
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2006年11月21日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月4日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月16日 18:41 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月12日 15:44 |
![]() |
9 | 14 | 2007年2月20日 15:30 |
![]() |
5 | 2 | 2006年4月18日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
先日購入して、約1ヶ月程度使用しましたが、
以下の点で最悪です。
1.脱水時の音と振動が10年使った洗濯機よりうるさい。
⇒あまりにもうるさいので修理の方に見てもらっても
「ドラム式はうるさいものなんですよ〜」で帰っていきました
「お客様の声」というサポートに対するアンケートを置いて
いかれたので、再度クレーム中。
2.乾燥後の衣類が焦げ(ゴム?)臭い。
⇒過去に書き込みがあるようにかなり臭いです。個人差かなと
思いましたが、臭いを嗅いだ人全てが同意見。
3.乾燥後の衣類がしわだらけ。
⇒説明書に記載している事は、当然全て守っています。
1〜3の症状は恐らく個体差で、かなりのハズレを
引いてしまったのかなと思います。
継続して三洋さんと交渉予定です。
なんせ、購入先のサトームセンは「メーカーと直でやってください」とかなり無責任な(これが普通?)対応なので。
0点

だっとだっとさん はサトー無線さんで購入したわけですよね。
当然サトー無線さんは、良品を売る義務があるわけですよね。
音がうるさいという程度がどの程度のものなのかわからないのですが
あまりにも気になるレベルであるなら
また、においやしわがあまりにも気になるレベルなら
普段の使い勝手も悪いでしょうし
こんな使えない洗濯機では困る、というようなことを
サトー無線さんに話をすることは可能だと思います。
ただ、現状を見ていないので
その辺は折り合いをつけないといけないのでしょうが
不良品であるなら
使えない、ということを申し出てはどうでしょうか。
メーカーと直接やり合ってください、というのは
販売店としては、あまりにも無責任な態度だと思うので。
書込番号:5045028
1点

うるさいというかばたつきが多い原因の一つは洗濯物を洗濯袋に入れて洗うと格段にばたつき非常に大きな音がでるようです。
特に大きな袋にいっぱい詰めると重心が狂うし他の洗濯物に絡んでさらにバランスが悪くなるのではないかと感じています。
これくらいですかね?
他のことはドラム式のいろいろな板に手をかけること?あるいはもっと少量で乾燥させることなど書かれているので色々読んでみたら良いと思いますよ。
自分で工夫して使いこなすことが良いんじゃないですか?
洗濯屋さんじゃなくて道具ですから。
書込番号:5047366
0点

みなみだよさん
あああああさん
こんな私の愚痴のような(いや完全に愚痴ですね)レポートに
アドバイス頂きましてありがとうございます。
>不良品であるなら
>使えない、ということを申し出てはどうでしょうか。
⇒久しぶりにネット以外の販路(しかも大手量販店)で購入した
ので、意気揚々?でサトームセンにクレーム連絡したら、
こちらが事情・症状を伝える前に、メーカー名・型番を聞き
「折り返しメーカーサポートから連絡させます。(以上!)」
(これじゃ〜ネットで購入したのと変わらない・・・)
ってな感じでした。
明日か明後日くらに再度サトームセンに連絡してみます。
>うるさいというかばたつきが多い原因の一つは洗濯物を洗濯袋に入>れて洗うと格段にばたつき非常に大きな音がでるようです。
⇒ありがとうございます。
ただ、ネットを使っての洗濯って殆どしないのです。。
今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:5050064
0点

