい方が多いのではないかと勝手に想像しておりますので、同時にいろいろしたい方は、家のアンペアも考慮に入れられたほうが良いと思いました。

書込番号:4168135

ナイスクチコミ!0


魔遊さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/21 18:44(1年以上前)

私は使い始めて1ヶ月程経ちましたが、とても満足してますよ。
今まで全自動洗濯機に別で乾燥機と言う形でしたので、一体型は初めてです。
確かに洗濯に時間がかかったり、乾燥を途中でやめようと思っても
中々停まらないのはちょっとえぇ〜って思ったけど、
機内の温度が高いので仕方が無い事かなぁ〜と思ったけど、
めっちゃ時間がかかったので、電源を切ってしばらくして入れなおしたら開きました。
電源のON・OFFが早かったら扉は開きませんけどね。
あと、音もその前の洗濯機が10年以上前のものだったので、とぉ〜っても静かになったなぁ〜って思いました。
主人も『これ洗濯してるんだよね?』って言うくらい。
だから音がうるさいって言われている方の所の洗濯機の音を聞いてみたいです。
何か違いがあるのかどうか。

うちも共働きなので、乾燥まで一気にしてくれるのはうれしぃ〜かもって思ったんですが、私は使い分けてます。
普段着るような衣類は洗濯のみ。
うちは猫が居るのでタオルは衣類とは別で洗ってるのですが、タオル類は乾燥までしてます。
バスタオル2枚とハンドタオル3枚を最低量でまわしてますけど、特にエラーが出た事はないです。
タオルの乾燥はとってもふっくら仕上がってとても満足してます。
洗濯のみでも今までと変わりなく仕上がってると思いますよ。
あと、洗濯乾燥の『アイロン』で主人のカッターシャツを洗ってますが、シワもほとんど無くそのまま着せてます(笑)

長々と書いてしまいましたが、私はお勧め出来る洗濯機だと思います。
ただ、今リコールが出てるのよねぇ〜(^^;

書込番号:4181661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/04/22 08:10(1年以上前)

>あちこち押してしまい買ってすぐにフタが開かなくなって修理をしても>らいました

故障の為修理というよりも
詳しいことは解りませんがボタンを押す組み合わせにより詳細なマニュアル設定ができるようです
いろいろボタンを押したために通常の動作以外のモードに切り替わってしまったのではないでしょうか?

書込番号:4183044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

排水口の位置について

2005/03/30 08:14(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

クチコミ投稿数:22件

この洗濯機をお使いになっているみなさんに質問です^^
排水口を真下に持ってきたい場合は、足のところに何かおいて
高さを上げて設置している方いらっしゃいますか?
位置が真下なもので、どうしてもあげなければうまく設置ができません。どなたか排水口のことで同じような経験や聞いたことあるよ、ってことありますでしょうか?よろしくお願いします <(_ _)>

書込番号:4128188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/31 01:10(1年以上前)

カタログには「ドラム式洗濯機の場合のみ、本体スペース内で真下排水パイプと排水ホースを処理できます。」と書いてありますが、お店の人に出来ないと言われたんですか?
さらに、調整足を引き出せば横出し下くぐりで真下排水パイプへの接続もできると思いますけど。それもダメなんですか?

書込番号:4130480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/31 02:06(1年以上前)

真下配管の部品は千円くらいしかしませんよ。
配送業者にこれ使うのはあまり良くないと言われてこの部品は使わず返品したのですがその後この板で付けた方もおいでになるようですが不具合の記載は見ませんのでこれを買った方が簡単かもしれませんよ。
プラスチック成形のパイプで一部平たくなっています。これに排水ホースを繋ぐようでした。
でも一度水を入れてしまうと完全には排水されないようなので簡単には持ち上がらないかもしれないですね。全面パネルを外せば何とかなりそうな気もしますが?

