
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2014年3月31日 20:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月16日 23:13 |
![]() |
3 | 0 | 2008年1月4日 16:02 |
![]() |
12 | 0 | 2008年1月4日 15:56 |
![]() |
5 | 2 | 2007年5月13日 15:10 |
![]() |
13 | 3 | 2007年5月13日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日やっと買い換えが完了しました。
リコール情報を確認していない方はいないかなぁ?とは思いましたが、
私自身が把握できていなかったので、ここに書き込みしておこうと思います。
リコールの情報はこちらです。
http://panasonic.co.jp/sanyo/info/products_safety/090918-01.html
今回は買い替えするには新製品が高いので悩みましたが、
パナに買い替えするとして、6万円で引き取ってもらいました。
リコールの対処としては、「リコール箇所を修理する」「修理する代わりに6万円で引き取る」
というものでした。
元気に働いてくれていましたが、結構年数も経っていたので
買い替えすることにしました。
4点

スレ主さんこんにちは
愛用していた洗濯機であっても、安全性に問題が有るのではやむを得ないと思います。
これに懲りずに、今度はパナソニックの洗濯機で気に入ったものを選択なされてはいかがでしょうか?
旧サンヨーはパナソニックと合併していますので。
それにしても購入価格と買取価格の価格差がきになりますね。
書込番号:17343655
1点

コメントありがとうございます♪
今回、リコールに気がついてから暫く悩みに悩んで
日立と最終選考をかけて、結局パナソニックに買い替えました♪
NA-VX3300L
http://kakaku.com/item/K0000567846/?lid=myp_favprd_itemview
新しく購入したのは現行機種なので高かったですけどね(汗)
ヒートポンプを少し安く手に入れたと思うことにしました♪
電気代も水道代も低くなるはずですし、時間も短くなり
嫁さんは喜んでいます♪
書込番号:17344295
2点

ゆき(男)さん こんにちは
怪我の功名!結果よい選択をされたと思いますよ!
奥さまが喜ばれるのも納得です (^O^)/
>旧サンヨーはパナソニックと合併していますので。
友好的TOBにより2010年にパナソニックに子会社化され2011年4月に完全子会社化され事実状消滅しパナソニックに!
中国の家電大手「ハイアール」に白物家電事業を売却されています。
名残として、エネループ・太陽光発電のヒット、掃除機のエアシスが・・・・(>_<)
書込番号:17347218
1点

AWD-ST86Zの買取ですがHPには
点検のみの対応と思いますが
買取と言う神対応でしたか?
書込番号:17358730
3点

>AWD-ST86Zの買取ですがHPには
>点検のみの対応と思いますが
>買取と言う神対応でしたか?
そんな感じですねぇ
コメントありがとうございます。
私が受けた提案は以下の2つでした
1.リコール箇所の修理を行う
ただし、他の部品などは販売終了から年数が経っているので
別な箇所が故障しても対応しようがないことを了承すること
2.引き取った上で6万円を振込支給
正直「6万円じゃ最新式買えないよぅー」だったのですが、、、(汗)
古いままなのも後々困るので買い取ってもらいました。
書込番号:17358911
2点

コメントありがとうございます♪
これはごく個人的な見解ですけど・・・
以前一度だけ電話したこと会ったのですが、
窓際てきなおっさんが出てきて横柄だったので切ってやったことはあります。
今回の電話では丁寧な女性な方で
6+引取についても相手の方からの提案で
リコール箇所の修理よりも引き取りをしてしまいたいというニュアンスを受けました。
私と同じなら苦労せず進むかと思います。
書込番号:17363184
1点

こんばんは
今日コールセンターより
電話がありました。
同じように買取の提案をして頂けました。
こちらの書き込みがなければ6万円損するところでした。
増税前に買いたかったですが、良い機種の在庫がなく
ゆっくり増税後に検討して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:17366660
3点



