
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年7月13日 08:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月12日 09:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月12日 01:55 |
![]() |
1 | 3 | 2005年7月4日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月4日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月2日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
'96年式のSANYOひまわりからの買い替えを検討している者です。
家族が二人から四人に増えて、毎日2回ずつ洗濯するのも結構無駄に思えてきたので、買い替えようと思ってます。
今の洗濯機はすごい機能がついていますが、電解水やら、かび防止の機能は目に見えるほどの効果はあるのですか?ほかのメーカーさんの書き込みほど不満がある人がいないので、いい製品だとは思うんですけど。SANYOは好きなのでほぼこの機種に決定なんですが、高いお金を出して買うほどの効果はあるのか知りたいです。
文章が乱雑になりましたが、よろしくお願いします。
0点

電まず、ドラム式洗濯機のメリットデメリットをきちんと把握してから
購入検討してくださいね。
@ドラム式は確かに洗濯時は節水ですが
乾燥までかけるときには、水を使います。
乾燥に水?と疑問に思うかもしれませんが
これは乾燥時に出る湿気を除湿するのに水を用いるためです。
960Zと比べると961Zは乾燥時に使用する水の使用量がぐんと減り22L(¥5)程度です。
Aドラム式洗濯機は洗濯に時間がかかります。
普通の洗濯機で33分から45分なのに対して
ドラム式は約1時間です。
分け洗いをするなど1回で2度洗濯を使用とする場合には
時間がかかりますので、その辺どう考えるかです。
Bドラム式洗濯機で脱水終了後そのまま天日干し乾燥をすると
ごわつくこともあるようです。
これはドラム式洗いの特徴であるたたき洗いのために生地が詰まることから生じるもので、柔軟剤で柔らかくなるとかいうものではありません。このごわつき感を軽減させるには、10〜30分程度の乾燥を入れるといいようです。
ということは、ドラム式洗濯機での洗濯で約1時間の洗濯時間と、約10〜30分程度の乾燥時間がかかりますので
時間のことは頭に入れておいてください。
Cドラム式は大物洗いも苦手のようです。
メリットは生地が傷みにくいといったところでしょうか。
961にはスチーム洗浄もあります。
たぶん、これが一番のメリットかな。
皮脂汚れは40度程度が一番落ちやすいですし
961のバイオスチームは、その40度に保とうとするものですし。
その上で、電解水のメリットですが
水道水の中の塩素を利用したものです。
ですから井戸水では意味がないものです。
この塩素を使って、塩素系漂白剤のかわりをさせようとするものです。
ですから、塩素系漂白のできない衣類には、電解水は使用しないでくださいね。
電解水のメリットは、カビ対策ですかね。塩素系漂白剤と考えれば
カビ対策にはなると思います。
もし、電解水のメリットを考えた上で
フル乾燥を考えていないのでしたら
同じく電解水の効果のあるASW-MZ800などもありますので
検討してみてください。
ASW-MZ800だと、温水ミスト(40度の霧)を吹きかけることで
皮脂汚れを落とそうとするもののようです。
またスキンケアコースを使うとこの温水ミストがすすぎにも効果的のようです。
温水ミスとは最初の数秒しか出ないようで
このことにがっかりされた方もいらっしゃるようですが
そういうものだと思っていれば
がっかりするということもないでしょう。
ドラム式について悪いことを書きすぎたかもしれません。
使用者の報告とあわせて検討してください。
書込番号:4269660
0点

電解水などについて質問されているので分かる範囲で、
1、洗剤ゼロコース・・・軽い汚れの時の洗いに(我が家では使ったこ とがないので評価できません)
2、除菌プラス・・・すすぎの時にセット(効果は目に見えないのでな んともいえません)
3、電解漂白コース・・・2Kgまで、塩素系漂白剤使用可能の衣類の みに使用(我が家の機種には付いていない機能なので評価できません)
4、カビガード・・・槽洗浄の機能(かなり綺麗にになります・・ステ ンレスの内扉の表面で見てですが)
上記の1、2、は水道水の塩素を電気分解しているようです。20分ぐらいかかります。
3、4、は塩を4g加えて電気分解するようです。
なお、下のリンクで取説が見られますので確認してください。
http://www.e-life-sanyo.com/support.php
書込番号:4269792
0点

みなみだよさん、tonton1165さんありがとうございました。
今の洗濯機は5.0Kgなので、必ず2回は洗います。1回あたりの容量は日にもよりますが中なので、9.0Kgという大容量には惹かれます。時間も2回で1時間以上はゆうにかかっていましたので、ドラム式で1回ならあんまり変わらないのではないかと思います。
我が家でポイントとなったのは、「乾燥」をするかどうかですね。今まで乾燥機を使ったことがないんです。
ほかの人のレビューを見ると、洗濯後10分間乾燥するとフワフワになるとかかれてますし、花粉症なのでカタログを見たときに、取り込んだ後の乾燥機を回すと効果的なんだぁ(どのメーカーでもやってますけど)と、乾燥機能にはちょっとあこがれています。
800の安さにも惹かれるので、後は電気屋さんで聞いてみて購入したいと思います。購入したらご報告しますね。
Xデーは7/16です!
書込番号:4273366
0点

フル乾燥が必要かどうかで検討してくださいね。
フル乾燥が必要のないのに、無理して961にする必要はないですから。
フル乾燥が必要なら961
必要なければMZ800で。
三洋がお好きなら、
たぶん、こういう選択でいいんじゃないですか。
書込番号:4274097
0点

みなみだよさん、ありがとうございます。カタログ見てると、ついつい961にしようかな...と思っちゃうんです(笑)まだ五分五分ですけど。
MZ800は9月で一年になりますけど、新型出るんですかね。
もしそうだとしたら、MZ800に購入決めた場合は新型出るまでは我慢しようかなと思います。
書込番号:4275427
0点

洗濯機のモデルチェンジは大体1年くらいですから
(今年はなぜか東芝と松下が前倒ししてきましたが)
新型が出るとしたら9月ごろかもしれません。
9月といえば量販店では中間決算を行う時期ですから
(ベスト電器は8月)
もしかしたら、モデルチェンジによる値下げと相まって
さらに安くなるかもしれません。
961にしたとしても、待てるのでしたら9月まで待ってみるのもいいかもしれませんよ。
書込番号:4276201
0点

そうですね。ちょっとあせって買おうとしてました。今の洗濯機はまだ故障してないし。
今の洗濯機に感謝しながら、新型発表と決算セールを待ってみようと思います。あ〜まちどおしい〜。
購入したら、ご報告(遅いけど)しますね。ありがとうございました。
書込番号:4277293
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
ヤマダ電機テックランド青葉店にて\134400+ポイント15%で買いました。その後ナショナルの最新食器洗浄機NP−66SS6の現金特価\62400設置費込み(←これも安いと思います)にポイントをつぎ込みましたので、実質\114240で買えたことになります。ボーナス商戦を迎えてかなり値崩れしてきているようです。ヨドバシに対抗してのことらしいです。
商品のことにつきましては、こちらのご意見をかなり参考にさせていただきました。みなさんありがとうございました。使用してみて、なにか気がついた点がありましたらまた報告します。
0点

先日購入しました。色々まわりましたがヨ、ビは高くて話になりません。最終的にコジマで\112000(ポイント、リサイクルなし)がでてきて即決しました。結構簡単に出てきました。ヤが\134000(Pなし)でそこからの交渉でしたが一発で上記値段が出てきました。各社値引きが得意のメーカーがあるみたいなこと言ってました。また、斜め扉の方が人気があるようでこちらの方が値引きやすかったようです。
参考まで。
書込番号:4275434
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
先週の土曜日、ヤマダ電機でビートウォッシュ BW-DV8Eを102000円(ポイント無、リサイクル料別)を購入し、その日の夜にこちらの掲示板を訪ねた際あまりにも評判が悪かったので、翌日、最後まで悩んだAWD-GT961Zのイエローに交換してもらいました。132000円(ポイント無、リサイクル料別)納期が1週間〜10日ということなので、今から楽しみに待っています。でもこの選択って正しかったのでしょうか?
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
こんにちは.ちょっと質問させてください.
別にこの機種に限ったことではないのですが,攪拌式とは違う,いわゆるドラム式?の洗濯機には,洗濯槽クリーナーのようなものを使えるのでしょうか?
現在我が家では攪拌式をつかっているため,水をためて洗浄剤を入れて数時間置いてからすすいで・・・と言う感じでたまに洗濯槽を掃除した気になっているのですが,ドラム式ってそれができるのでしょうか?
もしできないなら皆さんはどのように洗濯槽を掃除されていらっしゃるのでしょうか?
もしよかったら参考程度にお聞かせください.
お願いします.
0点

取説の「お手入れ-Bドラムの掃除をする」を参照
洗濯槽クリーナー(SWCLEAN-1)を買ってきてドラムの洗浄をするらしい。
取説をよく読む、まずそれからですな。
書込番号:4259444
1点

サンヨーのホームページからAWD-GT961Zの取説をダウンロードできます。
取説の「お手入れ-Bドラムの掃除をする」を参照してみてくださいね。
書込番号:4259485
0点

さっそくお返事ありがとうございます.
取説がDLできるんですね.早速しらべてみます!
購入前にちょっと不安になったものですから.
書込番号:4259500
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
東芝のTW-130VB-Wと迷ったのですが、電解漂白機能がある、カビ防止対策がきっちりしている気がする、こちらの書き込みでポジティブな意見が多い、などの理由でAWD-GT961Zにしました。ミドリで送料・設置料・リサイクル料・5年保証込みで148000円でした。排水溝との兼ね合いが心配でしたがジャスト・フィットでホッとしました。後ろがすっきりしているので思ったより場所をとらず、ピンク色がとても可愛くて気に入っています。ただ、乾燥を標準ですると2時間もかかり、洗濯物がカラカラし過ぎるので、アイロン乾燥を使ったり自分流で時間を短く設定したりして調整しつつ使っています。
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
さんざん悩んだ末、このくちコミを参考にしてコ○マ電気で137,000円で買いました。高い買い物か?どうかはこれから使ってみて結論が出るでしょう。明日届きます。なおリサイクル料金は別途です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





