
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






7月に購入して3ヶ月近くになります。
9月の終わり頃からE1というエラー表示がたびたび出て
止まってしまい、排水関係を見ましたが何も詰まってる
様子はなく、その都度スタートボタンを押し直してました。
ところが、今月に入って何回押しても中断してしまい、
とうとう、E61とかE71とか説明書には無い表示が
出て、ついに水が溜まったまま動かなくなってしまいました。
今、メーカーの修理待ちです。
こんな経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
前に使ってたサンヨーの洗濯機と乾燥機は10年以上も
持ちましたが、こういう最先端の技術を使ったものって
とてもじゃないけど10年も持つとは思えません。
大きさ、時間の速さは比較にならない程満足してるんですが…。
0点


2002/10/26 21:50(1年以上前)
5月に購入してからずっと使ってますが、もうやだぁさんの言うようなエラーは一回も起こったことは無いですね。
いたって快適に使っています♪においもぜんぜんでなくなりましたし!
もしかして、初期不良だったんですかね?修理から帰ってきたら、不自由使えるようになるといいですね。
書込番号:1026341
0点





夏の少し前にTW−741EXを購入しました。以前から気になることがあります。洗濯物の量を計って洗剤量を表示されるときの誤差がひどすぎると思うのです。どう見ても4キロ弱にしか思えない洗濯物でも0.9などと表示されたり、反対にGパンや厚手のものでいっぱいになっているのに0.5なんてすっとぼけた表示をしてくれます。そういう時は「切」にしてまたやりなおさねばなりません。しかも数回トライしないと正解にたどりつかないのです。これはどうしたら解決するでしょう?皆さんの表示もこんな風でしょうか?真夜中、早く寝たくて予約の設定をしている時など、ほんとにイライラします。この問題以外はとっても気に入ってるんですけどね。それとも、うちのコ故障でしょうか?
0点

洗濯物の重さはモーターにかかる負荷により検出しています。
その症状だと一度サービスに見てもらった方がいいかもしれません。
書込番号:988511
0点



2002/10/15 20:51(1年以上前)
遅くなりましたが、ペータローさん、どうもありがとうございます。
他の方からのお返事もないようですので、やっぱりうちのコだけが、ちょっとおちゃめ?なようですねぇ・・。TOSHOBAさんに伺ってみます。(それから関係ないですが、顔のアイコン間違ってました〜)
書込番号:1003397
0点


2002/11/14 14:42(1年以上前)
今日、私も修理に来てもらいましたが、随分時間がかかって、原因がみつからなかったらしく、「異常なし、一応、マイコン交換だけしましたが、精密機械ではない」と、逆切れされました。でも、ひとつひとつがかるいもので2キロなのに、7キロの表示がでてしまうんです。結局帰られたあと、操作してみたら、7キロになりました。どうすれば、いいのでしょうか?とほほです。
書込番号:1065633
0点


2003/01/08 10:07(1年以上前)
わたしも同じ状況です。
あきらめるしかないんでしょうか?
書込番号:1198138
0点



2003/01/10 00:43(1年以上前)
はじめに書き込みをしたものです。TOSHIBAさんに伺ってみますと言っておきながら、実はまだなのです。メールで問い合わせたいと思ったのですが、TOSHIBAのサイトを探してもそういう受付をしてくれるアドレスが見つからないのです。なんかそれって今どき不親切だと思いません?電話はつい昼間し忘れてしまうので。でも私以外にもお二人も同じ症状で困っている方がいらっしゃると知って、よし!電話してみるぞ!と思ってます。今さっき洗濯の予約したんですけど、またまた7分目ほどゴチャゴチャ入ってるのに0.3とか表示してくれました。3回もやり直したよ!まったくうちのコはおちゃめさんです。脱衣場寒いんだってば。
書込番号:1202780
0点



2003/02/03 08:59(1年以上前)
とうとう電話しました。事情を話すと「電子機器が誤動作しているかもしれないので、一度コンセントを抜いて15分くらい待って放電させ、もう一度試してみて」とのこと。半日コンセントを抜きっぱなしにして渡来してみましたが、七分目ほど入ってる洗濯物に対し0.3とか、0.9とかの表示が出ました。これを試しても直らないようだったら点検修理ですので電話してくださいと言われましたが、他の方、いかがでしょう??
書込番号:1272869
0点



