
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月29日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月1日 02:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 19:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 22:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月22日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スペースの問題で、ドラム式を考えています(ドラム式なら上に洗濯カゴがおけるかなぁと)。
このHPで見て、これがいいのではないかと思っているのですが、他のかきこみで「ドラム式はペットの毛がとれづらい」というコメントを見ました。
我が家は犬が2匹いるので、洗濯の際にペットの毛がとれるかどうかというのは非常に重要です。
今使用している普通の縦型のものでも、もちろん全部取れるわけではないので、そこまでを期待しているわけではないのですが、「ほとんど取れない」では困るので、知っている方、教えてください
0点


2004/12/03 16:40(1年以上前)
我が家にも犬がいます。
犬のものとは一緒に洗わない様にしていますが、
長毛犬なので、衣類についた毛がタオルに沢山絡みます。
8年前の縦型洗濯機では洗ってもほとんど落ちませんでした。
今回のこの洗濯機も微妙です。
塊となって落ちる事も、衣類に循環しちゃう事もありますし・・・
完全に落ちる事はないかな、と諦めています。
書込番号:3579586
0点

ドラム式の洗濯は水が少ないので付着物は取れにくい傾向があります。
ペットの毛なら乾燥で取れるとは思いますが、乾燥フィルターがないので熱交換器周りへの影響が心配です。水冷の冷却水で洗い流す仕様にはなっていますが・・・・・
書込番号:3581524
0点

粘着テープのコロコロで取ってから洗う、バケツ洗濯機で洗う等の書き込みを見たことがあります。
書込番号:3583223
0点



2004/12/04 22:37(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
あまり横着せずに、一手間かけたほうがいいということですよね。
書込番号:3585705
0点





専用台の後ろの部分に丸い穴がありますが、ここから排水パイプを通してパンの排水溝に
繋げるのだと思うのですが、この穴を通さずに専用台の下の隙間に排水パイプを通すことは
可能でしょうか?
0点

専用台の中に排水ホースを通さない設置は可能ですが、水平床面に専用台を置くと排水ホースを通せるほどの隙間はありません。
書込番号:3565175
0点



ドラム式のほうの新製品情報は出ていないようです。
でも、そろそろ2年になりますので
今後も出ないとは言い切れないのみ事実ですね。
攪拌式の洗濯機の方は予定では明日から出るようですが。
(当初予定日よりは遅れたようです。)
書込番号:3568704
0点







NA-V80を返品し替えてもらいました。
音のうるさい事は、こちらの書き込み情報で覚悟しておりましたが、
ほんとにウルサイいですね。
振動も凄くて、壊れそうで少し怖いです。
でも、5年保証も入ったのでまあ安心です。
その他はすべてOKで気にいりました。
0点



2004/11/23 09:00(1年以上前)
その後の使用感です。
振動、においも思ったほどではありませんし、乾燥仕上がりも満足です。
気になるのは音、です。お使いになっている方はいかがでようか?
ドラムの回転運動とは関係なく、「ブーン、ガリガリ」と言う音が出ます。
しょっちゅうではありませんが、中でポンプか何かが回り回転部に何かこすっているような音です。サービスに見てもらった方がいいでしょうかね。
書込番号:3535554
0点

音に関してはそれが正常な音なのか
異常な音なのかは私たちには分からないですから
見てもらったほうがいいと思いますよ。
書込番号:3538546
0点





東芝の853EXを狙っていた者ですが、設置場所の排水に問題があることが
判明し、泣く泣くこちらを購入しました。
2回ほど使用してみました。
1回目は普通の衣類とタオル類、約4kg。Ag+オン。
標準コース、ヒーター弱で回してみた感想ですが
(1)ドラム式でよく言われているとおり、ごわごわになる
(2)汚れはよく落ちている
(3)脱水時の振動がすごい…
(4)洗濯シワが大きい
(5)ヒーター弱にも関わらず、結構熱く、Tシャツ類が多少縮む
(6)においはそんなに気にならない
2回目は、ジーンズを1本。洗濯後、別途乾燥。Ag+オフ。
(1)もともと槽タイプで洗ってもごわごわになるので、違いは気にならない
(2)脱水時の振動が更に酷い
(3)一度取り出して、多少シワを伸ばしたせいか、シワは気にならない
(4)生地が生地なので縮みは殆ど感じない
(5)においはそんなに気にならない。
という感じでした。タオル類は一度取り出してから乾燥、衣類は適度な
ところで取り出して、室外・室内で干す方がいいかもしれません。
また色々試してみます。
洗濯後、ドラムを手で回してみると、中でちゃぷちゃぷ水の音がするのが
気になります。排水がちゃんとできてないのか、仕様なのか。まだ
マニュアルをちゃんと読んでないので、その辺も調べつつやってみます。
0点

>洗濯後、ドラムを手で回してみると、中でちゃぷちゃぷ水の音がするのが
>気になります。排水がちゃんとできてないのか、仕様なのか。
仕様です。流体バランサ(液体バランサ)という構造によるものです。
流体バランサの液体は密封されていて流出したり洗濯水と混ざることはありません。洗濯機の寿命が尽きるまでそのままです。
書込番号:3526535
0点


2004/11/21 10:14(1年以上前)
この機種を1年使った先輩から一言。 シワの問題ですが、853EXよりDG703の方が良いです。 洗濯したまま出掛けて、帰って来て乾燥状態を見ると、853EXはしわくちゃになっています。 DG703は終了後直ぐ取り出さないと、というような気をつかわなくても良い機種だと思います。
書込番号:3527109
0点

ジーンズ1本を洗うと
>(2)脱水時の振動が更に酷い
できるだけ内容が複数になるようにして洗うと
振動が抑えられると思います。
(バスタオルを追加するなど)
書込番号:3528423
0点



2004/11/22 05:26(1年以上前)
3度目の洗濯。乾燥中にわざと蓋を開けようと、一時停止してロック解除を
してみたら、解除までの時間が12分とか表示されて断念しました。
ドラム内に水はないんだから、すんなり開けてくれればいいのに。
基本的に、一度何らかの作業(洗濯なり、すすぎなり、脱水なり、乾燥なり)
に入ったら、蓋は開かないものと考えておいた方がよさそうですね。
そういち様
>仕様です。流体バランサ(液体バランサ)という構造によるものです。
なるほど、ちょっと気になっていたんですが、安心しました。
勉強になりました。
てつ9ん様
>シワの問題ですが、853EXよりDG703の方が良いです。
何分853EXをつかったことがないのでわかりませんが、これは洗濯・乾燥
一体型のドラム式では避けられないのでしょうね。これまでは漕型洗濯機
と単体の乾燥機で(共に東芝製)、大きなシワはあまりなかったので、それ
と比べると、やはりシワは多いと思いました。
tonton1165様
>できるだけ内容が複数になるようにして洗うと振動が抑えられると思います。
これ、私の言葉が足りませんでしたが、振動がもっとも酷くなると思われる
状態ということで、わざとジーンズ1本だけ洗ってみた結果です(もう1本
洗いたいジーンズがあったんですが)。
書込番号:3531207
0点

我が家のサンヨウ860はバスマット1枚で洗うとエラーになってしまいました。
メーカーによって振動に対する許容範囲が違うものなんですね。
良し悪しは別にしてですが。
書込番号:3531367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





