ES-KG73V のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ES-KG73Vの価格比較
  • ES-KG73Vのスペック・仕様
  • ES-KG73Vのレビュー
  • ES-KG73Vのクチコミ
  • ES-KG73Vの画像・動画
  • ES-KG73Vのピックアップリスト
  • ES-KG73Vのオークション

ES-KG73Vシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月10日

  • ES-KG73Vの価格比較
  • ES-KG73Vのスペック・仕様
  • ES-KG73Vのレビュー
  • ES-KG73Vのクチコミ
  • ES-KG73Vの画像・動画
  • ES-KG73Vのピックアップリスト
  • ES-KG73Vのオークション

ES-KG73V のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ES-KG73V」のクチコミ掲示板に
ES-KG73Vを新規書き込みES-KG73Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

服を破れます。

2011/01/23 09:24(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-KG73V

スレ主 YH2010さん
クチコミ投稿数:15件

数年前に購入してから、服を破る問題がありました。
筒は波状で、他の洗濯機に比べて突出部がないのに不思議です。
一番の不満はメーカーの対応です。2回連絡したが、使い方の問題だと一点張りで、何もしてくれませんでした。
仕方なく、薄い服を手で洗っています。
2度とシャープの洗濯機を買わないことを決めました。

書込番号:12548797

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/23 22:38(1年以上前)

デリケート衣類はネットに入れる、というのはどう?

書込番号:12552289

ナイスクチコミ!1


スレ主 YH2010さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/10 20:34(1年以上前)

デリケートの服ではなく、普通のTシャーツなど、他の洗濯機なら、普通に洗えるものです。この洗濯機だと、時々破れます。不思議です。

書込番号:13238606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/07/10 21:03(1年以上前)

バリが出ているということはないんですか?
なぜ見に来てもらえないんでしょうね。

出張費?

書込番号:13238739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/07/10 22:59(1年以上前)

>筒は波状で、他の洗濯機に比べて突出部がないのに不思議です。
洗濯機ドラムやバルセータに問題がなければ、洗濯物の浮力が影響してるのかも知れません。
洗濯の途中でタオルやシャツを追加するとか、大きさや厚みがまるで違うものが混同した場合には、浮力の違いで生地がもの凄い力で引っぱられます。
浮力に影響がありそうな混合洗濯されてるのであれば、分けて洗うのが良いと思います。
>仕方なく、薄い服を手で洗っています。
これで解決したのですから、元々こうすれば良いのではありませんか。
必用に応じての分別洗濯は必要ですよ。
浮力に原因を想定してですので、一度確認しながら試してみてください。
洗濯機は万能マシンではありませんから、洗い手次第でも出せる力が変わります。
旨く解決されるといいですね。

書込番号:13239390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 洗濯物が黒ずむ

2009/05/02 20:42(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-KG73V

スレ主 J&Gさん
クチコミ投稿数:2件

洗濯物の黄ばみ黒ずみがひどく、
メーカーに問い合わせたら、
黄ばみは、Agイオンコートと、柔軟剤の併用のせいで、
黒ずみは、洗濯槽がよごれているので、洗浄してくださいと言われたので、
イオンコートはやめて、洗濯槽も、4〜5回洗浄しましたが、黄ばみはなくなったものの、黒ずみはなくならず、すべての洗濯物全体が黒ずんでしまっています。

原因はなんなのでしょうか?

他に同じような方はいませんか?

ちなみに、洗剤は、ボールド、 柔軟剤は、レノアです。

書込番号:9481619

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/02 22:22(1年以上前)

AgイオンONで黄ばんでたんなら普段からレノアの入れすぎだろ。

どのくらい入れてるの?

書込番号:9482196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/03 12:44(1年以上前)

黒ずみは、洗濯槽がよごれているなんて洗濯もしたことないないんだろうね。
使用水量の少ない最近の洗濯機は自身で洗剤量とか決めないと、説明書き読んでもその通り
にはいかないことが殆どだから。

書込番号:9484774

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/03 12:54(1年以上前)

白いタオルを洗面器で中性洗剤とアルカリ洗剤で洗い続けた場合、中性洗剤で洗い続けた方が
黒ずんでくるのが目に見えて良く分かります。
洗剤と洗剤量を自身確かめながらされたら良いですよ。

書込番号:9484804

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/05/03 14:14(1年以上前)

黒ずみ対策

□ 白物ならば蛍光漂白剤配合の洗剤を使用する

□ 柔軟剤の使用量を減らす。
  もしくは柔軟剤配合の洗剤を使用して柔軟剤は使わない。

□ ふろ水は利用しない

□ 綿製品の場合、直射日光のあたる所に干す。
  絹製品は逆効果。

 粉末のボールドは蛍光漂白剤と柔軟剤配合だから、
レノアの使い過ぎが原因だと思いますけれど…
 
 柔軟剤の使い過ぎは黄ばみ黒ずみのもと。
全自動洗濯機での最終すすぎの柔軟剤では
量を増やしても時間が短すぎて
静電気予防(少量で十分)以外はあまり効果ないので、
私はセーター類は洗面器に20分間浸しております。

 液体洗剤を使っているのでしたら、
蛍光漂白剤配合の洗剤に替えると、解決する可能性が高いです。
アタックバイオジェルなら液体でも蛍光漂白剤が配合されているのて、
私の場合これに替えてから黒ずみが解消されました。
(乾燥させているので、柔軟剤は使用していません)
 
 あと洗濯はともかく、
すすぎはすべてふろの残り湯を使わないほうが、
黄ばみ、黒ずみは起きにくくなります。
(ふろ水を使っていなかったらごめんなさい)

 べランダで日蔭干しをしていたら、
綿製品が黄ばむようになったけれど、
日向に干すようにしただけで黄ばみが取れました。

 いろいろな原因が重なって起きていると思いますので、
試してみてください。

書込番号:9485016

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/03 14:27(1年以上前)

これは分かり易い試してみる価値ありそうですね。

書込番号:9485064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/05/03 18:59(1年以上前)

Agイオンと柔軟材の相性がよくなかったと記憶している。
なので、柔軟材はあまり入れすぎないほうがいいと思う。

それと、Agイオンは通常モードでどうでしょうか?
強にすると3倍消費されるし。

ただ黒ずみと黄ばみの原因だったかどうかは記憶が定かではなくなってしまって・・・
ごめんなさい。

書込番号:9486012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/05/03 20:05(1年以上前)

黒ずみの原因として考えられるものにはいくつか考えられますが、

hildaさんも書いているように蛍光剤の入ってない洗剤を常用すると
だんだんと黒ずんでくることもあります。

柔軟剤が濃すぎる場合も、薄汚れた感じになることがあります。

シャープの穴なし槽は他社に比べ洗濯物当たりの水量が少ない穴なし槽は
洗浄水の汚れ濃度も濃く、再汚染の可能性もありえます。

穴なし槽は他社縦型違い水量が少ないので、洗剤や柔軟剤を今までどおり入れていると
使いすぎになってる場合もあります。

水量あたりの使用量を再確認してみてください。

書込番号:9486299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/04 01:20(1年以上前)

日干しが漂白効果があることを思い出させてくれました。
日々メモなどされて工夫されると洗濯が面白いですよ。
私は毎回衣類の重さを量ってから、洗濯しています。
洗剤量もこれによって決め易くなります。

書込番号:9488131

ナイスクチコミ!1


スレ主 J&Gさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 11:47(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

たくさんのアドバイスありがとうございます。

黒ずみには、いろいろな原因が考えられるのですね。

以前の全自動洗濯機(確か、日立製品)は、同じように使っていても、黒ずむことがなかったので、洗剤や柔軟剤、お風呂の残り湯が原因とは思いませんでした。

蛍光剤については、我が家のほとんどの衣類に、無蛍光洗剤を使用するよう書いてあるし、下記のような情報を見てから、無蛍光洗剤を使っています。

『蛍光増白は、目に入ってくる反射光を補い目に白く映るようにするものです。
簡単に言うと蛍光増白剤(蛍光剤)は、目をごまかして白く見せるようにする一種の染料。』


まずは、柔軟剤入りの洗剤にして、柔軟剤を使わず洗濯して、直射日光に当てるように気をつけ、様子を見てみます。(洗剤の量と、アルカリ性の洗剤かも気をつけます。)

それでもダメなら、水道水にしてみますね。

では、またご報告します。ありがとうございました。

書込番号:9500421

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/05/06 17:08(1年以上前)

 まるで洗浄時間が足りない、すすぎ不足のドラム式みたいな洗濯機ですね…

 過去レスで使用水量が少ないので、色移りがひどいようなことも書いてありますね。
洗剤、柔軟剤の使用量確認して、少なめにしてください。

 洗剤は同じブランドだったら液体洗剤よりも
粉末洗剤のほうが洗浄力があります。
粉末でも「ニュービーズ」のように漂白剤配合でも、
蛍光剤の入っていないものがありますので、パッケージをみて確認してください。
ちなみに「ニュービーズ」は私のお気に入りの洗剤ですが、
これを使用して「アタック」や「トップ」と比べて洗浄力が落ちる、
黒ずむということは今まで一度もありませんでした。

「ふんわりニュービーズ」の粉末は柔軟剤配合で蛍光剤が入っておりませんが、
冷たい水だと洗浄力が極端に落ちるそうなので気を付けてください。
 ちなみに私は液体の「部屋干しトップ」を使用して黒ずみが起こるようになりました。
粉末の「部屋干しトップ」は蛍光漂白剤配合で、
部屋干しでも黒ずみは起きませんでした。
 

書込番号:9501941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/06 19:28(1年以上前)

普段洗濯機は標準でされてるんでしょうか。
手造りなどで洗濯時・濯ぎ時の水量と衣類投入前に洗濯物の重さを量ってから、洗濯機に
投入されてみては如何でしょう。
先に重さを量るのは洗剤量の調整に役立ちます。
水量も重さにより調整し易いです。

書込番号:9502687

ナイスクチコミ!2


kinyoubiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/15 22:13(1年以上前)

メーカーの相談室によると、黄ばみの場合は柔軟剤の商品によっては、使わないでもらいたいものがあるとのことでした。理由は、Agイオンコートをして、これらの一部柔軟剤を使い天日干しすると、反応して黄ばむ恐れが強いとのこと。でも、黄ばんでもイオンコートをしないで、何度か洗濯してると、次第にとれてくると言ってました。
うちは、この型番ではありませんが、同じくイオンコートのできる縦型洗濯機を買って、半年ほどから、黒カビが一部の衣類につき始め、メーカーに相談したものの、「黄ばみだろう!」と勘違いされて処理されたので、自力で、除菌や漂白効果のあるナントカハイターを使ったり、もちろん槽の洗浄もしてみたりしたのですが、改善されず、あきらめてます(イオンコートを使わないパターンもやってみたりしました)。
今頃になって、またメーカーに相談してみたところ、やはり、槽の洗浄を勧められたのと、使用しないときは蓋をあけて乾燥させるようにと、粉末合成洗剤を使うようアドバイスされました。でも、後者の2つは、すでに日常から蓋はあけっぱなしてるし、粉の合成洗剤なんですよね。
洗濯完了後は、1時間もしない内に、部屋干しか戸外に干してますから、あとは洗剤が何か(手垢などの油分)を落としきれてないことも原因かも?って思ってるところです(または、その手垢のすすぎが水が足りないとか)。
廃棄したボロっちいサンヨーの洗濯機では、ふろ垢のようなものは浮いてきましたが、同様の使いかたしてて、カビははえたことがなかったです。

スレ主さんのおっしゃる黒ズミは、もしかしてカビってことはないですか?
うちの場合は、合成繊維には目立ちませんから生えてないと思いますが、綿は目立ちます。(注:うちの場合は、洗剤にも問題があるかもしれません。一般的なTVで宣伝されてるものですが。)

あと、水にもよるかもしれません。
海外などで、硬水のところでは、白いものが洗っても(私の経験は旅中なので手洗いですが)真っ白にならないと、よく聞く話ですし(それこそ、徐々にうす灰色になっていく感じらしいです)。
日本でも、山水を使ってるところもあるでしょうし、地域によっては浄化された水道水であっても全く同じとは限りませんから。

書込番号:9704807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/16 00:31(1年以上前)

・・・水にもよるかもしれません。・・・
海外などで、硬水のところでは、白いものが洗っても(私の経験は旅中なので手洗いですが)
真っ白にならないと、よく聞く話ですし(それこそ、徐々にうす灰色になっていく感じらしい
です)。
日本でも、山水を使ってるところもあるでしょうし、地域によっては浄化された水道水であっ
ても全く同じとは限りませんから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは私も経験してますけど、洗剤が殆どあわ立たないんです。
次第に黒ずんできますね。(湧き水を源泉にした水道水)

書込番号:9705859

ナイスクチコミ!0


YH2010さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/26 09:18(1年以上前)

自分もタオルを洗濯するとき、黒ずみが付きます。なかなか取れません。
また、時々にタオルからすごい刺激匂いがします。毎回同じ匂いです。
同時に洗濯した服にはないし、出る条件もわからないので、困っています。
その場合、そのタオルを捨てるしかありません。
いままでにほかメーカーの洗濯機では同じ経験がありませんでした。

書込番号:14486721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/26 21:35(1年以上前)

柔軟剤と
銀イオン(Ag+)を同時に使うと
黒ずむ可能性があるらしい。

書込番号:14488908

ナイスクチコミ!0


Martin000さん
クチコミ投稿数:53件

2022/03/25 14:43(1年以上前)

生成り以外の白生地の衣類、タオルは新品時に全て
蛍光増白処理された生地を使ってます。
当然、通常洗濯でこの増白剤は落ちていき燻んできます。
その白さをキープしたいのなら蛍光増白剤入り洗剤で洗わないとダメです

生成り以外の白は白のみまとめて蛍光増白剤入りで洗うこと。
柄物等は蛍光増白剤無し洗剤でまとめて洗うこと。
柄物と一緒に洗うと柄物繊維が白生地に入り込み燻んできます。

蛍光剤無しの漂白剤入りだけでは白にはなりません。
洗えば洗うほどナチュラルな燻んだ白(生成り)になっていきます。

ここ昨今、蛍光増白剤が嫌われるような風潮が一部にありますが
新品時にその白さ(蛍光剤処理されたもの)に魅せられて買ったものは
増白剤処理の白が好きだと言えますので
必ず蛍光増白剤入りで白のみまとめて洗ってください

シミなどをハイターなどの塩素系漂白剤などでシミ抜きした場合など
塩素濃度が高すぎる場合も、衣類の蛍光増白剤が剥がれ落ち黄色に変色
してしまいます。
黄色に変色というより、元の生成りに戻ってしまうというのが正しいですが。

こういう場合は数回、蛍光増白剤入りの洗剤で数回洗えば元に戻ります
シミ抜き等は必ず酸素系漂白剤(粉)+お湯(50度)に1時間漬け込みなどされてください

書込番号:24667661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > シャープ > ES-KG73V

スレ主 CONFEITOさん
クチコミ投稿数:1件

半年くらい「ES-KG73V」を使用していますが、購入直後から「嫁さん」より「生地の痛みが前の洗濯機よりひどい」との家庭内クレームあり、その後そのまま使用していたのですが、昨日になって「ドラム内に装着してある屑取りネットがボロボロになっていること」が判明しました。

みなさんの使用されている「ES-KG73V」では以上のような現状は出ていないでしょうか?

書込番号:4217782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安すぎ?

2005/02/20 03:36(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-KG73V

スレ主 ひろひこさん

本日、ヤマダ電機モデルES-T730Vが44800円で出てたので、思わず買ってしまいました。ちなみに先週は47800円でした。

書込番号:3959675

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayama111さん

2005/02/21 22:09(1年以上前)

僕もその価格でヤマダで購入しました。安くてよかった。
明後日届くのですが、脱水がうるさかったらやだなー
nationalのF70Aと迷ったんですが、
カタログ値だとシャープの方が静かそうだったので、
シャープにしました。

書込番号:3968523

ナイスクチコミ!0


掃除機もシャープねさん

2005/03/12 17:48(1年以上前)

私も買いました。
脱水の音も気にならず、特に節水と浴槽からの給水は見事ですね。
この値段であれば、「買い?」ではないかと思います。
(つられて掃除機も、EC-BP2に買い替えちゃいました。)

書込番号:4060474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/24 21:55(1年以上前)

今さらかもしれませんが、、、。
 新大阪のミドリ電化で、54000円とさらにポイント1000〜2000つきで売られてました。ここの掲示板の値段には及ばないので悩んでいたところ、ヤマダ電機が安いということでふらっと高槻店(新しくできたて?なんか家具屋とくっついてました。かなりいい感じだと思います。)によったら、値札が48000円くらいで、一声で43000円(ポイントなし)になったので、そのまま買いました。(もうちょっと交渉してもよいのかもしれませんが、何分苦手なので、、)
 古い機種なのでそんなに魅力ないかもしれませんが、最後の安売りをしているのかもしれませんので、お知らせまで。

書込番号:4189427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/05/05 17:10(1年以上前)

今朝10年共にした洗濯機が壊れ、ヤマダ電機戸田美女木店で¥41800にて即日納品、あと2〜3台で終わりだそうです。
家電製品は壊れる前に安いのがあった時、購入したほうがよいとおもいます。今回は「あ〜残っててよかった」って感じ。

書込番号:4215796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かび・・・?

2005/02/13 15:32(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-KG73V

スレ主 mimi@さん

約半年ほど使っています。脱水時の音が気になる以外は快適に使っているのですが、洗剤ケースの下にある白いゴムのような素材でできたカバーの部分がすぐにピンク色になってきます。酢やハイターでふけば、一時的に白っぽくはなりますが、またすぐピンクになってしまいます。
取り外して洗いたいと思うのですが、取り外すことができるのかどうかもわからないし、お手入れ方法は何も書いてありません。
使っている方、ピンクになりませんか? お手入れはどうされてますか?

書込番号:3926011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > シャープ > ES-KG73V

スレ主 悩んで学んで◆さん


みなみだよさん皆さんこんばんは初めまして。

新しくES-FG74V-Sが登場してES-KG73Vにあったヒーター乾燥が無くなりました。これはヒーターがあまり意味がない事や苦情?衣類の傷み
電気代、などなど考え メリットがないので止めて、
送風乾燥だけになったのでしょうか。

なら、ES-KG73Vの魅力はインバーターだけなのかなと感じました。
価格と静かさ ヒーターなどを考えてこれが一番合っていると思ったのですが、少し心配になりました。

あとお店では在庫限り展示品となっていましたが、ES-KG73Vは廃盤か
リニューアルされるのでしょうか?


http://www.sharp.co.jp/products/es/index.html#esfg74v

書込番号:3893533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ES-KG73V」のクチコミ掲示板に
ES-KG73Vを新規書き込みES-KG73Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ES-KG73V
シャープ

ES-KG73V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月10日

ES-KG73Vをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング