
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年8月24日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月21日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月21日 13:40 |
![]() |
2 | 4 | 2006年11月21日 13:35 |
![]() |
1 | 0 | 2006年8月9日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月12日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年より使用していますが、転居先では設置場所は充分広くなんの問題も無いのですが、そこまでの間口が58センチしかなく引越し業者と30分ほど悪戦苦闘しましたがやはり入りませんでした。東芝さんにも問合せをしましたが色々たらい回しにされた挙句(40分ほど)結局このような事例は無いので、間口を広げるしかないという結論でした。あまりにも悔しかったので自分で分解して入れてまた組み立てるという暴挙に出ました。あまりおすすめは出来ませんが以外と簡単でしたし、現在も調子よく動いております。同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃればここで詳しく説明しますよ!!
0点


2003/03/18 02:31(1年以上前)
間口の大きさ58センチ、同じです。現在キッチンに置こうかと思案中でしたが、そんな方法があるならぜひ教えてください
書込番号:1404075
0点


2003/07/02 17:08(1年以上前)
昨日新しいマンションに引っ越しました。そしてなんと僕も全く同じ状況に合いました。1年半満足に使っていて、新しいマンションの洗濯機エリアをちゃんと測って大丈夫だと自分で判断しましたが、入れるときに業者に断れました。一応ぎりぎりだけど入るのは入るけど、問題は場所が狭いから横から持って入れるのが無理で、上から持って入れるしかないんで、このドラム式機械は非常に重いため、一人では無理で2人でやるしかなくて、2人ができるスペースの余裕がないそうです。それでもなんとか無理して入れたとしても、排水穴は今度のマンションは直下型なので、特別な排水台を購入しないとつなげられないと言われました。しょうがないから業者のアドバイスで東芝に連絡して排水台と専門に人による設置で問い合わせしました。東芝の方で対応できないので元々買った店に連絡するように言われました。小売の店に電話して聞いたら設置は本体を購入するときだけで、排水台を単品で購入した場合は設置は出来ませんとの答えでした。せっかくに気に入っていた洗濯機が今玄関に置いたまま使えないです。皆さん、要注意!このドラム型洗濯乾燥機は非常にいいものですが、非常に重いので十分な幅がないと設置しにくい。後から引越しする可能性があれば、もっと幅が狭い、軽い形のものを考えた方がいいと思います。
書込番号:1722190
0点

最近友人からこの洗濯機を頂いたのはいいんですが、まったく同じ悩みです。
間口が58センチしかなくて入りません。
6年も前のことですが、もし手順を覚えていらしたら、是非分解方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:10044538
0点







使用して一年くらいですが排水時に水漏れするようになりました。
最近気づいたので、まだ具体的に点検などは行ってもらっていません。
防水パンの無いマンションなので、専用台の前フタを開けて、
近所のスーパーから買ってきた底の深めのトレーを置きました。
昔のマンガの「雨漏りの下に洗面器を置いている」図を彷彿とさせます。
床が酷いことになっていたので、今更専用トレーを置く気にはなりません。
一人暮らしなんで洗濯量もそれほどありませんし、742の書き込みに
あった下部のキャップも外してみましたが何も詰まってません。
初めから漏れているなら「販売店の設置が悪い」とも言えますが、
途中からこうなるのは、設計・・・?な気もします。
高かったので、点検に見てもらって、このまま使い続けますけど
う〜ん、な感じですね。
今後はkakaku.comに限らず、いろんな所を参考にしたいと思います。
0点

設置不備での排水漏れは必ずしもすぐ起こるとは限りません。ホースの取り回しや固定の仕方が間違っていて使用時の振動で少しづつ傷ついてかなり期間がたって穴があくこともあります
書込番号:2091051
0点

風呂水を使用していませんでしょうか?
風呂水ポンプは常に水につかっており、
その下に受け皿があります、
ポンプのシールが悪くなると
ポンプから水が漏れ、
受け皿も満杯になって
水漏れがします。
風呂水ポンプは正面から見て左側についているので、
洗濯機の左側から水が出てきたときは、要注意です。
書込番号:5661188
0点





