EWD-D70A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EWD-D70Aの価格比較
  • EWD-D70Aのスペック・仕様
  • EWD-D70Aのレビュー
  • EWD-D70Aのクチコミ
  • EWD-D70Aの画像・動画
  • EWD-D70Aのピックアップリスト
  • EWD-D70Aのオークション

EWD-D70A東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月 1日

  • EWD-D70Aの価格比較
  • EWD-D70Aのスペック・仕様
  • EWD-D70Aのレビュー
  • EWD-D70Aのクチコミ
  • EWD-D70Aの画像・動画
  • EWD-D70Aのピックアップリスト
  • EWD-D70Aのオークション

EWD-D70A のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EWD-D70A」のクチコミ掲示板に
EWD-D70Aを新規書き込みEWD-D70Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ただいま15年目なのですが、そろそろ..

2017/05/18 08:00(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 DJcyさん
クチコミ投稿数:7件

先日、エラーから復帰できず、ついにご臨終かと思ったのですが、ひっくり返して底の排水系を全て掃除したら復活しました!
ところでこの機種、たまに漂白剤で洗浄する以外、ノーメンテなのですが、(私は怠け者なので半年に1回くらいしかしていませんでした..)今回、慌てて電気屋さんでドラム式洗濯乾燥機を見て回ると、どの機種も毎回、ホコリの除去などの作業が必要とのことで、びっくり仰天。とてもそんなことできません。
私はドラム式はこの機種しか知らないのすが、皆さん、買い替えはどうされましたか?
私の近い将来のため、楽ちんなドラム式を知っていたら、どうか教えて下さい!

書込番号:20900339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/05/18 09:01(1年以上前)

DJcyさん  おはようございます。  ドラム型を使ったことがありません。  縦型が 良いのじゃないかな〜
ゴミ取りネットを 掃除する位です。

書込番号:20900432

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/05/18 09:12(1年以上前)

 乾燥までの利用前提なのでしょうか?
 今のドラム式の洗濯乾燥機や衣類乾燥機だと何処の製品も使用後の手入れが必要ですよ。物干し作業とは比べようも無く手軽で簡単な作業ですけど、それが嫌だと言われるなら単体の乾燥機を含めてドラム式の衣類乾燥機の利用は止めた方が幸せだと思います。そうすれば、普段は洗い上がった衣類の物干し作業だけで、また、洗濯機は定期的な槽洗浄で済ませられます(笑)。

書込番号:20900451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/18 21:36(1年以上前)

「楽ちん」というのがフィルター清掃をしなくてもいいようなモノを指すとしたら、
残念ながら無いですねぇ。
従妹で全くフィルター掃除しない人がいましたが、エラーが出て慌てて掃除をしたけどもう駄目でしたね。
分解修理でしたね。
慣れれば、クセをつけられればいいのですが。うちの父もちゃんとやれてはいましたが。
乾燥後は必ず掃除すべきです。
もし乾燥をしないならホコリのフィルターはたまらないです。

排水経路の糸くずフィルターの掃除はたまにやるぐらい。
ただこれも全くやらないと大変なことになります。
これを詰まらせた人も知ってます。
詰まりを取る際に水浸しになる可能性があります。

本当にお手入れをほぼしないのでしたら、縦型洗濯機の乾燥機能なしの方がいいかも。

書込番号:20901895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2017/05/19 17:03(1年以上前)

DJcyさん  こんにちは

  EWD-D70Aは、エレクトロラックスの製品を日本仕様に変更し東芝が製造した製品です

ビルトインタイプを日本式設置タイプに変更し!
乾燥は、水冷除湿の水と一緒にチリなど排出します

現行の家電量販店などの製品で採用している製品は無いです
住設扱いの輸入製品などでしかないです(ビルトイン200ボルト)

ワールプールなどです価格も高価な製品ばかり
量販店販売の日本メーカー製品は、乾燥フィルターのお手入れは、どうしても必要です。

http://www.jgap.co.jp/product/whirlpool/awi74140jb/

書込番号:20903461

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 DJcyさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/19 17:23(1年以上前)

