このページのスレッド一覧(全247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年8月29日 12:15 | |
| 0 | 6 | 2004年8月25日 12:47 | |
| 0 | 17 | 2004年8月30日 09:57 | |
| 0 | 6 | 2004年8月21日 13:57 | |
| 0 | 5 | 2004年8月24日 10:17 | |
| 0 | 9 | 2004年8月25日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
今日、まちにまったスチーム洗濯機届きました。
早速、ベビー布団の布団カバー(2枚)、シーツ、ガーゼハンカチ(30枚くらい)、バスタオル(3枚)を洗って乾燥させたんですが、外出してみてみると、しわしわで。。。アイロンかける羽目になってしまいました。
これって入れすぎてしわになったんでしょうか?(標準コースで乾燥、説明書をみて入れました)
それとも、乾燥終わってすぐに取り出さなかったから?(終了して約2時間くらいして出した?)
ちょっと悲しかったです。
もし、入れすぎOrすぐ出すのが必須なら次回から気をつけるのですが・・・こんなもんだったんならちょっとがっくりです。
0点
量的には多すぎることはないと思いますが、シーツや布団カバーと小物を一緒に乾かすと絡んだりシーツなどに小物やバスタオルなどが包まれてしわになりやすいかもしれません。
書込番号:3184054
0点
我が家の機種は1代前のものですが、綿製品の乾燥をすると皺になります。
以前に使っていた乾燥機 (専用機)には勝てません。対策としては、
1、量を少なくする。
2、乾燥が終わったらすぐに取り出す。
3、出来れば天日干しをする。(これが正解だと思います)
4、脱水を短くする・・・3、4分(洗濯乾燥コースでは自動設定になる)
綿製品は脱水時に付いた皺が取れにくいのだと思います。(シーツ類は大きいのでほぐれにくいのだと思います)
書込番号:3184825
0点
2004/08/29 08:04(1年以上前)
遅くなりまして申し訳ありません。
レスありがとうございます。
また洗濯してみました。
前回は初回だったので、ちょっと適当に放り込みすぎたかも・・・反省です。
今回は、まとめ洗いでも、いったん洗濯の段階でストップし、タオルのみ乾燥してみました。しわはタオルなので、ほぼ気になりませんね。
タオルはごわごわ防止で30分だけ乾燥するのと、標準乾燥するので比べてみましたが、標準乾燥するととってもやわらかくなりますね!ちょっと嬉しかったです。ただ、標準乾燥って電気代どれくらいなんでしょう??かなり掛かるんですかね?
「洗濯」による生地の痛みや、脱水した後のしわなども心配でしたが、特にきになりませんでした。むしろ今までより全然いい。
今までの洗濯機が9年前のもので古く、一人暮らし用のやっすい物だったので、比べると音の静かさや脱水力・生地の痛みはぜんっぜんよくなりました。
ポイント162,800円で15%還元で買ったけど、良かったです。
書込番号:3197511
0点
乾燥のコストをカタログで見ますと(6Kg)77円となっています。
水道64Lx(228円/m3)=14.6円
電気2850Whx(22円/Kwh)=62.7円
これは標準計算なので、目安と考えてください。
書込番号:3198258
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
この洗濯機で、もう2回目の故障です。
すすぎの段階でピー音と共に機械がストップ!!(10数万円したのに悲しい)
5万歩譲って、機械の故障はある意味仕方ないのかもしれませんが、(三洋は洗濯機に限らず特に故障が多いようですが・・・だから「三洋は3流」の域をでない)・・・。
で、もっと許せないのがお客様窓口である「三洋電機サービス株」の対応です!!(怒)
まず、電話に出ない!一度だけかと思いや、過去4回とも(他の機種も故障した経験あり。三洋に凝りなかったのは反省)コールだけの時間が10分前後。受話器を置きっぱなしで待つこと待つこと。
もうこの段階で、『サービス』と社名をつけるところが大きな間違い!!自社のサービスレベルが最悪!!
さらに、電話に出た後、『お待たせしました』も言わず、まるで「お友達感覚」で「え〜と」「はいは〜い」「しゃーないですね。そうしますわ」といった言葉遣いが、あんただあれと話してるつもり?と思うようなしゃべり方!こっちは、故障だけでも腹立ってるのに!!コレクトコールなどあるわけがなく、電話代だけでも数百円かかってるのに!