昨年2月に展示品ヘコミありの為五万円で購入。乾燥はほとんど使ったことないですが、今まで特に問題なく(たまに脱水がすごい事ありますが)使ってましたが、先日脱水終わり2・30分後、取りに行くと洗濯機周辺が水浸し、コップ2・3杯ほどの量だと思います。床拭いて、その後何度か洗濯機動かしましたが、水浸しはそれ一回だけ。ただ、その水が排水なのか、給水の水なのか分からず、拭いてた時も見ましたが、特にどこからでてるのかも分からず。メーカーに相談するにも一回だけしか起きてないのでなんとも説明のしようがないですし。今後何もなければいいのですが…。もうすぐ保証期間も切れるし。
どなたか、同じような状況になった事ある方いらっしゃいませんか?
0点


2004/01/13 08:56(1年以上前)
同じ現象が見られました。確認すると扉と本体の間にパッキンが切れていました。1歳の息子がイタズラしたのかなと思います。パッキン交換には2〜3万円程掛かるとのことです。
書込番号:2339826
0点

パッキンがらみの漏水の原因には破損や劣化のほかに異物の挟まりが原因になることもあります。糸くずや砂粒など小さなものでも場合によっては漏水につながることがあります。
書込番号:2340226
1点



2004/01/14 14:57(1年以上前)
昨日、また水漏れしていました。昨日も水漏れ後に発見、コップ1杯弱の量。よ〜く見ましたら、うしろの給水ホースの接続部分が濡れてる・そこから水滴が落ちた跡があり。たぶんこれが原因なのでは?と思います。ただ、特別何か変わった事もしてないし、なんで今ごろ漏れてくるのかな〜。毎回漏れるならまだしも、たま〜になるんじゃな〜。
書き込んでいただいた方、ありがとうございます。
扉・本体のあいだのパッキンは問題なかったです。毛布コースでの洗濯の時も大丈夫でした。
書込番号:2344548
0点

風呂水を使用していませんでしょうか?
風呂水ポンプは常に水につかっており、
その下に受け皿があります、
ポンプのシールが悪くなると
ポンプから水が漏れ、
受け皿も満杯になって
水漏れがします。
風呂水ポンプは自分で交換するとして、
ポンプ代金税込み¥6,510です。
書込番号:5661174
1点



2001年12月の購入ですので、使用開始から5年近くになります。つい最近より、洗濯物に緑青の様な色の汚れが、時々(そう、いつも付着するほうが話しが早いのに)付着します。そういうご経験をされた方は、いらっしゃいませんでしょうか。ヤマダの長期保障を利用して、修理に来てもらいましたが、汚れを確認すると言って洗濯物を持ち帰り3週間なしのつぶて、持ち帰り時は「2週間程で」と言いながらなしのつぶてで、なんとか本日連絡がついたと思ったら「盆明けに」。現在、ヤマダさんを仲介に、早くなんとかして下さいの、お願いしているところですが、洗濯をやめるわけにもいかず、でも、いつ汚れが付くやも知れず、『どないせぇっちゅーねん』状態です。
1点





かれこれ6ヶ月ほど使っています。
しかしこの頃問題がでてきました。
色物を洗濯すると白い糸くずが付着して困っています。
いつも乾燥後にゴロゴロをしてとっていますがものすごく面倒なのです。
何か解決策を知っている方助けてください。
一応色物と白いものは分けて洗っています。
0点


2004/12/12 20:19(1年以上前)
我が家も発馬示威してすぐに購入いたしました。
最近困っているのが洗濯物に付着するホコリや、ペットの毛です。
洗濯層の汚れが原因かとも思うのですが、効果的な掃除の方法がわからず、途方にくれています・・・・。
とにかく買ってから製品に対しての不安は募るばかりで、、特に脱水時の揺れにはびっくりすることがあります。専用台に乗せて使っていますが、台から落ちてしまいそうなことも!
すでに買い替えを考えているくらいです!
書込番号:3622913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





