このページのスレッド一覧(全247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年4月16日 11:36 | |
| 0 | 4 | 2005年4月6日 20:09 | |
| 0 | 7 | 2005年4月3日 09:57 | |
| 0 | 12 | 2005年3月29日 21:46 | |
| 0 | 6 | 2005年3月29日 21:29 | |
| 0 | 0 | 2005年3月26日 01:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
ほぼGT960Zに決めていたのですが、GT961Zの出現で迷ってます。超節水と電解漂白!!めちゃめちゃ魅力的なんですが、まだまだ高いですね。
くちコミ情報もあまりないし、どうなんでしょう。どなたか使われてる方いませんか〜!!
0点
4月21日発売なので
まだ使用者の報告はないと思います。
(モニターの方がいれば書き込んでくれるかもしれませんが)
私もカタログ等でどんな性能なのか検討してみます。
まだそこまでわかっていませんので。
個人的には、節水に走り過ぎると
洗えていない
ぬれていない
ということになりはしないかと危惧します。
(松下がそれだったから)
ただ、何にも資料のない中での
あてずっぽうですので
何の根拠もありません。
あしからず。
使用者の報告が一番なんですけどね。
書込番号:4167193
0点
たしか4/21発売ですからレスが入るのはもう少し時間がかかりますね。
書込番号:4167199
0点
そうですか〜、待ちついでにもう少し待つかぁ。
でも金額高いしやっぱこっちかなぁ。
節水の件、なるほどそうですね。
昨日、別件でたまたま電器のセールスの方が来たのでGT960Zがいくらか聞いてみたら190000円でした。お話になりませんでした。(^^;)
書込番号:4168614
0点
HPなどの仕様データからわかる範囲では、
定格(9Kg)洗濯時の使用水量は960Zも961Zも90Lで同じ。
洗濯〜乾燥時(6Kg)の使用水量が960Zが144L、961Zが99Lで45Lの減少。
このうち乾燥工程での使用水量を64Lから22Lに減らし42Lの節水。
洗濯工程(6Kg)では3Lを減らしているだけなので、”洗い”の工程で設定水位を1段階下げたのかもしれません。ただ、極端な節水をしているわけではなさそうなので、それほど問題視しなくてもよいのではと思います。
電解漂白は普段塩素系漂白剤を使用していない人には、あまり縁がない機能かもしれないですね。
バイオ・スチーム洗浄は自動温度検知でスチーム噴出し量をコントロールし、洗濯物の温度を管理する機能が追加されたってことですね。
乾燥を頻繁にしない人は安価な960Zでも良さそうな感じ。
書込番号:4168895
0点
訂正。
>バイオ・スチーム洗浄は自動温度検知でスチーム噴出し量をコントロール
>し、洗濯物の温度を管理する機能が追加されたってことですね。
洗濯物の温度ではなく水温を検知し、ドラム内の温度を30〜40℃に保つ機能です。
960Zのスチームは洗濯物の温度を上げることだけが目的だったので、水温の低い冬場などは温度が上がりきらないことがあったため、961Zでは洗濯物の温度を上げつつ、洗濯水でドラム内が冷えてしまわないよう、水温を上げる熱源として機能しています。
また水温検知とスチーム発生の連動により、冬場など低温時(水温約10℃以下)に自動的にスチームが入り、約20℃まで温度をあげる「自動・スチーム洗浄」機能が追加です。
書込番号:4168933
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
昨日、ヨドバシカメラで買いました。
14万5千ぐらいで、当日限定で1万ポイントが別につくとのことで、
トータル4万ポイントぐらいついたので、実質10万5千ぐらいでした。
明日、到着予定ですので、使用後の感想などを書き込みたいと思います。
ではでは。
0点
購入から1週間、特に問題らしいことも起きず順調です。
乾燥機なので、縮む物は縮みますね。(靴下などで一部縮みました)
平均洗濯・乾燥時間(スチーム洗浄)は3時間ぐらいです。
今度は、もう少し変則的な使い方をしてみます。
ちなみに、皆さんの洗剤の表示される量はどのくらいなんでしょう?