そして、故障具合を細かく聞いた後に、「後ほど修理担当者から電話させますわ」との返事。そして、お察しの通り、その修理担当者へは一から故障内容を再度説明を強いる。ほんと、あきれました!
今回だけの不運と思われる方がいるかもしれませんが・・(前回も今回だけに不幸と自分を慰めましたが、今回も全く同じ対応!)
この顧客を無視したサービスで、もう2度と、今度こそ、絶対に、三洋の商品は買わないと心に誓いました!!
もうだまされませんよ!!
三洋には怒り心頭です!!
新幹線から見える『ソーラーシステム」も壊しにいきたいくらい(苦笑)
0点
2004/08/24 16:19(1年以上前)
まあまあ、お怒りはわかりますが、
もう少し落ち着いてから書き込んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:3179506
0点
自分は故障したら、基本的に販売店に言うと思う。
サービスなんてサービスって名前が付いてるけど
結局は知らない人間だし、
それだったら購入の際に、顔も見知ってる販売員のほうが
話もしやすいかなぁと。
そういう意味で言えば、購入の際には
値段だけではなく、いい販売員から購入することも大事かなぁと。
商品って買うときだけじゃなく、
買った後も大切だと思います。
いい販売員から購入して
後々のフォローも話ができる人から購入しましょう。
書込番号:3179600
0点
2004/08/24 19:29(1年以上前)
この価格ドットコムからのネット通販で買いました。
まぁ、信頼できる普通のメーカーでしたら、販売店サービスよりメーカーサービスのほうがしっかりしてそうな気もしたのですがねぇ・・・(悲)
落ち着けば落ち着くほど、メーカサービスの「対応のひどさ」に、こうも嫌な思いをしなければならないのかと思いますね!!
メーカーも、「なくても不便ではない」ような製品の先端技術に力入れるより、「他社の追随を許さない卓越したアフターサービス」ができたほうが、よっぽど消費者心理をつかむと思いますが・・・アフターサービスの力を入れてももうからないと考えているのでしょうか???
書込番号:3180030
0点
メーカーは故障の場合
あくまでも修理で対応すると思います。
しかしながら何度も修理を重ねるようでしたら
新品交換を要求してみてはいかがでしょうか?
あと電話の件ですが、前にも書き込みしてそれは違うというような返事をいただいたんですが懲りずにもう一度聞かせてほしいのですが、
(お怒りのところごめんね)
サンヨーレインボーコールでは修理の受付してもらえないんですか?
ここで受付してもらえれば、フリーダイヤルだから無料なのに・・・って思うんだけど、だめなのかな?
あくまでも修理受付専用の有料回線ということになるんですか?
書込番号:3180098
0点
2004/08/24 21:19(1年以上前)
愚痴にお付き合いいただきありがとうございます!!
三洋のホームページにあるフリーダイヤルは話し中が続いたので、普通の電話番号にかけたところ、また話中。
それで、手元にあったちょっと前のパンフレットに記載されていた「修理相談窓口」のサービス会社電話番号に掛けた次第です。
まぁ、ここは相手に悪気はないのかもしれませんが、この時点で『たらいまわし』にされた感覚になってしまいましたね。
そして、ここでも散々コールを続けた後にこの態度ですから!
(パソコン修理会社に電話してもなかなかつながらないのと同じでした。(苦笑)・・・暴言を許してもらえれば、でもこれってサービス会社が十分な回線と人手にお金とパワーをかけていない証拠ですね。この事実(まさに悪い意味での「真実の瞬間」)だけでも消費者を裏切っていると思います。これを『別に普通』と思っているのでしたら、三洋の経営理念の『人間性重視の心のこもったサービス』、スローガンの「ハッピーサンヨー」なんて言葉だけの理念ですね。心を込めるのはダレですか??)