足の下に何かを挟んだという記載も前に見たことがあります。
その時は振動のことが書かれていたと思います。
どうやってか解決したと思いますので過去ログをもう少し見るか某芯ゴムなどはさんで自分で工夫するかだと思います。

親切な店員がいるところでは防水パンがどういうのか聞かれたりしますよ、ちょうど足が乗るところが高くなっているのがあるのでそういうのかと検討中に聞いた大型量販店では聞かれました。
防水パンを交換してしまうまで入れると結構選択があると思います。

書込番号:4130601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/03/31 06:58(1年以上前)

レスありがとうございます!
そうなんです、取説にはそのように記載があったのを発見して、
昨日ヤマダ電機に問い合わせたところ、それ買ってください、
って言われました。取付は自分では無理なのでは?と言われましたが、
そんなに難しいものなんでしょうかね^^;
おばさんのわたしには無理かもしれないけど、旦那にまかせれば。。。
一度部品取り寄せてみて、またどうなるか報告させていただきます^^
ありがとうございます^^

書込番号:4130771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/31 22:36(1年以上前)

便乗質問させていただいてもいいですか?カタログを見ると、本体パネル(前?)を開けて真下排水ホースの設置が出来るような図が書かれてましたが、可能なんでしょうか?

書込番号:4132399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/04/01 09:57(1年以上前)

基本的には、サンヨーのドラムは真下排水パイプとの併用で下部空間内で排水ホースを処理できる構造になっています。
ただし、排水口位置により、100%の内部処理を保証したものではありません。

書込番号:4133311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/03 03:27(1年以上前)

うちの場合AWD-B860Zで、真下排水パイプを購入したんですが、結局使用しないで真下排水できています。
なぜなんでしょうねぇ。何か設置が間違っているのかも。

書込番号:4137970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/04/03 09:57(1年以上前)

本体内部でホースを処理する場合の真下排水パイプの役割は、排水口にホース
を垂直に挿すことによる浮き上がりを防ぐため、ホースを水平に挿すための変
換プラグ的な部品になります。
なので、排水口にもともとエルボなどが着いていれば、真下パイプは必ずしも
必要不可欠な部品ではありません。

書込番号:4138318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

風呂水の事と乾燥の事で質問です。

2005/03/26 01:19(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
以前に「揺れる」ことで質問させていただきました。
その後、問題解決し、快調に使っておりました。

で、今日また疑問が・・・・
風呂水「洗い、すすぎ1」を選択して乾燥まで運転しました。
いつもは、乾燥が終わって衣類を取り出してから
風呂水ポンプを引き上げていたのですが
今日は乾燥の途中でポンプを引き上げました。

終了ブザーが鳴り、衣類を出そうとしたら
ところどころ、というか、まだらに、というか
ぬれているんです。
湿っているのではなく、ぬれていました。

これって、乾燥中にポンプを引き上げたから
ホースの中の水が洗濯層に入ってぬれたってことでしょうか?

その後、仕方ないので乾燥のみ運転したのです。(時間はオート)
まぁ、1時間30分も乾燥したら大丈夫でしょうと思って
途中で一時停止ボタンを押しました。
普通なら、「H」の表示が出てさめるまでふたが開かないと思うのですが
そんなことはなく、そのまま開きました。
そして、中の衣類は、ビッショビショにぬれてました。

これって、どういうことでしょう?
一度思いっきりぬらしてから乾燥するものですか?
壊れたのでしょうか?

明日、お客様センターに電話してみようかと思いますが
どうも気になって仕方ありません。

ご意見を伺えたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:4116265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水圧が低いと洗剤が流れないの?

2005/03/20 16:02(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

この洗濯機は2月初めに買ったのですが今まで”お湯取り”ばかりを使ってましたので洗剤が流れない事は有りませんでした。
 今日(2/20)初めて普通水を使って”液体洗剤”を入れましたが流れないまま洗濯を開始してました。
 途中で止めて直接投入しましたが洗剤入れの中には洗濯が完了しても残ったままになってました。
 私が住んでいますアパートは5階建ての上に給水タンクを設置しているタイプです、我が家は4階で”水圧が低い”のでこんな事が起きるのでしょうか?
こんな経験をされてる方居ませんか〜〜〜〜〜

書込番号:4097646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/22 20:47(1年以上前)

