このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年5月10日 18:47 | |
| 4 | 8 | 2008年4月9日 20:57 | |
| 0 | 2 | 2008年3月30日 20:39 | |
| 1 | 2 | 2008年3月12日 00:50 | |
| 3 | 4 | 2008年2月3日 21:53 | |
| 1 | 0 | 2008年1月30日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
ども、今回私もこの製品を購入しました。(現品はまだ届いておりませんが。)
買ってから他社製品と比べるのも何ですが、最近のT社の製品やS社の製品の
カタログを見ると、洗濯ドラムを自動清掃してくれる機能が紹介されていたり
ドラムに当たるような位置にブラシがついており、清掃してくれる機能が
紹介されています。
(ドラム自体の清掃を行う事で、汚れ落ち性能、カビ防止などに影響がある為と
紹介されております。)
三洋のこの製品の、ドラム清掃は皆さんどうされて居るのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
「カビガード」というオゾンによる槽洗浄機能が付いているから、それで定期的にお手入れ。
それでも黒カビが付いたら、洗濯槽クリーナーで洗浄、という一般的な手入れ方法で良いと思います。
書込番号:7638427
2点
suteminoさん回答有難うございます。
実は洗濯槽クリーナーで洗浄ってのもやった事ないので
洗濯槽クリーナー自身どこで売っているかも知らない現状です。(^^;
(一般的なケースで、薬局やスーパーの、バスマジックリンみたいな物と
一緒の所辺りに、置いてある物なんでしょうか?)
それと、どの洗濯槽クリーナーでも洗濯槽は大丈夫なのでしょうか?
(洗濯槽のステンレスへの影響が少々心配です。)
もしお勧めの物がありましたら、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:7639770
0点
洗濯槽クリーナーはスーパーなどで売られている数百円の洗剤メーカーの製品と、電気店で売られている定価2100円の家電メーカー純正品があります。
お勧めは家電メーカー純正品です。高い!と思われるでしょうがカビ汚れが出てしまってからの洗浄はこれでないとなかなか落としきれません。(市販の洗剤メーカー品はカビ汚れが出る前の予防として1〜3カ月おきに継続使用すれば有効。しかし本機種ではカビガードコースがあるので不要と思う)
いずれの製品もステンレス対応になっています。塩素系であっても防錆剤が配合されており指定の使用方法では悪影響はありません。
書込番号:7643364
1点
そういちさん 回答有難うございます。
これで安心して使えそうです。(^^;
変な話ですが、買ってから改めて他社のカタログを見直して
T社やS社の製品の方が、やっぱりいいかなーなんて思ってしまって
少々不安でした。
このサイトでも、S社の同価格帯のものが今のところ人気一位ですし
T社の上位機種は3位くらいのようですが、この製品は24位くらいでしたので。
このサイトを見ていて思ったのですが、横置きドラム式の方が圧倒的に
騒音が少ないと思っていたのですが、逆に騒音がうるさいとの
コメントが結構出ていたので、少々意外でそれも私の不安を抱てしまった
一つの理由です。
ま、同じ価格帯の製品なら実際にはそんなに差が無いんでしょうけど。
書込番号:7643510
0点
ドラム式の場合、どうやって
洗濯ドラムの洗浄を行うんだろう?
つけ置きってできないですよね?
ドラム全体を水につけるなんていうこと、できないでしょう?
書込番号:7644047
0点
>つけ置きってできないですよね?
どこのメーカーも、取説見ると「つけ置き」という表記だね。
ただドラム全体を洗浄液に漬けるのか、回しながら漬けるのか、洗浄液を循環させるのかは???
(東芝のTW-2100VEは循環って書いてたけど)
ちなみにメーカー純正の洗濯槽クリーナーはだいたい2000円位で、1回で1本使うから、かなり割高だよね。。。
書込番号:7644475
0点
槽洗浄コースでのつけ置きは完全停止ではなく間欠運転なので、ドラム回転や循環で洗浄液をいきわたらせることができます。
槽洗浄コースのない古い機種では水位が比較的高くなる毛布コースで、漬け込み前に10分程度運転させて電源を切ってつけおきで洗浄を行う方法を指定しているメーカーが多いです。液につかる部分は半分程度ですが、純正クリーナーの濃厚な液と密閉度の高いドラムである程度の汚れは洗浄できているようです。
書込番号:7651414
1点
なるほど・・・
よくわかりました。
毛細管現象みたいなものを利用しているんでしょうかね。
純正クリーナーじゃないと意味がないのかな?
書込番号:7652278
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
この機種を2月の中旬に購入し、本日までに6,7回使用しました。これまでの洗濯機が18年前の東芝の全自動だったため、洗濯機の進化?に驚きつつ、使用を楽しんでいます。
この機種を使用していて、変な事が起こるので質問させていただきます。
「洗濯+乾燥」で使用するケースがほとんどなんですが、電源ONして、自分なりに設定し、洗剤なども入れた後に「スタート」ボタンを押すのですが、その時に毎回、乾燥容量オーバーの表示が「0.9」と出ます。最初は0.9kgの容量オーバーなのだと思っていたのですが、洗濯するものの量が明らかに少ない時でも毎回「0.9」と表示されるのです。
一時停止して、ロック解除後にドアを開け、そのままドアを閉めて再びスタートさせると何も問題なく動き出します。
この機種を使用されている方で似たような現象を経験された方はいらっしゃいますか?サービスマンを呼べば済むのかも知れませんが、この掲示板のみなさんの知識をお借りして解決できるのであれば、そうしたいと思います。よろしくお願いします。
0点
>サービスマンを呼べば済むのかも知れませんが、
それが正解。
書込番号:7481596
0点
もう説明書読み直して解決済みかもしれませんが・・・。
0.9や0.6、1.2などの数字は乾燥容量オーバーの表示ではなく洗剤の目安(大まかなので大抵0.9と出ます)で、表示されてる間(1分間)に洗剤を入れる。1分も待てなければスタートボタンを二度押しすればすぐ動きます。
書込番号:7609350
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
AQUA AWD−AQ100を購入しましたが、あまりの音に驚いています。先日、2階の部屋にいても、すごい騒音が聞こえてくるので、お客様相談室に問い合わせたところ、それは、おかしいです。となりの部屋にいても聞こえませんと言われ、次の日に早速修理の方を手配して、対応してくださったのですが、修理の方はAQUAはどれも音が大きいです。こんなものですと言われました。私が昨日相談室の方は2階など絶対に聞こえない、となりの部屋でも聞こえないと言われましたと告げると、そんなことは、ないですよ。そのうち慣れますからといわれました。友達が来ても工事でもしてるの?と言われるぐらい騒音がひどいように思いますが、ちなみに。実家の縦型はとても静かです。どこへ、相談したらよいのでしょうか?
残念ながら近くにAQUAを使用している方がいないのです。本当にAQUAは騒音がひどいのですか?おしえてください
1点
もう一度お客様相談室に掛け合うべきですね。
大事なのは『こんなものです』と言って帰った修理屋さんの身分です。
メーカー直属のどこかの支店から派遣された技術者でしょうか?それとも販売店が手配した近所の電気屋さんでしょうか?
どういう会社の誰が『こんなものです』と言ったのか。きちんと作業伝票をしらべてからそちらの話と違うとハッキリ言いましょう。
書込番号:7520609
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
上記のリンク先からヤマダweb.comに行ったところ
特価: 117,000円(税込) + 26,910ポイント(23%進呈)実質90090円になっていました。本当は2000が欲しかったのですが、自分のマンションでは工事が必要とのことと、主人がアクアループを嫌がったため、工事不要で設置できるこちらのタイプを選びました。
ただ、ヤマダでは以前店舗で購入したポイントが2万円ほど残っていたのでそちらを利用したかったのですが、web.comで聞いたところ、店舗で一度携帯deポイントというのに変えてそこからwebで使って、その後また店舗のほうのポイントカードに戻したければマイページからプリントアウトする・・・ととても面倒だったのと、以前使っていた乾燥機とラックは回収できないといわれてしまったので
web.comのページをプリントアウトして店舗に持って行き交渉しました。
人件費の関係で116000円+21%しかつけられないと言われてしまったのですが、乾燥機とラックは回収してくれるとのことが嬉しかったのと、ポイントがwebだとわずらわしいのが嫌だったので店舗で購入しました。購入した次の日には届き、最初の運転時はゴム臭さが気になりましたが、2回目から全然匂いも気にならなくなり(柔軟材はダウニーを使っています)、本当満足できる買い物でした。
やはりエアウォッシュはすごいです。
2000との主な違いは、「アクアループがないこと」「洗濯時間が2000と比べて短くなったこと」「ナイトモードがついていること」「AQ100だとエアーウォッシュハイパーが使えないこと」らしいです。
書込番号:7158867
2点
ks電気にて、広告は、109800円とかなりの特価でした。さらにこの広告を持って、ヤマダ電機に行きました。ks電気の値段までさがり、さらに、1パーセントポイントバックでした。もう一度ks電気にヤマダ電気の内容を説明。108000円まで価格がさがり、購入しました。
書込番号:7194352
0点
本日ヤマダ電機にて105,000円+ポイント10%にて購入。届くのが楽しみです。
書込番号:7246995
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





