TOPOPENDRUM AWD-GT960Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥230,000

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zの価格比較
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのスペック・仕様
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのレビュー
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのクチコミ
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zの画像・動画
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのピックアップリスト
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのオークション

TOPOPENDRUM AWD-GT960Z三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月21日

  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zの価格比較
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのスペック・仕様
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのレビュー
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのクチコミ
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zの画像・動画
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのピックアップリスト
  • TOPOPENDRUM AWD-GT960Zのオークション

TOPOPENDRUM AWD-GT960Z のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TOPOPENDRUM AWD-GT960Z」のクチコミ掲示板に
TOPOPENDRUM AWD-GT960Zを新規書き込みTOPOPENDRUM AWD-GT960Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

135,000でした。

2004/10/02 16:52(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 平ゴンさん

10月2日現在、平塚のヤマダ電機で135,000円でした。
ほんの1ヶ月で20,000円ぐらい安くなりましたね。

書込番号:3340825

ナイスクチコミ!0


返信する
黄色買っちゃいましたさん

2004/10/03 21:39(1年以上前)

千葉市内の量販店で126000で買いましたよ

書込番号:3345729

ナイスクチコミ!0


1年2組うさぎちゃんさん

2004/10/05 09:49(1年以上前)

10年近く使っていたNATIONALの全自動洗濯機が手動式になりAWD-GT960Zの購入を検討していますが、やや予算オーバーで、12〜13万円台で、買えたらと思っています。千葉市内で購入した方、どこのお店で買ったのですか?また、そのほかにもその周辺の地域でどこかありますかね? できるだけ早く購入したいので、よろしくお願いします。

書込番号:3350602

ナイスクチコミ!0


黄色買っちゃいましたさん

2004/10/05 20:07(1年以上前)

千葉市内のコ○マ、○マダ、○ーズで競合していただきました 頑張って下さい

書込番号:3352224

ナイスクチコミ!0


1年2組うさぎちゃんさん

2004/10/06 13:15(1年以上前)

黄色買っちゃいましたさん、ありがとうございました。私もピンクをゲットしたいと思ってるので、がんばります。ジャスコですら157,800円で売ってるんだから、なんとかなりそうですよね!?

書込番号:3354823

ナイスクチコミ!0


papipupepoさん

2004/10/07 14:20(1年以上前)

僕のお勧めは〇−ズ
訳はギフトカードが使えるから
高い買い物はギリギリまで価格交渉したあと金券屋でギフトカードを
購入して〇−ズで買ってます。

書込番号:3358509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう二度とサンヨー製品は買いません!!

2004/09/30 23:06(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 怒る主婦!さん

8月にこの掲示板に、頻繁な故障とサービスの対応の悪さについて書き込みをしましたが、またまた先日もすすぎからの先の動きがストップしてしまう故障でとうとうダメに、というか堪忍袋が切れました!!
修理の対応の悪さというか、なっていないお粗末さ(サービスマンが態度が悪い、すごく汚いカッコで靴も揃えないであがってくる、『使いすぎじゃないの?』と故障を他責にする・・・などなど)で、あきれていましたが。
結局、3回修理に来て、結局何も直らず(悲)しまいには、そのサービスマンは『この製品ははずれですね』と言い放ち「買い換えたら」とも。
その一言で、もう二度とサンヨーの製品は買わないと心に誓いました。もちろん、三洋ホームズでも家を買わないと!!

購入して数ヶ月なので、もっと、きつく、新品への交換を迫ればできたかもしれませんが、アフターサービスを呼ぶストレスを考えると、他のメーカー製品に買い替えを決断しましたよ。その足で、シャープの銀イオンの8kを購入。
割り切れない思いがありますが、ほんと、もう二度とサンヨーは買いませんね!!
10数万円で、いい勉強させてもらいました!!

書込番号:3334612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/01 03:39(1年以上前)

こういう書き込みを見ると
メーカーさん、しっかりやってよといいたくなりますね。

怒る主婦さんの場合、ネット通販ということもあって
販売店への相談ができにくい環境だったと思うのです。

買い替えたらと言い放ったそのサービスマンの態度は許せないですね。
自社の製品に誇りはもていないんだろうか???