書込番号:3180437
0点
ご参考までに・・・
私は、最初に購入したTOSHIBAのTW-80TAがあまりにも不具合が続いた
ため、この機種に変更したんですが、購入は、安いネット通販ではなく、
某大手電器店で購入しました。
とても親切且つ丁寧に応対してくれる店員と相談できたこと、
値段交渉にも出来る範囲で応じてくれたことが決め手になったのですが、その後修理でも直らない旨伝えたら、即座に新品と交換してくれました。
更にその後もまた違うエラーがでるということを相談したら、
この機種との交換に応じてくれ、さらに差額返金してくれました。
後、あまりにも電話がつながらなかったので、二台目の時は、
直接販売店に相談したら、そちらから修理の方を手配してくれました。
東芝の修理センターは電話受付、確か24時間でしたが、かなりつながりにくかったです。その後の対応自体は親切でしたけど。
お怒りはごもっともですが、たまたま応対にでた方がハズレだったと
気持ちを切り替えて、購入店での交渉も平行して行った方がいいかもしれませんね。ストレスが貯まるだけですし。
ネット通販の場合はどのような対応をしてくれるのか、
私にはちょっとわかりかねますが。
書込番号:3182889
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
ドラム洗濯はタオルがごわごわになる問題があります。この掲示板にスチームでふわふわになったという書き込みがあり、この機種は違うのかと思い込んで購入しましたが、やはりごわごわでした。だまされる人間も馬鹿ですが、偽りの使用レポートを書き込むのはやめてほしいと思います。
0点
私はこの機種のユーザーではありませんが・・・
書き込みに疑問を持ちましたのでスチームで検索してみました。
スチーム乾燥でタオルがふわふわに・・・という書き込みはありますが、スチーム洗浄でふわふわに・・・という書き込みは有りませんでした。
ウォッチ3 さん 何か勘違いをされたのではないかと思いますが。
カタログでもこの点は分けて記載しています。
書込番号:3176070
0点
2004/08/23 19:10(1年以上前)
↑まるでメーカーの方のような書き方で、驚きました。この洗濯機で洗浄したものは、天然乾燥でも、スチーム機能付きのドラム乾燥であっても、普通のパル式洗濯機で洗ったタオルより悪い仕上がりにしかならないという事実を述べているだけです。それとも、洗濯機を2台持っていて、パル式洗濯機で洗ったものを、この洗濯機に投入するのでしょうか。この上記ハンドルネームの人はメーカーの人の可能性があり、信用できない可能性があり、注意が必要です。もしそうなら、掲示板の信頼性を損ねるので、メーカー関係者は退去してください。
書込番号:3176219
0点
対処の仕方として
@脱水時間を短くしてみる。
A10分から30分程度の乾燥をかける。
というのがあります。
タオルはたたき洗いの場合
どうしてもパイルがつまり
洗濯・脱水後そのまま天日干しをした場合
どうしてもごわつく感じが残る傾向があります。
短い時間でもかまわないと思いますので
乾燥を入れることによって
この詰まったパイルがほぐれるようです。
一度試してみてください。
書込番号:3176222
0点
乾燥を書き込んでいる間にレスがダブったみたいですみません。
乾燥してもごわつくということであれば
なんかおかしい気がする・・・
乾燥機能は使ってみたんですよね?
乾きましたか?
その上でごわつくのでしょうか?
書込番号:3176237
0点
単なるど素人の860ユーザーです。
書き込みに気を悪くされたようなのでお詫びします。
書き込まれた内容を天日干をされたのか、乾燥までされたのか確認せずに書き込みをしたのがいけなかったと反省します。
ただ、ふわふわと感じる度合いは人によって違いがあると思いますので、そのように書き込まれた方を非難するのもどうかと思います。(また叱られるかな?)
書込番号:3176435
0点
2004/08/23 20:20(1年以上前)
困っています。同じタオルが複数あって、昔の洗濯機で洗って天日乾燥したものと、この洗濯機で洗って天日乾燥したものと、この洗濯機の洗濯―乾燥コースで一気に仕上げたものが全部あり、比較できるのです。三洋好きでこの洗濯機を推薦したのに、女房からはブーイングの嵐。泣きたい気持ちです。ドラムとしては、いい洗濯機なのかも知れませんが、今後何年もタオルで女房から文句を言われ続けると思うとたまりません。ドラム主流はヨーロッパだけで、アメリカも日本もパル主流なので、日本のドラムブームも、再買い替えではパルに戻ってきそうな気がします。
書込番号:3176445
0点
2004/08/24 10:29(1年以上前)
ウォッチ3さん、私は販売する側ですが、あなたのような書き込みは賛同しませんね。だってカタログに書いてあることをあなたが見落としただけで、それを指摘してくれた方をメーカー関係者だからここに書き込むな、なんておかしいですよ。ドラムを購入する以上、洗濯に関しては攪拌式にはかなわないというのは大前提の話です。それを何とか攪拌式に負けないようにしようと各社頑張っているのです。
まあ私見ですが、サイクロン掃除機も、ドラム式の洗濯機も最終的には主流にならないと思いますね。2倍の値段するからって、2倍言い分けではないですから。
書込番号:3178661
0点
2004/08/24 13:09(1年以上前)
昨日お店に行って洗濯機を見てきました。
パンフレットで色々と比べていてこのSANYOの機種にしようかと思いここに
たどりつきました。販売員さんの意見がとても参考になりました。
で、販売員さんにいくつかお聞きしたい事があるのですが宜しいでしょうか?