誰からもレスがないようなので
一言。

メーカーのお客様相談室を活用してみてください。
三洋の場合、夕方6時半までと利用するのはちょっと不便ですが
0120-398-634
9:00〜6:30までとなっています。
正月は休むと書いていますので
日祝日もしていると思います。

書込番号:4107500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日買いました。

2005/03/20 12:47(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

クチコミ投稿数:3件

昨日、ヨドバシカメラで買いました。
14万5千ぐらいで、当日限定で1万ポイントが別につくとのことで、
トータル4万ポイントぐらいついたので、実質10万5千ぐらいでした。

明日、到着予定ですので、使用後の感想などを書き込みたいと思います。

ではでは。

書込番号:4096967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/03/27 23:11(1年以上前)

購入から1週間、特に問題らしいことも起きず順調です。
乾燥機なので、縮む物は縮みますね。(靴下などで一部縮みました)
平均洗濯・乾燥時間(スチーム洗浄)は3時間ぐらいです。
今度は、もう少し変則的な使い方をしてみます。

ちなみに、皆さんの洗剤の表示される量はどのくらいなんでしょう?
わたしは大体0.6〜0.9と表示されています。
(今の時期、花粉で外に干さなくて良いのが助かります)

ではでは。

書込番号:4121828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/03/28 09:08(1年以上前)

標準 多い 1.1
標準 普通 0.9
節水 多い 0.8
節水 普通 0.6
節水 少量 0.4

水量=30&#8467;×上記の数字になると思います

書込番号:4122736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/02 18:27(1年以上前)

昨日ビックカメラ池袋で、価格調査したところ、125,800円の20%ポイント3,000円のキャンペーン値引き、実売97,640円でした。思わず購入しようとしましたが、値崩れの原因は新型機が今月21日発売なんですねー。

書込番号:4136633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/06 20:09(1年以上前)

今のところ特に問題なく動いています。

>ハロウィンが誕生日 さん
1.1は多いんですね……。(笑)
凄い参考になります。最近は0.6に安定してます。

>安値買い大好き さん
とは言え、なかなか良い性能ですし、お買い得ですね〜。

後は1ヶ月の水道代などの情報が集まると、さらにお薦めするかもしれません。(薦めないかもしれません(笑))

ちなみに、洗濯(スチーム)→乾燥(スチーム)で、3時間かかります。
友達に言ったところ「長い」と言われたのですが、こんなものですよね?

ではでは。

書込番号:4146712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯物の量

2005/03/18 01:33(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 ういんういんういんさん

この洗濯機を使い始めて3ヶ月くらいです。
ドラム式は初めてなのですが、水量が少し疑問です。
手でぎゅっと押さないで、結構満杯なのに、洗剤表示量が0.6。
前の洗濯機は縦型で5.5キロ、同じ洗濯量だとキツイくらいでした。
これって、どうなのでしょうか。
洗えない気がしてお水を足したりして水量を無理やり上げてます。
みなさんは、どうですか?

書込番号:4086837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2005/03/18 19:46(1年以上前)

体重計でもあれば一度計ってみると良いのですが、
化繊系が多いと軽くなりますし何とも言えないですね。
心配でしたらメーカーに問い合わせて、見てもらわれたはどうでしょうか。

書込番号:4089230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/21 14:13(1年以上前)

ドラム式は少ない水量・洗剤量で洗えるのが特徴なので、普通の縦型機種と比べてという話であれば正常だと思います。

書込番号:4102487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ういんういんういんさん

2005/03/22 00:58(1年以上前)

返信、ありがとうございました。
そういえば、我が家には体重計、ありました・・・。
また大量の洗濯物が出たときに計ってみますね。
なんかドラム式って、回ってる所が見えないから、何かと不安が。
だから洗濯後、いつも臭いを嗅いでしまいます。
洗えてるかどうか・・・(笑)

書込番号:4105967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TOPOPENDRUM AWD-GT960Z」のクチコミ掲示板に
TOPOPENDRUM AWD-GT960Zを新規書き込みTOPOPENDRUM AWD-GT960Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
三洋電機

TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月21日

TOPOPENDRUM AWD-GT960Zをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング