- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この洗濯機を使い始めて、3ヶ月になりますが、水道代の請求書をみてびっくり。なんと1万円を超えているのです。この洗濯機が原因か・・・・?と思い、洗濯中ずっと工程を確認しながら、見てました。そしたら、脱水がはじまると、いきなり給水を始めて、時間も延びるのです。何でかな・・・・・?と説明書を、見たところ洗濯物のバランスをとる時に、給水する時もある・・・・と書いてありました。が普通に洗濯していて、こう毎回給水されては困ります。このバランスを取るための給水って、どのくらいの確立で行われるものなのでしょうか。尚、水準器の気泡は、真ん中にきているので、設置は問題ないと思います。
0点
2004/05/02 20:30(1年以上前)
そんなに水道代かかるんですか?
一人暮らしをはじめ、この機種を購入しようと思ってたのですが、先にここを見てよかったです。
ご使用中の方、ご意見をお聞かせください。
書込番号:2760651
0点
2004/05/03 22:59(1年以上前)
動作がおかしいと思ったので、買った店へ連絡して、東芝のサービスに見てもらいました。結果は、運んでいる時に、強い衝撃が加わったのではないか・・・・?。(洗濯機の裏の鉄板に凹みがあるので)槽とモーターの軸が、微妙にずれているので、脱水の時に振動していると検知してしまい、給水が始まるとの説明でした。修理できないということでした。東芝から買った店に話してもらった結果、新品に交換してくれました。今は、順調に動いています。水の使用量も少なそうです。(次回の請求書を楽しみにしてます)この洗濯機は、水は洗濯物の量に応じて、自動で調整してくれるし、洗剤の量も表示してくれるし、静かだし、よく落ちるし、今は満足してます。
書込番号:2765270
0点
2004/05/23 13:25(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。コインランドリーを使用しつつ悩んでいたのですが、これに決めようかと思います。
書込番号:2840272
0点
2点ほど教えてください。
特定の量販店で販売しているAW-D703V6とこの機種の違いって何でしょう?
他の量販で売っているVPよりV6は1万円以上も高いのですが・・
柔軟材自動投入は当然付いているのでしょうか?
また、すすぎの回数を変えても適切なタイミングで投入されるのでしょうか?
カタログ見ても見当たりません。すみませんが教えてください。
0点
柔軟剤自動投入は東芝全自動洗濯機は全機種についています。またこの機種は脱水に依存しない方式なので、すすぎ回数を変えても適切なタイミングで投入されるはずです。(詳細は取扱説明書をご覧ください。東芝のサイトで閲覧可能です)
書込番号:2649866
0点
2004/03/31 23:25(1年以上前)
そういちさん。どうもありがとうございます。
そういえば最近は取り説が見られるのですね。頭がまわりませんでした。確認してみます。
書込番号:2652607
0点
洗濯機の脱水が弱く、音もかなりうるさくなってきたので、
買い替えを考えました。
最初は当然 Lab NA-V80にしようと思ったのですが、
価格COMのレス見て却下。
となると後は当然、三洋か東芝のトップオープン。早速、嫁と見に
行きました。しかし、洗濯機の間口が小さいから大物が入りにくい、
扉3つもたいそう、と言われて却下。
上記の理由から、日立、松下の洗濯乾燥機は却下となり結局、
乾燥機付き洗濯乾になりました。
まずは洗濯機の王者日立、NW-7CX。クリーミー浸透イオン洗浄が
かなり良さそうでしたが、前モデルBXの評判に不安を覚え却下。
次なるは世界の松下、NA-F70D2R。これも乾燥用の蓋の為間口
が小さいのと温風だけで送風乾燥がないので却下。
次は三菱。温風・送風乾燥共にありかなり気に入ったのですが、
ベルトドライブみたなので却下。
シャープは穴無し槽の為、脱水に不安を覚え却下。
三洋ASW-J700Z、電解水の除菌とななめドラムの節水性さらに、
送風乾燥が脱水から自動なので、かなり気に入った。
東芝AW-D703VP DDモーターで静か、温風・送風乾燥付き
と言う事でこれも候補に入った。
そして、三洋ASW-J700Zと東芝AW-D703VPの一騎打ちとなった。
ダンジョン1
三洋の場合、送風乾燥が脱水から自動に行くが、温風が無い。
DDインバーターモーターで静かで振動も少ないらしい。
東芝の場合、温風送風乾燥があるが自動に行かない。
電解水の除菌とななめドラムの節水性が良いらしい。
そして、迷宮に入った・・・
ダンジョン2
そうだ!又、嫁に聞こう!90%は嫁が使うんだから。
静かな洗濯機と洗剤0で除菌も出来る洗濯機どっちがいい?
嫁>「静かな洗濯機」
じゃ、送風しかないけど節水出きる洗濯機と、温風送風共ある
乾燥がある洗濯機どっちがいい?
嫁>「節水出きる洗濯機」
また、迷宮に入った・・・
ダンジョン3
そうだ!!質問を変えよう。
静かな洗濯機と節水出きる洗濯機が候補なんだから。
静かな洗濯機と節水出きる洗濯機どっちがいい?
・・・・・暫くの沈黙・・・そして
嫁>「静かな洗濯機」
ついに、沈黙の呪文はとき放たれ、リレミトの呪文により迷宮
から脱出、そしてべホマの呪文により完全復活した
「TOSHIBA AW-D703VP 」
は今日から元気にがんばっております。
長文すいませんでした。
0点
2004/03/28 20:28(1年以上前)
すいません、間違いました。訂正します。
ダンジョン1
三洋の場合、送風乾燥が脱水から自動に行くが、温風が無い。
電解水の除菌とななめドラムの節水性が良いらしい。
東芝の場合、温風送風乾燥があるが自動に行かない。
DDインバーターモーターで静かで振動も少ないらしい。
でした。
書込番号:2639972
0点
2004/03/11 22:33(1年以上前)
以下、私が昨年秋に投稿した「これだ」というタイトルの書き込みの中の一節です。ここは初期に明らかに組織票としか考えられないものが入っておりました。どこの関係者の仕業なんでしょうねぇ?
「ここのアンケートは、この機種に関したものに限って言えば、例えばライバル社の関係者のような意図的なものなんじゃないかと思います。(だって掲示板への書き込みが1つも無い時点でも投票数が35以上もあるなんてちょっと異常じゃないですか?)」
うちの703VP、今でも調子いいですよ♪
ちなみに、私は決して東芝の回し者ではありませんので。悪しからず。
書込番号:2573849
0点
2004/03/12 12:58(1年以上前)
OKA3さん返信有難うございました。掲示板への書き込みがない時点で投票がたくさんあったとか・・・私はこのサイトを覗き出したのはつい最近の事なのでそんなに前の事はわかりませんがそうなのですね。703VP調子よく動いているとの事良かったです。
気になるのが風呂水汲み取り時の音がうるさいらしいのですが、そんなにひどいのでしょうか?日立のを今使っているのですが汲み取り音が気になったことはないのですが・・・。また 汲み取りホースの中に使用後水が溜まりますが、その水を抜くために毎日ホースをつけ外して差込口が壊れないか心配です。東芝の差込口は日立のに比べるとめげやすそうに見えました。
書込番号:2575821
0点
2004/03/14 22:52(1年以上前)
運転音が静かな分、それと比較してでしょうか給水のモーター音は深夜には若干気になってますけどそれほどでもないと思いますよ。
あとホースはいちいち外してはいないです。給水が終わってから脱水の始まり頃迄の間の時間か、脱水、簡易乾燥が全て終わってから洗濯物を全て取り出した後に、ホースの口側から順に上に持ち上げながら巻き上げて洗濯機本体の中に排水しています。
簡易乾燥が終わった後に中身を取り出す前に、この作業を一度やってしまい、自分のアホさに怒って自分にビンタを張ったことが一度あります(笑)。では。
書込番号:2585988
0点
昨日(2/1)洗濯機を買いました。
以前使っていた洗濯機(三菱製)が使用たった3年で壊れ、
修理しようと思ったんだけど、修理専門店では
「2万円程かかる」と言われたので思い切って買うことにしました。
その日に、地元(福井)で有力な○○○満ボルトと全国チェーンで有名なY電機で交渉!!
最終的には、
○○○満ボルトは税込み46,200+家電リサイクル+送料
Y電機は 税込み44,000+家電リサイクル+ポイント
で、Y電機の方が6,000円程安くなったので即決しました。
今週中に配達予定なので、今度は使用レポートを送ります(^^♪
0点
2004/03/23 16:23(1年以上前)
うらやましい^^;
昨日、Kジマ、Yマダ、Kズと競合させて税込み¥50.000がめい一杯。
おまけは1%ポイント還元くらいかな?
10年保険と配送取り付けが無料なのは当たり前ですからね〜。
あっ、そのかわり一緒に買った東芝のアイロン、結構安くしてくれたんで、それでよしとしましょ。。。
同じく、次はレポートおくりまーす。
書込番号:2619284
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