そのサービスマンの対応については、言ったほうがいいと思うけど
もう三洋とは縁を切りたいようですので
深くは言いません。




消費生活センターにでも

書込番号:3335585

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/01 03:43(1年以上前)

ですね・・ぺろっ。

書込番号:3335593

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒る主婦!さん

2004/10/01 08:50(1年以上前)

すごい博識であこがれでカリスマのみなみだよさん、Bioethics さん、夜遅くに「愚痴」に返信いただきありがとうございます。

この掲示板に、サンヨーへの苦情を書き込むことは、快くお使いの方々にとってはあまり気持ちのいいものではないと思いますが、今回の対応があまりにもひどく、悲しいものでしたので・・・・お許しください!!

テレビやオーディオと違って、洗濯機や冷蔵庫などの毎日正常に動いて当たり前の機械が故障すると、これほどまでにストレスとコストがかかるものと改めて実感しました。(今回もコインランドリーでどれほど出費と時間浪費したことか)

また、信用できないメーカーの製品を買う時は、ネット通販ではなく多少高くとも大手量販店にしたほうが無難だということも。
(3流メーカーの人は、一消費者の言うことは聞きませんが、大手量販店の言うことは素直に聞くようで・・・)

やれやれ です!!

書込番号:3335886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/10/01 12:42(1年以上前)

前の書き込みにもレスしましたが、こういう新しい機能を持つ、
高い商品を買う時は必ずリスクを伴いますので、
今後はネット通販より、多少高くても信頼できるお店で
ご購入された方がよろしいのではないかと思います。
どんなメーカーの商品でも新商品で不具合が全くない、なんて方が
珍しいんですから。

サービスマンの対応が個人と大手量販店で変わる、
というのはわかりかねるのですが、大手量販店では競争店が周りに
ある場合、価格競争には限界がありますので、
アフターサービスの良さがやはり消費者の心を動かす決め手に
なるような気がします。
だから、私の場合、問題が起きた時に、とても満足のいく対応をしてもらえたのかなと思いました。

この間修理にきてもらったサンヨーのサービスマンは特に問題はなかったです。
怒る主婦!さんが当たったサービスマンが
対応がひどかったっていうのは、運が悪かったんでしょうね。
でも、そういう事が続くとメーカーのイメージダウンにつながるのは
当然のことだと思います。

私も、某一流メーカーのスチームアイロンが新品なのに故障してた際、
メーカーに電話をかけたら、ものすごいひどい対応をされた事があります。
その時、購入した大手量販店に行き相談したら、すぐに対応してくれました。
その経験からも、信頼できるメーカー云々というより、
信頼できる場所で購入した方がいい、と感じました。

書込番号:3336373

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/03 19:49(1年以上前)

怒る主婦さんは大変な思いをされましたね。
私もサンヨー製の冷蔵庫を2台、掃除機、ファンヒーターを2台、エアコン等々・・・購入しましたが、大事に使っていたにもかかわらず、どれも数年で壊れてしまいました。
私とサンヨーの相性が悪いのか、使い方が悪かったのか・・・サンヨーにはろくな思い出がないですね。
以前のサンヨーの不良品発生率は重電メーカー2社に比べてかなり高かったです。
数年前、まだ大学生ころに品質管理システムについてゼミで研究していたときに入手した値ですが・・・大手電機メーカーに就職した友達がたくさんいるので聞いてみましたがやっぱり今も変わらないようで・・・
サンヨーはやっぱり安かろう悪かろうですね?
この商品は安くはないけど。
やっぱり、信頼できるメーカーの商品を信頼できる販売店で購入されるのが一番ですね。

書込番号:3345305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/03/29 21:29(1年以上前)

どのメーカーにも得意分野ってあると思うんですよ
たとえば人で言えば数学は好きだけど 社会の授業は嫌いみたいな
だからだめな製品があったからといってそのメーカーのすべてを否定すべきではないと思います

書込番号:4126988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2004/09/28 00:36(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 スカーレットさん

先日こちらの洗濯機を買いました。結構いい値段だったので
それなりにいいものだと期待しております。
私は腰を痛めてしまって、脱水後洗濯層から衣類を取り出して
干すという作業が難しくなってしまったための購入です。
●確かにからまない。また洗濯後が柔らかな感じです。
●最近は自分流を覚えて洗濯30分ぐらい時間をかけています。
よくおちていると思います。
●9キロは洗ったことがないのですが、乾いたままぱんぱんにいれると
果たして9キロ入るのだろうか・・・と心配になります。
●乾燥なのですが。途中であけられないのですね^_^;
急ぎのときはどうしたらよいのでしょう???
思いのほか、乾燥はうまくできなくて悩んでいます。
どのような設定にすると洗濯乾燥がうまくいって
この洗濯機をうまく使いこなせるのか教えてください。
ドラムが熱くなるまで結構時間かかるみたいですね。
10分ごとの乾燥なんて駄目なんですね??
4.5キロ洗濯乾燥2時間と謳っていますが
果たして本当に乾くのでしょうか。
うまく乾燥機能を使いこなせない私へアドバイスを・・・・・

