このページのスレッド一覧(全247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月26日 23:44 | |
| 0 | 6 | 2005年1月26日 22:19 | |
| 0 | 4 | 2005年1月25日 18:41 | |
| 0 | 1 | 2005年1月24日 21:42 | |
| 0 | 0 | 2005年1月24日 15:20 | |
| 0 | 3 | 2005年1月24日 11:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
こんにちは!この商品を購入後脱水が「あまい」と妻が言うのでメーカーに電話して来ていただきました。まず脱水は縦型?の30%程度弱いそうです。また洗剤は4キロでペットボトルのキャップ1杯程度で良いとのことでした。またフィルター清掃はこまめに行ってくださいとのことです。蓋が開きにくい時はサラダオイルを一滴両側のレール部に塗って下さいと言っていました。さらにこの洗濯機は、なるべく4.5キロ以上の洗濯物で洗濯することが望ましいそうです。最近では聞かなくなりましたが960Zはファジー機能があるので好条件で洗濯すれば、どんどん洗濯時間が短くなるそうです。そしてこの洗濯機での修理依頼は、ほとんどないそうです。(本当かな?)
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
週末に洗濯機がつぶれてしまいました。突然のことで、どんなものを買おうか迷っています。とりあえず、乾燥機つき洗濯機を買おうと決めてヨドバシカメラをのぞいてみたら、TOPOPENDRUM AWD−GT960Zがスチーム乾燥で、静電気の発生もなく乾きもいいとすすめられましたので、このHPを見てみたところ、乾燥時にしわになりやすいとのこと。あとは松下のNA-V81も見てみてたのですが、そちらは乾燥に時間がかかるとか・・・どちらのほうが乾燥がうまくいくでしょうか?よごれ落ちはどうでしょうか?教えてください。その他おすすめがあったら教えてください!よろしくおねがいします。
0点
ドラム式は洗濯時間がかかりますけど
その点は大丈夫ですか?
1日2回とかの洗濯をしようと思えば
1回あたりの洗濯時間が約1時間。
脱水終了後そのまま天日干しをするとごわつくこともあるようですから
ごわつきを取るための乾燥時間に10〜30分程度
1日2回の洗濯だとそれだけで約3時間くらいになりますが。
書込番号:3831549
0点
2005/01/25 01:42(1年以上前)
みなみだよさん さっそくのお返事ありがとうございます!!洗濯物は毎日のことなので、とにかく早く決めなくてはとパンフレット片手にパソコンを見ながら悩んでいます。ドラム式のお洗濯は時間がかかるんですね〜はじめて知りました。1時間くらいの時間ならなんとか大丈夫です。ありがとうございます。えっと、ドラム式の場合は脱水したあと乾燥してからでないと天日干しはできないのでしょうか?乾燥は毎日ではなく雨の日、今の時期の乾かなかった洗濯物に使いたいと考えています。
書込番号:3831604
0点
ドラム式の洗濯方法って
たたき洗いと呼ばれるものです。
これで洗うと
パイル地などが詰まりごわつき感がでる傾向にあるようです。
人によってはそのまま干しても気にならないという人もいます。
でも気になるという人もいるようです。
このごわつき感を取るための乾燥として
10〜30分程度とるといいという話です。
実際に使ってみて必要ないと考えるか
自分には必要と考えるかになるんじゃないかなと思います。
仕上がり具合を比較するなら
攪拌式の洗濯乾燥機よりも
ドラム式の洗濯機の方が
いいようです。
時間が問題になるかならないかだと思います。
書込番号:3831682
0点
2005/01/25 15:31(1年以上前)
ドラム式はたたき洗いなんですね。そういうこともまったくわからなくて・・・。でもお話、とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。やっぱりドラム式のほうが乾燥の仕上がりがいいんですね〜。TOPOPENDRUM AWD−GT960Zがやっぱりいいのかな。。。今日一日悩んで、決めたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:3833135
0点
2005/01/25 23:33(1年以上前)
みなみだよさん、今日も2軒お店をまわり悩んだのですが、結局は松下のNA-V81を購入しました。もうTOPOPENDRUM AWD−GT960Zを買おうと思い、後は値段だと思ってたんですが、TOPOPENDRUM AWD−GT960Zは、7〜8個(店2軒で)蓋を押して開けてまわってみたのですが、パッとうまく開くものが1つしかなく、お店の人に聞いてみると「展示してる時間が長いからですよ〜」と少しいいかげんな答えに耐久性が心配になり、最後の最後で松下のNA-V81にしました。とにかく洗濯機が買えてよかったです!(*^▽^*)ほんとうに有難うございました。<ちなみに値段は138000円-ポイント6760円で買えました。>
書込番号:3835306
0点
決まりましたか。
よかったですね。
使用感などもしよかったらお聞かせください。
快適に使えるといいなと願っています。
書込番号:3839501
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
こんにちは、先日960z購入しました。
質問ですが、風呂水を使っての洗濯で、ドラムの中に風呂水だけ
先に溜めておくことは可能でしょうか?
