
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月25日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月29日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月7日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月4日 20:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月10日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月24日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2週間くらいゴム足をつけてかさ上げして使ってみました。
(床はコンクリに防水パン)
洗濯開始時と、すすぎの途中と、脱水開始時の
振動&音がものすごくて、上にのせてるタオルが落ちてきます。
とても夜間や早朝にまわせるものではないので
タイマーがついてるのに残念だなあと思っています。
設置の平行はでていて、他に原因も見当たらないので
東芝さんに電話したところ「そんなはずはない」と
あっさり一蹴されてしまい正直がっかりです。
ただ、洗濯性能はとってもよくって、シワもほとんどなく
干すのもたたむのも楽!仕上がりがとてもきれいで満足しています。
ドラムを買うのはカケだなあと思いました。
0点


2002/07/21 11:10(1年以上前)
我が家は新築在来工法の木造住宅です。
最初からドラム式の洗濯機を置くつもりだったので防水パンも設置せず、
洗面所のフローリングに直接設置しています。
振動に関してはまったく問題ありません。
確かに脱水時に本体が相当振動していますが、その音は大きくありません。
ただ、振動した時に壁とぶつからないように壁から離したり、本体の上に
物を置かないようになど工夫はしています。
音の問題で言うと、洗濯時に洗濯物がドラム内で動く『ごそごそ』という
音や、給水時の水道の音の方がずっと大きいです。
東京電力の『電化上手』を利用しているため、洗濯は深夜に行っていますが
振動がうるさいということはまったくありません。(注水の音で目が覚める
事は時々あります。私が鈍いわけでは無いと思いますよ)
barunekoさん、たまたま当たった賞品に欠陥があるとかじゃ無いのかな。
このHPを見ていると、どうも商品の当たり外れ(イコール製品のばらつき)
が激しいような気がします。
一度メーカーや販売店の方に実際に見ていただいてはいかがでしょう。
書込番号:844656
0点

まさかとは思いますが、ボルトはちゃんと抜き取っていますよね?
書込番号:845466
0点



2002/07/22 05:10(1年以上前)
Hiroto77さん、そういちさん、レスありがとうございます。
おかげで、みなさん多少は揺れるんだなあとわかりました。
その程度が大きいのかもしれませんね。
設置の時に、ボルトのことを聞いたら「外した」と言うことでした。
他にも思い当たることがないので困っています。
強いて言うならゴム足のせいでしょうか?
カタログやお店の方も、縦型と変わらないくらいの静かさ
とうたっていたけど、実家のインバーターの洗濯機は蓋を閉めると
回ってるのがわからないくらいなので、とても同じようには思えないのです。ネットに入れて洗っていたので、ネットから全部出してみたり、
量を調節してみたりといろいろためしては見たのですが、変わらないようでした。一度、販売店に電話して相談してみようかな。
書込番号:846329
0点


2002/07/23 18:32(1年以上前)
Hiroto77さん
注水の音は、蛇口が全開だと大きく響くので、音が小さくなるまでかなり
閉めるといいですよ。
うちも大きい音がしたんですが、蛇口を閉めて水量を弱めたら、静かになり
ました。今では、水道の音はしませんね。ただ、水量が少なすぎると、洗濯
時間が長くなると取り説に書いて有りましたが、さして変わりないですね。
barunekoさんの振動が大きいのは、ゴム足のせいですかね。柔らかいから
どうしても揺れますよね。振動しますよ。うちも時々左右に動いてます。
ゴム足でないなら、バランスをとる為の制御のばらつきなんでしょうかね。
東芝さんもユーザーにもう少し優しくなって欲しいですね。
うちでは今のところ問題なく、毎朝6時から洗濯機が動いてますが、起きて
しまった事は無いですね。昔のだった時は不可能でしたが。
書込番号:849262
0点


2002/07/25 00:08(1年以上前)
蛇口絞ってみました。
今まで全開だったのですが、絞っていくとだんだん音が小さくなり、
ある程度以上絞るとまた逆に音が大きくなることが分かりました。
おかげで以前よりだいぶ音は小さくなりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:851913
0点





皆さんの意見を参考にして、ついに、ついに、先週エ○デンにて購入しました。他メーカーの洗濯乾燥機といろいろ悩みましたが、TW−741EXに決定。明日、納品されます。
梅雨に入り、お洗濯物が全然乾かない本当に困った時期。
明日の初運転では、溜まったお洗濯物をこの洗濯機で洗う(乾燥もしちゃえますぅ)のが、とても楽しみです。←この為にお洗濯物を溜めました(笑)
使い始めたら、また感想を書き込みます。
では〜。
0点





nachuさんの投稿を読みました。製品に関してのそのような質問は、この場を利用して私たちのような素人に問いかけるのではなくて、東芝に直接質問されたほうが正しいお答えがいただけるのではないですか?
0点


2002/06/07 19:23(1年以上前)
bibibiさん、どうもありがとうございます。
東芝の方に問い合わせてみますね。
書込番号:758739
0点



返信機能を使ってください。
それと、ビルトインについては電器屋さんは出来ないこと以外何も知らないですよ(量販店さんや電気製品販売店さんは)
ビルトインについては住設やさんか、リフォーム屋さん、あるいは建築設計事務書など住宅の建築、リフォームをしているところにお尋ねになったほうがよいと思います(または住設機器メーカーのショールームなどでお確かめ下さい)
書込番号:750834
0点


2002/06/04 20:15(1年以上前)
bibibiさん、済みません、いなかなものですから。
そういちさん感謝します。
アドバイス活かして見せます。
書込番号:753293
0点





もう、すごく迷ってしまってどうしよう。そろそろ購入時期になってきました。洗濯すらまともにやったことのない私です。乾燥機まで使うのでしょうか。皆さんはどのくらい乾燥機まで使用していますか。使用した場合の月の電気代&水道代はどのくらいですか。あれば便利そうだけど・・・今まで普通の縦型洗濯機を使っていた方で乾燥機付きに変えた方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせください。ちなみに私は新婚で2人暮らしです。
0点

ここ3〜4年洗濯物を干したことが無い人間なのであまり参考になら無いと思いますが
・乾燥時の電気代
これは機種や乾燥量、素材などによって大幅に変わりますが1回60〜100円程度(定格量乾燥)です。
・乾燥時の水道代
これは地域差が大きいので金額的には言えませんが、定格量フル乾燥で50~70リットル程度の水を使います。洗濯が節水なので洗濯乾燥で通常の全自動よりやや多い程度です(低発泡洗剤使用時)
・洗濯時間
やや長めですが、全自動なのであまり気にならないと思います。
ただし衣類を細かく仕分けして洗いたい場合は気になるかもしれません
・設置性/搬送性
本体がやや大きめで、扉が前方に開き、重いので転勤の多い方は注意が必要です。
・振動/騒音
床の強度や構造によっては振動や騒音が大きくなる場合があります。
書込番号:705643
0点





@縦型洗濯機+乾燥機(単独)
家内にスペースが十分あるのならそれでもいいと思いますよ。
A縦型洗濯機+浴室乾燥
この場合はお風呂を使用中は使えないし不便なのであまりお勧めできないですね。
Bドラム式洗濯乾燥機
現在私はこのタイプを使っているけどスペースも取らないし音も静かなので私自身は気に入っております。
他には聞きたい事あるかな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