書込番号:3323045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/28 11:02(1年以上前)

乾燥は時間がかかるものです。またカタログ値は化繊混紡がメインなので綿製品が多くなると時間は延びます。また綿製品が厚手のバスタオルなどの場合さらに長い時間がかかります。(場合によっては3〜4時間の乾燥時間になることもあります)
 乾燥を上手に使うには量を控えること、乾きにくいものと化繊混紡の薄物は分けること(乾燥ムラやシワを防ぐため)

 急ぎなら・・・・急ぐものだけ限定で乾燥にかけるしかないでしょう。トップオープンはドラムの位置も絡むため蓋ロックを切断したり熱い状態で緊急解錠を使うことはお勧めできません。

書込番号:3324063

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカーレットさん

2004/09/29 11:09(1年以上前)

なるほど時間がかかるものなんですね。
夜洗濯して朝には乾いている!!そんな生活を夢見てこの機種を買ったのですが、乾燥に時間がかかるということは
それなりに電気代もかかりそうですね。
乾燥機能がすぐれている(比較的速くできる、電力が強い、)
そのような機種はあるのでしょうか??
もうこれを買ってしまったので
しばらくは買えないのですが参考に教えてください。
洗濯乾燥機、乾燥機独立型。それぞれ教えてください。お願いします。

書込番号:3328505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/29 12:53(1年以上前)

家庭用の乾燥機、100ボルト電源では使える熱量が限られますので極端な差は出ません。
 家庭用で早いのはガス衣類乾燥機です。設置にガス栓(ファンヒーターなどで使うガスコードでの接続)と排気(窓を利用する方法もある)が必要になりますが容量いっぱいに近い綿製品も1時間ほどで完全に乾かせます。コストも三十数円で電気の半分弱です。

書込番号:3328807

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカーレットさん

2004/09/29 14:25(1年以上前)

そういちさんありがとうございます(^^)
なるほど確かテレビで宣伝してたな。。。。ガスの乾燥機。
検討してみようかな〜〜〜

書込番号:3329042

ナイスクチコミ!0


じゅごんABCさん

2004/09/30 16:31(1年以上前)

私も買いましたよ。洗濯物を取り出す時に、ほぐれて、すごく出しやすいですよね!乾燥の件ですが、10分とかできますよ。この製品は、60分以上だとスチーム乾燥になるのですが、スチームをしたくない時に、手動で自分なりにやってます。方法書きますが、洗濯機とパソコンが離れてたら、わかりづらいかな?まず、大きなボタンの「スチーム乾燥」というのを選びます。そうして、右上の時間設定が書いてあるふたをあけてみると、時間のところにAのようなマークが出ています。
その時点で、多分、おまかせになってるんです。
そして、時間の横に書いてある乾燥のボタンを1回押すと60分になります。また、押すと70分、そうして10分ずつあがっていき、90分までいったら、つぎに2H(2時間)、3H、Aとなり、次に押すとやっと10分、20分と、スチームの出ない状態の分が出てきて、50分までだとスチームは出ません。次に押すと60分になり、スチームになります。乾燥も、標準とか、自分流とか、大きなボタンの方で設定できるようなので、自分流設定をしておくといいかもしれませんね。
って、これは、また、説明書を読んで理解したのですが・・・
時間があるときに、説明書をまた読んで見ると新たな発見があるかもしれませんよ!?でも、中が熱いと、やはりふたはさめるまで開きません。だけど、それだけ密閉されているんだと思います。だって、ほとんど湿気が外に出てないと思うから・・・普通の乾燥機だと、すぐに開くけれど、どんなに大丈夫と言ってても、洗面所は、すごい湿気でした。
この洗濯機について、時間がかかると言われていますが、それなら、予約をしたり、自分なりに使いこなそうと思っています。でも、とてもびっくりなのは、今までの8キロの全自動洗濯機で、お風呂の残り湯を使ってたら、1回分あるかないかぐらいだったのですが、この洗濯機にしたら、3回洗濯しても、まだ残ってるのです!
それに、お水がいらないってことは、洗剤も少なくてよくて、全然減らないと思いませんか・・・♪
使わないとわからない発見がいっぱいだと思っています。
スカーレットさんは、何色にされたのかな?
私は、白いボディに黄色のふたにしたのですが、なんか、洗濯機を見るのが楽しくて。今までには無い気持ちなんです。なんて、余計なことも書いてしまいました。乾燥のボタン、一度やってみてくださいね。