わたしは大体0.6〜0.9と表示されています。
(今の時期、花粉で外に干さなくて良いのが助かります)
ではでは。
書込番号:4121828
0点
標準 多い 1.1
標準 普通 0.9
節水 多い 0.8
節水 普通 0.6
節水 少量 0.4
水量=30ℓ×上記の数字になると思います
書込番号:4122736
0点
昨日ビックカメラ池袋で、価格調査したところ、125,800円の20%ポイント3,000円のキャンペーン値引き、実売97,640円でした。思わず購入しようとしましたが、値崩れの原因は新型機が今月21日発売なんですねー。
書込番号:4136633
0点
今のところ特に問題なく動いています。
>ハロウィンが誕生日 さん
1.1は多いんですね……。(笑)
凄い参考になります。最近は0.6に安定してます。
>安値買い大好き さん
とは言え、なかなか良い性能ですし、お買い得ですね〜。
後は1ヶ月の水道代などの情報が集まると、さらにお薦めするかもしれません。(薦めないかもしれません(笑))
ちなみに、洗濯(スチーム)→乾燥(スチーム)で、3時間かかります。
友達に言ったところ「長い」と言われたのですが、こんなものですよね?
ではでは。
書込番号:4146712
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
この洗濯機をお使いになっているみなさんに質問です^^
排水口を真下に持ってきたい場合は、足のところに何かおいて
高さを上げて設置している方いらっしゃいますか?
位置が真下なもので、どうしてもあげなければうまく設置ができません。どなたか排水口のことで同じような経験や聞いたことあるよ、ってことありますでしょうか?よろしくお願いします <(_ _)>
0点
カタログには「ドラム式洗濯機の場合のみ、本体スペース内で真下排水パイプと排水ホースを処理できます。」と書いてありますが、お店の人に出来ないと言われたんですか?
さらに、調整足を引き出せば横出し下くぐりで真下排水パイプへの接続もできると思いますけど。それもダメなんですか?
書込番号:4130480
0点
真下配管の部品は千円くらいしかしませんよ。
配送業者にこれ使うのはあまり良くないと言われてこの部品は使わず返品したのですがその後この板で付けた方もおいでになるようですが不具合の記載は見ませんのでこれを買った方が簡単かもしれませんよ。
プラスチック成形のパイプで一部平たくなっています。これに排水ホースを繋ぐようでした。
でも一度水を入れてしまうと完全には排水されないようなので簡単には持ち上がらないかもしれないですね。全面パネルを外せば何とかなりそうな気もしますが?
足の下に何かを挟んだという記載も前に見たことがあります。
その時は振動のことが書かれていたと思います。
どうやってか解決したと思いますので過去ログをもう少し見るか某芯ゴムなどはさんで自分で工夫するかだと思います。
親切な店員がいるところでは防水パンがどういうのか聞かれたりしますよ、ちょうど足が乗るところが高くなっているのがあるのでそういうのかと検討中に聞いた大型量販店では聞かれました。
防水パンを交換してしまうまで入れると結構選択があると思います。
書込番号:4130601
0点
レスありがとうございます!
そうなんです、取説にはそのように記載があったのを発見して、
昨日ヤマダ電機に問い合わせたところ、それ買ってください、
って言われました。取付は自分では無理なのでは?と言われましたが、
そんなに難しいものなんでしょうかね^^;
おばさんのわたしには無理かもしれないけど、旦那にまかせれば。。。
一度部品取り寄せてみて、またどうなるか報告させていただきます^^
ありがとうございます^^
書込番号:4130771
0点
便乗質問させていただいてもいいですか?カタログを見ると、本体パネル(前?)を開けて真下排水ホースの設置が出来るような図が書かれてましたが、可能なんでしょうか?
書込番号:4132399
0点
基本的には、サンヨーのドラムは真下排水パイプとの併用で下部空間内で排水ホースを処理できる構造になっています。
ただし、排水口位置により、100%の内部処理を保証したものではありません。
書込番号:4133311
0点
うちの場合AWD-B860Zで、真下排水パイプを購入したんですが、結局使用しないで真下排水できています。
なぜなんでしょうねぇ。何か設置が間違っているのかも。
書込番号:4137970
0点
本体内部でホースを処理する場合の真下排水パイプの役割は、排水口にホース
を垂直に挿すことによる浮き上がりを防ぐため、ホースを水平に挿すための変
換プラグ的な部品になります。
なので、排水口にもともとエルボなどが着いていれば、真下パイプは必ずしも
必要不可欠な部品ではありません。
書込番号:4138318
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
待ちに待ったスチーム洗濯乾燥機が届き早速使いました。
ところが、タオルはごわごわ、Tシャツも表面がざらざら・・・
「たたき洗い&もみ洗い=生地を傷める!」ですね?
