
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2006年9月23日 22:04 |
![]() |
1 | 3 | 2006年6月1日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月13日 14:02 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月19日 19:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月27日 11:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月26日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ショックです。 いきなり給水ができなくなりました。
シャープには電話して盆明けに修理にくることになりましたが、
メーカー保証は過ぎているため、15000円ほどかかると言われました。 こんなに早く不具合が出るなんて、ガックリです。
3年〜5年くらい使って不具合が出るなら、未だ納得できますが。
購入してから1年半…。 泣く泣く修理代を支払うしかないのでしょうか?
0点

まぁ、こんなことを書くとしかられるのでしょうが
買ってから1年半で壊れるものなの?と話をするしかないのかもしれませんね。
書込番号:5340667
1点

同じです。突然給水が出来なくなりました。
説明書通りに給水口も外してチェックしましたがきれいでしたし、購入先のサポートに来てもらったところ、内部の部品交換が必要だとのことでした。運悪くお盆休みのため、部品取り寄せまで日数がかかるようです。
「バケツなどで水を汲みいれ洗濯をすることは可能です」とのことで、やってみたのですが・・・
電源を入れ、「布量検知」後に「一時停止」「ロック解除」をし、バケツで何杯か水を入れ、「一時停止」を押して再開すると「排水」「布量検知」からしてしまうので、せっかく汲み入れた水を排水してしまうのです。
結局、風呂の残り湯用給水口からバケツの水を入れ、
「洗い」「脱水」→貯めすすぎのつもりで「洗い」「脱水」「洗い」「脱水」と無茶苦茶時間と手間隙かけて洗濯しています。
使用しないからと残り湯用ホースを捨ててしまったことを後悔してます。
修理費は、購入先家電量販店の5年間補償のお陰で負担はないそうですが、早くかかりきりな洗濯のストレスから解放されたいです。
書込番号:5343319
0点

購入して2年の今週はじめ
同様に突然給水できなくなりました( ̄△ ̄;)エッ・・?
今週末修理予定ですが
修理受付窓口見積もりでは18000円位との事Σ( ̄Д ̄;)!
長期保障に入っておけばと後悔…
同じ事例はあるのかなぁと、
覗いてみたら、同時期に2人もいてビックリ
故障じゃなくて、製品欠陥なのでは?と思ってしまいます
書込番号:5354723
0点

さきほど私も修理終わりました。給水の弁を交換してもらいました。サービスマンの対応は良く、余りにも早すぎると伝えたら少し安くして貰えました。 あ〜、これで洗濯が出来る! これ以上壊れませんように!
書込番号:5359512
0点

同じです.わたしもつい先ほど給水出来なくなりました.故障4回目.
買ってから3年2ヶ月くらいですが,その間に排水の故障が3回も起きています.
買ってから/修理してから1年経つ前にまた故障の繰り返し.
そのたびに修理が来るまでの1週間くらい大変不便な思いをさせられました.
もう我慢しきれないので別のメーカーに買い換えることにしました.
ホントにありえない故障率です.
ほかの方も故障が多発しているようですし,
製品自体に根本的な問題があるとしか思えません...
書込番号:5384213
0点

故障4回目ーーー!! 信じられないです。
私の1回目の故障というのは、第一章の始まりなのでしょうか?? いちいちイライラしてしまいますね。
ところで買い替えの際には、自分で新たに買ったのですか?
書込番号:5389098
0点

わたしも信じがたいです.
家電ってそう簡単に故障するものではないと思っていたのですが・・・
買い換えは,普通に新しい洗濯機を買いました.
交渉したら2日後に設置になりました.
ちなみに,メーカーはナショナルです.
修理は,だいたい毎回1週間くらいかかりますね.
東京のあたりは混んでいるのかもしれませんが,
2回目も3回目も1週間ほど待たされたので・・・
(3回も同じ箇所が壊れたって言っても対応変わらずでしたし.
この時点でかなり不信感が...)
洗濯機って,使えないとすごい不便なんですよね.
コインランドリーとかに行くのも大変だし.
せめて壊れても翌日くらいに修理に来てくれるなら
良いんですけどねぇ.
みなさんは1〜2年くらいは動いているようで,
うちは運が悪かったんでしょうかねぇ.
(1日2回使っているので,使用頻度は少し高めかも)
まぁ,もうシャープ製品は二度と買いません・・・(^^;
書込番号:5389426
0点

同じ症状の方がこんなに!びっくりしました。
うちも2年半ほど過ぎた昨日、いきなりE-01のエラー番号の表示と共に給水ができなくなりました。給水口のチェックや掃除もしましたが何も詰まっている様子がなくてお手上げ。これからサービスに連絡をする予定です。
これだけ同症状があるところを見ますと製品に問題があると考えてもよさそうですね。2年半の間そこそこ満足して使っていたので出来るだけ修理して使い続けたいとは思ってはいますが、残念です。
それにしても共働き家庭での洗濯機の故障は本当に痛いです。。。。
書込番号:5424703
0点

9/17(日)突如E-01メッセージと共に給水できなくなりました。
まだ2年経っていません。
これだけ多いのに、どうしたらリコール対象になるのでしょう?
これより一つ前の型はリコール対象のようですね・・・
書込番号:5459317
0点

部品交換をしてもらい、取り敢えず直りました。
「2年程度なので無料で交換します」と費用はかかりませんでした。
書込番号:5471549
0点



E03エラーが出て脱水の途中で止まってしまいます。
購入してから2年半程度なので保証期間も終了しています。
今まで脱水時の騒音以外では、特に問題はなかったので、不良品というわけではないと思います。
こういう場合、メーカーと販売店(量販店です)のどちらに問い合わせするのがよいのでしょうか?
シャープのホームページを見ると、「修理の相談は、販売店へ」と書いてあります。メーカーの相談窓口に相談するのは歓迎されないことなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
0点

どちらでもいいですよ。
たとえば、贈答品で頂いた物とかは
販売店の存在が無いですよね。、
そういうために、取説。保証書に記載されてます。
私の実家にfax電話をプレゼントしました。
数年後、スキャナーハンドコピー部が壊れました。
そのときは、メーカーお客様相談センターに電話したら
修理訪問日程等、報告受けて直してもらいました。
我が家では、洗濯機が突然回らなくなり【エラー表示。】
メーカのhpよりメールを送りました。
≪当時、昼間の電話受付が出来なかったためメールにて連絡。≫
そしたら、早急に対応してくれましたよ。
ただ、このときは部品不具合の対象機器でしたので
無償にてすみました^^:保証期間1年over??ラッキぃ〜
あっ、プリンタもhpから送付してます^^+
hpからの送付の場合。
用件、内容。連絡先 お名前 等は忘れずに^^。たぶん書式が出てきます。
内容部では、怒り爆発のコメントは控えたほうがよろしいかと思います。 逆に現在の困ってることをお書きください。。>簡潔に。
ダラダラと書くと読む側も、タイヘンです。
メーカ担当者の方々は
今までの私の印象だと非常に良く対応してくれます。
書込番号:5125974
1点

メーカーにもよると思いますが、原則、販売店が一次対応することになってると思います。
コスト負担等の問題でそうなってるだけで、全体的に見るとそっちが合理的という話でしょうね。
個別の話になれば、メーカーも製造者としての責任がありますので、歓迎されないってことはないと思います。ただ、販売店と連絡が取れるならそっちにあたってみてくれと言われることはあるかもしれませんね。
書込番号:5129012
0点

本日メーカーに電話してみたところ、早速(今日)、修理の方を手配して下さいました。
電話で話した方もメンテナンスの方も対応は丁寧で、気持ちよく話を進めることができました。
書込番号:5129165
0点



昨年E03エラーで排水が出来なくなり修理してもらったのですが
今年はE01エラーで給水できない状態になりました。
とりあえず明後日の夜修理に来てもらうことになりましたが
毎年壊れる洗濯機に嫌気がさしてきました。
また来年も壊れるのかな・・・・
0点

昨日修理の方が来ました。
故障個所は排水弁であまり多くない故障個所だったようです。
この故障個所は使い方の問題などではないようですが・・・・
修理は1万円ちょっとでした。
書込番号:5074670
0点



洗濯機の電源は入るんですが、
ボタン操作をして、洗濯開始のボタンを押すと
突然停止します。
エラーメッセージも何もなく、突然停止するのです。
停止するとボタン操作は一切きかなくなり、
一分するとまたボタン操作は可能にんるんですが、
やはり10秒もすると突然停止します。
質問なんですが、サポートセンターに電話すると
本当に担当の方が来てくれたり、修理をしてくれたりするのですか?
今まで家電の故障に遭遇したことが無いので
そんなこともわかりません。
購入したのは二年ほど前のことです。
よろしくお願いします。
0点

どこかで聞いた事のある症状ですね。
先にひとつ確認させてください。
これまで使ってきて、脱水はどうでしたか?
たびたびガタガタと暴れたりエラー停止で脱水にてこずってきたのなら、多分、私と同じ故障だと思います。
想像通りなら、手前の左下に内蔵されているスイッチ式のセンサーが、ドラムの激しい動きで削られて壊れてしまったのでしょう。
私の703は、この故障時にセンサーの他にも、ダンパー・パッキン・基盤の交換をされました。
それからというもの、脱水で暴れたりエラーで止まった事は一度もありません。
最初からそうなら、この洗濯機も名機と呼ばれたような気がします。
と言う事で、長くなりましたがシャープに電話して正確に症状を伝えてください。
きっと出張修理に来てくれます。
肝心要の修理代でしたが、タダでした。
きっと、既知の不具合ってヤツなんでしょうね。
今年の1月の話です。
書込番号:5037966
0点

ねこ様 返信ありがとうございます。
今までエラーで停止した事はまったく有りませんでした。
ある日突然です。
今回は洗濯機を左右に大きく揺らしたら何とか動くようになったので
(そんな治し方もどうかと思うんですけど・・・)
とりあえず急場はしのげました。
もし今度停止したらサポートセンターに電話してみようと思います!!
ご助言ありがとうございました!
書込番号:5043026
0点

またしても 突然停止してしまいました(;;
本日センターに電話して来月来て貰える事になりました。
出張費用だけで二千円かかるんだそうです・・・。
実際に修理となるといくらとられることやら・・・。
追ってご報告します(;;
書込番号:5112186
0点

うちのも脱水中に突然電源が落ち、その後何度入れ直しても1分程度で電源が落ちてしまいます。
動いていたときも、階下から苦情が来るのではないかと思うほど振動がひどかったです。
同じ症状かと思いながらシャープ修理相談センターに電話し、修理予約し、ネット上で同様の不具合を無償修理してもらった人がいるという書き込みがあることを伝えたのですが、相談センターのお姉さんの回答は
「そういう情報は上からおりてきていないし、リコールにもなっていない」
というものでした。
この不具合だと無料修理が普通なのでしょうか?
情報あれば教えてください。
書込番号:5449828
0点

安全スイッチの不具合ということで無償修理して頂きました。
対応も非常に丁寧で、10分程度の修理で良かったです。
ただ、振動は相変わらずで、こんなものと言われたのですが、、、
書込番号:5458111
0点



お世話になります
みなさまのいろんな苦労話 参考にさせていただいております
自分もDG703使用者ですが 振動はどうにか聞こえないふりをして
がんばってるのですが とにかく選択時間がながい・・
残り時間 何分
って でるのですが
7,6,5・・・ と きて また 7分 に 戻ったり
ぶんぶんぶん と脱水をするのかと思えば また 考え込んでみたり・・
とにかく 長い・・・
皆さんの703ではそのようなことはないですか?
今日 とうとう 排水も脱水もしなくなったと・・
買って1年以上たっているのと メーカから
洗濯機とはそんなもんです みたいな感じで対応されるんじゃないかと不安でなりません
みなさんのアドバイス等 あればいただけませんでしょうか・・?
0点

ドラム式洗濯機ではだいたい洗濯時間は1時間くらいです。
ただ、残り時間が戻ってしまうのがなぜなのか気になりますね。
乾燥まで使ってらっしゃるのかな?
そうじゃなければ見てもらったほうがいいのでは?
書込番号:4813994
0点

フィルターを掃除しないと運転時間が長くなる場合があります。
一度、チェックされてみてはどうでしょうか。
書込番号:4816930
0点

脱水エラーの検知にばらつきの多い機種の様です。ある程度の調節が可能の様ですのでメーカーサービスにきてもらってはいかがでしょうか?
排水できなくなった件は排水(異物)フィルタ、排水ホース、排水口のトラップなどが詰まっている可能性も考えられます。水冷で乾燥時の糸くずなどが流れますし、水冷の排水流量は少ないので稀に排水口が詰まる場合があります。
書込番号:4818198
0点

みなさまの返信 ありがとうございました
メーカに電話して サービスの人にきてもらいました
けっか
異物感知フィルターの全交換
ふたゴムパッキンの交換
を行ってくれました
作業後 1週間たちましたが
音や振動がほとんどなくなり
時間がだらだらかかることもなく
凄く順調に洗ってくれるようになりました!
ありがとう 修理の人! 優しくて感謝です
というか
もっと早めに点検依頼をかけておくべきでした
ここで皆さんの後押しを頂き連絡する決意がついたので
回答いただいた皆様には本当に感謝です
ありがとうございました!!
書込番号:4863171
0点



引越し前は、多少の前進癖はあっても洗面所内の洗濯機パンの檻?の中で使っていたので問題なく使えていました。
引越し後は、敷地内の屋根付駐車場隅に放し飼いになりました。すると、洗濯する度に5cm〜10cm移動するようになってしまい手を焼いています。ぐらつきもなく、本体上の水準器でほぼ水平になるよう調整済みです。
放し飼いで、使えている人いるでしょうか?
アドバイス頂きたいです。
専用台を使って固定する方法があればと思って、相談センターに電話したら、故障かもしれないので一度見させてくださいと言う事になりましたが・・・
ちなみに前の住人は、駐車場隅で1槽式全自動洗濯機を問題なく使ってました。ドラム式の揺れが大きいのは知ってたけど、それが原因で徘徊するとは気づきませんでした。
0点

WD74のときは新乾洗は良く歩き回る洗濯機として有名でしたが・・・・・・
床が平滑面ならプロセブンのような耐震粘着マットが効果を発揮することもありますが、とりあえず点検結果を聞いてみてください
書込番号:4595166
0点

見た瞬間笑いそうになりましたが、(スミマセン)
家にあった日立の7Kgの洗濯機もそうでした。
まずは100円ショップなどで水準器を買い
水平に置かれてください。
それから、防音、防振マットを買われてください。
ゴム製が良いです。
そこまでやっても、少しは動くと思います。
書込番号:4608049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





