
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


EFエラーで乾燥が終了しなくなり、東芝サービスマンにきていただくと、
乾燥部分のモーターが壊れていて部品もないので修理不可能と告げられました。
(ホースとドラム内の丹念なごみ掃除をしたところ、エラーは出なくなり終了するようになりましたがしっかり乾燥できません。)
そろそろ音がうるさいとか性能機能に満足されずに捨ててしまおうという方も
多く出てくる頃と思います^^;。
もしも捨てられる方がいらしたら教えてください。
部品交換が自分で出来るのか不明ですが、大きな部品なので検討してみたいです。
もしくは東芝以外の修理できる方を知っている方がいらっしゃれば教えてください。
きっとないだろうとは思っていますが。
0点

このような分解して掃除されている方のページを見つけました・・・
http://uyabin.blogspot.jp/2009/10/tw-741ex2.html
すごい。
モーター交換より敷居は低いのでがんばってやってみようかなと思っています。
書込番号:18509118
1点

200LXまだ使ってますさん こんにちは
ヤフオクなどでTW-741EXがジャンクなどで出品されている事がありますが
時々チェックされてはどうですか?
或いは、ハードオフやリサイクルショップなどを回ってみる
因みに今 2003年製 TW-742EX ¥4800−が出品されています
書込番号:18509375
1点

なるほどー。ありがとうございます!
#本体ごと取り替えて使ってしまうのもありかもですね^^;
書込番号:18538004
0点

200LXまだ使ってますさん
うちも現役でまだ使っていましたがとうとうE51出ました。
2002年からですからかれこれ13年故障もなく頑張ってくれましたよ。
買い替えるか吸水弁を自力で修理するか思案中です
部品入手できるといいですね
うちの廃棄が決まったらとりあえずここに記入しますが
モーターがどれかはわからないので、画像か場所を詳しく記入しておいてくれるとありがたいです
って言うか、着払いで丸ごと引き取ってくれたらもっとうれしいかもです(笑)
うちのは乾燥は問題なく使えてます♪
書込番号:18849366
0点



はじめまして、こんばんわ。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
東芝製のTW-741EXを使用していますが、最近、”E92”が多発
しています。
これは、何の故障なのでしょうか?自分で調整などで治せるもの
なのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、どなたかご存知の方がいらっしゃれば
ご指導いただきたいのですが・・・。
0点

私も1週間前から同じエラーが発生して困っています。
東芝の修理相談センターに問い合わせたところ、
「排水弁が正常に閉じない為」と言われました。
洗濯時に水が貯まらないみたいです。
確かに、給水と同時に排水ホースからジョボジョボと
流れ出る音がしていました。
担当の方によると、修理が必要とのコトでしたが
温水ボタンを押しながら電源ONして、設定の初期化を
行ったところ、昨日までは問題なく洗濯+乾燥できていました。
ですが、先ほどまたもE92のエラーが頻発するようになり、
メーカーに修理対応をお願いしました・・・。
書込番号:5240852
0点





昨年2月に展示品ヘコミありの為五万円で購入。乾燥はほとんど使ったことないですが、今まで特に問題なく(たまに脱水がすごい事ありますが)使ってましたが、先日脱水終わり2・30分後、取りに行くと洗濯機周辺が水浸し、コップ2・3杯ほどの量だと思います。床拭いて、その後何度か洗濯機動かしましたが、水浸しはそれ一回だけ。ただ、その水が排水なのか、給水の水なのか分からず、拭いてた時も見ましたが、特にどこからでてるのかも分からず。メーカーに相談するにも一回だけしか起きてないのでなんとも説明のしようがないですし。今後何もなければいいのですが…。もうすぐ保証期間も切れるし。
どなたか、同じような状況になった事ある方いらっしゃいませんか?
0点


2004/01/13 08:56(1年以上前)
同じ現象が見られました。確認すると扉と本体の間にパッキンが切れていました。1歳の息子がイタズラしたのかなと思います。パッキン交換には2〜3万円程掛かるとのことです。
書込番号:2339826
0点

パッキンがらみの漏水の原因には破損や劣化のほかに異物の挟まりが原因になることもあります。糸くずや砂粒など小さなものでも場合によっては漏水につながることがあります。
書込番号:2340226
1点



2004/01/14 14:57(1年以上前)
昨日、また水漏れしていました。昨日も水漏れ後に発見、コップ1杯弱の量。よ〜く見ましたら、うしろの給水ホースの接続部分が濡れてる・そこから水滴が落ちた跡があり。たぶんこれが原因なのでは?と思います。ただ、特別何か変わった事もしてないし、なんで今ごろ漏れてくるのかな〜。毎回漏れるならまだしも、たま〜になるんじゃな〜。
書き込んでいただいた方、ありがとうございます。
扉・本体のあいだのパッキンは問題なかったです。毛布コースでの洗濯の時も大丈夫でした。
書込番号:2344548
0点

風呂水を使用していませんでしょうか?
風呂水ポンプは常に水につかっており、
その下に受け皿があります、
ポンプのシールが悪くなると
ポンプから水が漏れ、
受け皿も満杯になって
水漏れがします。
風呂水ポンプは自分で交換するとして、
ポンプ代金税込み¥6,510です。
書込番号:5661174
1点





かれこれ6ヶ月ほど使っています。
しかしこの頃問題がでてきました。
色物を洗濯すると白い糸くずが付着して困っています。
いつも乾燥後にゴロゴロをしてとっていますがものすごく面倒なのです。
何か解決策を知っている方助けてください。
一応色物と白いものは分けて洗っています。
0点


2004/12/12 20:19(1年以上前)
我が家も発馬示威してすぐに購入いたしました。
最近困っているのが洗濯物に付着するホコリや、ペットの毛です。
洗濯層の汚れが原因かとも思うのですが、効果的な掃除の方法がわからず、途方にくれています・・・・。
とにかく買ってから製品に対しての不安は募るばかりで、、特に脱水時の揺れにはびっくりすることがあります。専用台に乗せて使っていますが、台から落ちてしまいそうなことも!
すでに買い替えを考えているくらいです!
書込番号:3622913
0点





購入して2年位になります。今迄は特に問題なく使っていたのですが3日前にいきなり止まりました。現象は洗濯物を乾燥し、乾燥完了後「ソフトキープ」で動いてました。10分位ソフトキープ運転後洗濯物を取り出し、次の洗濯をしようとスイッチ入を押すと「シュー」っと回路がショートする様な音がしその後スイッチが一切入らなくなりました。今東芝からの修理が来るのを待っていますが何方か同じ様な症状を経験された方はおられますでしょうか。もしおられましたら修理代はいくら程かかりましたでしょうか。宜しくお願い致します。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





