
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月4日 21:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月12日 15:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月24日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月24日 02:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月15日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月5日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
初めまして。今日このタイプの洗濯機を購入して、帰宅後皆さんの書き込みを拝見しています。
ドラム式のものは、厚手のマット類等が洗えない..とあり、正直とても迷い始めました。
もっと事前に調べておけば良かったのですが、皆さんはキッチンマットやバスマットを洗う時はどうしていらっしゃるのでしょうか?
ユーザーの方、是非お知らせ下さい。
0点

洗えないというよりも重力で中身が偏りやすいということでしょうね。
1個だけ水を含んだ重たいものを入れて回せばばたついてエラーが出るということで、あまり厚手のマットはさけるとかバランスがとれるようにマット以外のものを入れて洗うとか?
脱水時にばたつかせずしぼりきれれば良いわけです。
エラーが出にくい動きをする布団洗いを使うということも出来ますただし絞りが甘いかも、少ししぼれれば別に脱水も回るから手間かければなんとでもなるでしょう。
書込番号:5047319
0点

コメントありがとうございました。
お返事を拝見する前ですが、今日、縦型のシャープES−TG84Vへ納品前交換をしました。実はドラムと縦型で悩み続けていたので・・・。
乾燥はあまり使用しないので、洗浄力、洗浄時間、節水とAgコートを期待しました。
吉と出るか・・・結果は購入機種のほうで後日カキコしようと思います。
書込番号:5049552
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
初めて書き込みさせていただきます。
今使っている洗濯機が調子が悪くなったこと、育児休暇中の仕事復帰が近いことから乾燥機能のついた洗濯機の購入を検討しています。
家族4人分(大人2人、子供2人)の洗濯物、保育園での着替えとタオルの量はかなりあり、ある程度乾燥機能が充実したものをと考えています。
ドラム式または洗濯機+衣類乾燥機のどちらかで購入しようと思っているのですが、某電気屋さんでこちらの機種だと100,000円以下で買えるようなので検討しています。
そこで質問なのですが、衣類乾燥機を別で買った場合、湿気がものすごいので、窓のないところに設置するのは考えたほうが良いと聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか?電気屋さんでは湿気が気になるのなら水冷方式のドラム式にしたほうが良いとすすめられました。こちらの機種も気になっているのですが、私としては別々であったほうが使い勝手が良いような気がして迷っています。
0点

ドラム式なので洗濯機としての使い勝手は従来の渦巻き式とは多少異なります。
・洗濯時間がやや長い(1時間前後)
・タオル類などは乾燥を全くせずに干すとゴワつくことがある(柔軟剤を多くしても改善しません。軽く乾燥にかけて干すか完全に乾燥機で乾かすとふんわり仕上がります)
・大物や水を含んで重くなるものの単独・少量脱水が苦手。
と言った難点があります。
乾燥の湿気の問題は水冷ですので水道水は使いますが、空冷除湿の単独乾燥機(電気除湿型衣類乾燥機)と比べると室温上昇や湿気の放出を押さえることが出来ます。
単独の電気除湿型衣類乾燥機の場合、空冷除湿ですが除湿効率は条件がよい場合で50〜70%程度で多少湿気は漏れますし、さらに狭い場所で閉めきって運転すると室温上昇もあります。
ただし窓がなくても換気扇があり、壁天井から45ミリ以上はなして設置できるなら単独の電気除湿型衣類乾燥機も不可能とは思いません。(室温は上がり湿気も多少こもりますが)
書込番号:4989699
0点

使い勝手は、別々の方がいいと思います。
ドラム式はなんと言っても洗濯時間がかかります。
そういちさんも書いていますが、約1時間。
普段、乾燥にかけない場合でも、これだけの時間がかかります。
縦型の洗濯機であれば、36分から45分。
乾燥に書けずに干した場合、ドラム式だとごわつく可能性があるということ。
それになんといっても、別々のものにすると、
乾燥にかけながら2度目の洗濯を行える。
別々のものにした場合、
気になるのは
設置場所の問題と、湿気の問題でしょうか。
これがクリアできるかどうかでしょうね。
換気扇、ないですか?
もしくは、洗濯機置き場が風呂場とつながっていませんか?
風呂場の窓から、湿気を逃がしてあげるということが考えられるといいのですが。
書込番号:4990078
0点

乾燥まですると3時間だものね?
何回も洗濯して入れ替えてはつらい。
書込番号:4990322
0点

使い勝手や機械の不具合の出やすさを考えればセパレートの方が確実に歩があると思います。
洗濯乾燥機のメリットは設置性と洗濯乾燥連続運転、それと乾燥容量の大きさにつきます。
乾燥機に移し変える場合は1時間近く洗濯機の近くを離れられませんが、洗乾機なら洗濯開始後すぐに出かけられ、乾いているのがわかっているから外出の際も時間を気にせずに済みます。
普段の使い方は、乾燥仕上がりをよくすることや乾燥しないものを仕分けるために、脱水後に取り出し再投入すると思うので、さほど変らないはずです。
逆に洗濯物による洗い分けをするなら、ドラム式洗濯の時間の長さがアダになります。
要は洗い分けをするかで決めればよいのではと思います。
予算的にインバータ機(8kg)+乾燥機(5kg)+スタンドだと10万円で納めるのは難しいでしょう。
10万以下の961Zはそれなりに魅力があります。
乾燥機の湿気ですが、毎日多量に長時間乾燥運転するなら換気の問題は切実になりますが、たまに使うとか、1時間程度で終わるような少量の乾燥なら、放出される湿気もたいしたことも無いです。
一時的に部屋(洗面室?)の温度や湿度が上がるとは思いますが、隣接する風呂や廊下の間仕切りを開け放つなどの気遣いを忘れなければ、多少換気が悪くても問題ないレベルだと思います。
書込番号:4990707
0点

皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。家の場合お風呂場と隣接して洗面所、お風呂場には窓と換気扇がありますのでセパレートでも大丈夫なような気がしてきました。やはりセパレートのほうが使い勝手はよさそうですね。ただでさえ時間がないのに洗濯にそうそう時間はかけていられないので・・・。
書込番号:4991152
0点

本日、洗濯機ASW-E10ZA・衣類乾燥機CD-EC551・設置台、リサイクル料込み105,000円で購入しました。
良い買い物だったかどうかはよくわかりませんが、とりあえず納品が楽しみです!
書込番号:4991963
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
3台目の洗濯乾燥機です。今までは縦型を使用していましたがいろいろ不具合がありドラムに変えました。(縦型は2台とも他のメーカーです)
いつも家電製品を購入する際は、こちらの口コミを参考にさせて頂いています。今回も迷いに迷って、この洗濯乾燥機を購入致しました。
結果とても満足しています!
ドラムだと脱水後、乾燥させないとゴワつくなどと口コミにあったので、少し不安でしたが、今まで使用していた縦型よりとても柔らかく仕上がっていました。その事に、感動したのと洗いから乾燥までの音も以前の縦型よりもとても静に思います。
乾燥も今までよりフカフカですよ!
色はプリズムイエローにしました。
とても可愛いくて気に入ってます!
ただ今日、初めて使用したのですが洗い上がりも乾燥後もゴム臭い感じです。
新しいからでしょうか?
それと脱水後、中蓋に(1番下の蓋と2番目の蓋)水滴がたくさん付いています。これも普通なのでしょうか? この機種は水準器ってついていないですよねぇ?
以前の2台には悩まされましたので今度こそは不具合なく永く使用出来る事を願っています。
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
先日格安で販売しているのを、たまたま見つけてつい衝動買いしてしまったのですが、現在下記の点で悩んでいます。
(ちなみに配送は4月になってからです)
どうか、ご存知の方のご意見をご教授願えたら、ありがたいのですが。
【相談内容】
我が家(マンション)の防水パンの排水溝を計測したところ
洗濯機に向かって左の中央(洗濯機のちょうど左端の真下●印)部分になりそうなのですが、こんな場合だと真下排水用のホースが
必要になるのでしょうか?
壁
−−−−−−−−−−−−−
| −−−−−−−−| |
| |洗濯機 | |
| | | |
| ● | |
|排水溝 | |
| |−−−−−−−| |←防水パン
−−−−−−−−−−−−−
0点

具体的な寸法が出ていないので断言できませんが、排水ホース差込用の穴(またはその穴にあるエルボやパイプ)に洗濯機のベースがかからずに設置できるなら通常設置可能です
書込番号:4939602
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
初めて書き込みさせて頂きます。
おとといAWD-GT961Z を購入し、今週の金曜日に搬入される予定の者です。
自分なりに良く考えて購入したのですが、今日この掲示板を見ていてちょっと心配になってしまいました。
現在我が家はサンヨーの10年前の4キロタイプを使っています。
スピーディーコースといって15分で洗いから脱水まで終了してしまうコースを主に使用しています。
本当は少量洗いに使うコースらしいのですが、我が家では毎日容量いっぱいまでの洗濯物をこれで洗っています。
汚れとかにおいとかは特に気になりません。
(子供たちも肌トラブルもなく育っています)
4月から二人の子供が保育園へ通いだす為、洗濯物の量が増えるのと
(今の洗濯機では容量いっぱいに一回と、入りきらなかったものを半分以下の量で2度洗っています)
基本的には花粉症ではないし、ごわつきとかも気にならないので天日干し派なのですが、これからの洗濯物の量を考えると部屋干しも雨続きの時などは厳しいかなーと。
二回洗っているのも水のムダだし、かといって新型のアクアは手が届かないし、決算月で色々込みで10万ちょっとで買えたので決めました。
でも取説をDLして見てみると、洗えないと書いてあるものが結構沢山。
毎日ではないにしろ、バスマット、キッチンマット、防水シーツ、ボアシーツ、アウトドア用のナイロンジャケットなどもあります。
また、ホットカーペットカバーは2畳用なら6キロ以上の洗濯機で洗えるとの事だったのですが、サンヨーのお客様センターに問い合わせたところ、出来ませんという回答でした。
ドラム式だから駄目なのかと思い、最近出た10キロの縦型洗濯機ならどうですか?と聞いたところ、やはり上記のようなものは出来ないと言われてしまいました。
もしかすると、私が今使っている10年前の洗濯機も建前上は駄目なのかもしれませんが、がんがん洗ってしまっています。
が、今のところ問題はありません。
防水ものなど、ビチャビチャで仕上がって当然と思うので。
このような物を購入後洗われた方はいらっしゃいますか?
あまりにも融通がきかないのであれば、キャンセルして(出来るのかわかりませんが)今の洗濯機を使い続け様子をみようと思います。
0点

バスマットは洗ったことがあります。
ナイロンのジャンパーとかナイロン側のダウンギャケットも洗ったことがあります。
ドラム式の方が中身が少ないと偏りやすく水を含んで重くなるものがうまく行かないんだと思います。
下に落ちるので下が重くなるとがたついてエラーが出やすくなる。
ダウンジャケットは1枚より2枚入れて乾燥までやってしまった方が結果が良かったです。なまじ布団モードで洗うと乾燥前の脱水が甘いんじゃないかと思うのですが乾きが不十分だったりします。
厚手のバスマットは不可でエラーの後布団モードにしましたが脱水が甘いです。こちらはまだバランスがとれるように色々詰めて動かしたことが無いのですが、厚物は不可と考えた方が良さそうです。
使えるかはやってみないとわからないとおもいます。
バランスが悪いとすすぎ前の脱水でエラーが出ますし布団モードはこの時の脱水を甘くしてエラーが出ないようにしているものと思っています。
書込番号:4913277
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
洗えることは洗えるみたいですね。
ただ、その後の脱水の問題なのですね。
ドラムが壊れるとかそういう問題ではなさそうですね。
せっかく高いお金出してかったので、とりあえず使ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4914031
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
うちでは子供がまだ幼く、ミルクをよく吐いたり、
ウンコが服に付いたりするので、さっと手洗いしてから
なるべく洗う量を少なくして『洗い』を30分、『脱水』を4回に
設定したりして色々試してるのですが、やはりミルクの匂いが取れません。。
水の量をもっと増やしたいのですがどうしたらいいでしょうか・・?
0点

水をためる量はよくわかりませんが洗剤投入口に粉末洗剤が固まるので、別の容器に洗剤をお湯で溶かして直接ドラムのなかに入れることが多くなりました。温度は50度は超さないようにとか書いてあったような記憶です
初めは一度動かして洗剤の量とかの表示を見てからとめて入れていたりしていたのですがある程度の水がたまった状態ならそのまま動き出すということがわかりました。
汚れ物は短い時間の洗いだけ設定してそのまま放置してつけおきにしたりしています。バイオや自動はこの時は設定しません、短い洗い時間が選べなくなるんで。
普通に自動で洗い始めて途中でとめておくという時もありですけど。
少し置いてからはバイオなどのあらいで動かしています。
においは電解すすぎでもとれるかどうかはわかりません。
何回すすぎをしても電解を使うのは最後の回だけみたいです。
新型はオゾンが出るみたいですのでこういうことに対応したのかなという気もします?
書込番号:4866737
0点

ありがとうございます。
あああああさんの言う通りにしてみたらだいぶ良くなりました。
この方法で、ちょっとやってますね☆
うちみたく汚れ物が多いと、水の量って結構気になりますが
乾燥が思ったより良いデキだったので感動してます。。
書込番号:4883099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