それとも洗濯物と洗剤を入れスタートボタンを押した後、
一時停止になるのかな?アドバイスお願いします。
0点
何を為さろうとされているのかな?
したいことを聞かれた方が良いと思いますが。
つけ置き洗いですか?
先にお湯を入れるには洗いでスタートすれば入ると思いますが、
洗濯物の検量が出来なくなりますので、どうかなと思います。
書込番号:3832381
0点
2005/01/25 13:04(1年以上前)
960zはつけおきコースないんですよね
方法としては下記になると思います
<それとも洗濯物と洗剤を入れスタートボタンを押した後、
<一時停止
書込番号:3832747
0点
2005/01/25 16:23(1年以上前)
アドバイスどうも!!
やはりつけ置きはできないんですね。
ありがとうございました。
書込番号:3833266
0点
2005/01/25 18:41(1年以上前)
だから僕の場合
風呂水(あたたかい)+スチーム洗浄が効果的とおもいます
書込番号:3833730
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
液体洗剤や柔軟材を左のボックスに入れるときは水に溶かして入れなければならないのでしょうか?いままでの洗濯機ではそこまで気を使ってなかったのですが。。なんだか面倒だなとおもいました。
また、漂白剤を使用したらすすぎを自分流のコースで3かいに増やさなければいけないのでしょうか??
0点
液体洗剤、柔軟剤ですが原液で入れても残らないようならそのままでも差し支えはありません。ただ洗剤は残りやすい傾向があります。(柔軟剤は濃縮でも残りにくくなった製品が多い。ただしケースに残ったり衣類にしみがつくようなら薄めて)
漂白剤使用時のすすぎは増やしたほうがいいかもしれません。自分流にしなくても標準コースなどでも設定変更は可能です(ただし次回に記憶はされない)
書込番号:3830026
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
コジマの池上店で購入しました。
日立のビートウオッシュにほぼ決めていたのですが、店員の方の親切な説明をお聞きし、具体的な金額は店員の方とのお約束で言えないのですが、条件面でもこのサイトの再安情報にも引けを取らないといっていい位の、大変いいお値段を提示したいただき、960Zに決めました。
今週末に納品なので、使用後に改めてレポートします。
お近くの方で迷われている方がいらっしゃいましたら、一度相談されてみたらいいと思います。
※ただマッサージ売り場の人は、ちょっと失礼でしたが・・・(笑)
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
昨日AWD−GT960Zの納品が済み、早速・・・洗濯→一旦デリケートな衣類を取り出し→乾燥とやってみたのですが、乾燥までやった靴下の見た目の縮みが顕著で、びっくりしました。(6足中、3足)
天日干ししたのと比べて7割サイズになったぐらい。履いた感じは大丈夫だったんですけど。
他はそれほど縮んだ感じはなく、仕上がりふんわりで満足です。
みなさんもこの程度の縮みはありますか?
0点
靴下はものによっては乾燥機で乾かすと驚くほど縮んで履けなくなることがあります。
私が失敗したのは薄手のビジネスソックス(オジサンが履くような透けている奴)でした
書込番号:3752534
0点
2005/01/23 03:22(1年以上前)
家もです。
2歳の娘の靴下が2足履けなくなりました。靴下の値段は関係無い様で、ミキハウスなどの靴下は駄目なのに、2足で400円位で買った靴下は縮みが少なくまだ履けたりします。
あと、娘のジーパンなんかもちょっと怪しいし、わたしのスカート(化繊)も色違いのものを持っているので比べたら、2センチ位ウエストが縮んでいました(実際キツイ)。綿100%の部屋着も、つんつるてんのミニになってしまいました(来客があっても居留守ですね)。
保育園に履かせていく靴下が少なくなってしまったので、昨日、無理してメゾピアノの靴下を買ってきました。前のより大きい15-17のサイズのです(ちなみに、娘の靴のサイズは15センチです)。
で、片方だけ標準コースで洗濯乾燥したら、1センチ以上、縦横共に縮んでいました!何度も洗濯乾燥を繰り返すと、もっともっと縮むのかも知れません。
保育園に持っていくものが多いので、干すのに時間がかかるからこの洗濯機を買ったのに、と、今すごくショックです。これからは洗濯コースにして、洗濯が終わったら靴下を取り出す作業が必要のようです。
書込番号:3820932
0点
2005/01/24 11:38(1年以上前)
上記で書いた、縮んでいない方の靴下を、昨日は「洗濯乾燥」の「アイロン」コースで乾かし、取り出してみましたが、縮んでいませんでした(縮んだ方の靴下と比較)。
大切なものや、化繊のものは「アイロンコース」で半乾きにし、それから室内干しにするといいようです(逆に全部室内干しにして、かなり乾かしてから、仕上げに乾燥するのでもいいと思うんですけど・・、家は大切なものの方が少ないので。
書込番号:3827792
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





