ES-WD741 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ES-WD741の価格比較
  • ES-WD741のスペック・仕様
  • ES-WD741のレビュー
  • ES-WD741のクチコミ
  • ES-WD741の画像・動画
  • ES-WD741のピックアップリスト
  • ES-WD741のオークション

ES-WD741シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • ES-WD741の価格比較
  • ES-WD741のスペック・仕様
  • ES-WD741のレビュー
  • ES-WD741のクチコミ
  • ES-WD741の画像・動画
  • ES-WD741のピックアップリスト
  • ES-WD741のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ES-WD741」のクチコミ掲示板に
ES-WD741を新規書き込みES-WD741をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってる方の感想を・・・

2002/06/17 09:31(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

ドラム式乾燥洗濯機が欲しくて購入したいと思っています。
そこで質問なのですが、今の洗濯機では温水で給水しています。(温度調節可能)
間違いなく汚れは落ちやすいと思うのですが、色落ちしすぎるとか、ドラム式だと不安だなって思われる問題点や故障になりやすい点など、何でもいいので使ってる方の感想を聞かせてもらえませんか?

書込番号:776854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/17 10:32(1年以上前)

温水を供給したまま乾燥を行うと、除湿が出来ず乾かないまま終わってしまいます(ただし乾かそうと何時間か乾燥運転をしてしまう可能性がある)
 詳細はシャープに問い合わせてみてください

書込番号:776902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

洗濯物のごわつき

2002/06/04 19:10(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 ごわつき悲しいさん

先週ビッ○カメラで購入しました。
都合で急いで決める必要があってこちらを調べる間がなく、
随分お高かったようでちょっとショックですが、
使い勝手は良く気に入っています。

ところで、洗濯物のごわつきが気になります。
晴れた日は洗濯物を外に干したくて、脱水後そのまま、または
「ちょっと乾燥」をしてから風通しのよいベランダに干しているのですが、
乾いたらとてもごわつきます。(特にタオルや綿製品)

干す前の状態を見る限り、脱水時間が長すぎるとは思いません。
洗剤や柔軟材に問題があるのでしょうか?
因みにウチは、アタック(粉末)とソフト&ドライを使っています。
柔軟材の量を増やしてみたのですがごわつきは変わりません。

お使いの方、いかがですか?
また、どの洗剤と柔軟材を使っていますか?

書込番号:753218

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/04 20:29(1年以上前)

ごわつき悲しい さんこんばんわ

柔軟材の入れるタイミングはどのあたりで入れてますか?
洗剤と一緒に入れてませんか?

書込番号:753316

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/06/04 21:57(1年以上前)

綿製品を日干しすれば、ふつうゴワゴワすると思います。
タンブラー乾燥にすれば、ふわふわに仕上がるでしょうけど。

書込番号:753506

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごわつき悲しいさん

2002/06/05 09:24(1年以上前)

あもさん、vaio55さん、お返事ありがとうございます。

あもさん、説明書に「洗剤、漂白剤・柔軟剤は、
あらかじめ洗剤ケースに入れておきます。」と書いてありますが
違うのでしょうか?
柔軟剤はどのタイミングで入れるとよいのでしょうか?

vaio55さん、なるほどと思いましたが、先日まで使用していた縦型の時と
同じように干していまして、今までこんなにごわついたことが
なかったので気になっています。

どのようにしたら改善できるのかご存知の方教えてください。

書込番号:754348

ナイスクチコミ!0


あきのぶさん

2002/06/05 11:47(1年以上前)

確かに取説に最初から洗剤・漂白剤・柔軟仕上剤は洗剤ケースの決められた仕切り内にと書かれています。で、柔軟仕上剤の仕切りのところはラストのすすぎの時に自動で洗濯層に流れるようになってるみたいですね。
ごわつき悲しい さん、柔軟仕上剤を入れる場所は間違えてないですよね。(確か右手前側だったかと思うけど)
間違ってなかったら、vaio55 さん の言うとおりじゃないかな?
俺は、いつもタンブラー乾燥なんだけどふっくらと仕上がってますよ。

書込番号:754481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごわつき悲しいさん

2002/06/05 15:46(1年以上前)

あきのぶさん、レスありがとうございます。
ベランダは東向きで、直射日光が当たらない午後から陰干ししても
ごわつきは同じだったため、おかしいなと思ってユーザーの方に
お伺いしたくて質問してみました。

既定量を既定場所に入れていますが、確認のため洗いが始まってすぐに
洗剤ケースを引き出してみましたら、なんと柔軟剤も既に流れてしまっていました・・・。
これでは柔軟効果はありませんよね。

柔軟剤をすすぎの途中で足しても足してもすぐに洗濯層に流れてしまい、
初期不良品として新品に交換してもらうことになりました。
お騒がせしてすみません。ありがとうございました。

書込番号:754740

ナイスクチコミ!0


あきのぶさん

2002/06/05 18:59(1年以上前)

初期不良が発見出来てよかったですねぇ。
洗剤と一緒に柔軟剤まで流れてしまったら意味ないよねぇ。
俺だったら気にもしないためか気付かなかったと思う・・・(^-^;

書込番号:755024

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/06/06 21:36(1年以上前)

一件落着、おめでとうございました。
初期不良ですか。洗濯機が複雑になって、いろんなことがありますね。

書込番号:757260

ナイスクチコミ!0


FNさん

2002/06/09 17:21(1年以上前)

柔軟材の効きがわるいことが気になっていたので確認したところ、
ウチの洗濯機も洗い始めに柔軟材が流れてしまっていました。
この不良って気づかないけど、けっこう多いのでは??と思いました。
みなさん一度確認なさるといいと思います。

書込番号:762262

ナイスクチコミ!0


じゅけゆまさん

2002/06/19 22:32(1年以上前)

「初期不良」についての書き込みを見ました。実は、うちのも同じようになります。洗剤ケースに柔軟材を入れて、ケースを戻し、再び引き出してみると、あら不思議!まるでコインが消えてなくなるマジックのように(?)柔軟材が流れ出てなくなってしまいます。ケースの中に「満量」のラインがありますが、取説にも書いてありますが、このラインよりも多く柔軟材を入れてしまうと、サイフォンの原理で流れ出てしまうようです。でも、そのラインよりも下に入れてあればいいんですよね?しかし、ラインよりも下になるように柔軟材を入れても、洗濯中の振動でその「満量」のラインを超え、柔軟材が流れ出てしまっていたのです!これって、初期不良?それとも、設計ミス?。私もそうでしたが、洗剤を入れ、スタートボタンを押したら、あとはおまかせですよね?みなさんも一度、洗濯中にこっそり「洗剤ケース」を覗いて見てください。ちなみに、現在修理依頼中です。

書込番号:781424

ナイスクチコミ!0


mitsu_okaさん

2002/07/03 21:52(1年以上前)

えー、3月に購入しました、独身男性です。
最初やはりちょっとしわになるなと思って使い始めましたが
使っていくうちになんとなくコツがわかってきました。
私はほぼ100パーセント乾燥しているのですが、コットンのパンツを
洗うと、必ず致命的なしわがつきます。これはスムーサーをつけてアイロンがけしてもなかなか取れないので、コットンパンツは脱水後、陰干しにしています。後は柔軟材が利いているらしくTシャツなどは柔らかく仕上がります。でもやはりしわは多いですね。
柔軟材についていいものを発見しました。ライオンの”乾燥機用仕上剤 ソフラン シートタイプ”です。経験上これを使用すると乾燥時にかなりの差が出ます。今までの柔軟剤よりかなりしわにならないようにできています。
はっきり言ってお勧めです。

書込番号:809803

ナイスクチコミ!0


sugipiiさん

2002/07/08 16:29(1年以上前)

私もシートタイプの柔軟材をお勧めします。
国産品は高いので、輸入品をコストコ等で買うか、
海外旅行時に買います。160枚で500円位です。

書込番号:819272

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/08 22:06(1年以上前)

綿素材の良さは、吸湿性・吸水性に優れたところにあるのでしょうが、
柔軟剤を使い過ぎるとその効果を半減させるのではありませんか?

書込番号:819789

ナイスクチコミ!0


へつろうさん

2002/07/10 23:31(1年以上前)

vaio55さん、おっしゃるとおりだと思います。
タオル類には特に柔軟材を使用しないほうがいいと思います。
合成洗剤ではなく洗濯石鹸を使用し、ちょっと乾燥の後、
天日干しするとふっくら仕上がり、吸水性もばっちりです。
もちろんタンブラー乾燥にはかないませんが。
ちなみに洗濯石鹸を使用しても、ちょっと乾燥しないで天日干しをすると、
鬼のようにごわつきます。

書込番号:824031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/03 14:33(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 バスマットさん

使い始めて、3日目です。
みなさん、バスマットのようなモノはどうやって
洗っていらっしゃいますか??
普段床に置いてるモノなので、衣類と一緒に洗う気になれず
1枚で洗ってみらた、脱水がなかなか終らず・・・
1時間以上も回りつづけてます。
確かに、水を含みやすいものは1枚では洗わないようにと
取説に書いてあるんだけど、うちにはコレ1枚しかないし・・・

このまま手で絞って、干したほうがいいのかしら?

みなさん、どうしてますか???

書込番号:751087

ナイスクチコミ!0


返信する
浄水器2さん

2002/06/03 20:41(1年以上前)

うちではキッチンマット、洗面所のマットと一緒に洗濯しています。
つまり、2〜3枚を一緒に洗うのです。
一枚だけで洗濯機を回すなんて、もったいないですから。
(あ、もちろん同じ機種のドラム式です。)




書込番号:751551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シワはどうですか?

2002/05/27 21:02(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 専業主婦さん

縦型よりもシワは少ないと聞いていますが、、、
ワイシャツは洗濯乾燥後にそのまま着て外出できる程度ですか。
また、洗濯乾燥機を購入の方は収入の多い方と思います。
きっと、衣類乾燥機と併用なのでは?
教えてくださいませ。

書込番号:738081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/27 21:46(1年以上前)

ワイシャツのようなものは洗濯乾燥後そのままと言うのは難しいと思います。
 形態安定(形状記憶)加工のもので、同素材のワイシャツのみ4枚程度をワイシャツコースで運転すればそのまま着用できなくもない程度にはなるかもしれません。
 私のおすすめとしてはワイシャツは洗濯後、シワ取り乾燥をして干したほうがきれいに仕上がります。脱水後そのまま干すよりシワ伸ばしも楽です。

書込番号:738178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 barunekoさん

はじめまして。東芝かシャープのドラム式で迷っています。
どうもうちの家系は東芝と相性が悪いらしく
歴代の東芝洗濯機はセンサーが
3年でダメになってしまったので
長年持ったシャープにしようかなあ?と思っています。
が、振動が一番気になっています。(シャープの方が高いし)

インバータータイプではない(静音ではない)普通の洗濯機と
比べると振動や音は変わらないレベルでしょうか?
現在14年も前の全自動を使っているので
そのくらいなら許容範囲なのですが・・・
今シャープのドラムをお使いの方は
もう一度買いかえるとしたら、やっぱりシャープにされますか?

書込番号:725556

ナイスクチコミ!0


返信する
フリエさん

2002/06/30 16:39(1年以上前)

1ヶ月使った感想です。
騒音・振動はそれまで使っていた日立静御前とほぼ同じです。
脱水の最初に振動がひどくなるという書き込みもありますが、想像ですが設置時の水平調整がしっかりしていることと、設置床面の強度がしっかりしていれば問題は起きないのではないでしょうか?

書込番号:803192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥後のしわについて

2002/05/18 22:18(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 ばびるさん

乾燥後のしわがかなり気になります。
説明書どうり、衣類を少な目にしたり、柔軟剤をいれてますが、
いまひとつです。
みなさん、どうしてます?

書込番号:720487

ナイスクチコミ!0


返信する
青木 裕恵さん

2002/05/18 23:08(1年以上前)

乾燥をかける時でも、洗濯・脱水が終わった時点で
一度洗濯物を取り出し、パタパタと一枚づつ洗濯物を広げてから
戻し、乾燥します。
このひと手間をかけることにより、
シワがかなり違ってきますよ。
お試し下さい。

書込番号:720614

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/05/18 23:50(1年以上前)

生地によっても仕上がりが違うでしょう。
例えば、ワイシャツは、陰干しにするとかしないとうまくいかないのでは?

書込番号:720692

ナイスクチコミ!0


青木 裕恵さん

2002/05/19 18:10(1年以上前)

う〜ん、どんな布地でも完全にシワをなくすことは無理では?
Yシャツ等はうちでは必ずアイロンを掛けますので、
少々のシワは気にしないのですが。
Yシャツを陰干しにするとシワが違うのですか?
(日に干すか、雨天時に乾燥かけるかしかしたことが無いので)
形状記憶シャツなるものもあるようですが、
そういうのは実際の所、どうなんでしょうか?
ところで、ばびるさん、
脱水時間を少し短めに設定して試されてはいかがでしょうか?

書込番号:722110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/19 18:31(1年以上前)

形状記憶(携帯安定)加工のされたワイシャツは干す前に5〜10分だけ乾燥機にかけて干すと、かなりシワが取れます(乾燥機で完全に乾かす場合は4枚程度に留め、他の衣類を入れなければかなりしわの少ない仕上がりになる)

書込番号:722146

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/05/19 18:46(1年以上前)

私が陰干しするのは、アイロン掛けの手間を省くためです。
そのため、脱水は水が垂れない程度軽くかけておきます。
林望著「くりやのくりごと」という本はためになりました。

書込番号:722167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ES-WD741」のクチコミ掲示板に
ES-WD741を新規書き込みES-WD741をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ES-WD741
シャープ

ES-WD741

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

ES-WD741をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング