TOPOPENDRUM AWD-GT961Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥230,000

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zの価格比較
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのスペック・仕様
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのレビュー
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのクチコミ
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zの画像・動画
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのピックアップリスト
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのオークション

TOPOPENDRUM AWD-GT961Z三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月21日

  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zの価格比較
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのスペック・仕様
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのレビュー
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのクチコミ
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zの画像・動画
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのピックアップリスト
  • TOPOPENDRUM AWD-GT961Zのオークション

TOPOPENDRUM AWD-GT961Z のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TOPOPENDRUM AWD-GT961Z」のクチコミ掲示板に
TOPOPENDRUM AWD-GT961Zを新規書き込みTOPOPENDRUM AWD-GT961Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

洗剤投入ケースの水が抜けません

2006/01/31 17:11(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。使い始めて2ヶ月たちます。
3日ほど前から、洗濯が済んでも洗剤投入ケースに水が
たまったままです。洗剤は、液体アリエールを使用しています。
実は、昨日説明書を読んで、液体洗剤も水と混ぜてから入れる、
と言う事を知りました。
ケースの掃除もしました。どうすればいいでしょう?

書込番号:4782538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/31 22:35(1年以上前)

水が溜まるということが
水滴が付いているという程度ではなく
本当に溜まっているという状態であれば
販売店か三洋のほうへ連絡を入れたほうがいいと思います。

私がアドバイスできることであればするのですが
そこまで把握できないので
何らかのアドバイスが受けられるかもしれないし
場合によっては点検を受けなければいけないかもしれない状態かもしれません。

取扱説明書にはその辺何か書かれていませんか?
書かれていないのであれば
まずは連絡を取った方がいいかと。

洗剤を水で薄めて使わなかったからといって
そんなに固まっているということは考えにくいのです。
でも、何か原因があると思うので
見てもらったほうが安心できると思うのです。

書込番号:4783421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/31 23:22(1年以上前)

家では粉末洗剤を使っているので水滴にくっついて流れないなとは思っていたので液体洗剤の方は気にしたことはなかったのですが、ケースを外してみてみました。

たぶんこういう仕様になっているというのが答えだと思います。
外して上から水を入れたら流れないでたまるので栓を本体の方で動かすのかなと思いましたが、そんなものは無くて、また水を入れてみていたらある量より水が入ったら水が抜けるのでそういう仕様の栓が付いているのではないかと思います。

もし液体洗剤が固まったとしたらバケツに水をはってしばらくつけておけば良いだけだと思います。

一度も液体洗剤は入れたことの無い家のでも水が少し残っているのでそんなもんだと思って良いのではないでしょうか?

書込番号:4783594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/02/01 00:18(1年以上前)

液体洗剤口はサイフォン式になっているようなので、取説にも洗剤ケースに水が溜まることがあると書かれていると思います。

掃除をする場合はサイフォン管の部分を念入りに、お湯に漬け置きして掃除してください。
サイフォン式なのでケースとキャップ両方とも大事な部品になっていると思います。

水の溜まりが続くようなら、メーカーに相談してみましょう。

書込番号:4783810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/01 13:22(1年以上前)

みなみだよさん、あああああさん、わかっちゃいましたさん
どうもありがとうございます。みなさんのご意見を聞いて、
元気がでました。相談する人がいなくて、一人悩んでました。

やっぱり、今朝も水が溜まってました。「満量」ってところまで
いっぱいです。
なので、やはり朝から相談窓口のほうへ連絡しました。
夕方、あちらから連絡をくれるそうです。

サンヨーさんの話を聞いてから、もう一度報告させて頂きます。

書込番号:4784728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/02 00:05(1年以上前)

連絡ありましたか?

