
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2014年3月31日 20:42 |
![]() |
3 | 0 | 2008年1月4日 16:02 |
![]() |
12 | 0 | 2008年1月4日 15:56 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月25日 10:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日やっと買い換えが完了しました。
リコール情報を確認していない方はいないかなぁ?とは思いましたが、
私自身が把握できていなかったので、ここに書き込みしておこうと思います。
リコールの情報はこちらです。
http://panasonic.co.jp/sanyo/info/products_safety/090918-01.html
今回は買い替えするには新製品が高いので悩みましたが、
パナに買い替えするとして、6万円で引き取ってもらいました。
リコールの対処としては、「リコール箇所を修理する」「修理する代わりに6万円で引き取る」
というものでした。
元気に働いてくれていましたが、結構年数も経っていたので
買い替えすることにしました。
4点

スレ主さんこんにちは
愛用していた洗濯機であっても、安全性に問題が有るのではやむを得ないと思います。
これに懲りずに、今度はパナソニックの洗濯機で気に入ったものを選択なされてはいかがでしょうか?
旧サンヨーはパナソニックと合併していますので。
それにしても購入価格と買取価格の価格差がきになりますね。
書込番号:17343655
1点

コメントありがとうございます♪
今回、リコールに気がついてから暫く悩みに悩んで
日立と最終選考をかけて、結局パナソニックに買い替えました♪
NA-VX3300L
http://kakaku.com/item/K0000567846/?lid=myp_favprd_itemview
新しく購入したのは現行機種なので高かったですけどね(汗)
ヒートポンプを少し安く手に入れたと思うことにしました♪
電気代も水道代も低くなるはずですし、時間も短くなり
嫁さんは喜んでいます♪
書込番号:17344295
2点

ゆき(男)さん こんにちは
怪我の功名!結果よい選択をされたと思いますよ!
奥さまが喜ばれるのも納得です (^O^)/
>旧サンヨーはパナソニックと合併していますので。
友好的TOBにより2010年にパナソニックに子会社化され2011年4月に完全子会社化され事実状消滅しパナソニックに!
中国の家電大手「ハイアール」に白物家電事業を売却されています。
名残として、エネループ・太陽光発電のヒット、掃除機のエアシスが・・・・(>_<)
書込番号:17347218
1点

AWD-ST86Zの買取ですがHPには
点検のみの対応と思いますが
買取と言う神対応でしたか?
書込番号:17358730
3点

>AWD-ST86Zの買取ですがHPには
>点検のみの対応と思いますが
>買取と言う神対応でしたか?
そんな感じですねぇ
コメントありがとうございます。
私が受けた提案は以下の2つでした
1.リコール箇所の修理を行う
ただし、他の部品などは販売終了から年数が経っているので
別な箇所が故障しても対応しようがないことを了承すること
2.引き取った上で6万円を振込支給
正直「6万円じゃ最新式買えないよぅー」だったのですが、、、(汗)
古いままなのも後々困るので買い取ってもらいました。
書込番号:17358911
2点

コメントありがとうございます♪
これはごく個人的な見解ですけど・・・
以前一度だけ電話したこと会ったのですが、
窓際てきなおっさんが出てきて横柄だったので切ってやったことはあります。
今回の電話では丁寧な女性な方で
6+引取についても相手の方からの提案で
リコール箇所の修理よりも引き取りをしてしまいたいというニュアンスを受けました。
私と同じなら苦労せず進むかと思います。
書込番号:17363184
1点

こんばんは
今日コールセンターより
電話がありました。
同じように買取の提案をして頂けました。
こちらの書き込みがなければ6万円損するところでした。
増税前に買いたかったですが、良い機種の在庫がなく
ゆっくり増税後に検討して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:17366660
3点



強制ふたロック解除方法
1.電源を切る。
2.電源を入れすぐに、[洗濯乾燥ボタン]を押しながら、[スタート]を3回押す。
時間表示の欄に861という数字が出ます。
3.数字の出ている間に[洗濯コース]で”カビガード”を選択し、[スタート]を押すと解除されます。
※型番を修正
3点



強制ふたロック解除方法
1.電源を切る。
2.電源を入れすぐに、[洗濯乾燥ボタン]を押しながら、[スタート]を3回押す。
時間表示の欄に861という数字が出ます。
3.数字の出ている間に[洗濯コース]で”カビガード”を選択し、[スタート]を押すと解除されます。
12点






960Zとの価格差がどれくらいあったかにも寄るかな。
960Zとのおおきな違いは
ふたがワンプッシュではないこと
3つのふた、一つ一つを閉めないといけないこと
(960Zは真ん中のふたを閉めると一番中のふたが閉まるので)
棚乾燥ができないこと
大きな違いはこれくらいですかね。
9kgじゃなくて8kgでもいいのであれば
無理に960Zにする必要もないのかもしれません。
960Zと比べたときに
価格的に魅力的であった場合
棚乾燥を必要を感じるかどうかだと思います。
棚乾燥が必要だと思えば
960Zの方だと思います。
必要なければST86Zでもいいかな。
書込番号:3961517
0点



2005/02/20 15:45(1年以上前)
960Zの価格は¥125,000でした。(差額:¥37,000)
機能面での検討は全くせず購入してしまいましたが、ふたを3回しめるの面倒くさいかも・・・。
”棚乾燥はなくてもいいかなぁ”と思ってます。
みなみだよさんのコメントで、差額的にも満足して良さそうと思うことができました。 ありがとうございました。
書込番号:3961650
0点


2005/02/22 23:53(1年以上前)
私も買いました。
もう届きましたか?
この値段なら価値はあると思います。
一般の値段ならもちろん960を買いますが。
ドラム式についての悪い噂も目にしますが、どうですか?
私のところは、今週末に届きます。
書込番号:3974085
0点


2005/02/23 12:29(1年以上前)
私は今使用している洗濯機のリサイクル費用込みで90000円で買いました。
960は115000円で東芝の新製品が158000円だったので即決で買いました。
書込番号:3975801
0点



2005/02/25 10:09(1年以上前)
使用感の感想ですが、今までの洗濯機がおんぼろだったので、特に不具合を感じておりません。
乾燥については予想通り時間(3キロぐらいで2時間30分)がかかりました。
干す手間がない分、時間がかかるのは気にしてませんが、気になる人は気になるかも。
あと乾燥後のシワは結構入ります。(洗濯−乾燥を連続した場合)
この点は、一旦洗濯物を取り出してシワを伸ばしたあと乾燥する方法を試してみたいと思ってます。
書込番号:3984331
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