今年、1月に購入しました。
私も購入後、1ヶ月過ぎたころから、振動音に悩まされました。最初は、洗濯物が多いのかな?少ないのかな?入れ方が悪いのかな?などなど色々悩み、洗濯方法を変えてみましたがどれも同じ結果でした。
洗濯・すすぎに関係なく、中のドラムが大きく揺れているような、それが洗濯機にアタル音がしていました。
5月に入り、洗濯場から2部屋離れた場所からでも、その振動音が聞こえてきたので、限界と思いサポートセンターに電話しました。即日対応していただきました。
洗濯機の中を開け見ていただきましたが、以上は無いとの事。
でも、何かあったのでしょうか。その後、電話があり同機種で交換していただける事になりました。
いったいナゼ急に交換してくれることになったのでしょうか?
音がするときの洗濯物の量や内容を調べて、どのタイミングで振動音がするか確認して、サポートセンターに言われてはどうですか?
書込番号:5069426
0点

VOOVさんへ
本体交換後はいかがでしょうか.
音さえなければ気に入っている商品なのですが,個体のばらつきがあるのでしょうか.
当方も6月に購入しましたが,洗濯からすすぎに変わる際,脱水の際にドラムが外壁部にあたるような大きな音がして振動します.
修理に来てもらったときに異常はないとのことでしたが,
外板左には防振材が張ってありましたが右には張ってありませんでした.手でドラムを左右に動かした際に右側外板にドラムが接触する可能性があるようで大きな音が出るのではないかと思います.
設計的にホースが間にあるためあたらないとのことでした.
それでも耐久性がいいのか心配になりますね.
書込番号:5310032
0点

長らく報告していませんでしたが、
結局962へ無料交換になりました。
始めにレポートした「振動&騒音」「焦げ臭い」が
ひどくなり、耐え切れず再度メーカーへクレームをして
点検してもらったところ、あっさり961は在庫がないので
962へ交換しますとのこと。
で962へ交換後は、961の時の「振動&騒音」「焦げ臭い」
「しわしわ」も全て解消しました。
コメント・アドバイスを頂いた皆さん
ありがとうございました。
書込番号:5660149
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
初めまして。今日このタイプの洗濯機を購入して、帰宅後皆さんの書き込みを拝見しています。
ドラム式のものは、厚手のマット類等が洗えない..とあり、正直とても迷い始めました。
もっと事前に調べておけば良かったのですが、皆さんはキッチンマットやバスマットを洗う時はどうしていらっしゃるのでしょうか?
ユーザーの方、是非お知らせ下さい。
0点

洗えないというよりも重力で中身が偏りやすいということでしょうね。
1個だけ水を含んだ重たいものを入れて回せばばたついてエラーが出るということで、あまり厚手のマットはさけるとかバランスがとれるようにマット以外のものを入れて洗うとか?
脱水時にばたつかせずしぼりきれれば良いわけです。
エラーが出にくい動きをする布団洗いを使うということも出来ますただし絞りが甘いかも、少ししぼれれば別に脱水も回るから手間かければなんとでもなるでしょう。
書込番号:5047319
0点

コメントありがとうございました。
お返事を拝見する前ですが、今日、縦型のシャープES−TG84Vへ納品前交換をしました。実はドラムと縦型で悩み続けていたので・・・。
乾燥はあまり使用しないので、洗浄力、洗浄時間、節水とAgコートを期待しました。
吉と出るか・・・結果は購入機種のほうで後日カキコしようと思います。
書込番号:5049552
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
今のが5年前のサンヨーさん使用してましたが、7Kで110リットル。この機種で7Kだと70リットルほど、年間2万円ぐらい水道代の節約(二日に一回水道水利用としても)になりますよと店員さんから説明を受け、納得。
価格はヤマダ、コジマ、上新さんとお決まりのコースで勝負!結局ヤマダ電機さんが、76800円カード支払可ポイント無(家族の500P使用でまたルーレット400Pゲット)で 結局、カード払のポイントや会員カードの900P分考えますと。。。やはり75000円!!って感じです。私なりにがんばったかな?
やはり見積持参して戦うと効果ありありでした。貧困家庭に75000円の出費はいたいですが、4年で元がとれるかな?と、、乾燥機使っても9リットルぐらいしか使用量変わらないし一回電気代70円ぐらいだし、、いままでカワックのガス代考えると、本当によい買い物でした。今回参考にさせていただいた皆様、本当にありがとうございました。
0点

