このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2020年6月12日 22:21 | |
| 6 | 2 | 2012年1月16日 11:23 | |
| 2 | 0 | 2011年12月22日 02:29 | |
| 1 | 0 | 2010年9月28日 00:51 | |
| 0 | 0 | 2007年3月15日 23:03 | |
| 2 | 4 | 2007年1月4日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
もうどなたもここを見る人はいないと思いますが・・・
2002年3月に購入、数年後脱水が終わらなくなって修理依頼。
センサー交換とかで、内部の掃除もしてくれて何故か無償でした。
後で知ったのですが、リコール製品だったのですね。
修理の時はリコールの事は何も言われませんでした。
何も知らない私は無償修理になってラッキー!としか思わず(笑)
確かに振動はありますが、移動するわけでもなく、許容範囲。
乾燥機能はあまり使っていないのもあるのか、
購入から18年。
修理を一度しただけで問題なく稼働しています。
ただ、液晶が完全に消えてしまって(笑)
それだけが不自由かな。
皆さんの口コミを拝見して、故障がおおい機種だったのだと
改めて驚いています。
でも、次回買い替える時もシャープを買おうと思っています。
6点
平成15年の水漏れリコール、振動リコールと2度のリコールから8年が過ぎ、
数ヶ月前からまた振動リコールのときと同じような音&動きになってきました。
リコール時の手紙が手元にあったので、その電話番号にかけてみたのですが
電話の対応はとても不親切でした。
折り返し電話を下さることになっていますが、どのような対応になるか
メーカーの姿勢を見て、またレポートしたいと思います。
4点
心中お察しします。
自分の経験では9年稼働で2回交換 大体3〜4年に一度交換しました。
交換は音や振動ではなく、脱水不良が起こり始めて交換になってました。
ダンパーがエアー式なので可動が多ければヘタリも早いです。
使用頻度はほぼ毎日2〜4回洗濯してました。
今後のレポ楽しみにしてます。
それにしてもリコールハガキなんて来たんですね。
引越ししてしまって登録変更してなかったから来なかったのかな?無念
書込番号:14016866
1点
本日、シャープの人が見に来ました。
不具合の原因は「バランスをとる機械が弱ってきている」とだけの説明でした。
修理に必要な部品が本社に残っているかどうかも怪しいとのことで、仮に残って
いたとしても、修理には25,000円〜30,000円かかると言われました。
シャープの洗濯機には懲り懲りでしたし、そんなにお金がかかるなら、
新しい洗濯機を買ったほうがいいと思い、修理はお断りしました。
修理の方の話だと、ドラム式の初期の製品なので、バランス部分は特にまだ
技術がしっかりしていないので、どうしても不具合が出てしまうんですよね〜、
とのこと。
そんなの言い訳になるのか??と疑問いっぱいでした。
なお、このシャープの人、「シャープです」としか名乗りませんでしたし、
名刺はもちろん、身分証明書の提示もありませんでした。
(提示を求める勇気が私になかったのも悪いのですが・・・)
製品はもちろんですが、人材的にも残念なメーカーだなぁ、という感想です。
書込番号:14029058
1点
2002/11 前機種不調のため交換にて導入=自分で選んでない
2006/01 脱水不良 ダンパー他部品交換 無償
2006/08 水漏れ 排水ダクト詰まり ヘドロ状態 自己修理
2007/07 異音発生 排気ダクト詰まり ユーザーが手を出せないメンテンナンス
マニュアルに記載なし 有償修理
2008/?? 液晶パネル 縦筋発生 消えてる所があるけど無視
2009/08 風呂ポンプ水漏れ 防水テープで自己補修
2009/12 水漏れ再発 排水ダクト詰まりヘドロ状態 自己修理
2011/12 給水電磁弁から水漏れ 2万円以下で直るらしいがもう諦めたよ
だましだまし9年稼働させましたが、手の掛る洗濯機でした。
記録してませんがもう一度ダンパー交換した気がします。
排水に構造上の欠陥があり、全部の水を排水できません。
内部の排水パイプ部分に水が残る為、そこにヘドロ状の汚れがたまります。
しかも前面排水部分に排水モーターがあるので水がたまるパイプを洗浄もできません。
完全に構造上の欠陥ですが、サポートはこの起因での故障は起こっていません てさ
糸くず取りのネットもありません。異物フィルターと言う名の素通りの蓋がありますが役立たずです。
ネットやコチラのクチコミで酷評されている機種ですが見事にその通りです。
故障時の対応が素晴らしければ逆の意味で良いメーカーと印象も残ることもあるのですが、この機種&このメーカーに良さは見いだせませんでした。非常に残念です。
2点
購入して3年10ヶ月です。
脱水が終わらない現象は購入してすぐに確認できましたが、ついついそのままにしてしまいました。
最近特に脱水が終わらないので修理に来てもらったところ、ダンパー(車で言うショックみたいなやつ)が壊れているとの事。私が動作を見ているとダンパーがへたっている感じでした。
部品代5700+税を負担して下さいと言われましたが、この洗濯機には嫌気がさしていたので修理は断りし、買い替えを検討しています。
内部の構造や動作を見た感じでは構造設計ミスのように感じます。
プログラムもあまりよくないように思います。
すすぎの段階で脱水が終わらない時、一旦電源を落として再度すすぎをすると脱水から始めるのでいつになっても進みません。
洗濯完了まで5時間かかることもありました。しかも途中でエラーすることが多いので離れられません。
最新の洗濯機ES-HG91Fで同じ部品が使用されているかもしれません。
シャープのドラム式洗濯機には注意が必要です。
0点
3年使用してますが一度も故障はしてないです。脱水が終わらないとの事ですが、洗濯物の量が多すぎるのではないでしょうか?
私も何度か脱水が終わらない状態があったので、ジーンズ一枚取り除いて脱水して見た所終わりました。
洗濯物の量が多すぎるとこのような現象が起こるのだと思います。試しに終わらないときは少し大きめの洗物を別に脱水してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5719118
1点
今更なのですがさっきやっと シャープに電話しました。
買って3年半です。
思えば 風呂水のくみ上げポンプのホースは半年でダメになるし、脱水は時間かかるし。
私が自営業だからなんとかなっているものの、洗濯にこんなに時間かけられない!ってくらい、今までよく我慢してました。
本日、とうとう、脱水だけで、朝9時に始めた洗濯が 終わったのが 夕方5時。
これじゃ 干せません。
もちろん、ぼーーと 脱水を繰り返してたわけじゃなく、中を入れ替えたり、抜いたり、足したり。
でも、そんなことそこまで頻繁にしなきゃいけない洗濯機って、自動なのか?
ここのところ、1回で終わったことなんかありません。
おまけに、最近では、脱水が終わって開けてみると、そこの方に水が貯まっていて、そこにある洗濯物はまだ水浸しだったりとか。
家電5年なんて言いますけど、これは酷すぎる。
で、電話したのですが、さて、どうなることやら。。。。。
書込番号:5779088
0点
シャープのサービスから再度連絡があり、直らない場合は修理代を返金するとのことで修理をお願いしました。
修理の人に聞いた所ダンパーは改良品のようです。
この時点でやはりリコール対象品を隠していた疑いがあります。メーカーがリコール品をリコール品として認定しないと言うことです。以前の三菱自動車と同様の体質。ダンパーは固めで、振動が微妙に増えました。(洗濯槽を支える力を強くした分振動が増える)また、関係の無いドア部分のパッキンの交換も行いました。ドアの開閉が固くなり防水性を高めた感じです。
書込番号:5824021
0点
使い始めて4年ちょっと。
毎年壊れては修理しこれまで3回。
(幸い、某量販店の無料保障制度でお金はかかってません)
今回はなんと泣きの12・30に
予告なしに壊れました。
最初は洗濯中にいきなり電源が落ちました。
と、いうかそろそろ終わるかと思ってみにいったら
泡だらけの洗濯機の中身。
再度、洗剤をいれずスピードでやりなおしましたが
ついに脱水不可。
「この年末に・・・(泣)」
今回は脱水でこわれました。
当然、年内の修理は無理。
あと約1年、無料修理ができるので4回目の修理をとりあえず
一度はお願いしましたが、
旦那と話合って結局、買い換えをしました。
以前、クレームをいっても
修理の際にもらう意見はがきでクレームをいっても
おわびもないこのメーカー。
これ以上、戦うのも嫌だったのと
またいつ壊れるかわからない洗濯機をつかっているのも嫌で。
悔しいですね。高いお金払って買ったのに。
もちろん、買い換えた洗濯乾燥機は他のメーカーにしました。
書込番号:5840998
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