ドラム式と普通の洗濯機で迷っています。
○生地の傷みがないのはドラム式の方だと聞きますが汚れ落ちは
やはり普通の洗濯機の方がいいのでしょうか?
○乾燥機能はあまり使わないと思います。
○洗濯層の汚れが気になります。
初歩的な質問ですみません!もう迷ってしまって・・・・
何が自分に必要かを見極めて決めようと思っています。
アドバイスを宜しくお願い致します。
書込番号:3179092
0点
私は販売員ではないのですが
一言だけいい?
乾燥機能はあんまり使わないような気がするという一言だけで判断するんですが
もしそうであれば、高い洗濯乾燥機は必要ないような気がする。
その分何かもう1品買ったほうがいいような気がする(これはいらぬおせっかいだけどね)
で、普通に洗濯機を使っているうちに乾燥機がほしいなぁとなったら、専用の乾燥機を購入するということではどうでしょうか?
洗濯槽の汚れが気になるというのであれば、
SHARPのES-KG83V(ES-T830V)お勧めします。
書込番号:3179634
0点
2004/08/24 18:56(1年以上前)
こちらの洗濯機を1ヶ月ぐらい使っていますけど、タオルがごわごわに
なった事は一度もありません。
Tシャツ、タオルとかの綿100%モノは乾燥までするとふっかふかになっ
ています。柔軟剤を使っているからかな?
以前使ってた日立の全自動(初代ステンレス槽)と比べて劣ると思う
のはやけに揺れるのと時間が少し長くなった事ぐらいですね
(脱水まで標準で1時間前後)
揺れは結構大きめだと思います(前後に2センチぐらい揺れます)
スチーム洗濯で注意が必要なのはユニフォームやプリントモノTシャツ
などは洗わない方が良いと思います
子供のサッカーのユニフォームの番号とプリントがはがれました^^;
その他は概ね満足です!
ウォッチ3さんへ
良く調べもしないでこの掲示板を鵜呑みにして買ったなんてスゴイ
ですね^^;
しかも善意の書き込みに怒るなんて???
ごわごわは同意出来ませんが…
>だまされる人間も馬鹿ですが…
私もそう思います。怒るなら自分自身でしょう?
迷ってる主婦 さん
前の全自動と比べると汚れ落ちは劣っていると思えません。
ユニフォームの泥汚れとかも完全に落ちてます。
除菌の効果か、嫌なニオイが全くしなくなりましたよ。
しかし乾燥機能を使わないなら半分の値段で普通タイプの全自動で
しかも新型が買えるのでそちらの方がいいと思いますよ(^^)
洗濯に掛かる時間も短いようですし・・・・
書込番号:3179938
0点
2004/08/24 19:28(1年以上前)
みなみだよさん。ひがしだよさん。アドバイスとても参考になりました。
今の時代ドラム式ばかり目に入り新しい物好きな私は「次はドラム式・・・」と決めていました。
洗濯層の穴がないシャ〜プさんの商品は考えてもいませんでした。
情報ありがとうございます。
長く使い、毎日使うのもですのでとても慎重になってしまいます。
最後にもうふたつ教えていただきたいのですが・・・・
○今は洗濯ネットにいれて全て洗っています。
生地の傷みについてはどうなのでしょうか?
○ドラム式と全自動の違い(良い所・悪い所)
お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
書込番号:3180027
0点
一般論で話をさせてもらえればドラム式は
@洗濯ネットの使用で、洗濯ネットに入れていない洗濯物がまったくないとした場合(すべて洗濯ネットに入れての洗濯の場合)、脱水時にバランスがとれず、なかなか脱水が始まらないのでは?と判断します。(もともとバランスが取れにくい仕様であるようです)
Aドラム式はたたき洗いで、布がらみも少ないでしょうから
そういう意味で言えば生地の傷みは少ないと思います。
B洗いがソフトである分、洗濯時間は長くなります(通常1時間程度)
Cたたき洗いのためタオルのパイルがつまり、ごわごわ感が出るようです。これを防ぐために、10〜30分程度の乾燥を入れるといいようですが、そうすると乾燥は欠かせないものとなります。電気代・水道代が気になるところです(乾燥時にも水を使うため)。そういう部分を割り切るのであれば、いいと思いますが。
私が洗濯機オタクになったのは、この洗濯機が6月の終わりに出てからです。それまでは家庭用洗濯機のカテゴリにドラム式というのがあることすら知りませんでした。
(もちろんコインランドリーで使われているというのは知っていましたが、家庭用にというのは考えもしませんでした。)
私にとって新しい機種ですので、どういうものか勉強しようとたどり着いたのがこのサイトでした。
で、初めて目にしたのが三洋の845でした。
(この機種の前の前の機種になりますね)
そこである人の不具合報告で、これはきっちりどういうものか勉強(というとなんか照れくさいですが)しないといけないなと思い、ここにくるようになりました。
時を重ねるごとに、自分にとってはまだまだ先の機種だなぁと思うようになりました。
ドラム式の洗濯機のメリットはまだまだたくさんあるかもしれません。節水というのも売りでしょう。デメリットもあるかもしれません。
ドラム式は自分にとってはまだまだ先だなぁと判断してしまったので
勉強が止まっています。
購入するのであれば、店頭で販売員さんにこの機種の「デメリット」を聞きその上で購入の判断をしてください。
(はっきり言うと、メリットのみ説明する販売員さんからは購入してはいけません。買った後、思っていたのと違うという後悔が付きまといます。これはどの商品についても言えることだと思います。デメリットを聞いておけばそういうもんなんだと納得できます。)
ただ、今から買うのであれば、某斜めドラムは今の時点ではやめておいたほうがいいと思います。
書込番号:3180197
0点
2004/08/24 21:25(1年以上前)
みなみだよさん。本当にありがとうございます。
もう一度何が一番必要かを考え、デメリットを知ったうえで購入したいと思っています。(ななめドラムは、やめます)
良い商品にめぐりあえるといいな〜!!
書込番号:3180470
0点
2004/08/25 00:11(1年以上前)
tonton1165さんには、失礼しました。言い過ぎました。ごめんなさい。ただ、ひがしだよさんの感想については、疑問があります。「乾燥すればタオルは攪拌以上の仕上がり」と言う一方で、「ドラムの欠点を勉強しなかったのが悪い」とありますが、仕上がりがいいならだまされたことにはなりませんし、だまされたなら仕上がりは悪いはずです。矛盾した主張を同時にする、いわゆるダブルスタンダード(二枚舌)になっています。他のアドバイザーの方がそろって言うとおり、ドラムではタオルがうまく仕上がらないわけで、それが攪拌式以上と強弁するのは、いきすぎだと思います。私だって大金を投じたわけで、よかったと思いたいけど、あまりの現実に後悔しているわけです。後悔したくないばかりに現実から目をそむけているのではないでしょうか。
ただ、補足としていえば、ドラム式では、この機種がもっとも洗練され完成したものだとは、私自身思っています。ただ、この方式が悪いのであり、克服困難であり、そして、メーカーは、欠点をちゃんと語ってこなかった問題があります。私は馬鹿でだまされました。しかし、だましたメーカー各社は、何の責任もないのでしょうか。
書込番号:3181455
0点
2004/08/25 01:21(1年以上前)
使い始めて一ヶ月経ちました。
説明書通り洗剤量入れて(柔軟剤なし)、天日干しにすると
ガビガビで、臭くて黒カビだらけになってしまいました。
で、投入量少なめにし、衣服に水をかけて重くし
大目の水で洗ってます。
洗剤も、書いてある量の1/2か1/3位にすると、臭いはマシになりました。
でも、納得いかなかったので今日業者の方に検査に来て貰いました。
洗濯槽クリーナーを使って下さい。と、
乾燥を週1はかけるように。と注意して帰られました。
買った当日から臭かったので、洗濯槽のカビの精では無いと思うんだけどな。
と、思いました。
使い方が難しいですね。
書込番号:3181751
0点
ぽちぽん さん へ
ここでの書き込みを一般論として捕らえれば
まぁ、メーカーのほうの対応としてはそうでしょうね。
販売店のほうへ相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3182175
0点
2004/08/30 09:57(1年以上前)
迷ってる主婦 さん 、遅くなりました。もう買われているかもしれませんね.
エーと、自分は「ドラムはまっだはやい」というのが自分の考えです.ましてや乾燥をあまりしないのであればドラムのマイナス点ばかり、気になるのでは?迷っている主婦さんの使い方では日立か、三菱か、東芝の風脱水タイプを購入されると満足の良く結果が得られますよ.80Vのところに私見を書いていますが、自分はどうしてもドラム式に不満が有るので、あまり書き込みを見なくてすいません.
書込番号:3202125
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
現在、東芝のTW-80TAを使用していますが、洗濯→乾燥した際、白い衣類に茶色の染みが出来てしまう現象に非常に悩んでいます。
(白い衣類だから目立つだけであって色物の服にも実際染みが出来ていて、それが実際は見えないだけと考えると・・少し憂鬱です)
東芝のサポートには電話し、3回も同機種と交換して頂いており、衣類の代金も弁償して頂いておりますが、ストレスがたまっていく一方です。仕事柄Yシャツを着る機会が多いので洗濯後して汚れるなんてもってのほかですので、販売店と相談し違う機種への変更を考えております。
そこでサンヨーのこの製品使っている皆さんにお伺いしたいのですが、この製品で洗濯→乾燥した場合、衣類にシミなどできた方いらっしゃいますか?
0点
どこかにしみの話が書かれてたなぁ。。。
「シミ」・「しみ」で検索してみては?
書込番号:3151963
0点
TOSIBA TW−80TAの(2803812)に書き込みがありました。
柔軟剤のレノアを使うとシミがあ出たとのことです。そのような書き込みは他にもあったように思います。
書込番号:3153960
0点
Lab NA−V80 (2801583)にも書き込みがありましたがやはり柔軟剤の使用に伴うシミのようです。
書込番号:3155569
0点
柔軟剤レノアを使っていますが、とりあえず今のところ茶色の染みは
ついたことはないです。
書込番号:3157085
0点
過去ログを見ましたが、この感じだと洗濯機というよりは、
柔軟剤の使用方法や種類等で問題があるのかもしれませんね。
ケロフさんが柔軟剤を使用してるかどうかがポイントかも。
書込番号:3157103
0点
2004/08/21 13:57(1年以上前)
当方も同じ減少に悩まされています。ちなみに柔軟剤は使用してません。
さらに一度シミがつくと、漂白剤で洗っても落ちないので困ってます。
とりあえずSANYOさんにシミのついた洗濯物を渡して、原因を調査してもらってます。何かわかったら報告しますね。
書込番号:3167804
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
誰か教えて下さい。現在ビートウオッシュを使っていますが確実に洗濯できているのか不安なため返品します。今度はTOSHIBAかSANYOの960Zどちらにしようか迷ってます。どんなアドバイスでも結構ですのでどちらが全体的に見てよいのかアドバイスをお願いします。ちなみに値段の差は無いものとして考えています。高くても良いものがあればと考えています。
0点
ehimeさんは東芝すすめるんだろうなぁ。
エラー報告が少ないのは
サンヨーのほうですね。
東芝のほうはE51エラー(エラーの内容は不明)が数々報告されているようです。
ストレスなく使うためにはエラーが少ないほうがいいと思いますので
サンヨーかなぁ・・・
ただし、エラーの無い場合の使い勝手に関しては
私は判断できません。
サンヨーにのみある機能はスチーム洗浄・乾燥で
この機能に魅力を感じるのであれば
サンヨーでどうですか?