Tシャツをよく見ると使い古したTシャツのように細かい毛玉がビッシリ!
タオルも毛並みがグチャグチャでごわごわ!
以前の洗濯機は柔軟材を使えばタオルもTシャツもふんわり仕上がりましたが
この洗濯機は生地を傷めるので洗うたびにボロボロになっていくのでしょうか?乾燥機はドラム内がある程度温度が下がるまで開けられません。急いで
乾かしてすぐ使いたいと思っても無理ですね。
洗濯後、中ぶたもドラム扉も濡れているので乾燥させないとかびの原因になりますね。
毛布を洗う予定だったんですが、とても怖いです。タオル同様毛並みがメチャクチャになりふんわり毛布が使い古した毛布になりそうです。
出来る事なら返品したいですが、故障や不良品じゃないので無理ですね。
でも、この洗濯機は多いに問題ありだと思います。
すでにこの洗濯機をお使いの方、生地を傷めないための何か工夫をされていますか?いい方法がありましたら教えて下さい。
0点
洗濯〜乾燥までおこなってごわごわですか?それとも天日干しですか。
乾燥までおこなってごわごわならば、機械の問題かも。
書込番号:3063649
0点
2004/07/23 23:00(1年以上前)
洗濯だけで天日干しです。
さらに問題が・・・
風呂水が空になろうとしているのに全く洗いを始めないのでよく観察してみると、給水した水はどんどん排水しています〜(>_<)
何度電源を切って最初からやり直しても水がたまらずどんどん排水してしまいます。昨日と今朝の2回は正常だったのに・・・最悪です!
書込番号:3063760
0点
2004/07/24 00:50(1年以上前)
私も販売されてすぐに買い替え使ってますが
1度もそんな事なく、大満足ですよ。
やはり、メーカーに相談してみてはいかかでしょうか?
とくに、乾燥機もで使った時は
フンワリでしたよ。
詰め込みすぎた時は、多少シワになりましたが・・・・
毛布も洗ってみましたが、平気でしたよ。
中蓋とドラムの間の濡れは、洗濯後はフタをあけています。
まあ、他の洗濯機でも開けた方がいいですよね。
乾燥機は、私も朝とっても急いでいる時に空けられず
焦りましたが・・・・
でも、全体的には大満足しています。
書込番号:3064288
0点
ドラム式の洗濯乾燥機についてあまり調べずに購入されたように思います。
この種の機械は洗濯から乾燥まで行なって100点です。洗濯〜天日干しでは50点しか取れません。
すなわちたたき洗いが特徴ですがタオルなどはごわごわになります。
10分〜30分の乾燥を掛けてから干すといくらか良くなるようで皆さんそのようにされています。
その他この板には同じような書き込みが多いので、(たの機種も含めて)検索機能を使って探して見られることをお勧めします。
例:ごわごわ、乾燥
書込番号:3065606
0点
追記
排水されてしまう件は、故障と思われますのでメーカーのサービスに連絡されるのが良いと思います。
書込番号:3065663
0点
2004/07/24 15:04(1年以上前)
形状記憶のついたシャツなどは標準+スチームであらって、天日干していますが、とくに問題ないですよ。
洗剤量が0.6の表示に成る程度、つまりあまり詰め込まずにあらっていますが、布地がいたんでいる様子はないです。
詰め込む量を減らしてみたらいかがでしょうか?