修理対応になるとしても
簡単な修理で直るといいですね。

書込番号:4786418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2006/02/02 09:37(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。連絡ありました。

結果から、言わせてもらうと直りました。
サンヨーさんは、とにかく洗剤投入ケースを丁寧に洗ってみて下さい。
とのことでした。やっぱりサイフォン現象で水が溜まるそうです。
それでもダメなら、見せてもらいに行きます。
って・・・ なんか バルブの方らしいです。

で、すぐに洗いました。ケースの下側の小さい穴が、開いてる方
そちらを丁寧に洗って下さいとのことなので、ぬるま湯につけて
綿棒できれいにしました。そしたら、白い洗剤カスみたいのが
たくさん浮きました。それから、2回ほど洗濯したんですが、
水は、溜まらなくなりました。

もう、情けなくて涙でます。なんてことはない、きちんと
お手入れしていればよかったんですね。
ずぼらな性格が、悲しいです。
これからは、気をつけていきます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4787042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/02 20:33(1年以上前)

2か月で、ちょうど洗剤がこびりつくような時期だったのかもしれませんね。
単純なエラーで何よりでした。

でも、こういう報告も役に立つと思いますよ。
同じように悩んでいる人、決して一人ではないと思いますので。

書込番号:4788173

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省エネと言っても、、、

2006/02/01 23:20(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

クチコミ投稿数:3件

スチーム乾燥を使用するとかなりの電力が必要となると思うんですけど、松下や東芝のドラムと比べてどうなんでしょうか?

書込番号:4786230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/02 01:30(1年以上前)

電力はいると思いますよ。
家は単独配線でないので24時間風呂のヒーターがオンになると飛んでしまいます。今まで乾燥機はなかったので電気いるんだなと思っています。

ナショナルの板で話題になっている静電気はこちらでは感じられないのは蒸気が出ているからなのかなと思っています。

どちらにしてもヒーターは使っているのでしょうからスチームのためだけに使われている電力なんて対したことは無いと思います。
高温のスチームがいっぱい吹き出しても問題でしょうから蒸気があったほうが良いだろう位の少ない量しか出していないと思っています。
スチームはどうやって作っているのかなパン屋の釜みたいにヒーターに水かけているのかな?

ヒーター使わない乾燥は機械の中の殺菌ということを考えるとどうやているのかは興味があります。

書込番号:4786668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/02/02 13:46(1年以上前)

スチームの作り方ですが、乾燥中の温風の中に
霧吹きで水を吹き込む様な構造で、お湯にして
蒸気を作っている訳ではないので特に大きな
電気を食う訳ではないです。

書込番号:4787434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

危ない

2006/01/20 23:11(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

スレ主 59634さん
クチコミ投稿数:28件

使用6ヶ月目。本体がすごく熱くなり、選択室に焦げたような臭いが充満。洗濯機は全く作動不可になりました。修理を依頼すると、「温度センサーが作動せず、基板が焼けている」とのこと。「修理しても、危ないから使う気はない。」と申しましたところ、代金すべて返金で引き取ってくれました。火事のなりかけ?どうみてもリコールすべきだと思いました。

書込番号:4751697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/20 23:44(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

今のところリコールにはなっていないようです。

960の時にも火災事故を起こしていてリコールがかかっていましたがこちらでも火災の心配があるということは残念です。

出来れば960のリコールのページに書かれていることに近いか教えて頂けると助かります。
リンクはこちら
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/050418.html

書込番号:4751818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

棚乾燥って便利ですか?

2006/01/03 00:17(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

クチコミ投稿数:3件

現在8kgの全自動洗濯機を使用中で、8kg全てを乾燥できる洗濯乾燥機に買い換えたいなと思っています。三菱の「洗濯10kg乾燥8kg」機能がある洗濯乾燥機が気になりますが、サンヨーの「棚乾燥」機能もすっごく気になります。使い心地はどうでしょうか?どなたかアドバイスお願いします(^0^)/

書込番号:4702376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2006/01/03 13:47(1年以上前)

タンブラー(回転)乾燥だと、洗濯物の絡みや温風の影響で、伸びたり、縮んだり、型崩れしてしまう衣類が多いというのは、おそらくご承知でしょう。
棚乾燥だと回転せずに乾燥できるので、タンブラー(回転)乾燥をするのに抵抗があるような衣類でも乾燥でき、便利だと思います。
但し、乾燥容量は多くないはずなので、この点だけ注意です。