デジタルエコさん、わかりやすい解説ありがとうございました。
そういう構造上の違いなんですね。
私のドラム式に対するイメージは、乾燥までワンタッチで超楽チン!というものだったのですが、昨今の機種のカキコミを見ると、「かえって手間が増えて本末転倒」という印象を受けました。
日本でドラム式がシェアを落としてる原因のような気がします。(高すぎるのもあるけど)
どっか海外メーカーが出してくれないでしょうかねえ。

書込番号:20903499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

さらば14年選手 よく頑張った

2017/04/12 09:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

クチコミ投稿数:5件

14年間動いてくれました。
2003年にカミさんと新生活を始めるにあたって購入したドラム式でした。
当時ヤマダ電機で税込み9万円で買えました。
途中で引っ越しも経験しましたが順調に動いてくれました。

ドラム式しか知らないうちの娘にとっては洗濯機=ドラム式のようです。
縦型洗濯機は「おばあちゃんの家にある洗濯機」なのだそうです。

E1エラーが多発するようになったので買い替えです。
乾燥機能を使う局面が少なかったことと、風呂場に乾燥機があるのと、技術の進歩を知りたいので次は縦型洗濯機にしようと思っています。

なんてったって14年間働いてくれたのですから、この東芝エレクトロラクス・ヤマダモデルEWD-D70Aはとても良い買い物でした。
今の洗濯機の耐用年数は7,8年だそうですが、各メーカー技術者の方にはこの洗濯機に倣って丈夫な製品を開発してほしいです。
それを残したくて書き込みします。

書込番号:20810959

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/12 11:23(1年以上前)

>Nyanda Nekodaさん こんにちは

ドラムタイプで14年とは、上手に使われましたね。
縦型の東芝でおすすめはhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000895293_K0000895292&pd_ctg=V042
ダイレクトモーターで静かなことが特徴です、7kタイプと外観変わらない8Kタイプもあります。

書込番号:20811127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

さらば 相棒..

2016/04/16 01:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件

さらば 相棒..       永遠のお別れだ。

ながい間..         ご苦労さまでした。

明日、新旧交代でこの洗濯機とも永遠のお別れ。想い返せば12年前、
結婚前の今のカミさんと一緒暮らすために2人で選んだこの洗濯機。

半年位前から振動と音が許容範囲を超えはじめ、「そろそろ新しいのにかえようか。」と私とカミさん。
「えー、ふなっしーみたいで面白いからこのままでいいよー。」と7歳になる娘。

いつ頃からだろう、モノを大切に長く使う事や、壊れたら修理して大事に使うことが必ずしも
エコでは無いと言われるようになったのは..

と、そんな事を思いながら価格.com で 次の洗濯機を調べていたら、
な〜んとこの洗濯機もあったんですねー。素晴らしい!!と言うかちょっと嬉しかったです。\(^o^)/

あと50年位したらこの 価格.com のサイト自体が歴史の資料的価値がハンパ無い事になっているのかも。。と思いましたよ。

ここをみつけた喜びと長年ユーザーだった証にペタッと貼っていこう。アディオース!!(*^^*)/~~

書込番号:19791818

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入り口の大きさについて

2006/07/11 08:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

クチコミ投稿数:46件

こちらの在庫処分品を見つけ、購入を検討しております。

お伺いしたいのですが、毛布などの大ものを出し入れする場合、
洗濯層の入り口の大きさはストレスを感じない程度でしょうか?