いっしょにあらった、綿100%のTシャツは風合いも変わらずいい感じです。
書込番号:3066069
0点
2004/07/24 19:47(1年以上前)
皆さんたくさんアドバイス頂きありがとうございます。
排水の件は今日修理にきていただき無事直りました。
原因はよくわかりませんが排水弁に異物が挟まった場合には水が貯まらず排水してしまうそうですが、異物は見つかりませんでした。
タオルのごわごわはなるべく乾燥をプラスするようにして対処したいと思います。
書込番号:3066873
0点
>排水弁に異物が挟まった場合には水が貯まらず排水してしまうそうです
了解
>が、異物は見つかりませんでした。
別の理由が考えられるんじゃ・・・
異物があれば水がたまらないというのはひとつの原因でしょう。でも、異物がないのに水がたまらなかったんだから、別の原因があると考えられるんじゃないかと思うんですが・・・
もし、また同じような症状が出たら、その時は徹底的に見て(直して)もらいましょう。
書込番号:3067560
0点
2004/07/25 10:49(1年以上前)
昨日から使い始めました。仕上がりはふわふわで満足ですが、乾燥中は
強制終了してもロックがかかってしまいほんとにむかつきます。
出せるまで20分の強制ロックとなるのはほんといただけません。
速乾性のシャツなんかは早く乾いているので、タオルなんかはそのままにシャツだけ取り出してスポーツクラブに今から行かないとなんて状況
ではどうしたらいいのでしょう?なにかセンサーをごまかして強制オープンとできないでしょうか?
書込番号:3069160
0点
2004/08/01 17:32(1年以上前)
購入検討中です。
機能面ではよさそうなのですが・・・
>強制終了してもロックがかかってしまいほんとにむかつきます。
コンセントを抜いても駄目ですか?
回避方法が全くないとなると、かなり買う気が減ります・・・
書込番号:3096138
0点
<すでにこの洗濯機をお使いの方、生地を傷めないための何か工夫をされ<ていますか?いい方法がありましたら教えて下さい。
すいませんおそくなりました
解答
たらい+洗濯板+手洗いです
これ(基本)を経験すれば機械がどれだけ有難いものか解るはずです
書込番号:4127040
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
8月にこの掲示板に、頻繁な故障とサービスの対応の悪さについて書き込みをしましたが、またまた先日もすすぎからの先の動きがストップしてしまう故障でとうとうダメに、というか堪忍袋が切れました!!
修理の対応の悪さというか、なっていないお粗末さ(サービスマンが態度が悪い、すごく汚いカッコで靴も揃えないであがってくる、『使いすぎじゃないの?』と故障を他責にする・・・などなど)で、あきれていましたが。
結局、3回修理に来て、結局何も直らず(悲)しまいには、そのサービスマンは『この製品ははずれですね』と言い放ち「買い換えたら」とも。
その一言で、もう二度とサンヨーの製品は買わないと心に誓いました。もちろん、三洋ホームズでも家を買わないと!!
購入して数ヶ月なので、もっと、きつく、新品への交換を迫ればできたかもしれませんが、アフターサービスを呼ぶストレスを考えると、他のメーカー製品に買い替えを決断しましたよ。その足で、シャープの銀イオンの8kを購入。
割り切れない思いがありますが、ほんと、もう二度とサンヨーは買いませんね!!
10数万円で、いい勉強させてもらいました!!
0点
こういう書き込みを見ると
メーカーさん、しっかりやってよといいたくなりますね。
怒る主婦さんの場合、ネット通販ということもあって
販売店への相談ができにくい環境だったと思うのです。
買い替えたらと言い放ったそのサービスマンの態度は許せないですね。
自社の製品に誇りはもていないんだろうか???
そのサービスマンの対応については、言ったほうがいいと思うけど
もう三洋とは縁を切りたいようですので
深くは言いません。
消費生活センターにでも
書込番号:3335585
0点
2004/10/01 08:50(1年以上前)
すごい博識であこがれでカリスマのみなみだよさん、Bioethics さん、夜遅くに「愚痴」に返信いただきありがとうございます。
この掲示板に、サンヨーへの苦情を書き込むことは、快くお使いの方々にとってはあまり気持ちのいいものではないと思いますが、今回の対応があまりにもひどく、悲しいものでしたので・・・・お許しください!!