書込番号:3333256

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカーレットさん

2004/10/01 19:04(1年以上前)

じゅごんABCさ〜〜んありがとう〜〜(^^)
そうですね。からまないのは感激!!だからアイロンがいらないものもあるんですよねっ(^^)
仕上がりも柔らかな感じだし気に入ってます。私は洗濯置き場が西にあるので黄色にしました(^^)
乾燥はそれなりに時間がかかるということで
仕方ないですね。
乾燥50分までがスチームではない旨、いやいや教えてもらって助かりました。
何しろ説明書が嫌いだし、頭悪いもんで^_^;
どうも説明書苦手なんですよね〜〜〜〜〜
でもこうして改めて教えてもらうとわかりやすいですよね。
これからも新しい発見があると嬉しいです。

書込番号:3337274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/01 21:09(1年以上前)

説明書が苦手だとのことですが
せめて
@洗剤の量・種類
A洗えないもの
B乾燥について
など、
基本的な部分については押さえていた方がいいと思いますよ。

それと全部いっぺんに覚えようとすると大変ですから
普通に使うところを重点に覚えていって
普通とは違うことをしようとするときには
また読んでってしていけば
自分にとって不必要だと思うところは飛ばしても大丈夫だと思います。

それと、けっこう疑問に思うことってあると思うし
それって書いてあったりしますしね。
覚えなきゃいけないとなると
義務感が生じてめんどくさいとなるんでしょうが
何が書かれてあるのかなぁと読書する感じで読んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:3337730

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカーレットさん

2004/10/02 08:51(1年以上前)

みなみさんありがとうございます。
いやいや私は今回他のメーカーの書き込みも多数見ました
みなみさんが懇切丁寧にレスされているのを読ませていただき
とても勉強になりました。
本当にお詳しいですよね。
洗濯機も高額なものなので買ってから後悔したり
できないのでみなみさんのような書き込みは貴重ですよ(^^)
これからも宜しくお願いします。
説明書も辞書かわりにがんばって読んでみます(^^)
ありがとうございました。

書込番号:3339395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

秋葉原

2004/09/27 14:29(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 秋葉原初心者でしたがさん

秋葉原のLaOXで、138600円(198000円の30%OFF)でしたよ。
決算処分といういうことで、9月一杯までだそうです。
(私は、延長保証の内容を考えて他店にしましたが・・・)

秋葉原の他のお店も回ったのですが、各店交渉次第でかなり安くしてもらえて、
"実店舗のある店は、安さでは通販にはかなわない"という私の思い込みが壊れました。
配送料(近郊だけかも)・設置費用が無料なのがどこのお店でも基本サービスみたいでしたし。
近所の方は、一度秋葉原へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
店員さんの話も参考になるし、交渉も楽しかったですよ。

書込番号:3320356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

生地の痛み具合について

2004/09/26 03:19(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 3児の母。さん

20年程前に結婚した当時は、2槽式の洗濯機を使っていました。
それを数年使用した後、子供も生まれ、洗濯物の量も増えた為、当時流行っていたファジー式の全自動の洗濯機を購入しました。(ナショナルです。)
また、それと同時に乾燥機も購入しました。

全自動を使い始めてから気づいた事は、生地が大変痛む、ということでした。
2槽式の時には、本当に長持ちしていたバスタオルなども、片っ端からボロボロになりだしたのです。特に、刺繍などがしてあると、その部分から裂けてくるのです。また、主人の下着なども、特に首周りのところから駄目になっていってしまいます。  これは仕方の無い事なのでしょうか?
 
最近になり、ドラム型の洗濯機が、生地の痛みが少ない、と何かの記事で読んだ気がしました。ドラム型を使用なさっている方のご意見を、お伺いしたいと思いました。いかがでしょうか?

また、私は頻繁に乾燥機を使用しますが、綿の割合が多いものでも、量を減らし、乾燥が終わるとすぐに取りだし、ハンガーに掛けておけば、大抵はアイロン要らずですみます。バスタオルもふわふわで、なんの問題もありません。

お気に入りのタオルが、ボロボロになってしまうのも悲しく、ドラム型の洗濯機の購入も考えております。また、その時は、今の乾燥機も、手元に残しておいた方がよいでしょうか?

皆様、どうかご意見の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:3314607

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2004/09/26 12:22(1年以上前)

洗濯物の痛みについて、二槽式でも痛みます。
ではその条件とは、洗濯量に対して水量を少なくしたときですね、水量を極端に減らすと痛みます。
痛まなくするためには、洗濯物が絡まないように、水中を漂うようにするのが一番です。
全自動洗濯機実は結構水をたくさん必要とします、洗濯槽と脱水槽をかねているので基本的に洗濯槽の外にまで水を溜めないといけないからです。
これでは洗濯機に一番必要な水の節水の売り文句が出来ません。
そこで節水のために水を減らしました、洗濯槽の外にも水を溜めるので結果的に洗濯槽の中にはとても少ない水です。
少ない水で洗濯物は水の中を漂うのではなく洗濯物同士が絡み合い洗濯槽でこねくられます。
これで痛まない訳がありません、そこで洗濯物が絡まない工夫とか洗濯時間を短くするとか撹拌力を落としたりしていますが、やはり痛み易いですね。

ではドラム式はどうなのでしょう?
ドラム式の基本はドライクリーニングだと思います。
強力な洗浄剤で短時間に汚れを落とす方法、これなら痛みにくいです。
節水を一番の売りにした場合の家庭用洗濯機にはドラム式は合わないと思います。
回転を落とすと洗濯にムラが出来やすいし、回転を上げると痛みや振動が出てきます、構造上水もたくさん使えないし使いたくないですしね。

乾燥機これも結構傷みます、乾燥機そのもののタイプでしたが。
子供が入院していたときですが、おむつは布派ですので病院で洗濯、干す所がないので乾燥機を使っていました。
結果一週間ですっきりくっきり向こうが見えるようにすり減りました。
元が薄いですが乾燥で一回に出る綿ボコ?すごい量でした、ハハハ

ドラム式まだまだ改良の余地があると思います、二槽式に戻られることも検討しては如何でしょう。

色々書きましたが一つの意見として参考なり、聞き逃してもらっても結構です(^_^)/~

書込番号:3315739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/26 12:45(1年以上前)

2槽式から全自動に切り替えて
生地が傷みましたか?
水流は2槽式の方が早いと思うんだけど・・・

ドラム式の方が布傷みは少ないと思います。
ただし、たたき洗いのため汚れ落ちがちょっと悪く
そのため時間をかけて洗います。
洗濯時間がかかりますが、それは大丈夫でしょうか?

実家では14年前のニューロファジーの4.5kgの松下の全自動を使ってますが(今も現役です。)
そんなに痛んだということもなかったです。2槽式も併用して使ってますけど・・・(首周りは寄れちゃいますが・・・)

書込番号:3315818

ナイスクチコミ!1


スレ主 3児の母。さん

2004/09/26 13:41(1年以上前)

今使っている洗濯機を調べて見ましたら、90年製の7.0kgのものでした。
思い当たるのは、2槽式は3.5kgぐらいのものでしたので、
今、目一杯詰め込み過ぎている、ということですね。

現在の我が家の洗濯量は結構なもので、特に高校生の長女は片っ端から洗い立てのタオルをバンバン使い、ポイポイと洗濯籠に放りこんでいます!
忙しさにかまけて、うっかり一日洗濯をし忘れると、その量たるや半端ではありません。でも、そんなこんなが生地の痛みを発生させているのですね、反省です…

我が家は一日四六時中活動しておりますので、洗濯時間が長い、ということは気になりません。また、音に関しても、非常な騒音ではない限り、夜間になっても構いません。
残念ながら、マメな性格ではない故、できたら、一度放りこめば後は乾燥までおまかせ、という機種がありがたいのですが…

それから、ドラム式の洗濯乾燥機ですが、お手入れの方はいかがでしょうか?
今使っている乾燥機は、フィルターが使い捨てのペーパーフィルターになっており、毎日使えば、3,4日に一度位交換しています。
確かに、綿ボコリというのですか、あれは毎回凄い量がでます。
ドラム式の洗濯乾燥機の場合は、どうなっているのでしょうか?
また、ご意見の程、よろしくお願い致します。

書込番号:3316021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/09/27 17:34(1年以上前)

私も以前、丁度そのころのファジー式全自動洗濯機を使用していました。
4.5kg程の許容量のところにめいっぱい詰め込んで洗濯していたので、
汚れ落ちも悪く、取り出した時には全ての洗濯物が絡み合って、
団子のようになってでてきてたので、袖や首周りが伸びたりしてました。
多分、今現在このような状態でご使用されていらっしゃるのではないでしょうか?

3児の母。さんが以上の状況に近いと仮定して、
AWD-GT960Zの機種を考察してみると、
洗濯に関しては、傷まない印象を受けるんではないかと思います。
少なくとも私の場合は、絡みがほとんどない状態で適正な量を
入れて洗濯してるだけで、(特にこの機種は9kgまで洗濯が可能ですし)
以前よりは随分と生地に対しての負担がないようなイメージを受けました。
但し、これはあくまでも10年前の全自動と比較して、という意味ですので、
実際、今発売されている全自動洗濯機と比べてどうなのか、
というのは分かりかねますが・・・
なにせ、少ない水量でたたき洗いをするわけですのでねぇ・・・。

むしろ、私は、乾燥の方が生地が傷むと感じていますが、
今現在使用している乾燥機ではそのようなことは全くありませんか?
私が10年前に使用していた乾燥機は、天日干ししていた時に
比べてやはり生地は傷みました。
AWD-GT960Zでも、やはりそれは感じます。

それと乾燥時のフィルターの件ですが、
このタイプは洗濯機と一緒の仕様ですので、
洗濯機の前面右下部に小さなドアがあり、
そこを開けると荒い櫛状のフィルター受けがあります。
乾燥時も水を使うので、そこに綿埃が水を含んだ状態で
たまりますので、そこを何回かに一度取り除く形になります。
洗濯機のゴミ受けとほぼ同じようなものですね。

書込番号:3320832

ナイスクチコミ!0


スレ主 3児の母。さん

2004/09/28 01:41(1年以上前)

タロッコさん、ありがとうございます。
今の乾燥機は、生地の痛みはほとんど感じません。むしろ、痛むというよりは、縮む、ということを感じます。
だから、普段着などは平気ですが、ちょっとよそいきの服、お気に入りの服などは、10分ほどのしわ取りをかけて、天日干しにしています。
また、やはりTシャツなども、乾燥をかけている途中で、それだけを取り出して別に干しています。

と、いうことは、やはりこちらの乾燥洗濯機を買っても、いまの乾燥機はこのまま置いておいた方が良い、ということになるのでしょうかね…
ただ、この乾燥機は、今使っている洗濯機と同じナショナル製なので、
直接洗濯機に取り付けるタイプなので、
洗濯機を取り返るには、別に独立できる棚を購入しなくてはなりませんよね…んん〜〜、でも、もし洗濯と乾燥を一台でおわらせられないのなら、
ビートウォッシュでも良いのでしょうか…?
私としては、こちらの960Zに、とても心が惹かれているのですが…

書込番号:3323351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/28 06:34(1年以上前)

洗濯機の容量に比べて、多い洗濯物が
衣類を傷めているという可能性はあると思います。

全自動洗濯機で、衣類が傷むということは考えにくいんですが・・・
(傷まないということもないんですけどね)

乾燥にかければ、どんな衣類も縮みます。それは今の乾燥機を使っても同じですし、洗濯乾燥機を使っても縮みます。縮むのがいやなら乾燥機にはかけられません。要はどれだけ衣類の縮みが抑えられるかということでしょうけどね・・・。

洗濯から乾燥まで一気にやってしまいたいんでしょうけど
私としては、洗濯物の量も多そうだし、洗濯が1回で終わるようでもないようなので、

書込番号:3323623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/28 06:36(1年以上前)

洗濯機の容量に比べて、多い洗濯物が
衣類を傷めているという可能性はあると思います。

全自動洗濯機で、衣類が傷むということは考えにくいんですが・・・
(傷まないということもないんですけどね)

乾燥にかければ、どんな衣類も縮みます。それは今の乾燥機を使っても同じですし、洗濯乾燥機を使っても縮みます。縮むのがいやなら乾燥機にはかけられません。要はどれだけ衣類の縮みが抑えられるかということでしょうけどね・・・。

洗濯から乾燥まで一気にやってしまいたいんでしょうけど
私としては、洗濯物の量も多そうだし、
洗濯が1回で終わるようでもないようなので、
風乾燥の洗濯機+乾燥機での洗濯を勧めたいですが・・・