うちが洗濯乾燥機を購入する際、棚乾燥の意識が無く、棚乾燥機能は選定ポイントに無かったのですが、実際洗濯乾燥機を使うようになって、棚乾燥があったらもっと便利だろうなぁと思うことがあります。
無ければ無いで、困るという訳ではないんですが、あったら便利だろうなぁと思います。

書込番号:4703382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/04 23:46(1年以上前)

洗濯時間は長くなることを承知しているのでしょうか?

洗濯だけで1時間はかかりますよ。
洗濯だけして干した方が早いです。
8キロ乾燥まで行ける機種があったとしても洗濯上がりで全部一度出して整理していれ直さないとアイロンが必要なのではないでしょうか?

他の過去機種も含めて多分2キロぐらいまででないと乾燥まで自動にするとぐしゃぐしゃしわしわにになってしまうと思います。

棚乾燥はオーブンの中におまけでついているステンの網程度のものをなかに入れて回転させないで乾燥させられる項目が選べるということです。

それよりうれしいのは布団が洗える項目があったので羽毛の布団を洗ってしまいました。5時間長は長いのですが結構良いと思いました。他の項目を選んだのとは違う動きになっていると思います。
どこが違うかと言えば脱水がかかるところで当然ばたつくのでエラーになって止まるところが完全に回転あげて脱水に入れなくても先に進んでいきます。できあがり部分的には濡れていますがそのままかぶって寝てしまえば翌日には乾いているといった状態です。
ダウンジェケトとはここまでうまく行かなくてダウンとかがかなりかたよって固まりが出来てしまいます。裏にしていれても裏表逆になっています。

書込番号:4707404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/01/05 17:57(1年以上前)

現在は全自動洗濯機のようですが、乾燥機は使用したことがありますか。

一般に同じ容量の洗濯物を乾かした場合の仕上がりは
ドラム式>縦槽式 の認識です。
乾燥容量はその量までなら乾かせるのであって、キレイに仕上がるのではないことに注意してください。
間違ってもコインランドリーの大型ドラム乾燥機の仕上がりをイメージしてはいけません。
ある程度良好な仕上がりを得るには乾燥容量の半分が目安になると思います。
ただし三菱GD108Y は縦槽式なので8kg乾燥でも他機種と同様2〜3kg以下が目安かと。

棚乾燥に惹かれているようですが、いままでの生活の中でどの程度使用頻度があると感じますか。
棚乾燥はセーター1着程度の乾燥容量です。
女性物の衣類にはタンブラー乾燥禁止のものも多いと思いますが、一回に一枚(薄物なら2枚可)しか乾かせないと思えば、市販の平干しネットを使用して室内干ししても十分代用できるレベルです。
ただ、靴や縫いぐるみなど、乾きが遅く静置乾燥があれば便利と思うものも確かにあります。
残念ながら三菱は静置乾燥コースがないんですよね。(縦槽でも松下・東芝・日立は有り)

書込番号:4708858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/11 00:54(1年以上前)

 貴重なお返事本当にありがとうございます!

 たくさん考え、購入し、今日とどきました。(配達料・引き取り料など込み128000えんでした)

 とりあえず、現在室内干しているまだ乾いていないタオル類を乾燥のみで運転してみましたが、かなりのふわふわで大満足です(^0^)

 今主人と私と幼い子供2人の洗濯物を乾燥まで一気に運転しています。残り時間5時間30分との表示にかなり驚いていますが、干さなくてもすぐたたんでしまえることを考えるだけでも家事が減り助かるかなと思います。(今までは干していると下の子がまとわりついてはかどらなかったので。。)

 あす、棚乾燥でセーターを乾燥させてみたいと思います。
 お天気が悪くても家族全員のシーツや枕カバーなどをこころおきなく洗えて乾燥までできるって、考えただけで嬉しいです。

 アドバイスをくださったかた本当に感謝しています。
またこの機種について気がついたことがあったら是非教えてください。

書込番号:4724549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2006/01/11 12:12(1年以上前)

乾燥まで一気に行うとどうしても綿シャツ等の皺が気になると思います。
脱水で終了し一度取り出してパンパンはたいてから乾燥に掛けるとかなり改善されます。

書込番号:4725208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クズ取りフィルターについて

2005/12/25 13:12(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

クチコミ投稿数:39件 TOPOPENDRUM AWD-GT961ZのオーナーTOPOPENDRUM AWD-GT961Zの満足度5

購入して約2ヶ月が経ちました。
洗濯自体は大満足なんですが、1つだけ
非常に気になることがあります。
それは何回洗濯しても、クズ取りフィルターに
洗濯ゴミがまったく溜まってないんです。・
このままだと排水溝が詰まってしまうんじゃないかと
不安に思う毎日です。
みなさんは、きちんとゴミが溜まっていますか?
教えてください。

書込番号:4682915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/26 00:26(1年以上前)

毎回開けてみていますか?

少しですが糸くずはありますよ。
でも取らずに次を洗ったら全部流れていそうです。

なんでこんなに荒いクシみたいな作りなんでしょうね?
うちのも真下配管でつけてもらったので詰まる可能性が高いと思います。

結局クシみたいなところに絡み付くような糸くず以外はバスマットの凧糸より太そうな糸くずも通過している痕跡大だと思います。

弟のところに前モデルを設置した時は設置業者がどうしても真下は配管にするなと言い張ったので真下配管返品して邪魔だけどずらして設置しましたけど弟のところであふれたとか言わないので真下につけてしまったのでまずいかなと思っています。

詰まると洗濯パンから水があふれてくると言われた記憶があります。

書込番号:4684617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 TOPOPENDRUM AWD-GT961ZのオーナーTOPOPENDRUM AWD-GT961Zの満足度5

2005/12/27 00:37(1年以上前)

あああああさん、返信ありがとうございます。
一応、サンヨーのお客様センターに電話して
聞いたのですが、ドラム式は従来の洗濯機とは違い
洗濯物を痛めず、たたき洗いするので
そんなに糸ゴミは溜まらないと言う事でした。
でもあんな大きな、くし型の物では細かな糸ゴミは
そのまま流れてしまいますよね。
うちは真下排水ではないのですが非常に心配です。
もうしばらく様子を見て、また報告いたします。

書込番号:4686955

ナイスクチコミ!0


F410-61Aさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/28 23:24(1年以上前)

ほんとにくしみたいな形ですよね・・w
最近の洗濯パンとかだと排水がオーバーフロー式なんで
いつか詰まってしまう可能性は高いですね・・。
でも旧機種は逆に目の細かいネットのフィルターだった為、つまり易い・・手入れしにくい・・・等苦情多かったみたいですよ^^改善の結果がくしなんでしょうねw。

書込番号:4691254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

前面パネルが外れない

2005/11/12 20:50(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

スレ主 y-haryさん
クチコミ投稿数:4件

ヤマダ電機で買って今日届きました。
とりあえず使ってみましたが、9年前?の洗濯機とは別物で感動です!

ただ、配送の時に真下排水用のパーツを買って用意していたにもかかわらず、これで大丈夫といって取り付けてくれませんでした。
その為横に置いていた洗濯籠が非常に置きにくい状態です。

説明書を見る限り自分で取り付けるのは、さほど難しくなさそうなのでチャレンジしてみることにしました。
で、開かないんです(ToT)
前面パネルの下のネジを2本外して、パネルの両側を内側に押しながら、押しながらぁ・・・
ビクともしましぇん!!

どなたか前面パネルを外すコツを教えて下さい。
それとも何か間違っているのでしょうか?