テレビやオーディオと違って、洗濯機や冷蔵庫などの毎日正常に動いて当たり前の機械が故障すると、これほどまでにストレスとコストがかかるものと改めて実感しました。(今回もコインランドリーでどれほど出費と時間浪費したことか)
また、信用できないメーカーの製品を買う時は、ネット通販ではなく多少高くとも大手量販店にしたほうが無難だということも。
(3流メーカーの人は、一消費者の言うことは聞きませんが、大手量販店の言うことは素直に聞くようで・・・)
やれやれ です!!
書込番号:3335886
0点
前の書き込みにもレスしましたが、こういう新しい機能を持つ、
高い商品を買う時は必ずリスクを伴いますので、
今後はネット通販より、多少高くても信頼できるお店で
ご購入された方がよろしいのではないかと思います。
どんなメーカーの商品でも新商品で不具合が全くない、なんて方が
珍しいんですから。
サービスマンの対応が個人と大手量販店で変わる、
というのはわかりかねるのですが、大手量販店では競争店が周りに
ある場合、価格競争には限界がありますので、
アフターサービスの良さがやはり消費者の心を動かす決め手に
なるような気がします。
だから、私の場合、問題が起きた時に、とても満足のいく対応をしてもらえたのかなと思いました。
この間修理にきてもらったサンヨーのサービスマンは特に問題はなかったです。
怒る主婦!さんが当たったサービスマンが
対応がひどかったっていうのは、運が悪かったんでしょうね。
でも、そういう事が続くとメーカーのイメージダウンにつながるのは
当然のことだと思います。
私も、某一流メーカーのスチームアイロンが新品なのに故障してた際、
メーカーに電話をかけたら、ものすごいひどい対応をされた事があります。
その時、購入した大手量販店に行き相談したら、すぐに対応してくれました。
その経験からも、信頼できるメーカー云々というより、
信頼できる場所で購入した方がいい、と感じました。
書込番号:3336373
0点
怒る主婦さんは大変な思いをされましたね。
私もサンヨー製の冷蔵庫を2台、掃除機、ファンヒーターを2台、エアコン等々・・・購入しましたが、大事に使っていたにもかかわらず、どれも数年で壊れてしまいました。
私とサンヨーの相性が悪いのか、使い方が悪かったのか・・・サンヨーにはろくな思い出がないですね。
以前のサンヨーの不良品発生率は重電メーカー2社に比べてかなり高かったです。
数年前、まだ大学生ころに品質管理システムについてゼミで研究していたときに入手した値ですが・・・大手電機メーカーに就職した友達がたくさんいるので聞いてみましたがやっぱり今も変わらないようで・・・
サンヨーはやっぱり安かろう悪かろうですね?
この商品は安くはないけど。
やっぱり、信頼できるメーカーの商品を信頼できる販売店で購入されるのが一番ですね。
書込番号:3345305
0点
どのメーカーにも得意分野ってあると思うんですよ
たとえば人で言えば数学は好きだけど 社会の授業は嫌いみたいな
だからだめな製品があったからといってそのメーカーのすべてを否定すべきではないと思います
書込番号:4126988
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
こんばんは。
以前に「揺れる」ことで質問させていただきました。
その後、問題解決し、快調に使っておりました。
で、今日また疑問が・・・・
風呂水「洗い、すすぎ1」を選択して乾燥まで運転しました。
いつもは、乾燥が終わって衣類を取り出してから
風呂水ポンプを引き上げていたのですが
今日は乾燥の途中でポンプを引き上げました。
終了ブザーが鳴り、衣類を出そうとしたら
ところどころ、というか、まだらに、というか
ぬれているんです。
湿っているのではなく、ぬれていました。
これって、乾燥中にポンプを引き上げたから
ホースの中の水が洗濯層に入ってぬれたってことでしょうか?
その後、仕方ないので乾燥のみ運転したのです。(時間はオート)
まぁ、1時間30分も乾燥したら大丈夫でしょうと思って
途中で一時停止ボタンを押しました。
普通なら、「H」の表示が出てさめるまでふたが開かないと思うのですが
そんなことはなく、そのまま開きました。
そして、中の衣類は、ビッショビショにぬれてました。
これって、どういうことでしょう?
一度思いっきりぬらしてから乾燥するものですか?
壊れたのでしょうか?
明日、お客様センターに電話してみようかと思いますが
どうも気になって仕方ありません。
ご意見を伺えたら幸いです。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