すいません 自己スレです。水道代は私の勘違いでした。メーカーに確認したところ、地域差はありますが9Kで20円(90リットル)だそうです。したがいまして、年間1500から2000円ぐらいの節約ですね。。ちょっぴり残念だけど、衣類もあまり傷まないみたいですし、商品的には満足しています。参考まで、、、
書込番号:5002590
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
初めて書き込みさせていただきます。
今使っている洗濯機が調子が悪くなったこと、育児休暇中の仕事復帰が近いことから乾燥機能のついた洗濯機の購入を検討しています。
家族4人分(大人2人、子供2人)の洗濯物、保育園での着替えとタオルの量はかなりあり、ある程度乾燥機能が充実したものをと考えています。
ドラム式または洗濯機+衣類乾燥機のどちらかで購入しようと思っているのですが、某電気屋さんでこちらの機種だと100,000円以下で買えるようなので検討しています。
そこで質問なのですが、衣類乾燥機を別で買った場合、湿気がものすごいので、窓のないところに設置するのは考えたほうが良いと聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか?電気屋さんでは湿気が気になるのなら水冷方式のドラム式にしたほうが良いとすすめられました。こちらの機種も気になっているのですが、私としては別々であったほうが使い勝手が良いような気がして迷っています。
0点

ドラム式なので洗濯機としての使い勝手は従来の渦巻き式とは多少異なります。
・洗濯時間がやや長い(1時間前後)
・タオル類などは乾燥を全くせずに干すとゴワつくことがある(柔軟剤を多くしても改善しません。軽く乾燥にかけて干すか完全に乾燥機で乾かすとふんわり仕上がります)
・大物や水を含んで重くなるものの単独・少量脱水が苦手。
と言った難点があります。
乾燥の湿気の問題は水冷ですので水道水は使いますが、空冷除湿の単独乾燥機(電気除湿型衣類乾燥機)と比べると室温上昇や湿気の放出を押さえることが出来ます。
単独の電気除湿型衣類乾燥機の場合、空冷除湿ですが除湿効率は条件がよい場合で50〜70%程度で多少湿気は漏れますし、さらに狭い場所で閉めきって運転すると室温上昇もあります。
ただし窓がなくても換気扇があり、壁天井から45ミリ以上はなして設置できるなら単独の電気除湿型衣類乾燥機も不可能とは思いません。(室温は上がり湿気も多少こもりますが)
書込番号:4989699
0点

使い勝手は、別々の方がいいと思います。
ドラム式はなんと言っても洗濯時間がかかります。
そういちさんも書いていますが、約1時間。
普段、乾燥にかけない場合でも、これだけの時間がかかります。
縦型の洗濯機であれば、36分から45分。
乾燥に書けずに干した場合、ドラム式だとごわつく可能性があるということ。
それになんといっても、別々のものにすると、
乾燥にかけながら2度目の洗濯を行える。
別々のものにした場合、
気になるのは
設置場所の問題と、湿気の問題でしょうか。
これがクリアできるかどうかでしょうね。
換気扇、ないですか?
もしくは、洗濯機置き場が風呂場とつながっていませんか?
風呂場の窓から、湿気を逃がしてあげるということが考えられるといいのですが。
書込番号:4990078
0点

