
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年2月1日 23:55 |
![]() |
6 | 5 | 2008年1月31日 23:13 |
![]() |
4 | 6 | 2008年4月7日 18:11 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月30日 06:04 |
![]() |
5 | 2 | 2008年1月14日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月26日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
たびたび質問すみません。
一般的にドラム式の洗濯機は衣類の黒ずみがあるそうですが、この機種でもそうなのでしょうか?「節水でコストを減らせる分、衣類の買い替え頻度が高くなるのでそっちのお金がかかる」とかの書き込みをみましたが、そんなのイヤです。何のための洗濯なんだという気がします。洗い上がりで不満な点とかあったら教えてください。
1点

アクアを購入して半年くらいですが、衣類が何度も破け、お気に入りの服もダメになってしまいました。メーカーに来てもらって確認してもらいましたが、「衣類のいれすぎじゃないか」とか「ネットをつかうのはよくない」とか「ドラムとドアの間のところに少し尖っているところがある…」とか、はっきりしないことを言われ、それでも交渉してやっと返品返金出来ることになりました。黒ずみはありませんでしたが、大事な服をダメにする前に、確認したほうがよいと思います。
書込番号:7322751
1点

えー、そんなことがあるのですか?購入に伴う苦労とか、使用中のストレスとか、また新たに購入する物を選ぶ煩雑さとか、設置・取り外しに際する手間などを考えると、返品とか交換できれば済む問題ではないですよね。今、選ぶのにとても苦労しているだけに、本当にお気の毒というか、メーカーに対して腹立たしい気持ちになります。決して安い買い物ではないのに、くじを引くような気分で「当たりますように」って祈らなければならないなんて、おかしいですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。ちなみに、次はどの機種を買うかお決まりですか?
書込番号:7322827
0点

AQ1で衣類が破れたことはありましたが、AQ2000でもそのようなことがあるのですか?お気に入りのものが破れてしまうのは残念ですよね。お気の毒です・・。
アクアの汚れ落ちは良いと思いますよ。衣類の黒ずみはないと思います。普段のお洗濯は標準コースで十分ですが、使用する洗剤によっては、標準コースの洗いとすすぎでは不十分なのかもしれません。念入りコースで洗うときは、色柄物を分けて洗ったほうが良いです。購入後半年ほどのデニムが、このコースではまだ色落ちしてしまい他のお洗濯物に色移りさせてしまいました。実は何度となくやってしまったのですが、色移りはものによって部分的に移る場合と、黒ずんだように全体的に染色される場合がありました。
この機種でも他社の機種でも、仕上がりにとても満足している人と、そうでない人がいらっしゃいますよね。ドラム式は、お洗濯の仕方や使用する洗剤によって、仕上がりがかなり違ってくるのではないかという気がしています。洗剤や柔軟剤の量など、慣れてくれば衣類やタオルのごわつきもそれほど気にならなくなると思いますよ。
アクアループについてですが、うちのは調子が悪くなってきたようで、洗った後の洗濯物が臭うようになりました。これは旧アクアでも同じことがあり、私の使い方が悪いのか、うちの環境が悪いのか、製品が悪いのかわかりませんが、直してもまた臭うような気がするので、現在はタンクの水は排水してたまらないように設定し、水道水のみで使っています。エアウォッシュは便利な機能ですし、ドラム位置が高いので毎日のお洗濯も苦にならずとても使いやすいのですが、アクアループには期待されない方が良いかもしれません。
乾燥機能付の洗濯機を購入されるのであれば、低温乾燥が付いているほうがいいですよ。肌触りの良いふわふわ素材のものも状態良く仕上げることができます。
今月下旬にAQ3000が発売されるようなので、購入は新機種発売まで待った方が良いかもしれないですね。
書込番号:7326155
1点

いろいろと詳しく教えてくださって、ありがとうございました。アクアループってすごい!と思ったけど、やはり実用の面では、?なんでしょうかね。色移りもちょっと心配です。私は、汚れの度合いで分けることはあっても色で分ける習慣が無いですし、ジーンズだけでまとめるほど洗わないですから。きっと私も同じようなことしてしまいそうです。
新機種が出るので、今、値が下がってるそうなんですが、この状況で新しい物に飛びつく勇気はありません。
もっとシンプルな「洗濯機」購入で落ち着くかもしれません。まだ検討中ですが。
ありがとうございました。
書込番号:7327766
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
洗濯機の買い替えを検討中です。乾燥機はあるので、洗濯機だけでいいかなと考えていたのですが、アクアループやオゾン除菌、エアウォッシュなどの点で、これも魅力的に見えてきました。でも、いくつか疑問点があるので、使っている方、教えてください。
1.まず、アクアループでは洗いの時にリサイクル水を使うようですが、これは当然冷たくなっていますよね。私などは、せっかくなら、「暖かい」お風呂の残り湯を使ったほうが洗浄力がいいと思うのですが、この点については疑問というか不満とかはありませんでしょうか?しかも、風呂水を洗いに使う場合「浄化しない」風呂水の設定はできて、「浄化した」風呂水が使えないのはなぜでしょうか?
2.この機種に限らず、洗濯・乾燥機一体型のもの全般についての疑問なのですが、乾燥機能を使わず、洗濯機として使用すると、かなりごわごわになるのでしょうか?洗濯から乾燥まで予約で夜の間にやって、朝仕上がっているようにしたい場合、必然、洗濯容量は乾燥容量まで、ということになりますよね。これって、ちょっと損した気分になりませんか?皆さんどうやって使いこなしているのでしょうか?
3.もしこれを使うなら、汚れもの(主人のワイシャツと下着と子供の靴下)は1週間分くらいまとめて念入りにあらい、普段の軽い汚れはお急ぎで十分なのかなと考えているのですが、時間のたった汚れ物でも、十分きれいに洗えますか?それとも逆にワイシャツや靴下なども一緒に洗っても十分きれいに洗えるのでしょうか?皆さんはどうやって使っていますか?
アクアならではの疑問ではないのですが、洗濯乾燥一体型のなかではアクアを考えているので
教えてください。
1点

2004年7月に買った、ナショナルのドラム式から普通の洗濯機に変える予定です。確かに節水かもしれませんが、普通の洗濯機より洗濯に時間がかかります。槽洗浄は専用クリーナーがいります。1800円位です。時間は11時間かかります。電源はいれたまま。電気代がかかります。参考になれば。
書込番号:7320349
1点

ご意見ありがとうございました。4年も経っていないのに買い替えですか・・・。ドラム式はやっぱり考えてしまいますね。
書込番号:7321296
1点

この掲示板で評判の悪かったナショナルNA-V80を使用中です。皮膚トラブルがでたという書き込みをみて、メーカーにそのことを話したりしたら、返品返金になりました。明日でさようならです。
書込番号:7322401
1点

残念ですね。差し支えなければ、そのドラム式を購入した時の決定要因と次に購入予定の機種が決まっていれば教えていただけますか?私は、乾燥機が無くてもいいと思っているのですが、「ただの洗濯機」の中でもどれがいいのか決めかねています。
書込番号:7323024
1点

ななめドラムの初期モデル。かっこいい!と思い買いました。よく調べず見た目から入ったからいけなかった!我が家は一軒家なんで部屋干し可能→乾燥はいらなかった。純石けん使用→泡が立ちすぎると排水する。すすぎの水少なすぎ。我が家には不適切でした。次は三菱の7キロ、MAW-N7YPです。土曜日に来ます。よく考えていい買い物ができますように。
書込番号:7323120
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
最近AQ2000を購入して気になる点があります。
皆さんどうでしょうか?
標準で脱水までして、外に干しているとバリバリと言うかゴワゴワになります。
乾燥まですればフワフワでとてもいいのですが、
このバリバリ・ゴワゴワをどうにかする事はできないのでしょうか?
買い換える前まで使っていたシャープの縦型洗濯機(名前は忘れてしまいましたが、、)に
比べると結構ゴワつき感が強いんです。
洗剤も洗濯物の量も少なめとかいろいろ試しているのですが、、、
皆さんのはどんな感じでしょうか?
一応タオル仕上げ設定はしているのですが、、、
1点

>一応タオル仕上げ設定はしているのですが、、、
「設定してもまだ気になるとき」って取説に書いてあるだろ?
書いてあるってことはタオル仕上げだけじゃ満足しないってことだよ。
縦型からの買い替えなら、これ買うとき店員に言われなかったの?
乾燥しないとゴワつきますよって。
まあそれがドラム式の特徴だから受け入れてくださいな。
ああ、ドラム式の場合は柔軟成分入りの洗剤使うのが鉄則だから。
それと標準コースで設定されてる洗いの時間じゃ洗浄力が縦型より劣るし
すすぎ2回じゃ足りないし、
柔軟剤に頼るとオ黒くなるから。
ドラムユーザーなら知ってるよね?
一応俺からの微々たるアドバイス。
書込番号:7271098
2点

当方、昨年12月に購入して使ってますが、これまでのところ、洗濯物がごわごわした感
じになったことはありません。
この洗濯機を購入する前には古い縦型の全自動洗濯機(乾燥機能なし)を使用しており、
これで洗濯していた頃には、タオルを使い始めて数か月もすると、洗濯するにつれてご
わごわ感が増していたため、これが普通だと思っていましたが、AQ2000に代えてからは、
むしろ、これまでごわついていたタオルが柔らなくなってきたため、雑巾にするつもり
だったタオルをまた使い始めているといった状況です。
ちなみに、当方で使用している洗剤は液体せっけんで、柔軟剤は使用していません。
また、洗濯機はタオル仕上げは特に設定しておらず、まったくの標準設定です。
なお、汚れ落ちなどに関しては、今まで使っていた機種が古かったため、現在の縦型洗
濯機との比較はできませんが、少なくとも前に使用していた縦型洗濯機よりは確実にき
れいになっていますので、満足しています。
書込番号:7279303
1点

クイタソの夜影さん
ゴワつきについては特に何も言われなかったんです。
もっと下調べしておくべきでした。
アドバイスありがとうございました。
KTTK2007さん
前の洗濯機は縦型で酷使しすぎたせいか5年も経たないうちに脱水できないようになって
壊れてしまいました。
今回「アクアループワイド」「エアウォッシュ」の魅力に惹かれて購入決定したんですけど
使うごとに新しいタオルが黒ずんできて、どれもこれも雑巾になりそうです(涙)
液体石鹸に替えれば少しはふんわり仕上がるのかしら。。
書込番号:7353290
0点

>タオルを使い始めて数か月もすると、洗濯するにつれてごわごわ感が増していた
”せっけん”使ってるんだろ?
だったら、単にすすぎが悪くて、洗濯のたびに石鹸カスがタオルの中に堆積していっただけだろ。
>液体石鹸に替えれば少しはふんわり仕上がるのかしら。。
液体石鹸と液体洗剤は全く別物だからさ。
わかるよね?
ちゃんと俺のアドバイスも読んでくれよ。
書込番号:7353444
0点

>”せっけん”使ってるんだろ?
今はね。前の洗濯機は普通の洗剤だったよ。
>だったら、単にすすぎが悪くて、洗濯のたびに石鹸カスがタオルの中に堆積していっただけだろ。
ちがうね。何を根拠に言っているのか知らないが、すすぎは悪くはなかったと思っている。
それに、洗濯のたびにタオルがごわつき始めるのは、当方の洗濯機だけじゃないんだよ。他にもそういう人がいたんだけどね。だから、洗濯をするほどタオルがごわつくのは普通だと思って別に気にもしてなかったんだよ。
それから、主婦@レベル3さんへ。
少なくとも当方の環境では、洗濯するごとに黒ずむなんてことはまったくありません。
タオルがやわらかく仕上がるのは、洗剤のせいかどうかはわかりません。というのが、これを使い始めた当初、ほんの少しだけ普通の洗剤(粉です)を使ったこともあるからです。
その時にも別にごわつきはありませんでした。
それぞれ家庭によって使い方に違いがあるでしょうし、もしかしたら洗濯機の個体差もあるかもしれませんので、当方のような例もあるということでご承知ください。
書込番号:7355920
0点

今更なのですが、、、
結局基盤交換してもらったら標準コースで洗っても黒ずみがなくなってきました♪
ゴワつきは柔軟剤を変更したら多少マシくなりました。
色々ありがとうございました。
書込番号:7642766
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
元日立BW-D9GVユーザーさんにお聞きしたいのですがBW-D9GVと比較して汚れ落ちは上、下、同当のいずれでしょうか?
また、使い心地等優れていると感じた点、劣ってると感じた点などもあればお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

BW-D9GVと比較した場合
汚れ落ちはAQUAの方が上です。
洗濯時の音量は若干AQUAの方が大きいと思います。
お湯取りモーターの音量はBW-D9GVの方がうるさいです。ちなみに一度故障して交換しました。
脱水時のエラー頻度(バランスエラー)ですがBW-D9GVは月2回位、AQUAは約7ヶ月使っていますがまだ1度も出ていません。
ちなみにどちらも洗濯量は80%以上入れています。
BW-D9GVからAQUAに交換した理由は
推奨洗剤(アッタク)を使っても洗剤の溶け残りが有る。
洗濯物に綿埃が付着し、粘着テープでも容易に取れない。
メーカーに修理を依頼しましたが解決策が無い。
詳しくは私のレビューをごらんください。
BW-D9GV
http://review.kakaku.com/review/21103010410/ReviewCD=75152/
AQUA
http://review.kakaku.com/review/21106010470/ReviewCD=75164/
書込番号:7312377
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
自分で調べたところでは機能的な大きな違いは洗濯〜乾燥までの時間がAWD-AQ2000の方が少しだけ早いということだけでした。乾燥能力に大きな違いがあるのでしょうか?サイズ的にはAWD-AQ100の方が少し小さい(低い)ため、魅力があります。詳しい方がおられましたら具体的な違いを教えて頂けないでしょうか?
1点

アクアループの有無。AQ100はコンパクトにするためにアクアループの為のタンクを持っていません
書込番号:7244813
3点

返信ありがとうございます。それでコンパクトになっていたのですね。どうせなら乾燥時間も同じだったら迷わずAQ-100にしたのですが・・・。水量も少ないですし乾燥時間を考えるとAQ-2000の方が良さそうですね。大変参考になりました。
乾燥時間の違いがどこから来るかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか?
書込番号:7245535
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
さすがに靴までは除菌しようとは思いませんが、
マフラーやぬいぐるみなどの除菌には大変有用
なように思うのですが、オゾン臭などが
残らないか心配なのですが、どのような
感じでしょうか?
0点

オゾン臭はまったく感じません。(その代わりに、)即座に開けることができないがデメリット。オゾンが洗濯機内に供給されている時は、操作を中止してもオゾンが分解されるまでは、ロックがかかり開きません。状況によりますが、イメージで言えば約5分。これは、洗濯物を追加したいときに不便。オゾン自体は無害というわけではないのでやむ終えないでしょう。
エアウォッシュ機能は、我が家は子供も大きいので実際はあまり使っていません。脱臭効果を期待していの一番にお父さん(私)の革靴をエアウォッシュしたら、しばらく洗濯機内が足臭くなり、それ以降はほとんど使用していません。お母さん(家内)も最初はいろいろ探してやっていたようですが、半年たった今は・・・・。
色々な口コミでも心配されている”振動”は、(マンションなどしっかりしている造りの建物であれば)、まったく気になりません。タンクに水を貯めた状態で脱水すれば100kgを超える重量になるはずですので、置き場所の造りによっては、問題があるのかもしれません。
エアウォッシュの用途が枯渇している我が家にとって残されたメリットは、節水ということになります。でも、そんなに大きな効果は見受けられないのです。そもそも最初の洗濯水はバケツでふろ水を利用していましたからかもしれません。
6ヶ月目のユーザーとして総合評価をすれば、私個人的に考えるのに、悪くない洗濯機ではありますが、若干痒いところに手が届かないと申しますが、技術に偏っていると申しますか…、そんなことを感じています。
例えば、ふろ水を再利用できるのはいいのですが、風呂水を利用する理由のひとつに(ぬるい水温により)洗浄効果を高めたいということも大きいと思いますが、この洗濯機はそれができなくなります。最初の洗浄水は水道水かタンク水に限られるからです。ではバケツでと思いましたが、斜めドラムにバケツで水を入れるのは事実上不可能でした(まわりがビシャビシャ…)。
また、いろいろな機能のフレキシブル性が脆弱なのも、そう思わせるひとつです。
結論で言えば、オゾンでのエアウォッシュ機能にどこまで価値観を求められるかが、購入の大きなポイントではないかと思います。
書込番号:7271411
0点

オゾン臭がしないということ、振動が少ないということを教えて頂きありがとうございました。とても参考になりました。
しかし、こういった目新しい機能というのは使わなくなることって
結構ありますよね(それが目的で購入したにも関わらず・・・)
風呂水の利用についても検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7295723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