うちの洗濯機も何人かの人が書かれているように、ヒーター部の糸くず詰まりで修理してもらったのですが、修理後にドラムが左に傾いているのです(二番目の蓋が本体に干渉して開かないくらい)
一番上の蓋を開けてドラムを見てみるとドラムの真ん中から少し下の左右にドラムと本体をつなげているバネが見えます。
そしてドラムの真ん中より少し上の右側にも同じようにバネを引っ掛けるための穴がドラム側にも本体側にも開いているのですが、バネは付いておりません。
このバネがない為に左に傾いているような感じです
修理の方に電話はしたのですが、そんな所にバネはないはずだと言われましたが、修理前までは全く傾いてなかったので、それが原因に思えて仕方ありません
みなさんのはバネが付いているか確認して報告してもれえないでしょうか
1点

開かないなら
修理ミスでしょう。
再修理の依頼をした方がいいと思う。
ばねが原因かどうかは分かりません。
ばねなんてなかったのかもしれません。
それでも傾いているのは間違いないのでしょう?
だったら再修理の依頼をしてみては?
(修理保証が3か月ありますし。)
ふたが開かなくなったよ、でいいんじゃないかな?
書込番号:7255866
0点

みなみだよさん返信ありがとうございます
修理に来てくれた人には、すぐに連絡したのですがミスはないし傾いているのはドラムの下に付いているショックアブソーバーがへたっているしかないので有料交換だと言うばかりで見にきてもくれていません
しかし、修理前は蓋が引っかかる事はなかったので、バネのつけ忘れしか考えられないのです
さらに最初は手前の右のバネもドラム側には引っ掛けてありましたが、本体側は引っ掛けてなく、もっと左に傾いていたのです!まだバネがドラム側には残っていたので自分で引っ掛けた次第です
それがあるのでよけいに右奥のバネも忘れているのじゃないかと思えてくるのです
修理の方に連絡した時に「手前のバネもぶら下がっていましたよ」と伝えたのですが、そんなはずはない動作確認したと、まるで私がウソを言っているかのような対応をしてきます
しかし、修理後一回目の洗濯をしようとしたらエラーがでて、なんと水道の蛇口が閉まっていたのです
絶対動作確認もしていない証拠ですよね
こういう多くの信じられないことがあり、修理の人を信用出来ないので、みなさんにバネが付いているかみて頂きたいのです
一番最初のふたを開けてドラムの左右を覗き込んだら、すぐにバネが見えるのでお願いします
書込番号:7256211
0点



強制ふたロック解除方法
1.電源を切る。
2.電源を入れすぐに、[洗濯乾燥ボタン]を押しながら、[スタート]を3回押す。
時間表示の欄に861という数字が出ます。
3.数字の出ている間に[洗濯コース]で”カビガード”を選択し、[スタート]を押すと解除されます。
※型番を修正
3点



強制ふたロック解除方法
1.電源を切る。
2.電源を入れすぐに、[洗濯乾燥ボタン]を押しながら、[スタート]を3回押す。
時間表示の欄に861という数字が出ます。
3.数字の出ている間に[洗濯コース]で”カビガード”を選択し、[スタート]を押すと解除されます。
12点



購入して約1年‥ドラムの内部の三角のプラスチック部分(約20センチ幅)が不思議な壊れ方をしました。洗濯中に激音を発していたので確認すると、この部分がはずれて洗濯物と一緒に回っておりました。
この三角の部分はドラムの外部からネジが締められていたようなのですがネジの止められているプラスチックがボロボロになってネジが外れていたようです。おかげさまでその部分に洗濯物がひっかかったせいで洗濯物もボロボロ▼
不思議なのは、なぜドラムの外部から締められているプラスチックの箇所が激しくボロボロになったのか?乾燥機の熱で溶けてしまったのか‥?三角のプラスチックカバー表面はとても綺麗で、ドラムの引っ掛けも全く壊れていないのに、内部はボロボロでした。
昨日TELしたところ、明後日に対応に来られるとのことですが‥
このような状態になった方はいらっしゃいませんか?
2点