書込番号:3151120
0点
過去ログで探してもらうとわかるんですが、私は東芝のTW-80TAを最初に購入し、その後サンヨーのAWD-GT960Zに交換しました。
それぞれ二ヶ月くらいずつ使用しましたが、私でしたら、
サンヨーの方を絶対お勧めします。
既に書かれている通り、あまりにもTW-80TAには、ハズレが多すぎます。
私が経験し悩まされたエラー内容と同じ人々が続々・・・
しかも、結局原因不明。どうにもなりません。
運良く当たりを引いたとしても、これだけエラー報告があがってる
商品となると、高い買い物だけに、この先何年使用できるか
不安を感じるかと思います。
使用しての感想としては、最初サンヨーのほうが乾燥皺が少し多い気がしましたが、柔軟剤を入れたり洗濯時の脱水時間を少し標準より
短くしたりすれば特に問題なく、また、洗濯の残り時間表示が
かなり正確ですし、(東芝は全くあてにならない)
スチーム機能も汗をかきやすいこの季節には重宝します。
ただ、すこし洗濯時の音がうるさいときがあります。
ずっとうるさいのではなく、脱水時等で回転し始めのときだと
思うんですが。
ちなみに、普段の洗濯能力自体は、東芝もサンヨーも
満足できるものでした。
ただ、もしドラム式が初めての方でしたら、過去ログを参考にして、
ドラム式の特徴をよく把握してから購入された方が失敗ないと思います。
書込番号:3157023
0点
2004/08/23 14:22(1年以上前)
不良じゃないのに返品とは。
斜めのやつならまだしも、なんか勘違いしていませんか?なぜビートウォッシュを買ったんでしょうか?そんな理由で販売店が返品に応じるとは思えませんが。
書込番号:3175462
0点
2004/08/23 14:43(1年以上前)
リコール対象なんでしょうか?もしそうならば、メーカーにキチンと見てもらい、よくならなければ交換を考えるということで良いのではないでしょうか?
どちらにせよこの洗濯機があなたのところに設置されるにあたり、どれだけの人間が関係したかを考え、「洗えているかどうか不安」などという理由(明らかに前に使っていたものよりも汚れが落ちない、水漏れがするなど)等の安易な理由で返品は控えてください。
書込番号:3175519
0点
2004/08/24 10:17(1年以上前)
すいません。水漏れなどは論外ですね。私のところに来たお客さんにはしょっぱなの機種(ビートウォッシュ、斜めドラム、縦型ドラムなど)の物は進めないですからね。それと日本の事情にはまりドラムは合わないと思いますね。
書込番号:3178639
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
風呂水から給水する際、吸引力がかなり弱くて時間がかかったり、
給水がきちんとできない状態というのは、やはり故障なのでしょうか?
ホースの長さもそこまで長いようには思わないんですが・・・
0点
書き込み番号「3063323」の給水に間スレレスが参考になりませんか?
もしホースの吸引が弱い場合、販売店・メーカーに相談なさってみてはどうでしょうか?
書込番号:3149927
0点
この書き込みの内容とはちょっと違うみたいです。。
最初は、何もしなくてもポンプから汲み上げるのに問題なかったのですが、ここずっとただ、ポンプを風呂桶に入れるだけでは給水しなくなってしまいました。ポンプを手で持って回して動かし、水を洗濯機方向へ
流してやらないと水が洗濯機まで吸い込まれないようです。
一度吸い上げてしまえば問題ないんですが。
もう少し様子をみてからサポートに電話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3156939
0点
ホースの目詰まりは考えられないでしょうか?
フィルターが目詰まりしていると吸引力が弱るような気もしますが・・・
書込番号:3156986
0点
水道水の給水栓は開けていますか?呼び水を5秒間ホースに流します。
その他取説P39の条件に合っているか確認してください。
書込番号:3157286
0点
本体側の継ぎ手についているOリングがずれたり、ゴミがついたりしていないか確かめてみてください。また本体と継ぎ手はしっかり接続してください。
それとホースに穴が開いても吸いが弱くなります。
書込番号:3159349
0点
取説もチェックして、フィルターも見たのですが、
改善されません。給水栓も開けてますし。
ホースに穴が合った場合は、水が出てくるかと思うんですが、
そういった箇所も見あたりません。
本体側の継ぎ手についているOリングとは、どれのことですか?
書込番号:3164098
0点
タロッコ さん
横レスですが、Oりんぐとは・・・取説に風呂水給水ホースのセットについての説明があると思いますが本体側の給水ホース差込口にあるリングのことです。
点検のついでにフィルターの掃除もしておかれると良いと思います(取説お手入れ参照)
書込番号:3172862
0点
Oリングわかりました。ありがとうございました。
チェックして問題なかったです。
フィルターも全く汚れておらず・・・
書込番号:3183115
0点
考えられるところを全部チェックしてそれでも改善されないようであれば
販売店と相談なさってみてはどうでしょうか?
書込番号:3183632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