宜しければ大きさを測っていただけると嬉しいのですか・・・。

書込番号:5244423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水が全部排水されてないようです。

2006/01/16 01:45(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

クチコミ投稿数:46件

中古でEWD-D70Aを購入したのですが、洗濯終了後にドラムを手で回すと水の音がします。
洗濯物もDryで完全に乾いているし、水が滴り落ちることは無いのですが、これって正常なのでしょうか??
カビの原因になりそうでとても気になります。。。

書込番号:4738910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件

2006/01/16 01:55(1年以上前)

ドラムを"回して"水の音がするのは、ドラムに内蔵されている
バランサーの音です。

脱水時にドラムの重心を適正に保つための機能で
最近の洗濯機にはほとんどこの機能が備わっています。

店頭などで確かめていただければ同じ音がして安心できますよ(^^

書込番号:4738920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/16 18:15(1年以上前)

流体バランサ(液体バランサ)といわれる機構によるもので、これに使われている液体は洗濯水とは別のところに密封されています。通常の使用で抜けたり洗濯水と混ざったりすることはありません。
 ドラム式だと手で回る上に上下の移動なのでバランサ内部の液が動き水音の様に聞こえ気になるものです。

 TW系では説明書に書いてあるのですが、この機種では書いていないようですね。
 それとカビを気にしていらっしゃる様ですが、洗濯槽の洗浄は汚れが出だす前に衣類用の塩素系漂白剤を使って定期的にしておくことをおすすめします。洗濯槽全体を薬液に漬け込むことが出来ないためあまりひどくなると除去が難しくなります。(メーカー純正のクリーナーも使えますが、全体が浸かった状態に出来ないためひどい汚れになると除去は難しくなると思います)

書込番号:4740118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/16 22:50(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました!

ところで、ドラムのアライメントが悪いようで結構震えるんですが、自分で調整など可能でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4741017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/16 23:27(1年以上前)

アライメント・・・というかクルマで言うホイールバランスのことでしょうか?
 そうはいっても流体バランサや洗濯物の状況で常に変動しますし、ウエイトを洗濯槽内に貼りつけるのは脱落や衣類に引っかかる恐れがありお勧めできません。かといって分解するとなるとこれまた水漏れや組立て不良の心配が出てきますし・・・・(そもそもこういうぶれを押さえるために流体バランサはついているんですが・・・・)
 それとも軸がずれているということでしょうか?これまた素人がちょっといじってどうのこうのできるとは思えません。

 震えを押さえるのはユーザーサイドでは難しいと思います(防振ゴムや耐震粘着マットで騒音や建物側の振動については改善する事例もあります)

書込番号:4741231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/30 20:57(1年以上前)

アライメントと聞いてウェイトとなりましたか。さすがに洗濯機にウェイトはないでしょ。私の表現が少し悪かったですね。
軸がずれているというか、ドラムの真ん中にネジがあるのでそこで調整できないものか?という質問だったんですが。。。
メーカーに質問中で回答まちです。何か分かったら報告を兼ねて書き込みますね。

書込番号:4780252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EWD-Y70C

2005/11/24 23:06(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

クチコミ投稿数:23件

冬のボーナスで洗濯機の買い替えを検討しています。

近くの電気屋(ヤマダ電機)さんで「EWD-Y70C」という型番のものを発見!
値段も安かったのですが・・

EWD-D70AとEWD-Y70Cは別物なのでしょうか?

多少操作パネル部分が違った気もしますが・・。

ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:4604342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/25 00:26(1年以上前)

EWD-Y70Cについては過去ログで話題が出ています。
こちらを参照してください。

書き込み番号[3972898]

書込番号:4604637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/25 21:23(1年以上前)

TW-853EXのヤマダ電機モデルです。
2003年モデルになるんじゃないかなと思います。
7kg洗いになっていますね。

モイスチャーがついているのかいないのかまではわかりません。

私のところのヤマダ電機でもいまだに展示しています。
(約¥80,000くらい)
年式を考えるともう少し安くなってほしい気はしますが。

書込番号:4606306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/26 09:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
こちらの地区では86000円ほどでした。

東芝は生産終了のようですが、ヤマダ電機ではまだ在庫が残っているんでしょうね。。

実際、他のモデルと比較しても価格が安いので買おうかなと思っていますが、2年前のモデルですか、、やはり少々高くても現行モデルを購入したほうが良いのでしょうかねぇ?

書込番号:4607641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EWD-D70A」のクチコミ掲示板に
EWD-D70Aを新規書き込みEWD-D70Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EWD-D70A
東芝

EWD-D70A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月 1日

EWD-D70Aをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング