このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年3月12日 00:50 | |
| 0 | 2 | 2008年3月30日 20:39 | |
| 1 | 0 | 2007年10月15日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
AQUA AWD−AQ100を購入しましたが、あまりの音に驚いています。先日、2階の部屋にいても、すごい騒音が聞こえてくるので、お客様相談室に問い合わせたところ、それは、おかしいです。となりの部屋にいても聞こえませんと言われ、次の日に早速修理の方を手配して、対応してくださったのですが、修理の方はAQUAはどれも音が大きいです。こんなものですと言われました。私が昨日相談室の方は2階など絶対に聞こえない、となりの部屋でも聞こえないと言われましたと告げると、そんなことは、ないですよ。そのうち慣れますからといわれました。友達が来ても工事でもしてるの?と言われるぐらい騒音がひどいように思いますが、ちなみに。実家の縦型はとても静かです。どこへ、相談したらよいのでしょうか?
残念ながら近くにAQUAを使用している方がいないのです。本当にAQUAは騒音がひどいのですか?おしえてください
1点
もう一度お客様相談室に掛け合うべきですね。
大事なのは『こんなものです』と言って帰った修理屋さんの身分です。
メーカー直属のどこかの支店から派遣された技術者でしょうか?それとも販売店が手配した近所の電気屋さんでしょうか?
どういう会社の誰が『こんなものです』と言ったのか。きちんと作業伝票をしらべてからそちらの話と違うとハッキリ言いましょう。
書込番号:7520609
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
この機種を2月の中旬に購入し、本日までに6,7回使用しました。これまでの洗濯機が18年前の東芝の全自動だったため、洗濯機の進化?に驚きつつ、使用を楽しんでいます。
この機種を使用していて、変な事が起こるので質問させていただきます。
「洗濯+乾燥」で使用するケースがほとんどなんですが、電源ONして、自分なりに設定し、洗剤なども入れた後に「スタート」ボタンを押すのですが、その時に毎回、乾燥容量オーバーの表示が「0.9」と出ます。最初は0.9kgの容量オーバーなのだと思っていたのですが、洗濯するものの量が明らかに少ない時でも毎回「0.9」と表示されるのです。
一時停止して、ロック解除後にドアを開け、そのままドアを閉めて再びスタートさせると何も問題なく動き出します。
この機種を使用されている方で似たような現象を経験された方はいらっしゃいますか?サービスマンを呼べば済むのかも知れませんが、この掲示板のみなさんの知識をお借りして解決できるのであれば、そうしたいと思います。よろしくお願いします。
0点
>サービスマンを呼べば済むのかも知れませんが、
それが正解。
書込番号:7481596
0点
もう説明書読み直して解決済みかもしれませんが・・・。
0.9や0.6、1.2などの数字は乾燥容量オーバーの表示ではなく洗剤の目安(大まかなので大抵0.9と出ます)で、表示されてる間(1分間)に洗剤を入れる。1分も待てなければスタートボタンを二度押しすればすぐ動きます。
書込番号:7609350
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
前回のアクアが登場した時にもの凄く惚れ込んだのですが、ドラムが止まる、音がうるさいなどと不評が多くて次を待っていました。
そこで、今度はさらに進化して登場したので「買いだ!」と値下げを待っていましたが「アクアループ」が無いという事にこの板で気づきました。たしかに、水の循環の再利用は見事だと考えてましたが、これがないといことは、カタログにあるノズル?の改良だけで綺麗になると信じて良いのでしょうか??
購入してその後の使い心地をどなたかレポートして下さい。お願いします〜〜〜!
それから、猫がいるので猫の毛布とか綺麗にしたいのですが、毛はどこに飛んで行くのでしょうか?もちろん、ガムテープで取って使うつもりですが、それでも飛んでいったら壊れないでしょうか?
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