2003/03/13 02:19(1年以上前)
ココに書き込んで約半年、やっと修理にきてもらいました。
修理の人は特に故障とも何とも言わなかったのですが、基盤の交換をしてもらい、今はすっかり良くなってしまいました。
やっぱり壊れてたんですね。
で、修理の人いわく、はじめに洗剤量をアバウトで表示しても、そのあと、洗濯機は何回も量りなおしてるので、水の量は洗濯物にあった量が出ているはずとのこと。ん〜でもそしたら洗剤の量は勘で入れればいいってコト??だったら手動のほうがマシだよねぇ?
書込番号:1387708
0点





TW−741EXをお使いの方に伺いたいのですが、私は、2ヶ月ほどTW−741EXを使っていますが、洗濯中ドアをのぞいても、洗濯物はたくさん入っているのに全く水が見えないのです。
コインランドリーのドラム式洗濯機は下から3分の1ほど水が見えるのにうちのは見えません。
皆さんも同じでしょうか
0点

TW−F70/G70/741EX2の3機種を使ってみましたが、標準コースではどの機種も水は見えないくらいの水位でした。
これは追加投入に対応させるためと、節水のためだと思います。
ちなみにドライコースや毛布コースでは窓の半分くらいまで水位が上がってきます
書込番号:979003
0点



2002/10/03 01:29(1年以上前)
そういちさん ありがとうございます。
気になっていたのですが、これで安心できました。
一度ドライコースか毛布コースを試してみます。
書込番号:979015
0点





連続投稿ですみません!
実はうちの洗濯機は動作中にものすごい音を出すことがあるんです。
どんな音かというと「家の中でトラックがエンジンをかけた」ような
ブーンという振動音のようなものです。実際に振動もかなりあって、
コンクリのアパートですが隣近所にも響いているのでは?と心配になる
ほどです。主に脱水あたりで発生することが多いです(しない時もある。2,3回に1回くらい発生)。
それとは別に低速〜中速回転中に「カンカン」という音も聞こえます。
皆さんが気になさっている「音」というのはこういった音のことでしょう
か?それともこれは故障?
0点

何かと共振してる可能性ありますね。設置方法やすぐ近くに何か置いてないかチェックしてみてください。ほとんどの方が気にされてる「音」は注水、排水時の水の音じゃないでしょうか。
書込番号:974527
0点





以前「ベットパットは洗えるか?」という質問をした姉と申します。
その後、実際に洗ってみたのでレポートをば・・・。
ブツはWベッド用のウオッシャブルタイプのベッドパットです。
結果からいうと「ダメ」でした。洗い、すすぎまでは問題なく進んだ
のですが、脱水がエラーで動きませんでした。仕方なく、水が滴る状態
で干しました。(天気がよかったのでそれでも乾きましたが)
水分を含んで規定重量をこえてしまったのかもしれません。
とりあえず洗えるけど脱水は無理、という結果に終わりました。
0点


2002/09/30 14:29(1年以上前)
>洗い、すすぎまでは問題なく進んだのですが
ドラム式の洗濯機は、この間脱水は行わないのでしょうか?(私の洗濯機はドラム式ではないのでわからない)
もし、この間に脱水を行うならば、最終脱水の時にたまたまバランスが悪かったと言うことも考えられます。
書込番号:974500
0点

ベッドパッド程度でダメでしたかぁ。。。
うちの5キロ安物でもできるのになぁ。
どうしても厳しい物は西川の毛布でしたが。
書込番号:974578
0点


2002/10/01 23:59(1年以上前)
バランスをとるために、ほかの物を洗濯だけして、最後に一緒に脱水のみだと
できますよ! 私の場合は赤ちゃん用の防水パットをその方法で脱水してますんで。
書込番号:977148
0点


2002/11/20 16:37(1年以上前)
奥戸おやじさん、脱水が終っていないとドアあかないのでは?それとも他のものは脱水まで全部してしまって、そこに赤ちゃん用防水パットをいれるのですか?
私は水を含んだトレーナーが脱水できなくて、困っています。脱水がおわらなないで、どういうわけか、コース洗いがはじまっちゃうのですよ。
この機種は思いものの脱水ができないのでしょうかね。ドラム式は脱水がだめなのでしょうか。
書込番号:1078479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