先日上記の発言をさせて頂いた者です。修理結果をご報告いたします。修理に来て頂いた担当者の方が非常に感じがよく、1時間少々修理に時間を費やし修理完了していただきました。メーカ保障内で対応していただけました)部品代等一切請求されなかったので申し訳なく、原因を聞かずにお帰りいただきました。今思えばちょっと原因を聞けばよかったかな‥と(せっかく発言させていただいたので)すみません▼。
そして、1つアドバイスを頂いたのですが、この洗濯機は洗剤がほとんど必要ないのをご存知でしょうか?私は知りませんでした。
結構の洗濯物をドラムに入れても、洗剤に付いているスプーンの10分の1ぐらいの量で(ほとんど無いぐらいの量で!)綺麗に洗濯が出来るとのことです!!
‥というのも、ドラム回りの黒いゴムに洗濯粉がこびりついていたのを担当者の方が見られて「洗剤を入れすぎてるので、このような箇所に泡があふれ出て洗剤粉がへばりついているのですよ」と説明いただきました。大体1.2キロの洗剤で5ヶ月ぐらい持つとのことです!!(我が家は1ヶ月で消費しておりました)
おかげさまで 今は問題なく機器は稼動しており、洗濯粉も節約できております♪ご報告までです。
書込番号:5291880
2点

うちも1個がぐらぐらです。。(;;)
もうすぐ別件でサービスマンにきてもらうんですけど、
それまではずれないといいな。
(服がずたずたになるのは困る。。)
書込番号:6331015
1点



購入後1年半位使用しています。
乾燥中にエラー(EC06)が表示されフタが開きません。
エラーについて取扱説明書にも記載がなく、洗濯機の初期化やコンセントの抜き差しを行ってもエラーが解消されないです。このような症状は皆さんはありませんか??
6点

[EC6]のエラーは三洋の他のドラム機種で書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=EC6&BBSTabNo=2&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
多分の同じ原因だと思います。
書込番号:5807975
4点

EC6は修理ですか!!??
今日一日をこのトラブルに振り回され・・・ここへ、たどり着きました。
時々、蓋が開かない」現象に憤慨しながらも。今日とゆう今日は取り扱い説明書にない表示で、中身を取り出す事もできずに困り果てました。
SANYOはテレビも交換に交換の末、画像が安定せず我慢して使用しています。
携帯電話では、低温火傷をしたのにも関わらず取り合って貰えず。
本当に、困っています。
SANYOは、二度と購入しませんが・・・今、洗濯機の中の洗濯物と、
顔の火傷跡はどうしてくれるのよ
ハッキリ言って、怒っています
書込番号:6287725
2点

EC6のエラーでうちももう、2度ほど、サンヨウのサービスマンに
きてもらっています。
EC6は過昇温防止のセンサーエラーで、センサー部が、
一定温度に達すると出る症状らしいです。
で、処置は、中をあけて、糸くずをとってもらう。という処置です。
洗浄の時の糸くずと、乾燥時の糸くずが出るみたいです。
洗浄時の糸くずは水流で押し流して、で、下の方のダクトフィルターに絡むようになっているらしいです。
1回目の修理はこっちで、買って1年目でこの症状が出ました。
修理は1年の保障ぎりぎりきれてたんだけど無料で直してもらいました。で、「こまめに下のフィルタを掃除する」ことを薦められました。
それから約1年またEC6が。。
2回目の時は乾燥時の糸くずの話で、糸くずは、乾燥時に出る、
綿ぼこりのようなものなんだけど、それを外に押し出すために、ヒーターの部分で加熱した空気の流れを利用して、それを熱風で、排水溝のフィルターの方へ押し出すみたいです。で、綿ぼこりが
ヒーター部に詰まって、温度が過度に上昇して出たみたい。
で、この修理も、「またでた!」といったら、無料でやってくれました。で、修理に立ち会ったら、その綿ぼこりが焦げていました。。「毛羽立つタオル地のものを乾燥すると、こうなりやすい。」とのこと。。
でその1ヶ月後にまたEC6が出ている今日この頃。。
修理が、結構手間な分解をしないといけない。
(洗濯機のデザイナーと、筐体設計者の連携がとれていない。)
このエラーが良く出る。
(メカ屋が、3Dキャドで設計しても、熱シミュレーションと、流体力学シミュレーションをしっかりしていない。)
といったところでしょうか。
サービスマンの対応は悪くないんですが、
1回の修理に休日半日とられるのと、家に上がりこまれるのがイタイ。
悪い品じゃないんだけどね。はぁ〜。。(;;)
書込番号:6330988
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