ちなみに機器自体は大変満足(#^.^#)
ふわふわに仕上がって、しわも少な目。
最近の機種と比較した訳ではありませんが、音が普通の縦型洗濯機と比べて質が違うので(落ちるとか、叩きつけるような音)、少し気になりますが、音量自体は大きいとは感じませんでした。
今後何かありましたら投稿させてもらいたいと思います。
よろしくどうぞ。

書込番号:4573635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/12 21:39(1年以上前)

ヤマダ電機とは
真下排水パイプ、設置までの料金を支払ってますよね?

だったらきちんとやってもらったらどうでしょう?
配達のときにやってもらえなかった、といってみたらいいんじゃないでしょうか?

書込番号:4573794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2005/11/13 11:03(1年以上前)

y-haryさんはじめまして
我が家は設置場所が狭くて純正のではないのですが、ホームセンター等で売っている安い真下排水パイプを使用して主人が自分で取り付け設置してくれましたが、ちょっとコツがいるらしいですがちゃんとスムーズに前面パネルは開けていましたよ。
確か下のネジ2つを外して押しながら上にパネルを動かすと外れるはずです。そのまま押して前に出しても本体とパネルが凹凸の様に振動で外れないように固定されているので上に少し力はいりますが動かして外すはずです。
音と振動があまりに凄いのでサンヨーの修理センターの方にきてもらいましたが、担当の方もこの961Zから外しづらくなったと言っていましたよ!!
ちゃんと設置できるといいですね!

書込番号:4575241

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-haryさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/15 19:30(1年以上前)

遅くなりました<(_ _)>

>みなみだよさん
ありがとうございます。
料金に設置費も含まれているんでしょうが、一応配送設置費無料ということと、買うときに20%のポイントが付いていなかったり、設置スペースのことで相談したら、これ入んないね程度の対応しかしてもらえなかったりと、もう掛け合うのが面倒というのが本音です。

自分で設置してみたいのと、今後のメンテナンスやトラブル時の対応の為にも、開けられる様になっておきたいというのもありますね。

>でかむんさん
ありがとうございます。
書いて頂いた様にやってみたんですが、どうもうまくいきません。
サンヨーのサポートにも電話してみてコツみたいのはないか聞いてみたんですが、下に押し下げるような感じでと言われてしまいました。
説明書には上にと書いてあるんですけどね。
やってみたけどやっぱり開きませんでした^_^;

なんかたまたましっかり閉まっちゃてるのかもしれませんね。
まあ、忘れた頃にやってみたら意外と簡単に開くかもしれませんので、気長にやってみようと思います。

開いたら報告します。
ありがとうございました。

書込番号:4581204

ナイスクチコミ!0


F410-61Aさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/15 22:26(1年以上前)

パネルの開けかたですか?
1番簡単な方法はまず。。フィルターの蓋を外します。
そして両手でパネルの両サイドを内側へ押しながらヒザでフィルター部を押し下げます。 簡単に開きますよ^^

書込番号:4581758

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-haryさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/20 23:42(1年以上前)

F410-61Aさん ありがとうございます。
ヒザをフィルターの所に掛けて下に押したらさくっと外れました!
これなら簡単に力が入るので楽ですね。

逆にはめる時が少しコツがいるようですが、何とかはまりました。
これで何度でも前面パネルを外せると思いますので、安心できます。

さて、真下排水はと言うとですね、輸送金具というのを外さないといけないんですが、これがしっかり付いていて外れない。
下からドライバーを入れて回せばちゃんと力が入れられると思うんですが、前面からは難しい感じです。
ただこれは時間のある時に洗濯機を倒してやろうと思ってますので問題ないと思います。

みなさん本当に丁寧にコメント下さって助かりました。
作業一連を写真にとってブログにでもアップしたら、また報告させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4594269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TOPOPENDRUM AWD-GT961Z」のクチコミ掲示板に
TOPOPENDRUM AWD-GT961Zを新規書き込みTOPOPENDRUM AWD-GT961Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
三洋電機

TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月21日

TOPOPENDRUM AWD-GT961Zをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング