

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年5月6日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月13日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月6日 22:02 |
![]() |
1 | 6 | 2005年2月28日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 06:22 |
![]() |
0 | 5 | 2013年8月10日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


半年くらい「ES-KG73V」を使用していますが、購入直後から「嫁さん」より「生地の痛みが前の洗濯機よりひどい」との家庭内クレームあり、その後そのまま使用していたのですが、昨日になって「ドラム内に装着してある屑取りネットがボロボロになっていること」が判明しました。
みなさんの使用されている「ES-KG73V」では以上のような現状は出ていないでしょうか?
0点





約半年ほど使っています。脱水時の音が気になる以外は快適に使っているのですが、洗剤ケースの下にある白いゴムのような素材でできたカバーの部分がすぐにピンク色になってきます。酢やハイターでふけば、一時的に白っぽくはなりますが、またすぐピンクになってしまいます。
取り外して洗いたいと思うのですが、取り外すことができるのかどうかもわからないし、お手入れ方法は何も書いてありません。
使っている方、ピンクになりませんか? お手入れはどうされてますか?
0点





みなみだよさん皆さんこんばんは初めまして。
新しくES-FG74V-Sが登場してES-KG73Vにあったヒーター乾燥が無くなりました。これはヒーターがあまり意味がない事や苦情?衣類の傷み
電気代、などなど考え メリットがないので止めて、
送風乾燥だけになったのでしょうか。
なら、ES-KG73Vの魅力はインバーターだけなのかなと感じました。
価格と静かさ ヒーターなどを考えてこれが一番合っていると思ったのですが、少し心配になりました。
あとお店では在庫限り展示品となっていましたが、ES-KG73Vは廃盤か
リニューアルされるのでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/products/es/index.html#esfg74v
0点





2000年にナショナルの遠心力を購入し洗浄力の弱さ〔タオルがしばらく洗濯をくりかえすと雑巾みたいになる・・・2槽式との比較ですが〕から買い替えを検討しています。このサイトを見て穴無し槽でかびが出にくいシャープのESKG73VかESTG74Vか洗浄力をうたっている日立のNW7EYで悩んでいます。
@そこでこれらの汚れの落ち具合はいかがでしょうか?
AESKG73VとESTG74Vの違いはなんでしょうか
お分かりになる方がおいででしたら教えてください。夜間の使用もかなりありマンションですので騒音も気になります
0点

日立にするなら7EYより7EXをおすすめします。7EYはスペースがなくやむを得ずということでないならあんまりお勧めはしません。(槽が細い、ボディと水槽の間の隙間が少ないので脱水エラーが出やすい、6キロと共通仕様なので余裕があまりない、インバーターでなくベルト駆動なので騒音がEXよりやや大きい)
ただし日立の洗濯機は静かさはあまり重視していません。
書込番号:3893481
0点

>ESKG73VとESTG74Vの違いはなんでしょうか
ヒーターの温度でしょうか
消費電力も違うので
乾燥についての考え方が違うと考えてください。
KGの方はヒーター付ですが、乾燥容量も限られているし
簡易乾燥だと思ってください。
一方TGの方は、消費電力も高いのでしっかり乾かせるフル乾燥だと思えばいいと思います。
ただし、フル乾燥できるとは言え、乾燥時間は他のメーカーよりも長いので
その辺は頭の中に入れておいてください。
対抗に考えている日立は送風乾燥のようですので
SHARPも送風乾燥で考えるなら
ES-FG74Vというのもあります。
インバータでなくてもいいのでしたら
ES-FG73というのが、12月まで売られていました。
これだとうまく交渉すると¥35,000前後で購入できると思います。
静かさ重視なら
ES-FG73・NW-7EYはあまり勧めません。
(ベルト駆動なので運転音が気になるかも)
夜間の使用もあるのでしたら
ES-KG73V・ES-FG74V・ES-TG74V・NW-7EXの方がいいと思います。
書込番号:3893965
0点


2005/02/08 08:14(1年以上前)
ES-KG73Vの大容量型で派生モデルのES-T830Vを使っています。
1. 洗浄力
まあ、遠心力洗濯機に比べれば、シャープで天国、日立なら驚異かと。
シャープは、洗濯機が判断した標準水量だと余り洗浄力が高くありません。
思い切って水量を増やすと、汚れ落ちがぐんと良くなります。
こまめに洗うならば、大人の普段の生活汚れには、まったく問題なしでしょう。
だけど、泥んこ汚れが手間をかけずに真っ白になるという洗濯機ではありません。
それを望むならば、日立を買うべきかと。
2. 改良点
主に、乾燥ヒータの強化。
ただし、湿度センサは付いたのかな?
KG-73Vの弱点そのままに湿度センサ無しなんだとすると、乾燥度合を測定して
乾燥終了のタイミングを決めるのではなく、一番最初の洗濯物重量判定にだけで
乾燥時間を決め打ちにします。つまり、洗濯物の素材とは無関係に乾燥時間が
決まりますから、素材によって仕上がりが丸っきり変わります。
そして、重量判定自体の誤差が、洗濯物の素材や湿り具合によって誤差が大きいので
自分で設定した方が幸せになれます。
3. 低騒音性
これが、深夜早朝にもOKという意味ならば、非常に慎重に選んだ方がいいでしょう。
確実に低騒音を望むなら、東芝の上位機種が幸せになれます。
低騒音が売りなので、そのための制御を色々頑張っていますし、
この点に問題が起きた時の対処もしっかりしているようです。
シャープは、出来の良い個体ならば非常に静かです。
しかし、ハズレに当たった時にメーカー誤魔化されない気合いがあればいいのですが、
その点に不安があるようならば販売店を選ぶべきです。
夜間といっても8時くらいまでならば、日立でも大丈夫ではないでしょうか?
ただし、下の部屋の人との人間関係に大きく左右されるのが不確定要因ですが。
就寝時間帯に食い込むのならば(夜中に洗濯して、朝までに乾燥させたいとか)
絶対的な静粛性が必要と考えて、よほど気を付けるべきだと思います。
もう時間がないので、全然推敲してないのでゴメンナサイ。
書込番号:3900205
0点



2005/02/27 10:43(1年以上前)
皆様相談に乗ってくださりありがとうございました。色々と考えた末に EST830Vに決めました。電話で押さえたので値段交渉はまだですが¥55800になりそうです。そこでみなみだよさんに質問ですが洗濯キャップはこの機種でもあったほうがいいのですか?無いとどういう状態になるのでしょうか?
書込番号:3993908
1点

選択キャップは、SHARPの見解だと
布団や毛布の浮き上がりを抑える目的のようですね。
メーカー希望小売価格で¥1,575。
なかったらどうなるかについては、私はよく分かっていません。
SHARPのほうへ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
もしよかったら結果を掲載してくれるとありがたいのですが。
0120-078-178(平日9:00〜18:00 日祝10:00〜17:00)
書込番号:3996416
0点



2005/02/28 16:36(1年以上前)
ありがとう御座いました。早速シャープに問い合わせてみました。「脱水は高回転で回るので毛布などの大物の洗濯の際はみだすことがある。その時洗濯機にからむことがあるので洗濯キャップまたは市販の洗濯ネットの使用を推奨している。通常の洗濯では絡むことはない」とのことでした。なので私も購入します。
書込番号:4000359
0点






ジョーシンのWebサイトで
オリジナルポイントって読めますよ。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?PID=HOME&SHP=3&CRY=482&IID=4974019439914&ACK=
これによると
予洗いコース
脱水まっててコース
ポンプラック(風呂水ポンプを入れるかごみたいなものが付いている)
Agイオン水給水スイッチ(Agイオン水を汲み取ることができるんだと理解しています。)
以上4点です。
個人的にはヤマダ電機モデル(ES-T730V)の
ナイトコース
ソフトコース
乾燥の送風乾燥・ヒーター乾燥切り替え付きのほうが
使い前があると思うんですが。
書込番号:3853409
0点



2005/01/31 06:22(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。
下に書いてあったんですね。すいません気がつきませんでした。
この内容だとヤマダモデルの方が確かに良さそうですね。
書込番号:3860995
0点



皆さんの書き込みにある
脱水時の音が気になるというのは
どのようなものなのでしょうか?
@洗濯機ががたがた揺れる振動音
A洗濯槽が回ることで生まれる周波数の高い音。
Bモーターのうなるような音
脱水時にうるさいと書いているレスが結構見受けられるのですが
どの音が気になっているのか、人それぞれ違うと思うので
アンケートみたいな形になりますが
いろいろなレスを見て回るより、ここ1か所で分かるようにできないかなと思い、スレッドを起こさせていただきました。
今後購入する人の参考になるかもしれませんし
ご協力お願いします。
0点


2005/01/21 19:50(1年以上前)
@のがたがた音です。ただし、自分的には洗濯時が静か過ぎるので気になるように感じます。今まで使っていたものと比べるとうるさいとは思いませんが・・・。アパート住まいですが夜中でも普通に脱水しています。騒音とは思いません!
書込番号:3813540
0点


2005/01/21 22:54(1年以上前)
脱水時の騒音は特に気になりません。
むしろ、風呂水ポンプのモーターの音の方がよほどうるさいと
思いますが・・・。
でも、しいて選べば私も@でしょうか。
音の問題は、どうしても買い替え前に使っていたものとの比較になりますよね。それと、設置場所がリビングなどの近くだったりすると過敏になりますよね。
我が家は比較対象が11年前(日立)だし、洗濯機置き場が2階ということもあって、とくには気になりません。
風呂水ポンプの音は階下まできこえますが・・・。
書込番号:3814557
0点


2005/01/25 17:14(1年以上前)
私は8kgタイプですが、Aかなぁ。
@は今まで使ってたのと変わらないので。
洗濯時はすごく静かですよ。
Aは初めてなので気になったぐらいで今はそんなに気になりません。
書込番号:3833412
0点

モーターの音ではなさそうですね。
洗濯機自体の運転によって起こる音という感じでしょうか?
引き続きこのスレッドが生きるといいなぁと思いますが・・・
どうかな?
書込番号:3903904
0点

約9年使用していますが脱水時の騒音だけは酷すぎますね。
近隣にも騒音が確実に届いていると思います。
これでもカタログを見ると脱水時は40デシベルというから本当かいなと言いたくなります。
この度リコールの対象にもなったのでその改修時に脱水時の騒音の件も合わせて尋ねてみます。
「こんなもんでしょう」と言われるのが予想できますが。
脱水時の騒音に我慢できなくなってきたのでこのまま使い続けるか買い換えも視野に最近は入るようになりました。
書込番号:16457331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