乾燥まですると3時間だものね?
何回も洗濯して入れ替えてはつらい。
書込番号:4990322
0点

使い勝手や機械の不具合の出やすさを考えればセパレートの方が確実に歩があると思います。
洗濯乾燥機のメリットは設置性と洗濯乾燥連続運転、それと乾燥容量の大きさにつきます。
乾燥機に移し変える場合は1時間近く洗濯機の近くを離れられませんが、洗乾機なら洗濯開始後すぐに出かけられ、乾いているのがわかっているから外出の際も時間を気にせずに済みます。
普段の使い方は、乾燥仕上がりをよくすることや乾燥しないものを仕分けるために、脱水後に取り出し再投入すると思うので、さほど変らないはずです。
逆に洗濯物による洗い分けをするなら、ドラム式洗濯の時間の長さがアダになります。
要は洗い分けをするかで決めればよいのではと思います。
予算的にインバータ機(8kg)+乾燥機(5kg)+スタンドだと10万円で納めるのは難しいでしょう。
10万以下の961Zはそれなりに魅力があります。
乾燥機の湿気ですが、毎日多量に長時間乾燥運転するなら換気の問題は切実になりますが、たまに使うとか、1時間程度で終わるような少量の乾燥なら、放出される湿気もたいしたことも無いです。
一時的に部屋(洗面室?)の温度や湿度が上がるとは思いますが、隣接する風呂や廊下の間仕切りを開け放つなどの気遣いを忘れなければ、多少換気が悪くても問題ないレベルだと思います。
書込番号:4990707
0点

皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。家の場合お風呂場と隣接して洗面所、お風呂場には窓と換気扇がありますのでセパレートでも大丈夫なような気がしてきました。やはりセパレートのほうが使い勝手はよさそうですね。ただでさえ時間がないのに洗濯にそうそう時間はかけていられないので・・・。
書込番号:4991152
0点

本日、洗濯機ASW-E10ZA・衣類乾燥機CD-EC551・設置台、リサイクル料込み105,000円で購入しました。
良い買い物だったかどうかはよくわかりませんが、とりあえず納品が楽しみです!
書込番号:4991963
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
「EC6」の表示後、電源が切れました。
その後、電源を入れてもやはり「EC6」の表示後すぐに切れます。
「EC6」は説明書に載っていない表示。
フタロックもされているので中身も出せず。
センターに電話しなんとか中身は出せたものの、洗濯物はまだ脱水されていない状態(ビショビショ)で、水は熱湯でした。
今日これから修理にきてもらいます。
ところでサンヨー製品はこれで2台目。
前回は縦型を購入後半年で1度修理。その後同じように故障したので電話すると修理に行くのは2日後というので、代金を返金してもらい、現型を購入しました。
それが去年の12月。
今度は4ヶ月も経たないうちに修理。。。
もうこのメーカーの購入は考えちゃいます。
ちまみにこの前型はリコールされているみたいですが、センターの人曰くこの型での問題はないとのことですが・・・。
2点

この前の機種である860や845はリコールがでています。
(2度)
そのときも発火の可能性があるということでリコールになっています。
この機種では、まだリコールはでていませんが
今回、エラーが出たときに、煙くさかったということを伝えておいた方がいいかもしれませんね。
無事、直ることを願っています。
書込番号:4990090
1点

うちも AWD−GT951Zですが今朝乾燥から出そうとしたら
フタを開ける事も出来ず。EC6とエラーが出て
電源が切れます。購入して7ヶ月。メーカーへ電話朝一番にしましたが
明日でないとダメといわれ。困るので夕方でもいいから来てとお願い
これから来ますが、こんな洗濯機いりませんよ。こまります
書込番号:5025178
0点

直りましたか?
原因はどういうところであるとかの説明はありましたか?
簡単な修理で直る範囲ならいいのですが・・・
書込番号:5025678
1点

EC6エラーコードの件ですが
サンヨーの方が見に来られて、
「ヒューズがとんでいる」
「モーターの所にほこりがつまって熱がこもったかも」
「乾燥はよく使われるのですか?」
という事で、部品がないのでまた明日修理に来ますとのこと
でも、乾燥まで出来る洗濯機を毎日使ったからといって
ヒューズが飛ぶとはどういう事なのでしょう??
購入して9ヶ月近くになり、毎日乾燥まで使用してますが
排水のところは、毎日掃除してます。
でも、モーターのほこりなんて、ユーザーが掃除できる
所じゃなし、、、そんなので故障されても。
書込番号:5027226
0点

>こにゃちさん
うちとまったく同じですね。
やっぱりヒューズがとんだみたいです。
で、「乾燥機能はたくさん使いますか??」って。
ちょうど雨続きだったので2〜3回乾燥しました。
でもそれくらいでヒューズがとぶなんて・・。
うちの場合は排水コードが曲がっていたのも原因だったみたいですけど。。。
それにしても「お店の人から説明されませんでした?ちゃんと説明してから設置してもらわないと困るよね〜。」と言われてビックリしました。
以前カキコしましたが、前回もサンヨーの洗濯機を使っていました。
その時も故障で修理に来てもらいましたが、今回と同じことを言ってました。
責任転嫁というか。。。
そんな細かいトコまでお店で把握できないんじゃないんでしょうか?
前回も今回も確かに同じ店で買いました。
じゃあ説明しないお店が悪いのでしょうか??
それともすぐ壊れるメーカーが悪いのでしょうか??
次こそは違うメーカーにします。
書込番号:5094638
0点

2005年12月購入したAWD-GT961Z。
半年で「EC6」表示されました。
夜に洗濯してて、朝起きたらこの表示で洗濯物を取り出せない。
説明書に載っていないエラーコードってあり??
取り出せないなんて、メチャ困る!
制服が洗濯機の中。今から仕事。仕事中は電話できない。
仕事終わってからだと相談窓口の営業時間が終わってる。
私も購入する時、店の人に
「この機種のトラブル例ってありますか?」
と聞きました。返答は
「前機種やナショナルの斜めドラムは聞きましたが、この機種はないです」
の返答で購入したのです。
さて、どうしよう…制服がないよぉ…
・洗濯物の取り出し方法を説明書に書いておく。
・24時間電話サポート
なぜこれをしてくれないのだろう…
書込番号:5097319
0点

本日、修理にやってきました。
前面下部パネルを外し、上部裏側パネルを外し…
結果は「こにゃちんさん」と同じ、ヒューズが飛んでいると。
「ヒーターのところにほこり、ドラム内のドラムキャップ(プラスチック)にほこりが溜まっているのかも」
とも言っていました。
今後の予防として、1ヶ月に1回ほど電解槽洗浄を行えば良いと言ってました。
蓋を開けて、洗濯物を取り出したら…
ドラムキャップが取れ、溶け、ドラム内の攪拌するための出っ張り(プラスチック)とくっついて離れない状態になっていました。
部品が今すぐにはなく、洗濯機はメーカー預かりになってしまいました…
修理中の代替機種は前機種だそうです…
その代替機種もいつ届くことやら…
書込番号:5101064
0点

全然メーカーから連絡がなく、こちらから連絡したら…
「直せません。新品と交換させてください」
「ピンク色がないので、他の色と変更させてください」
新製品が今日?出るんですよね。だからでしょう…
直せないとはどういう故障だったのでしょう…
すごく気になります。
書込番号:5184704
0点

こんにちは。価格コムでわりと評判がよかったので、昨年の7月のまだ12万円の高値の頃山田デンキで即買いし、今日まで順調に使用していました。とくに、下着類は、夜セットしてほっといても朝にはふかふかに仕上がっているので、共働き家庭には大助かりで、会社員兼主婦には、自分の時間が増えました。ただし、シャツやパンツは乾燥までをくりかえしていると、これまで使っていたどの洗濯機と比べてもものすごーく痛みは早いですーー;(でも楽さと天秤にかけ、下着は消耗品と割り切ることにしました^^;)
しかーし!本日突然EC6エラーで停止、中味を取り出すこともできず、電源も入らず、往生しています・・サービスセンターに連絡すると、「木曜日」修理とかで、ありえなーい(今日は月曜)頼り切っていただけに、自力で解決できない故障はかなり痛手で不便です。せっかくの信頼もゆらいでしまいます・・ここまですばらしい(と自分は思ってます)製品を作ってくださったので、後はメーカーのフォローに期待するばかりです。。もし経年使用によって同じような故障の頻発が認められるようなら、ぜひ対策を講じて欲しいです。
書込番号:5204659
1点

うちの洗濯機も同じような故障をしました。
購入後1年も経たないのに2回目です。
やはり「EC6」の表示が出て、電源がすぐ切れます。
子供がいるので、洗濯の頻度は多いとは思いますが、それでもメーカーには想定内のはずです。
明日にならないと修理にも来ません。
一番困るのは、中の洗濯物が出せないことです。
取扱説明書にはそのことが全く書かれていません。
きちんとした対応を望みます。
書込番号:5351917
0点

私も同機種で「EC6」エラーが出ています。
今、洗濯モノが中に入っていて、取り出せない状況です。
実は、以前の機種は860で、結局直らなかったので今の機種に変更してもらいました。
860の機種は、昨年の9月にエラー(どんなエラーかは忘れました)が出て、城東修理センターの人にきてもらい修理をお願いしました。
最初に来た若い人は結構まじめに見てくれて、基板も交換してくれました。でも結局、2週にわたって2回修理しても直らず、これは交換しかないと伝えたところ、上司がやってきて、「基本的に交換は受け付けていないのです」「これはゴミフィルターが詰まっているだけです」とフィルター掃除だけして帰っていきました。
当然直っているわけはありません。
さすがに頭に来たので再度修理センターにクレームを入れて、今の機種に交換してもらいました。
で・・・1年後、今度はこの機種でエラーです。
また城東センターが来てくれるそうなのですが、まったく信用にならないのでブルーです。
しかも、私は共働きで、夕方は19時以降にならないと帰宅できず、19時だと修理は対応してくれないらしく、週末まで洗濯モノが閉じ込められているという悲惨な状況です。
書込番号:5632879
0点

三洋に電話して
中の洗濯物だけ取り出す方法を聞いてみてはいかがでしょうか。
過去レスの中に
そういう方法を聞きだしたという方がいらっしゃったような気がするのです。
この洗濯機なら
前開きのドアのドラム式と違って
水があふれてくるということはないと思うので。
衛生面でもカビの面でも
取り出したほうがいいと思うのです。
書込番号:5633782
1点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
先日、U12エラーが多発して脱水できなくなりました。
勿論、糸くずフィルターは清掃、排水位置も見直しましたが改善せず、正面カバーを外し排水機構部を確認しましたが、排出弁から水が出てきていませんでした。
そこで弁が開いた状態で、排水ホースに水を勢い良く入れ排水するというのを数回繰り返し改善しました。
我が家では犬を飼っており、その毛がドラム内で目詰まりを起こした様です。縦型と異なり洗濯槽側の排出口を清掃できないのが弱点ですね。遅かれ早かれ髪の毛や衣類の糸くずでもこの様なことが起きるのではないでしょうか。
4点

私はまだやったことが無いですがドラムの中側の一番下のプラスティックのところのネジをはずしてドラムの排水溝の掃除が出来ると説明書に書いてあったと思います。
書込番号:4989065
1点

返信有り難う御座います。確かにドラム底部が外せますね。
話は一転しますが、その後故障してしまいました。
アラームE22が発生、扉ロック解除もできなくなりました。
強制解除してみるとドラムが逆さになっており、手で回そうにも
ドラムがロックして全く動きません。
早速サービスに連絡し来てもらいましたが、来て5分で「これはダメですね。交換します」と。
初めてのドラムだった事もあり、そう言うものと思いこんでいましたが、低い唸る様なドラム動作音は芯ぶれの証拠であり(インバータノイズだと思ってました)、かなりまずい状態だったそうです。
つまり初期不良品が1年近く頑張ってくれたって事ですね。
ただ、困っているのが交換品の納期は2週間程度との事でその間洗濯機が無いという悲惨な状況になってしまった事ですが。
書込番号:5007876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