ドラム式の洗濯機だと、1回の洗濯時間が長いので
2回3回と洗濯をしようとする場合には
不利だと思いますよ。

書込番号:3323627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/09/29 12:45(1年以上前)

私もみなみだよ、さんと同じ意見です。
お話を聞く限り、3児の母。さんのような洗濯の多い、
人数も多めのご家族でしたら、この洗濯機は不向きなような気がします。

9kg洗えるといっても、思ったより入らない、というのが
使用している者の正直な感想です。

我が家は2人暮らしで洗濯物もそこそこ出すほうですけど、
基本的に2日に1回の洗濯ですが、洗濯機が埋まるくらい
洗濯物があるときがあります。

それなりの量があると、1時間以上の洗濯、3時間の乾燥、
合計約4時間を一回の洗濯にかけることになります。
一度に入りきらない洗濯量だった場合、またこれを繰り返す
ことになるので、かなり非効率ではないでしょうか?
乾燥機能を使用している間は、当然洗濯はできませんし。

3児の母。さんのようなお宅の場合でしたら、今現在持っている
乾燥機は残す方向で、洗濯容量が大きい洗濯機で更に洗濯物が
多いときに補助として使用できる乾燥機能がついてるものを
購入される方がよろしいように思います。
縦型全自動洗濯機も昔よりは、かなり仕様が良くなっているようなので、
視野に入れご検討されてみるのも一つの手ではないでしょうか?

書込番号:3328777

ナイスクチコミ!0


スレ主 3児の母。さん

2004/10/01 00:06(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

本日、家電店に行きまして、パンフレットをしこたま仕入れてまいりまして(!)縦型もいろいろと調べてみました。
なるほど、皆様の仰るように、大分と改良されているのですね。
私としては、ナショナルの浸透泡洗浄と、アレルバスターが搭載されているものに惹かれました!

そこで気づいたのですが、(本来はここに書くことではないのですが…)
ナショナルのパンフレットは2004年秋のものでしたが
そこにでている製品の機種が、ここのくちコミ掲示板の一覧表に出ておらず、
また、それだけでなく、ナショナルのホームページにすら出ていないのです!
私が良いな、と思ったのは、NA-FD805V7という製品で、
パンフレットの扱いから見て、FDH800Aの改良型のように見うけられるのですが、(NA-V80の製品の後に4P割いて、説明がなされています)
ナショナルのホームページでは、存在しない製品なのです。
ただ単に、ホームページの更新が遅れているのでしょうかね…

ともあれ、洗剤をたっぷりと泡立てて洗う、というのが、気に入りました。
また、皆様のご意見通り、今使っている乾燥機も残すつもりですので、
ナショナルの洗濯機なら、現在使用している棚が取りつけられるかも?とも
思っています。

皆それぞれに、一長一短があるのですね。
ドラム型が流行っているから、と躍らされずに、
何が自分にとって一番必要で外せないか、
それを考える事が大切ですね。

本当に、いろいろなご意見、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:3334998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/01 02:32(1年以上前)

NA-FD805V7は、NA-FD8005Rの、ジョーシンなどの7社連合機です。
オリジナル機能があると思いますが
詳しいことは分かりません。
別のお店では
8005Rで売っています。

糸くずの問題が報告されています。

書込番号:3335457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

時間とシワについて・・・

2004/09/24 02:58(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 パフィンさん

今、サンヨードラム式のトップオープンドラムか日立ビート式のビートウォッシュ のどちらを購入しようか迷ってます。
それで、使用されている方の声を伺いたいのです。
いくつか質問させてください。

仮に、洗濯物を乾燥容量満タン(6キロ)まで入れたとして・・・
1、洗濯〜脱水までに要する時間
2、洗濯〜乾燥までに要する時間(取り出しまで)
3、洗濯〜脱水まで行った時の形状記憶シャツのシワ具合
4、洗濯〜乾燥まで行った時の形状記憶シャツのシワ具合
5、シワ具合において・・・
  ドラム式洗濯機の脱水までとの仕上がりと、従来の攪拌式洗濯機の脱水までの仕上がりを比べると、
  どのような差があるか?


私としましては・・・
*共働きなので、家事の軽減化を考えています。
 このドラム式洗濯機を使う事で、かえってシャツのアイロンがけをしなくてはならないようなら、
 何をしてる事か分りません・・・(;_;)
*乾燥機能は使いたいとは考えていますが、
 具体的に使う頻度などは使用してみないと、正直な所ちょっと分かりません。
 現在の洗濯干し場が日当たりが悪いので、
 使い心地が良かったら大活躍してほしいし、そうでなければ・・・。 

どの洗濯機がいいか迷いだすと、もう頭が混乱してきてしまって・・・
頭の中で、色んな機種の洗濯機がグルグル回っております。

特にお聞きしたいのは、上にあげた5点です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3305784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/25 21:04(1年以上前)

ビートウォッシュを今日見てきましたが、使い勝手で三洋のほうがいいような気がします。

1.大体1時間くらい。通常の洗濯機で30分から40分くらいですから1.5倍から2倍の時間がかかります。

しわのつき方はビートの方が付きそうな気がします。
綿のシャツは普通に洗濯してもしわが入りますが、
そのまま乾燥にかけた場合、そのしわがそのまま付きそうな気がします。
いったん取り出してはたいてから乾燥にかけるとだいぶ軽減されるかもしれません。そうなると、洗濯機と乾燥機を別々に購入された方が洗濯時間は短いし、しあがりもいいと言うことになる・・・

三洋のドラムもビートも、けっこう置き場をとりますが
設置場所は大丈夫ですか?

実際にものを見て検討されるといいと思いますが
2つを比べるのであれば
私自身は三洋のドラムの方がいいような気がします。

書込番号:3312913

ナイスクチコミ!0


スレ主 パフィンさん

2004/09/26 17:19(1年以上前)

アドバイス、どうもありがとうございます!
実は、今までここでの意見も参考にさせてもらいながら、
さんざん迷った結果、洗濯機・乾燥機を別々に購入する事に決意したんですね。
新しい洗濯機は引越ししてから使うので、
新居の方に寸法を測りに行ったら、高さ的に少し無理があって・・・
『ふりだしに戻る』です・・・。(;_;)
スペース的には洗濯乾燥機もOKです。
地元のお店にも通い尽くし、色々お話も聞いたのですが、
どの方も言う事が違ってまして・・・(>_<)
アドバイス、参考にさせていただきます。

書込番号:3316739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/26 17:54(1年以上前)

別々に購入されると決定しているのであれば
乾燥機を置く台を検討されて
低く設置はできないのかな?
(この辺は素人判断ですが。。。)
多分検討したのは
洗濯機に乾燥機を直付けで検討されたんじゃないかと思うんですが・・・
高さを低くできるのであれば
別々の購入の方がいいと
私は思います。
ただ、そこまでの知識は私は持ち合わせていませんので
販売店で相談されてくださいね。

書込番号:3316889

ナイスクチコミ!0


スレ主 パフィンさん

2004/09/26 18:02(1年以上前)

それがですね・・・
水道の栓が上の方についているんですよ。
だから台を下げる事も出来そうになくって・・・。
(上には備え付けの棚がついています)
洗・乾別々の方向で考えも進んでて、購入する機種まで決めていたのにな。
トホホな感じ。
でも、いつまでも落ち込んではいられないので、
また気分新たに洗濯乾燥機を選び出さないと!
またお気づきの点などありましたら、アドバイスよろしくお願いします。(*^o^*)

書込番号:3316926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/26 18:12(1年以上前)

三洋の乾燥機が1cm、高さが低いけど
これくらいじゃ意味はないでしょうね・・・

できるだけしわの入りにくいものがいいでしょうから
三洋の960Zの方がいいと思います。
ただ、最終的には販売員さんと相談されてください。

あと、メーカーの方へ相談するという手もあります。
日立 0120-312111(平日のみ9:00〜17:30)
三洋 0120-398-634(多分毎日 9:00〜18:30)
ついでに東芝 0120-104-886(365日 24時間受付 ただし受付担当者が専門家じゃない場合、後日向こうから連絡あり)

書込番号:3316974

ナイスクチコミ!0


スレ主 パフィンさん

2004/09/26 19:54(1年以上前)

確かに、ビートの方はシワが多そうですね。
楽をしようとそてるのに、かえって仕事が増えると辛い物がありますよね・・・
メーカー側や販売員さんの意見も参考にしながら、
ボチボチ決めにはいりたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:3317362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TOPOPENDRUM AWD-GT960Z」のクチコミ掲示板に
TOPOPENDRUM AWD-GT960Zを新規書き込みTOPOPENDRUM AWD-GT960Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
三洋電機

TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月21日

TOPOPENDRUM AWD-GT960Zをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング