先代の洗濯機が壊れてしまい、いろいろ選択した結果
うちも「穴ナシ」にひかれ、ピンクという色具合にも
ひかれ、購入しました。ワットマンで交渉した結果
送料込み・引取料200円・設置料1,050円で51,250円でした。
穴ナシ…ということで、水道代が大幅に節約できる!
との決断だったので、もちろんフロ水を使用!と
決めていたのですが、どうもうまくいきません。
うまくいかない点は…
1)洗剤を指定の場所に入れると、脱水して多量の
洗剤が衣類に付着する。(フロ水使用の時のみなんです)
2)洗濯orすすぎで、両方フロ水を使用してくれない。
一応、両方に赤いランプはつくんですが、結局は
すすぎはフロ水から汲み上げてくれないので、蛇口を
開いています。
もし、我が家の使用方法が間違っているのなら、教えてください。
また、アドバイスをお願いしますm(_ _)m
書込番号:306291
0点
2001/09/28 13:30(1年以上前)
原因
選択時のみ風呂水使うので、給水栓を閉じていると
すすぎせずに終了してしまい、洗濯物に洗剤はついたままです。
すすぎを風呂水でやると衣類が再汚染され、雑菌の繁殖が起きて、衛生上良くないため、メーカーでは一般的にすすぎは水道水になります。
風呂水汲み上げは最初の洗浄時だけ使用するということを前提に使ってあげてください
書込番号:306449
0点
シャープのES-SS65を使っていて同様のことがあったので対策を書いておきます。
>1)洗剤を指定の場所に入れると、脱水して多量の
>洗剤が衣類に付着する。(フロ水使用の時のみなんです)
これは蛇口を開いていないか、給水量が少ないか、洗剤ケースがぬれたまま洗剤を入れていることが原因です。
対策は上記を解消するか洗濯槽に直接洗剤を入れます。
洗剤は水道水を給水するときに溶かして注入されるので風呂水使用時も蛇口を開けておく必要があります(そうすれば運転開始後20秒間水道水が給水され、洗剤が注入される。これで不十分と感じるなら洗濯槽へ直接入れる)
>2)洗濯orすすぎで、両方フロ水を使用してくれない。
蛇口を閉めて運転しているとすすぎの最初に洗濯機が感知して運転を一時停止してしまう機種があります。
またはポンプの浮き上がりなどで風呂水がくみ上げられない状況が発生し水道水に切り替わっている可能性もあります。
また機種によっては風呂水ランプが点灯していてもコースによってはすすぎに風呂水を使わない場合もあります(取扱説明書の風呂水ポンプと各コースの説明を隅々まで読んでみるとわかるはず)
あと、シャープの場合風呂水でのすすぎは1回目だけで、2回目以降は水道水になります。また、マニュアル設定でシャワーすすぎを設定していると風呂水はすすぎには使われません。
結論としては『風呂水使用時も最初から蛇口を開けておく』ことと『説明書をもう一度よく読む』ことで解決されると思います。
書込番号:310060
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > ES-B75D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2002/02/25 10:57:10 | |
| 4 | 2002/02/04 22:23:50 | |
| 4 | 2001/10/01 16:00:58 | |
| 0 | 2001/09/03 16:57:12 | |
| 1 | 2001/06/22 18:52:25 | |
| 2 | 2001/06/23 11:57:04 | |
| 1 | 2001/03/09 0:54:47 | |
| 1 | 2001/02/18 21:47:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







